• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろちんの愛車 [TRRS TRS ONE 125]

整備手帳

作業日:2021年4月10日

ヘッドライト球をLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
TRSの純正ライトです。点けると確かに明るいのですが、消費電力が多いらしい上、ウィンカーリレーも作動させるのに少々電力を使うので、点滅しなくなります。なのでLED化をします。
2
ヘッドライトバルブ。ソケットがBA20Dと日本ではあまり馴染みのないサイズですが、12V35/35Wと能力は平凡です。
LEDバルブで市販のポン付け品も、多数出ているのですが値段が高くて・・・。
3
幸いソケットサイズが大きいので、この中に組み込みます。また、元に戻せるようソケット改造は、必要最小限で淵に小穴を開けただけです。
電子部品はお馴染み秋月電子で調達です。
4
ソケットの底板を作るべく、アルミ板を円形に板取。電線を通す穴や、円盤をソケットに固定する小穴を開けます。
5
使用するLEDユニットは電圧12〜14V 60mAなので、定電流ダイオードE-183を3個並列に繋ぎ、回路に割り込ませます。E-183は1個で18mA流れるので、3個並列で54mAになります。低め設定なのは各ダオードのバラつきを考慮してです。
6
アルミ円盤をソケットに付け、LEDユニットを取り付けです。
7
裏側の配線処理です。ソケットの中に定電流ダイオード、コネクター上の黒い物はブリッヂダイオードが入ってます。バッテリーレスなので電流は交流12V。LEDは直流なので整流が必要なのです。
8
組立ても終わりライトユニットへ取り付け、直流12V整流ユニットへ接続して試点灯。あとは車体へ取付けるだけです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「また一つ…。 http://cvw.jp/b/442667/48046920/
何シテル?   10/25 07:29
平成21年式TW2に乗ってます。屋根にルーフテント、荷室にバイクを積せてます。トランポと軽キャンパー二足の草鞋ですので、周囲からトラ・キャンサンバーと呼ばれてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
バイクのトランポと軽キャンパーを兼ねて・・・、略称トラ・キャン貳號へ改称で~す。
BMW R100GS BMW R100GS
登録から早20年過ぎました。が、ダート走行は勿論、ちょっとしたトライアルセクションにも遠 ...
TRRS TRS  ONE   125 TRRS TRS ONE 125
スペインの新興メーカーです。 ツートラ、コンペ両刀使いの予定です。
ベータ テクノ ベータ テクノ
最終型99テクノです。 最初はツートラに使ってましたが現在は草コンペ専用仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation