• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

善!?は急げ~ 。。。

善!?は急げ~ 。。。先日のカーオーディオオフ会で、私のハートを震わせる出来事がありました。

その方の音色を覚えてるうちに、CDをお借りし、自分のスイスポで鳴らしてみると、、、

綺麗に鳴ってるんだけど、ちと軽いかも。
トランペットの厚みが、ちと薄いかも。
コントラバスのグリグリ感の歯切れが、ちと悪いかも。

念のために書き添えると、私のスイスポ君は今、史上最高の音色を奏でています。
みん友の iwajiro_R さんに触って頂いてからと言うもの、ビックリするほど激変し良くなっています。

つまり後は、取り付けで対策するしかありません。

①、自己満足で “これでもかぁ~” と施工している、デッドニングや吸音をやり過ぎてるかも。。。
②、はたまた、強力マグネットを持つディナウディオのミッドウーハーをバッフルがホールド仕切れておらず、美味しい中低域を鳴らせていないか。。。
③、それとも、16.5cm じゃなくて 13cm の方が綺麗な中域を鳴らし易いのか。。。
④、もうすぐ交換するパワーケーブルと、ついで施工するアースラインのバッ直化で化けるかも。。。
⑤、サブウーハーを積み替えたので、アンプのエージングが進めば良くなるかも。。。

私の思いつきを書いてみましたが これっ て対策は解りませぬ。

オキャネを掛けずできることと言えば、①、しかない。
だから春になったら、剥がしたり、位置を変えたり、材質を替えてみたり、デッドニングと吸音を弄ってみます。

で、弄りの時の基準音源のひとつとして、私のハートを震わせた画像のCDを買ったのでありました(^^)

メインは「さらば」、ついでに「永遠に」も一緒に買いました。ヨドバシ大阪で。

たまにブログに書いているので、ご存じの方もいると思いますが、私、何気にヤマトファンです。
劇場版+αですが、DVDもBDも全種類所有しとります。でも好きなのは「永遠に(とわに)」までですけどね。その先はグダグダで、、、(私見です~)

ま、ここにCDラインナップが増えていくだけです。ただそれだけなのに、嫁には呆れられています(笑)

とりあえず、ホームのオーディオで聴きこんで、耳に叩き込んで行きまする~。
Posted at 2014/02/24 22:51:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年02月23日 イイね!

南へ北へ 500km ~ 。。。

南へ北へ 500km ~ 。。。今日は長い1日でした。
やっと寝れます(笑)

早朝出発で芝刈りをしに南へ、そして芝刈り後の予定がなくなったので、自宅を通り越して北へ。

北の目的地は ソコッさ(笑)

トップ画像のステッカーの、そう、カーオーディオな人達の集まりに初参加してきました。

自らしっかり毒まんじゅうを食べてきました(爆)
(本当はとってもおいしゅうございました m(_ _)m)

それにしても、みなさんガッツリやられています。
色々な車の音色を聴かせて頂いて、課題は見えました。
ちょっと思うことがあるので暖かくなったら試してみます。

今晩お会いした皆さん、今後ともよろしくお願いします。

あっ、さらばヤマトのCD買わなきゃ(^^)

さて最後に間違い探しクイズ~(^^)
どこがオカシイでしょうか!?



スイフト乗りしか分からないかもですね~。
答えは次回のブログで。

では、おやすみなさいませ。
Posted at 2014/02/23 02:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年02月18日 イイね!

後ろ美人!スッキリし過ぎました 。。。

後ろ美人!スッキリし過ぎました 。。。最近まったく GT系ネタ がなくガッカリしている皆さん、この時期はいつもオーディオ濃い目でお送りしとります。

あしからずお付き合い頂きたく早老~(笑)

ってな訳で今日は「サブウーハー載せ替え物語」のつづきをば。

私、結構綺麗好きです。
カーペット下に敷設するケーブル類も、まとめ過ぎてノイズ載せちゃう失態を幾度やらかした事か。

もちろん見える部分も、シンプルスッキリに心掛けてますが、メーターが並ぶメカチックな景色も嫌いじゃないので、そのバランスにも気をつけてます。

で、サブウーハーはどう料理したかと言えば、、、

サブウーハー用のアンプはSWボックスに抱かせた一体型の方が、サーキット遊び前後の積み降ろしには便利ですが、私はスッキリ優先でこうなりました。
この金メッキされた端子、豪華に見えますがオク様で 1,000- 以下です。



そうです、アンプはアンプボードの裏面にぶら下げて固定し隠すことにしました。
この裏面の空きスペースに。天地ひっくり返した設置って、本当はダメなんでしょうね。



つまりSWボックスにはスピーカー線だけを繋ぎます。ホームオーディオでは良く使われる バナナプラグ で。
頑丈な造りのこれもオク様で 1,000- 以下。でもロジウムメッキだそうな。



良い音色のためには直結が基本ですが、軽さを求める GT遊びと、重くならざるを得ないオーディオ遊びを両立しつつ、スッキリ機能美を私なりに実現すればこうなりました。

アンプ (カロD700) はやっと明日到着です。
車載工事は3月にならないと時間創れなさそうです。

あと肝心の音色ですが、SWボックスリフレッシュ工事の出来具合やHUでの調整次第ですね~

どんな音色なのか、ワクワクドキドキ。。。

ここは “神の耳” をお持ちのジローさんに調整を助けてもらうつもりです。
よろしくお願いしますジローさん(爆)
Posted at 2014/02/18 20:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年02月17日 イイね!

iPhone5 と iPhone3G を比較してみた 。。。

iPhone5 と iPhone3G を比較してみた 。。。ちょっと気になったので、比べてみた。
ごく一部の方には有益な情報かと。。。

右側はみん友から提供いただいた 3G。
スイスポ用のミュージックバンクとして、JL AUDIO アプリを使っての簡易音響測定器として、現役活用チウ(^^)
もちろんマイクの設定は選択のある 2G/3G で。

左側は仕事用の 5。
試しに同じにアプリを入れ、設定で 5用 がなかったので 3GS/4用 を選択してみたら、、、

画像のようにスペアナの山が微妙に違う(泣)
やはりマイクキャリブレーションは重要なんですわ。

ちなみに、5 の方を AUTO にして比べてみたら、似たような山になってることを発見!

と言うわけで iPhone5 の内臓マイクで JL AUDIO アプリをお楽しみの皆様、アプリケーションセットアップでは、マイク設定を AUTO でご使用下さいませ~

ま、そのうち、アプリ更新があるでしょうから、それまでの暫定措置として。

こんなネタを載せてる私ですが、全然使いこなせておりませぬ~(爆)
Posted at 2014/02/17 20:19:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年02月16日 イイね!

Android の RTA で良いのありますか? 。。。

Android の RTA で良いのありますか? 。。。先日の 敦賀カーオーディオオフ からというもの、すっかり GT系 弄りを忘れてしまった YASUBEE です。テヘッ(^^)

やっと晴れ間に出会えましたね~

そんな日曜日、スイスポの音弄りを少々。

先日 iwajiro_R さんに一から調整し直して頂きながら、ゲイン合わせの仕方や効能について教えてもらい、変化を体感しつつ、すっかり素敵な音に変わったスイスポですが、、、本日、とんでも間違いを発見!

ツイーター 2ch 分の初期ゲイン値を感度が高い方にしてました(恥^^)
本当の狙いは、一番感度が低いところから合わせることで、聴きやすい高音にしたかったのです。

せっかくゲインやタイムアライメントを合わせても、これじゃ~アカンです。最初が違うとクロスオーバー位置やスロープも変わります。

で、昼から自分で手直し。タイムアライメントは触らずに(笑)

結果、ミッド&ツイーターと左右のレベルは同じに、イコライザーはフラット、ミッドとツイーターのクロスは 5K でシッポリ来ました~!

いままでグライコで弄りまくってましたが、それなりにちゃんと取り付けできてて、基礎調整が的を得ていれば、機器の素の音だけで良い音になるんですね~。

それにしても ゲイン調整 の重要性にはメウロコでした。

さて前置きが長くなりましたが、どこかに無料の使いやすいアプリはないもんでしょうか。

アップル系なら JLAUDIO さんとこのアプリが定番ですが、Android で探してみたら、、、





これらが見つかりました。が、、、
シックリしません(泣)

右側の画面の方が慣れてるからか、Android系の類似アプリはスケールの表示がなかったり、スペアナ表示が JLAUDIO のと全然違ったり、なんか違和感、、、


やっぱり、マイクのキャリブレーションとか、ちゃんとしないとアカンのでしょうか。。。

でも、機材やアプリを買うつもりはないので、もうちょっと探してみます~(^^)

Posted at 2014/02/16 16:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「汗ダク💦外の仕事から帰宅前寄り道灼熱Garage36.5℃😆
だって友が暑くても寒くても行きなさい!って言うので(笑)
あっ、週末のプチ弄りの品は揃った😁☝️」
何シテル?   08/26 18:59
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation