• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元たーぼのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

初撮影(^o^;;

初撮影(^o^;;という訳で3日連続の日記です(^o^;;

買ってきたばかりのα77、
バッテリーを充電しつつ
マニュアルを読み....

レンズは4本買ったものの...
まずは試しの撮影です。

今回はとりあえずほぼAUTOモードですが(^o^;;


35mm、F1.8の単焦点レンズにて、これがなかなかの優れモノですトイレのハロウインたち(^o^;;

ベランダのお花。ワンピースのナミちゃん♪
腕時計(^o^;;

次は広角ズームにして駐車場へ

長いズームで飛行機を。これはもっと遠いのが欲しくなってしまったけど(^o^;;

で、自宅テーブル(^o^)
Posted at 2012/10/28 18:26:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年10月27日 イイね!

というわけで、SONY α77を買っちゃいましたv(^o^)v

というわけで、ほしいと思い始めてから1年。

上級機のα99が発売になった事もあってかなり安くなってきたので、
ついに購入しました!

これから色々勉強して使いこなせるようになっていかなきゃ♪

Posted at 2012/10/27 22:56:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年10月26日 イイね!

まだ本体を買ってないんですが....(^o^;

まだ本体を買ってないんですが....(^o^;まだカメラ本体を買ってないんですが、

「価格ドットコム」でレンズの安いお店で
望遠ズーム、単焦点、ワイドズームを購入(^o^;;


これで後には引けなくなりました(苦笑)


欲しいカメラ、新型(と言うか格上)が発売になって
毎日値段が下がってるので
買い時を待ってるんですが、
そろそろ購入に踏み切ろうかと思ってます。

Posted at 2012/10/26 22:07:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年08月10日 イイね!

広島で潜水艦+カウンタック+お好み焼き

広島で潜水艦+カウンタック+お好み焼きある友人のTwitterで

広島で「カウンタック展」がある!

とのお知らせを聞きまして。


まぁ今までに比べれば
広島は近いな....とか


まぁせっかくだから広島の知人を訪ねて、お好み焼きも食べて来ようと思って計画♪

朝9時半に博多駅を出発して1時間ちょっと、広島駅に到着です。
せっかく広島に行くので、大好きなSPOTにも久しぶりに行く事にしました。
広島から在来線に乗って40分、呉駅に到着。そこからタクシーで約10分。

潜水艦がすぐそばで見る事ができる公園「アレイからすこじま」です。
ここに来たのは3回目。この近さで潜水艦を見る事ができるのは日本でもここだけだそうです。

潜水艦ってデカくて黒くて丸くて不気味なんだけど
でもなんだかカッコいいv(^o^)v
頭の中にはなぜか「宇宙戦艦ヤマト」のイントロが流れて、ワクワクしてきます♪

呉は言わずと知れた、戦艦大和の生まれ故郷でもあります。
歩いて近くの丘からは大和を作ったドックがあります。

呉駅の近くには海上自衛隊が運営する「鉄のクジラ館」
なんと一般道路の脇に巨大な潜水艦が鎮座してます!!!下から見上げるとさらにデカさを感じます。
ここは入場無料で、なんとこの潜水艦の中も見学できます。

実は隣には大和ミュージアムもありまして、以前来た事もあるんですが、
今回はこの後カウンタックが待っているために残念ながら入館せず。

広島に戻って以前に仕事でお世話になった友人の方と10何年かぶりに再会しました。
実は最初「夕食でも一緒に」とお誘いしたんですが、話をすると
「カウンタック展、一緒に行きましょう」と言う事になり、車で広島駅まで迎えに来てもらいました。

街中から少し郊外へ走る事約30分、到着したのは広島市交通科学館
多くのカウンタックが僕らを待っておりました!
LP500Rの前で写真を撮りましたが、我ながら小学生の頃と同じような笑顔ですね(^o^;;

途中にあったこれは何とランボルギーニ製のエアコン。
日本の小さな会社がOEMで生産していたものらしいです。これ欲しいな(^o^;;

交通科学館という事で、他にも鉄道や飛行機や船の模型なども数多く展示されています。
その中で僕が目を惹かれたのはこれ。色んな論議はあるけど機械としてはカッコいいと思うなぁ。

潜水艦とカウンタックを堪能した後、その友人の方に案内してもらったのがこちら。
マツダスタジアムの線路向かいにあるお好み焼きのお店「まるめん」
久しぶりに食べる広島焼き。その前のつまみの鉄板焼きたち共々、
やっぱり本場のお店で食べるのは格別に美味しかったです(^o^)

すっかり酔っ払いつつ、22時くらいの新幹線で博多へ戻ります。

弾丸日帰りでしたが、とても中身の濃い休日を過ごせましたv(^o^)v
Posted at 2012/08/10 19:09:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月16日 イイね!

バックカメラを取り付けました

バックカメラを取り付けました気が付いたら4月から更新してなかったですね。

みなさま、ご無沙汰してます。

僕は福岡で元気にやっております。

5月ごろに仕事のトラブル処理に悩まされて
まぁそのおかげで結果的に多少ダイエットできたとかありますが(^o^;;


さて、久しぶりのみんカラのブログ。
SLのナビにバックカメラを取り付けました。

僕のナビはパナソニック製で、純正のカメラは15000円ぐらいするので
そこまでの金額を出してまで付けたいわけじゃなかったのと、
バリオルーフ周辺を考えると自分で作業するのがめんどくさいし、
どこかに作業頼むと2万~3万円ぐらいかかっても仕方なさそうだし...

と思っていた所にAmazonで2800円で売っていたこんな商品を発見。
http://www.driveworld.co.jp/product/C816.html 

レビューを見ると善し悪しの感想は半々ぐらいなんですが、
まぁこの値段なら失敗してもイイかなって感じで購入しちゃいました。

せっかくこの値段で買ったんだから、重い腰を上げて取り付けも自分でやってみる事にします。

何度か外してるセンターパネルなどをまた外します。
ケーブルの一端はナビの裏からバックの信号を取り、助手席足元の地デジチューナーの「バックカメラ」入力端子に接続します。
そのケーブルを車内の各所のカバーを外してトランクまで通します。
ここまでは思ったよりも順調に作業できました。

さて問題はカメラからのケーブルの取り回しです。

とりあえずトランクの内張りを外してトランクリッドやライセンスランプの周辺をチェックするも、
この黒いパーツがどうしても外せません。
色んなネジを外したりしつつ、発送の逆転でナンバープレートの周辺部分を取り外しできました。
と言う事でここからカメラのケーブルを通します。
ナンバー周辺を元に戻して、カメラを両面テープで取り付け。トランク内張りも元に戻します。

ここで仮で電源取って配線をしてカメラが機能するのをチェック。意外にもしっかり写ります。
ところがここから先がまた一苦労。ケーブル配線を考えてみるとSLのバリオルーフという特殊な構造のためケーブル類は一度一番後ろまで回してからトランク前方まで回さなければなりません。
このため商品のケーブルの長さが足りずに、3心のオーディオケーブルを買ってきて分解利用して延長、配線します。
最後に右リアテールランプ用のサービスホールのカバーを外した奥、
バックの電球の所にカメラの電源をかませて作業は完成。



簡単に書いてますが、はじめて分解する部分などを手探りでやりつつ、完成までに約1週間(^o^;;

とは言え商品の意外なほどのコストパフォーマンスの良さと、
バックギアと連動で画面が切り替わる面白さにはかなり満足♪

しばらくは車庫入れなどが楽しくなりそうですv(^o^)v
Posted at 2012/07/16 18:45:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | SL | 日記

プロフィール

ポルシェ944(1985)(1990~1992) ポルシェ911カレラ(1987)(1992~1995) ポルシェ911ターボ(1991)(1996~200...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シカゴ クリスマス・マーケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 14:35:29

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
メルセデスのEQAに2年間乗りましたが、 現在ではBEVはまだ不便な点も多々あり、 縁あ ...
ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー ハーレーダビッドソン ダイナ ローライダー
2輪の愛車、ハーレーのローライダーです。 マフラー、キャブ、ハンドルなどお気に入り。 新 ...
メルセデス・ベンツ EQA メルセデス・ベンツ EQA
かつては5500ccの爆音オープンカーにも乗っていましたが、これからのエコ時代に早めに乗 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
25年間スポーツカー道楽をしてきましたが、予想外の晩婚、そして子供が生まれたのを機にSL ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation