• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元たーぼのブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

2014大濠公園の花火

福岡市の中心部、大濠公園の花火大会。

自宅のバルコニーから望遠レンズを使って撮影。


三脚立てて、スローシャッターで、時に動かしたりして撮影しました♪

















水と同じく、早いシャッターで撮るよりも、スローでの表情が楽しいですね。
色々実験して撮影してみましたv(^o^)v
Posted at 2014/08/02 15:36:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年04月09日 イイね!

金魚のアート

金魚のアート博多駅ビルのJR九州ホールにて開催されている「アートアクアリウム」。

金魚と光のアート展。


撮影OKという事で一眼を持ち、
Eワゴンくんにベビーカーも積んで
家族で観に行ってきました♪


入って最初のブロックに、まさに「金魚鉢」(^o^;;

次には大きな水槽のコーナー

小さな水槽がいくつか並ぶキレイなアート

3Dマッピングとの融合コーナー

そこを抜けて広い展示スペースへ。





ちょっとズームを動かして撮影してみました
後半は貴重な金魚たちの個別の展示コーナー。お気に入りをPick Upしました。尾びれがキレイデメキンこれも尾びれがキレイですね

まさに金魚のアート、幻想的なスペースでしたv(^o^)v

生後3カ月の息子は暗いスペースに入って、すっかり寝入ってましたが(^o^;;
Posted at 2014/04/09 21:58:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年08月16日 イイね!

福岡・愛宕浜の花火

夏の写真で撮りたいモノの一つが花火。

有名な大会は残念ながら観に行けなかったんですが、
お盆の日、福岡市西区愛宕浜の花火を観ることができました(^o^)

観覧場所は、周辺から一目でわかる高層マンションの32階の部屋。
仕事の先輩が退職後に悠々自適で暮らしている部屋にご招待いただきました。

という事で今回は花火より高い位置からの撮影です♪







花火だけでなく、街の夜景もきれいです。

40分ぐらいと大きな大会ではないですが、素敵な夜景を楽しむことができました。

Posted at 2013/08/16 11:06:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年04月27日 イイね!

黒木の大藤

お茶で有名な福岡県八女市黒木町に
大きな大きな藤の木があると聞いたのは昨年の6月頃でした。

すでに季節は終わっていたので、待つ事それから約1年。
「黒木の大藤」を観に行ってきました。

スサノオ神社(←漢字が難しい)の境内にあります。上から見たらこんな感じですが、下に入ってみると圧巻!!!

なんと樹齢は600年余りだそうです!

国指定の天然記念物だそうで、すごいのを見る事が出来ました。
http://www.city.yame.fukuoka.jp/kankou/new/oofuji2013.html

近くの公園にはSLのC11がとってもキレイに展示されています。

また、黒木の大藤から歩いて5分ほどの所にある津江神社。
そこには何と樹齢800年という巨大な楠がありました(^o^)
ご利益ありそうなのでお参りしてきました♪


その後は、近くで温泉に入ろうかと思ったらありました。グリーンピア八女。
http://greenpia-yame.com/guide/event.shtml
ここの温泉施設の周りにあったのが、素晴らしい花園。
この季節はしゃくなげとつつじを中心に色とりどりな庭園を散策しました。







快晴の青空でなかったのは残念でしたが、
また一つ、知らなかった福岡の名所を堪能できましたv(^o^)v
Posted at 2013/04/27 20:08:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年04月14日 イイね!

柳川の川下り

福岡の天神から西鉄大牟田線の特急に乗って40分
柳川へ行ってきました!目的はもちろん川下りとウナギ(^o^)

今回は「川下り竿サシ体験&ウナギせいろ」というセットのチケットをいただいての体験。
さっそく受付を済ませて出発です。船頭さんは街の解説をしてくれたり、また古くから伝わる歌を聴かせてくれたりします

途中で「竿サシ体験」です。
船頭さんに立ち方と、竿の持ち方、挿し方のコツを教えてもらいつつ体験
なかなか思うような方向に進むのが難しいです(><)
そうこうしていると30分があっという間に終わってしまい、お店に戻ります。待望のウナギのせいろ蒸しv(^o^)v昔はこの柳川に天然のウナギが居たけども現在は養殖、と言われても美味しい。
せいろ蒸しという製法も良いですし、昼間のビールも最高(^o^)

お腹いっぱいにはなったものの、川下りが竿サシ体験メインの短いコースだったので
せっかくなので70分のフルコースにも乗ってみる事にしました♪

車で上流の「川下り乗り場」まで連れて行ってもらい、改めてスタートv(^o^)v
柳川の名の通りの、川沿いの柳の木
こんな小さな橋の下を何か所もくぐります
途中には茶店も。暖かい甘酒やソフトクリームなどを売ってます。
今回は食後すぐでお腹いっぱいだったので残念ながらスルーさらに進みますこのような壁がいっぱいありましたが、ナマコ壁と言うそうです。
水面に映るのがナマコに見えたとか何とか。記憶違いだったらスイマセン(^o^;;さらに下ります各所に河童のオブジェもあります
この2本の柳、右は男柳、左は女柳と言われているカップルだそうですそして川下りの終点へ

水の町、柳川の川下り。この日は桜がほぼ散って、次の藤の花が咲き始めた頃。
季節によってさまざまな景色を見せてくれるそうで、また違う季節にも訪れてみたいですね♪
Posted at 2013/04/14 18:34:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

ポルシェ944(1985)(1990~1992) ポルシェ911カレラ(1987)(1992~1995) ポルシェ911ターボ(1991)(1996~200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シカゴ クリスマス・マーケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:35:29

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
メルセデスのEQAに2年間乗りましたが、 現在ではBEVはまだ不便な点も多々あり、 縁あ ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
2輪の愛車、ハーレーのローライダーです。 マフラー、キャブ、ハンドルなどお気に入り。 新 ...
メルセデス・ベンツ EQA メルセデス・ベンツ EQA
かつては5500ccの爆音オープンカーにも乗っていましたが、これからのエコ時代に早めに乗 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
25年間スポーツカー道楽をしてきましたが、予想外の晩婚、そして子供が生まれたのを機にSL ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation