• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

続・東京の旅♪【お台場&MEGA WEB編】

続・東京の旅♪【お台場&MEGA WEB編】

本日から仕事始めで、一気に現実に引き戻された5026です・・・(涙)

さて、遅くなりましたが先日の東京旅行の続きをアップしたいと思います~^^










まずは汐留→丸の内→日本橋と周ってきましたがお次はお台場方面へ行ってみる事に・・・

晴海大橋に乗る前にプジョー中央のビルを発見!


さて、またもや手持ちのスマホマップを血眼になって確認しながらいよいよお台場にやってきました(汗)
しかしこの日もお台場にはすごい人&車の数・・・

しかも今日は、やけに気合の入った痛車を沢山見るなぁと思ったら、ちょうどコミックマーケット(コミケ)が東京ビッグサイトで行われていたようです^^

お台場には何回か来た事があるのですが、なかなかタイミングが合わなくて行けなかった
MEGA WEBへ直行~!!


しかし皆さんゆっくり観光を楽しまれている中をかき分けて、必死になって走って向かいます!!
(大晦日から何やってるんだか・・・^^;)
というのも訳がありまして・・・

ここメガウェブにはライドワンという体験走行(試乗)があって
実はそれの15:40スタートの回に事前予約しておいたのですが、時計を見るともう10分前切っていたのです!!


慌てて受付を済ませ何とか間に合いました~(o´Д`)=зフゥ~
300円でチケットを買って順番を待ちます。

その間、係りの方から説明を受けます。
300円で、1.2キロの特設コースを二週周れます^^
【制限速度40キロ】というのがちょっとネックですが(笑)


おっ!車両がやって来ましたっ!

そうそう、86のMT・・・乗ってみたかったんだよなぁ^^


・・・だったのですが、よくよく考えると近所のディーラーにも試乗車があることを思い出し
「よしっ折角だから、それならばここMEGA WEBでしか乗れない車にってみようじゃないか♪」
ということで、別の車を予約しておいたのです^^














そのクルマというのは・・・

















こちらです・・・

トヨタ・センチュリー!!(笑)

これならなかなか乗る事ができないですし(笑)一度乗ってみたかったので・・・^^

レクサスLSにすら載せることが許されない国産唯一の【5リッター・V12気筒エンジン】
緊急時、万が一片側バンクが故障しても片肺(6気筒)でのみの走行も可。
足回りは上質な乗り心地を実現したダブルウィッシュボーン式エアサス。
室内には一般的な「木をスライスして貼り付け」ではない、正真正銘の本木目を使用。
シートにはマッサージ機能も完備!

トヨタ自動車の持ち得る技術が詰まった、クラフトマンシップ溢れる孤高の存在・・・


そんなセンチュリーにいざ試乗(笑)♪

係員の合図でエンジンON!
おぉ・・・始動時のノイズ&振動はほ皆無!!


走り始めると、静かに雄叫びをあげはじめるV12エンジン。

40キロ制限だから、本当のパフォーマンスが引き出せないのが残念・・・

ステアリングは軽々、乗り心地もフワフワ・・・
これは運転する車じゃ無く乗せてもらう車だなと再認識^^;

しかも車体がデカイ!【全長5270mm×全幅1890mm×車両重量2070kg】
試乗コースも気持ち、狭い感じなのでハンドルを握る手にはじんわりと汗が^^;


そんなこんなで波乱?の試乗タイムは終わり・・・

いやぁ・・・いい経験になったなぁ(笑)


その後はメガウェブ内のエリアを一通り回ってみます~



おっ!さっそく新型クラウンが沢山展示されていました!

後で知ったのですが、この新型クラウンもさっきのライドワンで試乗できたのですね^^;
しかもキャンペーン中の車両との事で新型クラウンのみ、無料との事・・・
気になる方はGO!!!


まずはクラウン・アスリートから

この稲妻?王冠グリルの迫力は、レクサスのスピンドルグリルに負けず劣らずの存在感を放っていました・・・


リア。

フロントに比べると比較的大人しめのデザインかな。
なんとなく15系~17系の頃を彷彿とさせます・・・


サイド。

エッジの立ったボクシーなスタイル。


インテリア。

8インチのナビゲーションモニタの下には5インチのタッチ式操作パネル。
ここで空調の設定など行えるそうです。

**********************************

こちらはロイヤル系

これまたすごいフロント・・・
ちょと前の「クラウン」という固定概念で見てはいけない「まったくの別物」としてトヨタも考えているようですね^^


リア。

テールランプの意匠が若干違いますね。


インテリア。

フーガの銀粉本木目の時のような、上質感ある輝きのパネル。

**********************************


兎紳士さん、お買い上げ・・・いかがですか?^^


その後はチョロチョロとその他の車を傍観・・・

このマークX G'sって凄い迫力・・・
しかもディーラーで扱われている正規な一グレードだなんて凄い^^;
これじゃ社外エアロパーツメーカーもあがったりだろうなぁ。


こちらはエスティマのシートアレンジ「スーパーリラックスモード」

最大800mmの可動幅。まるでリアシートはリムジンのよう・・・
だから最近政治家もミニバンで移動する人たちが増えてきたのですね~
だって下手なセダンよりもよっぽど室内広々でしたもの^^;


こちらは以前五十人さんがブログでアップされていた小型電気自動車 COMS

これも先ほどのライドワンのラインナップにありました。
これにも乗ってみたかったですね^^


場内にはVDIM(電子制御システム)の体験コーナー(無料)があったり



こちらは隣にあるグランツーリスモ5(GT5)の体験コーナー(こちらも無料)

しかしこの男の子のシートポジション、すごいな・・・笑


そしてそのさらに横にはこんな車両が展示中でした。

赤い彗星あらわる?!「シャア専用オーリス・コンセプト」^^
年末年始だけの特別展示だったようです。

説明によると・・・
シャアの搭乗するMSのパーソナルカラーである“赤”を基調とした車体に、
各部にはリアルさを演出するコーションマークをプリント。
「MS-186H-CA」の型番を与えられた“シャア専用”の名に相応しい
特別仕様のMS。
その名は「シャア専用オーリス」!
との事・・・
詳しくはコチラ













さぁ見せてもらおうか、シャア専用オーリスの性能とやらを






















あっ・・・柵がしてあるから近寄れないし・・・笑^^;








マルチブレードアンテナを模したアンテナはJEFさんいんぱくとブルーwithグフ号のツノみたいでした^^

ってこんな事書いたら「ザクとは違うのだよ!ザクとはっ!!」って怒られますかね・・・^^;
(さっきから、ガンダムの知識0に近いくせに無理やり名言を使っちゃって、使い方とか間違ってたらファンの方すいません^^;)


と、そのシャア専用オーリスの奥に気になるアトラクションを発見。

MEGAシアター

富士スピードウェイでレースの体験ができるモーションシアターが
「グランツーリスモ4」のプロデューサー山内一典氏とのコラボレーションで実現。
日本のモータースポーツの聖地をGTカーのコックピットに乗り込んだ気分で体感・・・との事。


さっそく乗車^^ちなみにこちらも無料~
シートベルトを締めて・・・スタート!!

380インチのスクリーンと迫力の大音響、そして車内の揺れを実際に体験できました。
GTカーって、シフトチェンジの際あんなにショックがあるんだなぁ・・・
確かに市販車のLFAでさえ、YouTubeの車内映像とかを見ても、かなり前後に揺さぶられてたからなぁ


さて、その後はまた散策開始。

86 CLUBHOUSEがあったり・・・


レクサスギャラリーにも行ってみましょう^^

ディーラーで見るより気軽に見れて良いなぁ(笑)


新型LS600hl

標準の顔でこれだからなぁ・・・トヨタも思い切ったなぁ


リア。

やっぱり塗装は綺麗だ・・・


後席VIPシート。

センチュリーも凄かったけど、やっぱりLSも凄いわ・・・


こちらはGS450h



インテリア

やっぱり先代よりも質感高くなってるなぁ・・・良いなぁ・・・
でも次は多分、他のメーカーに行ってしまいそう^^;

しかしこのレクサスギャラリー、圧倒的に外国の方(アジア・欧米・中東?)
の数が多かった・・・
日本よりも外国の方が受けが良いのでしょうかね?^^;


RXのLEDライト。

最近、マツダ・デミオにもLEDヘッドライトを装着した特別仕様車が出たみたいですね^^


さて、一通りメガウェブを散策した後はお隣のビーナスフォートへ

なにやら中央広場?では面白そうなイベントがやっていました^^


屋内に入ると綺麗なイルミ?装飾が^^

もっと綺麗なビーナスフォート&その他のお写真が見たい方はMr.REDさんのレポをどうぞ^^




奥に進んで行くとヒストリーガレージがあったので早速行ってみます~




パブリカスポーツ。


AE85?86?レビン



カーズ風?イセッタ300




tomosan0919さん、ルノー キャトルも展示されていましたよ~^^


他にも貴重なクルマの数々がズラリ・・・

スペースも1970年代頃?の街並みが再現されていてなかなか面白かったです。


バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズでお馴染みのデロリアン・DMC-12も。

ステンレス製ボディの輝き?光り方が凄かった・・・


おぉ・・・シトロエン2CV6だ^^

あれ?人が乗っている?展示車には手を触れないでくださいと書いてあったはずだけどなぁ?


と思ったらこんなイベントをやっていたみたいです~

撮ってもらおうか悩みましたが、恥ずかしいので遠慮しておきました^^;


おっ!こっちにもシトロエンが^^

シトロエン 11B (トラクシオン・アバン)
世界で初めて、大量生産された前輪駆動式(FF)を採用したクルマだったそうです!φ(.. )


他にも貴重なクルマの数々を・・・




じっくり堪能させて頂きました^^


ココには他にも色々なグッズを売っていたりカフェなんかもありました。



こちらフランス車のミニカー

欲しいなぁ・・・^^;
もうプジョー・208もありましたよ~


もちろんレクサスもありました。



見所一杯でそろそろ歩き疲れました^^;

さてそれでは帰途に・・・








・・・といくはずもなく










この後、丸一日馴れない東京の街を運転&散策し既に体はヘロヘロになりながらも
ちょっとばかり東京の夜の街を撮影しに行くことにしました^^;


こちらはまた次回に・・・^^;
(どんだけ引っ張るんだよ!って怒らないでくださいね(笑)
Posted at 2013/01/05 18:54:30 | トラックバック(0) | 【東京】お出かけレポ | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1234 5
678910 1112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation