• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

断念(T-T) 気持ちを切り替えて継続~ 。。。

断念(T-T) 気持ちを切り替えて継続~ 。。。はい、LED弄りを断念した訳ではありません(^^)

先週日曜日はこのLED弄りをされている ディケイドRC さん にミニオデオフに連れていってもらいました。



お会いした皆さま、ありがとうございました m(_ _)m

詳しくはオデッセイのフォトギャラでレポートしています。よろしければご覧下さい✋


さてさて、断念 した事とは。。。



無限パーツの バックフォグ(リアフォグ)スイッチ 、色々なルートで手配を試みましたが、単品手配できませんでした(T-T)

で、方針変更の仕切り直しを。
代用品としてこれを手配しました。



ホンダアクセスのN-BOX用フォグスイッチです。
端子アサインなどの情報も入手済み。





ちなみにこのスイッチ、私が発注した時にスイッチ単品では残数9個だったらしく、ホンダアクセス在庫はあと8個になりましたとさ。

ネット散歩で見つけた画像とオデのメクラ蓋のところを交互に確認。バッチリ装着できる、、、はず。

作業中断している バックフォグ(リアフォグ) を仕上げるため、カプラー探しとハーネス製作から再開します👍


おまけ①



初期RCのリア乗り心地が話題になっていましたので、情報としてハイブリ純正脚の型番画像をフォトギャラに掲載しておきました。

どなたかの参考になれば幸いです。


おまけ②



2号車スイスポのエアバッグ警告灯さん、いまのところ再点灯していません。
今回は完治したと思われまする(^^)


Posted at 2016/07/13 21:14:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年05月23日 イイね!

(続)今日も多くを語るまい 。。。

(続)今日も多くを語るまい 。。。暑い月曜日でした。
みなさま如何お過ごしでしょうか。

私は仕事が終わってからスイスポの冬用純正前脚をクリーニングしました。
清掃整理と後片付けは大切なんです。

もうすぐ梅雨入りし夏になりますが、この地区ではあるお店で “真夏の3days” と言われる特売会があります。

今年の私はすでに先行散財したため スッカラカン で袖がありません(笑)

しかし前回blogしましたように、先行散財した最後の大物が着弾済みです✋
で、今日は早速あることの予行練習してました。

多くは語りません。
ご覧の通りです。





お前はココに決めた!

ポケモン風に頼む(^^)✋



Posted at 2016/05/23 23:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年04月02日 イイね!

ドアノブ修理完了です👍 。。。

ドアノブ修理完了です👍 。。。全国的に春日和な土曜日でしょうか。
ここ若狭&福井&加賀も良い☀でした。

さて先日のblogで予告しましたように STUDIO-MESSE さんへ行って来ました。

欧州?米国?のどっち産になりかいたわからない 銀のゴキブリ さん、おはよう(^^)



フロントSPの作業経過は後ほど。。。
本日の主目的はコレの修理。



抜けた?外れた?スライドドアのドアノブを元に戻すこと。

内装などの脱着は コチラの整備手帳 を参考にさせて頂きました。

MACK&herby!!さんの整備手帳は細かく丁寧にレポートされてて見応えタップリ!
とても参考になります。
「E-Switch の取り付け その1」 から順にご覧下さい。(リンク承諾頂いてます)

整備手帳の記事をスマホで見ながら内装外し開始~





MACK&herby!!さんの整備手帳のお陰で、迷わずスムーズに内装などの取り外しができました。
途中はお約束のブチル地獄と戦いながら、無事に復旧完了です👍



原因はノブのフックとドア側金属カムの位置関係が微妙に悪く、引っ掛かりが外れてしまったことでした。
取り付け位置を適正化し、動作も問題なし。



備忘録として内装内側もパチリ。



ま、いずれポチガーの結線をするので、内装脱着の練習ができて良かったと思うことにします。

で、次の作業は、、、車検対応!



懐かしいドレスアップでしょ(^^)
まだこのフェンダーアーチモールあったんですね~。

しかし、フェンダーの隙間、、、はずかしい。。。(泣)


そして STUDIO-MESSE さんの作業は、、、



ミッドバスアウター取り付け完成していました(^^)/
作業途中の状態はshopさんのblogが上がってからご紹介します。だってノウハウ満載ですから。

今日はツイーターのピラー取り付けが始まってました。
マスター殿、バッチリお願いいたしますm(_ _)m


で、ひと通りの予定が終わったので、一瞬 館 に寄ってから自宅にトンボ返りです。
末っ子と夕方散歩、楽しんでますよ~。




明日は、、、寝て過ごす(笑)


Posted at 2016/04/02 18:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年03月20日 イイね!

タイヤ交換したさ。ナビ引っ越ししたさ 。。。

タイヤ交換したさ。ナビ引っ越ししたさ 。。。3連休は有意義に過ごしています。
思いのほか暖かくなりませんが、かねてからの予定を決行です。

初日は夕方まで雨降りだったので、前半は家族で近所へお出掛け。スイーツ食べたら雨が上がったので、いざタイヤ交換!



予定の1週間遅れでジャックは夏タイヤへ。
まだ車高調に戻していないので暫定の 春~秋車 ってことになります。

これで山道でアクセル踏めるぅ~(嬉)

そして本日、晩飯前作業(朝飯前ではない)でナビを取り付けました。

課題だったナビGPSアンテナは、RA7オデッセイで使っていたインストール金具をアンテナ台に流用です。



ちょとカーボンチックにしてからダッシュボード奥に両面テープで貼り付け。
水平に正面を向いてるように注意しながら。



バックカメラは純正カメラを使います。
この接続ハーネスを使えば視野も変更できるんです。便利ですね~



バックカメラのユニットボックスはこの位置へ両面テープで貼り付け。



バック信号は純正配線&カプラーが来てますがカプラー接続できませぬ。ナビ取説はエレクトロタップで繋ぐようになってますが、潔く純正ハーネスを切ってギボシで繋ぎました。

私、エレクトロタップ好きじゃないんです(^^)



もうひとつの課題だったTVアンテナ、純正は2アンテナ分のカプラーが来てますが、サウンドナビとは形状が合わないので、TV視聴は諦めます(笑)

だって車でTVを見ることがないので我が家的には支障なし👍



とりあえず純正スピーカーに繋いで音が鳴るようになりました。
GPSもちゃんと測位してくれてます。

あとは STUDIO-MESSE さんでフロントスピーカーをガッツリ取り付けしてもらえば、オーディオ取り付け STEP1 は完了です✋

ナビ取り付けが終わったあとは、RA7オデッセイで使っていたLEDバルブを前後ウィンカーに装着してみました。

フロントは T20



リアは S25 ピン角違い150°



前後付け替えてハザードON。んんっ!
うれしいことにハイフラしませんよ!

WEBでRC1/2/4用のハイフラ対策リレーを探しても見つからない訳だ(^^)

と、思いましたが 。。。

ウィンカー左右を別々に灯けると、、、
点滅むちゃくちゃ早いっ(T-T)

しばらくヤンキー車なオデッセイになりました(笑)
熱を持つ抵抗式じゃないハイフラ対策しなくちゃです。

と言うわけで、本当はもっと早く終わらせてから館に CE28N&レグノ さんを履きに行こうと思ってましたが、ちょいと訳あって後日になりました。

さっ、明日は加賀までドライブだぁ~✋
Posted at 2016/03/20 17:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年01月10日 イイね!

すっかり年明け(^^) で、初 DIY は 。。。

すっかり年明け(^^) で、初 DIY は 。。。かなり遅めのご挨拶です。

アケオメコトヨロ m(_ _)m

今年も徒然なるままに綴っていきたいと思います。
みなさまよろしくお願いします。

今晩は今年始めてのホムシア開館です。

タイトル画のどちらかを観る予定ですが、観たい気持ちはセッションが69%でリードしています(笑)

さて今年初の弄りは軽~くコイツらをこしらえました。

そうなんです、スマホを XPERIA Z5 に変えたのです。これでハイレゾを再生できるぞ!



1、充電スタンド改造

アマゾネスさんでポチッた中華産充電スタンドに使わなくなった iphoneカバー を切断してドッキング。
仕上げに端切れのシンコールラパンを貼って出来上がり。


2、車載用スタンド更新

断面が凹状の木製飾り棒に、これまたシンコールラパンの端切れを貼って出来上がり。飾り棒は100均で調達(安)
サーキット走行してもしっかりホールドするキツキツ仕様でおまんのどす(笑)



いずれも会心の出来映えなんです✋
ほらね!








ま、こんな感じで 閃くままに楽しみながら 弄りを継続していきます。

今年はいそがしくなるぞ~!?✋(^^)✋
Posted at 2016/01/10 17:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 🎬️観るためだけに灼熱京都まで✋️
帰路夕陽が綺麗だった🌅
2025年07月21日 07:32 - 19:38、200.94 Km 5 時間 20 分」
何シテル?   07/21 19:51
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation