• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2019年02月13日 イイね!

大阪オートメッセ2019に行ってきた✋ 。。。

大阪オートメッセ2019に行ってきた✋ 。。。いや〜四半世紀以上ぶりにモーターショーの類に行ってきた。

とある方に招待券を頂いたのがキッカケ。
その節は仲間の分まで提供頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m

カメラ練習も兼ねてたくさん撮ってきた(納得画ほとんどなし。。。)ので オデッセイHVのフォトギャラリー でレポートしていく。

大阪オートメッセ① 20190210 から始まる予定で ① は掲載済み。
準備した画像を数えたら ⑧ くらいまでイクかも (>_<)

ここには私が ググっ ときたアレコレをちょっとだけご紹介。


このマシンが一番カッチョイかった!


まさに技術と歴史に裏付けされた機能美。やっぱり欲しい!


貴女は私の心を ズギューン としてしまったようだ!



では、頑張って フォトギャラリー 上げて行くべ(^^)✋
Posted at 2019/02/13 18:53:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2019年02月08日 イイね!

週末は初めての車検なのです 。。。

週末は初めての車検なのです 。。。私がこの車のカギを受け取ってからもう3年経つ。早いはやい(笑)
正確には3/7受け取りだったので3/6で3年、と言う訳で最初の車検に出すことになる。

愛車プロフィールにも書いているように 「可能な限り車検対応の弄りで、」 をして来た成果もアリ、車検準備のためのに苦労する戻しメニューはない。

明後日2/11にはこの車を買ったディーラーさんへ預ける。
走行距離は約89,000km!計算上3/6には予定通り✋90,000kmになっているはず。

3年の節目にパソコン内の銀ごきブリ号画像を整理していて、似たような写真が幾つかあったのでピックアップしてみた。

①購入前に色を決めた時


②納車後の弄りイメージをペイントして遊んでみた


③以下は2018年1月以降の似たようなアングルの数々





結構なレベルで実現できている感じ。
当初のイメージ通りに進化させてきたけど、唯一外装で残った計画が “窓下メッキモールの撲滅” なのだ。いずれ必ずやってしまう所存なり~☝

車検が終わって帰って来たら、、、
またまた進化が始まるのであった。。。!

PS:明日からの3連休は 車なHOLIDAY! な予感(ワクワク)
Posted at 2019/02/08 23:30:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2019年01月02日 イイね!

本年もよろしくお願いいたします 。。。

本年もよろしくお願いいたします 。。。新春あけましておめでとうございます。
今年もマイペースで活動して参ります。

今年一年、お逢いできるみなさま、よろしくお願いいたします。





今年はどんな変化をしていくのでしょう。
まずは来月、約90,000km走ってしまった銀ごきブリ号は、一回目の車検からです。



Posted at 2019/01/02 10:07:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月07日 イイね!

思わぬ出来事 と 私らしい弄り 。。。

思わぬ出来事 と 私らしい弄り 。。。台風が近づいているからか先週までの酷暑が嘘のような気温となった火曜日、これまでが暑過ぎたのでその反動で気分はすっかり 秋 な私(^^)

赤とんぼの季節ももうすぐ。DIYが捗る季節ももうすぐ。
待遠しいですね。でも夏本番はこれから。


そんな先週の日曜日 “思わぬ出来事” が起こったんです。



大阪からの帰路、山崎ジャンクションを越え北上中の京都縦貫道でコレが起こったんです。

阪和道の堺ICから近畿道、第二京阪と100km/h+α巡行(周りの流れよりちょっと早い程度)を続けており、京都に入って外気温度計が39℃を表示している時でした。
この表示が出たときの油温は105℃、水温は99℃だったはず。

警告が出来るまでは下りでも上りでも一定速度で走るようにしてる私、エンジン駆動の時の坂道では3,000~4,000rpmが連続的につづく状態の時もありました。

この警告が出るとアクセルをいくら踏んでも加速しません。
速度はどんどん落ち40km/h程度でしか走れなくなります。
きっとオーバーヒートなんだろうと思い、炎天下の待避所ではなく、トンネル内の待避所までなんとか走り緊急停車&クールダウン。

ボンネットを開け10分程度経過すると水温・油音が90℃を下回ったため一旦POWER-OFF、そしてPOWER-ONすると警告が消え、普通に走れるようになり事なきを得ました。

取説で警告を確認してみると。。。




でした。

いったい何のリミット(水温?油音?電動パワーユニット?)に触れて警告が出たのか気になるため、少し調査しようと思います。
調査結果は後日ここで周知しますね。

残念ながらRC4は酷暑日の高速連続走行は要注意です!


そして気分を変えて “私らしい弄り” をチョロッとご報告。

今日の朝一番はこんな状態でしたが、、、



いつもお世話になっている館の診察台で タカイタカイ されて ゴニョゴニョ されています。



そしたらね。
ブレーキキャリパーが大きく、ブレーキローターも大きくなっているではありませんか!




作業はまだ途中です。
詳細は後日、パーツレビューと整備手帳でご報告します。

金曜からの遠出までにシッカリ取り付けして頂きましょう。
ヨロシクねK君!
Posted at 2018/08/07 22:22:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2018年01月31日 イイね!

2年経たずに 。。。

2年経たずに 。。。最近はめっきり みんカラblog がめんどくさくなってて、何シテル で出没しまくってるYASUBEEです。

みなさまこんばんは。

今日は間もなく天体ショーが始まりますね。
そうです皆既月食。
天候の怪しい地域の皆さんはTV中継で我慢しましょうね。

そんな私も薄雲が濃くなってきてて観れるかどうか。。。



こんな感じで帰社前に暖気運転しながら空を見てたわけですが、運転席に座ってビックリ!

あらまぁ~(>_<)
予定より1ヶ月と一週間以上も早く、天下分け目のキリ番ではありませんか。



色々な節目を迎えてしまったようですが、まだまだ 銀ごきブリ号 は進化をつづけますよ♪

だってまだ2年経って無いんだもん(笑)

引き続きみなさま、よろしくお願いします✋
Posted at 2018/01/31 20:19:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「@のりどん さん、実はイッたのですが設定がまだないサイズだっためBLIZZAK再びです😣」
何シテル?   08/24 16:13
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation