• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元たーぼのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

角島大橋!!

山口県の下関ICを降りて、海沿いを北上すること約1時間半。

超絶景の「角島大橋」を観に行ってきましたv(^o^)v

まずは橋を見下ろせる小高い丘の上で。




そして橋の入り口横の「海士ヶ瀬公園」パーキング(無料)に停めて

それでは、橋を渡って「角島」へ渡ってみます♪
ちなみにこんなにスゴイ橋ですが、なんと無料です!!

この島は「四日間の奇蹟」という映画の撮影で使われたことがあるそうです。
僕も前に観たので、記憶にも残っている風景がありました。
特に島の奥にある「夢崎波の公園」はホントに素晴らしい景色。
なぜか、ほとんど埋まった小屋がありました(^o^;;
海もキレイです。公園の駐車場横では「焼きイカ」を販売。焼かれる前のイカがメリーゴーランドみたいに回転しながらスルメにされていました(笑)
食事はその近くの食堂「夢岬」にて「サーモンといくらの親子丼!
島の景色と食事を楽しんで、また橋を渡って本土(笑)へ。
あまりに景色が素晴らしいので、もう一度 海士ヶ瀬公園に寄って写真を(^o^;;

どれだけ写真を撮っても飽きない、素晴らしい景色を楽しむことができた休日でしたv(^o^)v

Posted at 2013/07/29 16:48:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | SL | 日記
2013年07月23日 イイね!

77777

77777愛車の走行距離が77777kmのゾロ目になりました!

ホントはオドメーターを77000kmでリセットして上も777.7kmしたかったんですが忘れ、77700kmの時にもリセット忘れて、こうなりました(^-^;
Posted at 2013/07/23 16:35:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | SL | 日記
2013年06月15日 イイね!

釜山港へ♪

福岡へ来て、しかも結婚してから
湯布院、鹿児島、長崎などへ行きました1泊旅行シリーズですが、
今回は何と外国!
韓国の釜山に行ってきましたv(^o^)v

乗り場はここ、博多港国際ターミナル
当然ながらパスポートを持って出国審査がありますが、
出発の1時間前から受け付けて、簡単に終了。
乗りこむのは小型高速船ビートル(^o^)出航すると浮き上がってジェット水流で進むとかで、けっこう速いです。
JRが運行していると言う事で、室内も電車特急のようなシートで快適。
海の上を滑るように進むこと2時間半、大きな橋をくぐると釜山港に到着ですv(^o^)v

まず向かったのは、釜山港付近、南浦洞(ナムポドン)の国際市場近くの「日進カルビ」まぁ以下にも日本人観光客向きな感じはしますが(^o^;;
牛カルビ、豚カルビを喰らい日本では食べられなくなったユッケを喰らい本場の韓国冷麺を喰らう(^o^)
到着早々、すっかりお腹いっぱいになりました(^o^;;
なので腹ごなしに国際市場を散策です。写真をまとめましたが、雑貨や服、食材や屋台など、観てるだけでも楽しいです!お面かと思った豚の顔はちょっとグロかった(><)
お腹いっぱいだったのに、右下の写真の屋台ではイカの天ぷらとチヂミを食べちゃいました(^o^;;

街中には見た事ない車がいっぱいですヒュンダイやKIAが多いですが、デザイン的にカッコいい車も多いですね。

さらに腹ごなしで釜山タワーのある公園に行ってみます。タワーに昇る入口にはなぜか記念写真用の蝋人形。似てないけどチェ・ジウさんだそうです(^o^;;展望台まで登って、釜山港を一望します。手前の黄色い建物がこの日宿泊の釜山観光ホテル。
その少し奥の大きな建物はロッテ百貨店です。

ホテルにチェックインしてからそのデパ地下を散策し、そのまま真下から地下鉄に乗ります。釜山の地下鉄は自転車もOKみたいですね。

地下鉄に15分ほど乗って向かったのは西門(ソンミョン)。
そこのロッテ百貨店にはカジノや大きな免税店があります。
まぁギャンブル運はないのでカジノには寄らずに、向かったのはビビンバ・クッパの専門店「ウジョン」オシャレなカフェ風の外観です。二人でビビンバとクッパをシェア。どちらも美味しかった。
またお腹いっぱいになって、南浦洞のホテルまでタクシーに乗ります。
20分ぐらい、日本だと3000円ぐらいかかる感じの所が7500ウォン。つまり750円!東京だと初乗りの金額(><)


翌日はまた地下鉄に乗って、海雲台(ヘウンデ)という街に行ってみます。いわゆる路線図。
右下の方が釜山港のあるナムポドン。少し上で路線が交差している所がソンミョン。
ここで乗り換えて右の方に行った所にヘウンデ。ここヘウンデにはなんだか凄い新興都市です。日本で言えばお台場かな。
高層マンション群に住むのは最近のステイタスだそうです。
そこにある、ギネスブックに売り場面積世界一と認定された「新世界百貨店」に行ってみます。建物内にはアイススケートリンクが。こういう環境でキム・ヨナが育つのか?(^o^;;
デパ地下で軽い朝食を取って周辺を散策してたら、自動車教習所を発見(^o^)


さて1泊2日の弾丸旅行なので、また地下鉄で釜山港のあるナムポドンへ戻ります。

出発が迫ってたので慌てながらも、帰国する前の最後のランチは「済洲家」というお店で焼きアワビそしてアワビのお粥!! 左後ろに写ってるのはウニのスープ!
どれも美味しかったです。ホントはダラダラ飲みながら味わいたかったなぁ(^o^;;


ドタバタしながらも出発時間の45分前に釜山港国際ターミナルに到着して無事に出国手続き。
釜山港を出港するビートルの僕たちに港からお見送りです。

頭の中にはチョウ・ヨンピルの「釜山港へ帰れ」のメロディーが浮かびます♪


日本の他の地域からに比べると、格段に気軽にできた韓国旅行。
しかも時間もお金も、長崎や鹿児島へ行く程度で行けちゃうんですよ♪

福岡に住んでいる間にまたちょこちょこ行きたいなぁと思いましたv(^o^)v
Posted at 2013/06/15 16:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年04月27日 イイね!

黒木の大藤

お茶で有名な福岡県八女市黒木町に
大きな大きな藤の木があると聞いたのは昨年の6月頃でした。

すでに季節は終わっていたので、待つ事それから約1年。
「黒木の大藤」を観に行ってきました。

スサノオ神社(←漢字が難しい)の境内にあります。上から見たらこんな感じですが、下に入ってみると圧巻!!!

なんと樹齢は600年余りだそうです!

国指定の天然記念物だそうで、すごいのを見る事が出来ました。
http://www.city.yame.fukuoka.jp/kankou/new/oofuji2013.html

近くの公園にはSLのC11がとってもキレイに展示されています。

また、黒木の大藤から歩いて5分ほどの所にある津江神社。
そこには何と樹齢800年という巨大な楠がありました(^o^)
ご利益ありそうなのでお参りしてきました♪


その後は、近くで温泉に入ろうかと思ったらありました。グリーンピア八女。
http://greenpia-yame.com/guide/event.shtml
ここの温泉施設の周りにあったのが、素晴らしい花園。
この季節はしゃくなげとつつじを中心に色とりどりな庭園を散策しました。







快晴の青空でなかったのは残念でしたが、
また一つ、知らなかった福岡の名所を堪能できましたv(^o^)v
Posted at 2013/04/27 20:08:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年04月14日 イイね!

柳川の川下り

福岡の天神から西鉄大牟田線の特急に乗って40分
柳川へ行ってきました!目的はもちろん川下りとウナギ(^o^)

今回は「川下り竿サシ体験&ウナギせいろ」というセットのチケットをいただいての体験。
さっそく受付を済ませて出発です。船頭さんは街の解説をしてくれたり、また古くから伝わる歌を聴かせてくれたりします

途中で「竿サシ体験」です。
船頭さんに立ち方と、竿の持ち方、挿し方のコツを教えてもらいつつ体験
なかなか思うような方向に進むのが難しいです(><)
そうこうしていると30分があっという間に終わってしまい、お店に戻ります。待望のウナギのせいろ蒸しv(^o^)v昔はこの柳川に天然のウナギが居たけども現在は養殖、と言われても美味しい。
せいろ蒸しという製法も良いですし、昼間のビールも最高(^o^)

お腹いっぱいにはなったものの、川下りが竿サシ体験メインの短いコースだったので
せっかくなので70分のフルコースにも乗ってみる事にしました♪

車で上流の「川下り乗り場」まで連れて行ってもらい、改めてスタートv(^o^)v
柳川の名の通りの、川沿いの柳の木
こんな小さな橋の下を何か所もくぐります
途中には茶店も。暖かい甘酒やソフトクリームなどを売ってます。
今回は食後すぐでお腹いっぱいだったので残念ながらスルーさらに進みますこのような壁がいっぱいありましたが、ナマコ壁と言うそうです。
水面に映るのがナマコに見えたとか何とか。記憶違いだったらスイマセン(^o^;;さらに下ります各所に河童のオブジェもあります
この2本の柳、右は男柳、左は女柳と言われているカップルだそうですそして川下りの終点へ

水の町、柳川の川下り。この日は桜がほぼ散って、次の藤の花が咲き始めた頃。
季節によってさまざまな景色を見せてくれるそうで、また違う季節にも訪れてみたいですね♪
Posted at 2013/04/14 18:34:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

ポルシェ944(1985)(1990~1992) ポルシェ911カレラ(1987)(1992~1995) ポルシェ911ターボ(1991)(1996~200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シカゴ クリスマス・マーケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:35:29

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
メルセデスのEQAに2年間乗りましたが、 現在ではBEVはまだ不便な点も多々あり、 縁あ ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
2輪の愛車、ハーレーのローライダーです。 マフラー、キャブ、ハンドルなどお気に入り。 新 ...
メルセデス・ベンツ EQA メルセデス・ベンツ EQA
かつては5500ccの爆音オープンカーにも乗っていましたが、これからのエコ時代に早めに乗 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
25年間スポーツカー道楽をしてきましたが、予想外の晩婚、そして子供が生まれたのを機にSL ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation