• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元たーぼのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

バックカメラを取り付けました

バックカメラを取り付けました気が付いたら4月から更新してなかったですね。

みなさま、ご無沙汰してます。

僕は福岡で元気にやっております。

5月ごろに仕事のトラブル処理に悩まされて
まぁそのおかげで結果的に多少ダイエットできたとかありますが(^o^;;


さて、久しぶりのみんカラのブログ。
SLのナビにバックカメラを取り付けました。

僕のナビはパナソニック製で、純正のカメラは15000円ぐらいするので
そこまでの金額を出してまで付けたいわけじゃなかったのと、
バリオルーフ周辺を考えると自分で作業するのがめんどくさいし、
どこかに作業頼むと2万~3万円ぐらいかかっても仕方なさそうだし...

と思っていた所にAmazonで2800円で売っていたこんな商品を発見。
http://www.driveworld.co.jp/product/C816.html 

レビューを見ると善し悪しの感想は半々ぐらいなんですが、
まぁこの値段なら失敗してもイイかなって感じで購入しちゃいました。

せっかくこの値段で買ったんだから、重い腰を上げて取り付けも自分でやってみる事にします。

何度か外してるセンターパネルなどをまた外します。
ケーブルの一端はナビの裏からバックの信号を取り、助手席足元の地デジチューナーの「バックカメラ」入力端子に接続します。
そのケーブルを車内の各所のカバーを外してトランクまで通します。
ここまでは思ったよりも順調に作業できました。

さて問題はカメラからのケーブルの取り回しです。

とりあえずトランクの内張りを外してトランクリッドやライセンスランプの周辺をチェックするも、
この黒いパーツがどうしても外せません。
色んなネジを外したりしつつ、発送の逆転でナンバープレートの周辺部分を取り外しできました。
と言う事でここからカメラのケーブルを通します。
ナンバー周辺を元に戻して、カメラを両面テープで取り付け。トランク内張りも元に戻します。

ここで仮で電源取って配線をしてカメラが機能するのをチェック。意外にもしっかり写ります。
ところがここから先がまた一苦労。ケーブル配線を考えてみるとSLのバリオルーフという特殊な構造のためケーブル類は一度一番後ろまで回してからトランク前方まで回さなければなりません。
このため商品のケーブルの長さが足りずに、3心のオーディオケーブルを買ってきて分解利用して延長、配線します。
最後に右リアテールランプ用のサービスホールのカバーを外した奥、
バックの電球の所にカメラの電源をかませて作業は完成。



簡単に書いてますが、はじめて分解する部分などを手探りでやりつつ、完成までに約1週間(^o^;;

とは言え商品の意外なほどのコストパフォーマンスの良さと、
バックギアと連動で画面が切り替わる面白さにはかなり満足♪

しばらくは車庫入れなどが楽しくなりそうですv(^o^)v
Posted at 2012/07/16 18:45:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | SL | 日記

プロフィール

ポルシェ944(1985)(1990~1992) ポルシェ911カレラ(1987)(1992~1995) ポルシェ911ターボ(1991)(1996~200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

シカゴ クリスマス・マーケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:35:29

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
メルセデスのEQAに2年間乗りましたが、 現在ではBEVはまだ不便な点も多々あり、 縁あ ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
2輪の愛車、ハーレーのローライダーです。 マフラー、キャブ、ハンドルなどお気に入り。 新 ...
メルセデス・ベンツ EQA メルセデス・ベンツ EQA
かつては5500ccの爆音オープンカーにも乗っていましたが、これからのエコ時代に早めに乗 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
25年間スポーツカー道楽をしてきましたが、予想外の晩婚、そして子供が生まれたのを機にSL ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation