• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

240RS 管理人のブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

現存する 正真正銘のグループB 240RS のコックピット

現存する 正真正銘のグループB 240RS のコックピットホットニュース!!  WRC SAFARI Rally 参戦の Gr.B 240RS ワークスカー Chassis No.000003 現存コックピットの写真です。 ドライバーは Mr.Jayant Shah ・・・このコックピットで、どのようなドラマが展開されたのだろうか?
この ワークスカー 240RS がこの度 タンザニアからキプロスへ渡ったとの情報を得ました。 どちらも当時 240RS が暴れまわった地である。 しかし、貴重な ワークスカーが現存すること事態 凄い事だが、この 240RS を入手した友人の Mr.N.Kは幸福者だ、彼は熱烈な 日産 240RS 愛好家です。 今後の情報が楽しみだ ・・・
Posted at 2011/05/21 17:45:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

ふじさんめっせ ザ・クラシック タイムズ の 愛車 日産 240RS

ふじさんめっせ ザ・クラシック タイムズ の 愛車 日産 240RS富士市の ふじさんめっせ (ふじさんメッセ) での ザ・クラシック タイムズ (ザ・クラシックカー タイム) 第2回に初参加。 浜松市から富士市まで約 1時間 30分の距離で、愛車日産 240RSにも 私的にも 遠過ぎずちょうどよい距離だ。 途中の高速SAで「桜エビのかき揚げそば」で美味しさにまず納得。 そして、初めての富士市のイベント突入だが、最近このイベントを知ったのである。 参加する気になったのは ・・・ 過去数回 B-1グランプリ 優勝の「富士宮やきそば」をご当地で食べたかったのです ・・・ 噂のとおり納得の美味しさでした。 当日に聞いた情報によると、この他に富士市の名物は「鱒」だそうだ、しかし、当日のイベント会場には見当らなかったのは残念だ。

さて、本日は日焼けするほどに晴れて水分補給に忙しい。一方、クラシックカーも約 80台の多彩な車種が集まりこれまた楽しい。 私の 日産 240RS の隣には地元富士市消防本部西消防所長 O氏の綺麗なヨタハチ。今回のイベントにも関与されているようで、ご苦労様でした。 又、八王子市のMN氏や地元、富士ニュースのMY氏、更に伊豆から参加された若いカップル(日産車愛好家)など、皆さんと親しくさせていただき楽しく過ごさせていただきました。 また来年も参加したいイベントでした。
◇心配された帰りの高速道路は予想外に流れがよく渋滞なし、シャワーを浴びてTVの「笑点」をみてリラックスできる時間に帰宅したのでした。
Posted at 2011/05/08 20:39:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月03日 イイね!

240RS の G.W

240RS の G.WG.W の高速道路はあちこちで渋滞しています ・・・ そんな中、息子が転勤先から「新幹線」で遠路帰省した、正解である。

今日は、いずれ息子に引き継がれるであろう 240RS のハンドルを預け 浜名湖一周ドライブになった。 240RS に慣れてもらうにもちょうどよい 70Km である。 240RS の固いサスペンションと重い左ハンドルのハンドルさばきは、まずまず ・・・ 私は終始写真のように「助手席」だったが 70Km も 愛車 240RS の助手席は初めて経験だ。

そして何時もの車好きの「隠れ癒しのミーティング・スポット」奥浜名湖の駐車場へ ・・・ G.W と言う事もあり今日の駐車場は一般車でいっぱい、スカイライン・ジャパン 1台のみだった。 早々にそこを出て 排気音を楽しみながら浜名湖一周し帰宅、エンジンも快調 そんな ごく普通 のひと時でした。

◇ G.W の最終日 5/8(日)は 富士宮焼きそば で有名な 富士宮市のクラシックカー・イベントに参加予定だが G.W の最終日 高速道路の大渋滞が心配だ。
Posted at 2011/05/03 15:57:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

20周年記念 TARGA TASMANIA RALLY が終わった !

20周年記念 TARGA TASMANIA RALLY が終わった !20年間も続くタルガタスマニア ハイスピード ターマックラリー。 今回の勝者はランポルギーニ、ポルシェでなく日本車が上位を独占した。 まず最新車の「モダンクラス」勝者は GT-Rの Quinn Tonyが初日からトップをキープしそのまま優勝。2位にスバル WRX STi 3位 GT-R で、昨年の勝者ランボルギーニやポルシェのジムリチャードを抑え堂々の上位独占でした。

昔私が日産240RSで参戦した、気になるクラス「アーリーモダン」では、優勝ランサーエボVI  2位 GT-R Vスペック  3位 マツダ RX-7 これもすべて日本車だった。

今年も多くのドラマを展開したタルガタスマニアラリーは、クラッシュシーンも多く大切な愛車達が無残に変貌しているのを見るのは痛々しい ・・・ しかし、大自然豊かなフィールドを愛車で走りまわる事ができるタルガタスマニアラリー ・・・ いいですネェ ・・・
Posted at 2011/04/10 19:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

タルガタスマニアラリー 20周年 スタート

タルガタスマニアラリー 20周年 スタート今年は20周年記念となるオーストラリアの"タルガタスマニアラリー"が始まった。今日4/4はブリーフィング、そして明日はプロローグと言って、一つの町(ジョージタウン)の住宅街をレース場 ! にして本番出走順位を決めるタイムアタックである。それは迫力もので、もの凄い爆音とともに各車は 30 秒間隔でスタートするのだ。
そして5日間の各ステージを速く走りきった者が勝ち、つまり、年代カテゴリーにクラス分けし順位を競う"ハイスピードターマックラリー"なのだ。 
今年もランボルギーニが出走 ! その人気度はナンバーワン。

ところで、私も 240RS で過去4回参戦したタルガタスマニアラリーは 2001年初参戦の10周年記念 2006年の15周年記念を経験したのだ。 その 2001年と 2006年の2回のアニバーサリータルガタスマニアラリーの特別ナンバープレートは本当に良い記念になり 今も保管されている ・・・ それにしても "夢のタルガタスマニアラリー" 初参戦からもう既に 10年経ったのですネェ ・・・
Posted at 2011/04/04 23:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

浜松市のクラシックカー・ヒストリックカー大好きじいちゃん グループB 240RS オーナー ※ DATSUN 240RS 所有歴 1993年~現在に至...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

240RS & TARGA TASMANIA RALLY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 12:12:00
 

愛車一覧

日産 その他 日産 その他
WRCグループB 200台限定生産の日産 240RS です …  TARGA TASMA ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation