• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2009年06月15日 イイね!

んん、違いがあった。。。

んん、違いがあった。。。Ⅰ型前期のスイスポへ、平均燃費表示できるⅠ型後期用インフォメーションディスプレーへの換装続報。

いつも世話になっているディーラーより早速返事があった。
私も見落としていたが、BCM&ジャンクションボックス(運転席足元の右上奥にある室内ヒューズボックス)が2005年12月以降型番が変わっている。
これが意味するものは。。。

先般のブログでも報告したが、インフォメーションディスプレーはBCMからのパルス信号を受け取り演算表示するのだが、このパルス信号が変化している場合、適正表示されない可能性がある。

ちなみにコンピューターの型番は変わっていなかった。
つまりこのBCM&ジャンクションボックスが平均燃費を表示できない原因と考えられる。

CAN通信システムはⅡ型以降さらに複雑になっているようだが、Ⅰ型ではコンピューターが変わっていないことから、部品交換で平均燃費を表示できる可能性が出てきた。
BCMを変えることで他への悪影響は予測できない。ディーラー側でも当然のことながらサポート外だ。

さてどうする。
ネットで中古パーツを探し、気合一発交換してしまうか。
また人柱になるのか?オレ???



パーツカタログでも違いが見つからず。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/13713951/

マニュアルでの違いが見つからず。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/13678957/

インフォメーションディスプレーの裏側。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/13677449/

平均燃費を表示できない。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/13670119/

SUZUKI MC後インフォーメーションディスプレー(液晶反転)
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/358106/2210914/parts.aspx

液晶反転&カーボンシート。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/13625013/

いよいよトライするか。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/13619347/
Posted at 2009/06/15 18:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年06月14日 イイね!

お勧め!実用的なLED加工。。。

お勧め!実用的なLED加工。。。スイフトオーナー共通の悩みを解決!
(大袈裟な出だしだが大したネタではない。あしからず。。。)

コンソールBOXにLED照明を取り付けた。
一番苦労したのはマグネットスイッチの取り付け場所。

色々探した結果、①最小限の加工で、②コンソールBOXの出し入れに影響せず、③目立たない場所、はここしかない。

この位置であれば全開まであと2cm程度の位置で点灯する。
電源はカーステのイルミ配線から分岐させるとお手軽だ。

LEDの取付位置はパーツレビューを参照頂きたい。
Posted at 2009/06/14 01:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年06月13日 イイね!

神戸プチDIY。。。

神戸プチDIY。。。今日はスイスポDIY日和。
crdesign さんと合流する。
只今サンシャインワーフ神戸へ移動中。

今回のメニューはLED加工。

結果は後日UPする。
Posted at 2009/06/13 10:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年06月12日 イイね!

パーツカタログでも違いが見つからず。。。

パーツカタログでも違いが見つからず。。。平均燃費を表示できるMC後インフォメーションディスプレーへの換装続報。
結果としてはまだ解決もしていないし結論も出ていない。

画像はパーツカタログでの検索結果画像。

サービスマニュアルの「概要編」「整備編」「電気配線図集」「四輪サービス」「部品ニュース」を調査した結果、違いが見つからなかった。
ここで考えたのがスイスポⅠ型前期(200508~200511)とⅠ型後期(200512~200704)でコンピューターが変更となっており、BCMからの信号が変わっている可能性だ。(BCMについては過去ブログ参照:https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/13678957/ )

コンピュータープログラムが変われば部品番号も変わっていると考え、パーツカタログを調べてみた。
結果は画像の通り。2005年8月のスイスポⅠ型発売以降、Ⅱ型発売までにコンピュターが変わった形跡はなかった。
と言うことは、2005年12月以降のスイスポⅠ型は、同じコンピューターだけど平均燃費を表示できることになる。
であれば、2005年11月産の私の車でもMC後インフォメーションディスプレーに取り換えれば平均燃費が表示できる、はずなのだが。。。

どうなっているんだ。。分らん。。。

今回のコンピュター履歴についてはお世話になっているディーラーにも泣き付いた。
フロントの方もメカニックの方も終業近くに押しかけた私に対して親身に対応してくれた。

いゃ~、ややこしく売上にもならない相談を聞いて頂き、本当に申し訳ない。

さぁ、後に残った可能性は次の2点。
何が原因なんだ。。。

①インフォメーションディスプレー自体の不良(平均燃費を出す回路が壊れている)
②コンピューター型番は変わっていないが、密かに小変更がされている。

どれだ。。。


Posted at 2009/06/12 22:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年06月12日 イイね!

HID D2Cバーナー交換。。。

HID D2Cバーナー交換。。。以前報告したHIDバーナー点灯不良の件、次の対策を取り様子を見ている。

スイスポでは純正35バラストに55Wバーナーを取り付けていたが、1号車オデッセイの35Wバーナーと取り換えてみた。
取り換え後1週間経ったが、点灯直後の不安定な立ち上がりも、点灯後に勝手に消灯する不調症状も出ていない。

一方55Wバーナーに交換したオデッセイ。バラストはスイスポと同じ純正35W。
残念ながら夜間走行はまだしていないため点灯不良が発生するかは未確認。
しかし、取り換え後の日中に点灯確認した時には、点灯直後の不安定な立ち上がりも起こっておらず、こちらは問題なさそうだ。

これで解決してしまうと原因が分らないままだ。。。
Posted at 2009/06/12 21:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「@SMP8634 さん、シャービックとブレンドしても罪悪感減りそうですね🤣🤣🤣」
何シテル?   07/25 21:48
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  123 4 5 6
78 91011 12 13
14 15 16 1718 1920
21 2223242526 27
282930    

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation