• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEの"銀ごきブリ" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年9月7日

シートヒーター&シートバックテーブル取付①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/album/802813/
1
練習&加工方法確立のため、軽い助手席側から降ろし、以下メニューをDIYする。

・シートヒーターをシート生地下に設置。
・シートバックテーブルを加工取り付け。

(注記 : シートフレーム改造は自己責任です)
2
左右&前後のシート生地固定フックを外し、太もも下辺りの固定リングを切断(シート生地裏側)してここまでシート生地を剥く。
(固定リングは追加画像参照)

あとはシートヒーターをご覧の通り隙間に入れ込む。ハーネスは後ろ側へ出す。

背面も同じ様にシート生地とベーススポンジとの隙間に入れ込む。

シートヒーターについては今回はここまで、配線&結線は運転席側施工のときにまとめてやる。
3
さて今回のメインイベント!
N-BOX用シートバックテーブルを無理やりインストールする♪

当然ながらシート構造が違うため干渉箇所だらけ。ひとつずつやっつける👍

まずは 波形状の鉄棒がじゃまだ。
テーブル固定用のベースプレートに干渉する。
4
ペンチで切れる太さじゃないのでグラインダーで切断する。

切断時、当然ながら火花が飛び出すので焦げさせたくないところは捨て布(出来れば不燃生地)で養生しておく。

グイぃぃ~~~ン と豪快に火花を撒き散らしながら切ってしまう。
5
最小限の切断にするつもりだったけど、黄色◯丸のところに残した鉄棒もベースプレートに干渉するみたい。

結局全て切断して除去した。
6
そして、シート骨組みを良く観察し、この位置にベースプレートを設置した。

上下の位置決め用プレートは長すぎるので短縮(グラインダーで切断)させた。
画像撮り忘れにつに その② でレポートする。

サイドエアバックは一旦外してから作業する。

ベースプレートの固定枠がサイドエアバックに干渉するので干渉箇所は切ってしまう。
新たに考えた固定方法はベースプレートに5mmの穴を2つ開け、前後位置を調整するスペーサーを填めてからインシュロックで縛り上げた。
上側と右側がしっかり固定されてるので左側はこれで大丈夫だ。
7
あとは背面のシートスポンジ&生地を元に戻し、ベースプレートに溶接されているテーブル固定ナットの位置へシートに切り込みを入れ、テーブルをボルトで固定するとご覧の通り👍

まるでHONDAアクセスのオデッセイ用ディーラーオプション!
狙い通りの純正然とした佇まいに大満足!
8
テーブルを出した状態(^^)✋

水平具合はリクライニング角度に依存するため、ここは割り切りが必要だ。

部品調達してから既に10ヶ月経過した、ある暑い土曜日の楽しいDIYだった♪
フォトアルバムの写真
ちょうど太ももの下辺りにある座面のシート生地を固 ...
スイッチはインパネにある方が視認性は良いけど加工 ...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートカバー貼り付け

難易度:

85,000kmでのオイル交換

難易度:

車内吸音材(スライドドア)

難易度:

アライメント調整

難易度:

オデ、エヌボ当時点検

難易度:

フューエルポンプパッキン不適合リコール対応

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月8日 6:57
こんにちは!
シートの下地ってこうなっているんですね!
きのうのお昼に2列目でご飯を食べてるとき、上位車種なのになんでテーブル付いてないんだろうと思いました。
オプションのように綺麗に収まってますね!
コメントへの返答
2019年9月8日 7:27
コメントありがとうございます(^^ゞ

普通はなかなかお目に掛かる事のない姿ですもんね(^^)

このテーブル、スマートで頑丈そうな雰囲気ですが、跳ね上げた後の水平保持強度はそれほどありません。重い物は置けません(>_<)

でもシート背面に設置するテーブルとしては一番しっかりしてると思います✋
2019年9月8日 7:19
ステップワゴンHVに乗っていた時、
車泊の時に非常に便利だったのが、
「シートバックテーブル」でした。

オデッセイHVの車の走り自体に不満はないのですが、
収納場所の少なさがウイークポイントになって使い勝手が悪いんですよね〜

その「シートバックテーブル」の使い易さを知っているので羨ましいです♪
コメントへの返答
2019年9月8日 7:41
このテーブルの良さをご存知なんですね(^^)✋

私は車内に物を置かない派(防犯対策)なので収納には不満なかったのですが、2列目のドリンクホルダーやちょい置きトレイは必須でした。

今回のテーブルバージョンアップは家族に大好評でした♪
2019年9月10日 21:22
骨組みをグラインダーでカットするとは。\(◎o◎)/!
プロの仕事でした。
フィッティングもバッチリでしたね。
さすがの一言です。(^.^)
配線される時も時間あえば見せてください。
コメントへの返答
2019年9月10日 21:44
安全面?強度面?はセルフ評価できないのでおすすめできないDIYです(>_<)

出来れば鉄棒は温存したかったですが無理でした。

ガレージ作業するときは呟きます(^^ゞ
お時間あればお越し下さい(^^)✋
2019年11月4日 23:07
こんばんは。
小生も続かせていただきますm(_ _)m
コメントへの返答
2019年11月5日 0:19
興味持って頂きありがとうございます。
自己責任DIYですから心して着手して頑張って下さいね!

言える事は “もっと早くしとけば良かった” 弄りです(^^)✋

テーブル展開時にはテーブルの水平角度は調整できないので、ベースパネル設置角度で決まってしまいます。できるだけベースパネルは垂直に設置して下さいね。(コレとっても重要です)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 昼めし🍕
2025年08月13日 09:09 - 11:57、56.29 Km 2 時間 7 分」
何シテル?   08/13 11:59
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation