皆様、あけましておめでとうございます^^
昨年は多くの方のページを拝見させて頂き、色々と参考にさせてもらってお出かけしたりと充実した一年になりました。
さて早速ですが、新年一発目のお出かけレポをアップしたいと思います~
去る昨日の大晦日、
東京へ年賀の買出しと撮影を兼ねて行って来ました。
年末は都内の車も少ない(周辺は混んでますが)ので方向音痴の私でも何とか行けますしね^^;
(しかも今回はシトロン君で行って来ましたが
C3にはナビがないので、常にスマホのマップとにらめっこしながらのドライブでした(汗)
長くなってしまうのでまずは
Part1ということで・・・

東名高速道路で一路、東京へ~
一般的な方達とは逆方向ですが、ある程度の混雑を覚悟していきました。
でもクルマの数は少なく快適にクルージング♪
途中、休憩も兼ねて
海老名サービスエリアに寄り道。
さすがにSAは人の数が凄かったですね・・・

スイーツを扱う店舗が並ぶ
「ベツバラストリート」なんてのもあったり(笑)
さて、首都高にやってきました。

年末でこれでもきっと空いている方かとは思いますがドキドキです^^;
必死にジャンクションを間違えないように血眼でスマホのナビを確認しました(笑)
芝公園出口で降りて、まずは増上寺横の脇道から無理やり東京タワーと車入り。

さて、東京の道にビビりつつも次の目的地に向かいます~
向かった先は汐留・シオサイトにあります
イタリア街

・・・って、撮影好きの方には説明不要の場所ですね^^;
私のほかにも何台か、パシャパシャされている方達がいらっしゃいました。
シトロン君では初のイタリア街です^^

フランスとイタリアの国の違いこそあれど、同じラテンの地?
なかなか街並みに溶け込んでいるような気がします^^;
あとはいつもの通り、無心でパシャパシャしていきます(笑)
ゼニスウィンドウから見上げたウインズ汐留

そろそろ次の目的地へ行きましょう~
お次は今日のランチ場所へ。
場所はココ。同じ汐留にあります
汐留シティセンター
カレッタ汐留・電通ビル・コンラッド東京などと一緒にひしめく高層ビルです^^

外観写真を撮り忘れたのでHPから拝借。
駐車場にクルマを停め、エレベーターで一気に42階へ~

うわぁ・・・耳がキーン!ってする・・・(笑)
42階にある
オレゴンバー アンド グリル (The OREGON Bar&Grill)

ここでランチを頂きたいと思います^^
店内に案内されると・・・

をぉ!!高層階だけあって東京の街並みを一望!
東京タワーも見えるし、イイね~^^
反対側にはスカイツリーだってバッチリ!
雲もなんとなく近く感じる。

高所恐怖症の5026ですが、ちゃんと安全が確保されている場所からの絶景なら大好きという意味不明なやつです(笑)
ココは、
サラダビュッフェ ¥1260-をベースに追加料金でメイン料理もオーダーできる仕組みらしいです。
なので、追加で
「ポーク炭火焼とソーセージ盛り合わせ・マスタード風味 +¥760」をチョイス^^

まずはサラダ&前菜類をビュッフェ形式で頂きます~
絶景を眺めながらの食事は美味しいですね^^
こちらはメインの肉料理。

炭火の風味がとっても美味しかったです^^
デザートもビュッフェスタイルなので好きなモノをチョイスできます。

このパンナコッタ的なもの(普段甘いものあまり食べないのでわかりません^^;)が美味しかった~
他にもパン(フォカッチャ)&スープとドリンク類も自由なのもありがたい。
この価格でこの眺めを得られるのだから自分的には大満足のお店でした^^
帰りがけ、大晦日だからか車寄せ部分が無人になっていたので
ちゃっかりスペースをお借りしてパシャリ♪

次の目的地へ~
銀座を通過し~
向かった先は
丸の内・仲通り

本当はイルミが撮りたくて夜に行こうとしましたが、行程的に逆だったので昼にしました・・・^^;
こちらもお洒落な通りで、撮影場所には事欠きません^^

まずは
ペニンシュラ前にて♪
また泊まりたいなぁ・・・
お次は
農林中央金庫横で・・・

やっぱり石畳のある風景は良いなぁ~
Brooks Brothers前でも・・・

お邪魔しました~
次の目的地に向かう前にちょっと寄り道。
新しく復元された
東京駅を前に。

東京ステーションホテルも開業し、ますます活気あふれる場所になることでしょう^^
お次にやってきたのは
日本橋

コインパーキングにシトロン君を停め、しばし徒歩で散策~
日本橋三越が立派にそびえます。
趣きある
むろまち小路

ここのお蕎麦屋さんで、持ち帰り用年越し蕎麦を売っていましたが高かったのでやめました^^;
あのバス、楽しそうだなぁ~

これでゆっくり東京の街を散策するのも良さそうですね。
そうそう、お年賀の買出しを忘れていた^^;

いつものように、日本橋三井タワー内にあります
千疋屋総本店さんへ~
あぁ・・・いつも贈答品専用のお買い物で、自分たちで楽しむ分は購入しない(できない^^;)もどかしさ(笑)

だって・・・高いんですもの(汗)
これは、その名も
世界一という名の林檎。
一個 ¥2100!!

美味しさも世界一なんでしょうが、お値段も世界一ですよ・・・(-ω-;)
近所のスーパーだったらカートンで買えるな(笑)
お次は真向かいにあります
コレド室町

ここに行ってみたかったお店があるんです^^
あの「だし」で有名な
にんべんの本店です。

早速中に入ってみましょう^^
店内には鰹節はもちろん、削り器やお吸い物の素などの加工食品や様々な商品が売られていました。

ここでもお年賀を何品か購入。
・・・で、ここのにんべんに来たかった理由がコチラ。
日本橋 だし場
ここでは、だし本来の味を知ってもらう為にと「だし」が一杯100円で売られています^^
面白いですよね。
他にも色々なメニューがありましたよ。

とりあえず
「だしせん+だし ¥200」と単品で
「だし ¥100」を購入。
それぞれ
鰹だしのみと
鰹だし+昆布だしの合わせを選んで飲み比べてみることに^^

奥が合わせだし。手前が鰹だし。
お好みで醤油or塩を足して頂きます。
個人的には、合わせの方が若干マイルドで美味しかったかなぁ。
だしせんも香ばしい感じで美味しかったです~
こうやって出汁の味わいをじっくり愉しむ機会って無かったから新鮮で楽しかったですね^^
さてお買い物も済んだ事だし、お次は前々から行ってみたかった
お台場へ向かいます~

お台場の様子はまた次のレポで・・・^^;
こんな感じで今年一年もやっていこうと思いますので皆様、生暖かく見守ってやってください^^;