• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

2013年のお出かけを振り返る・総集編~今年もお世話になりました^^

2013年のお出かけを振り返る・総集編~今年もお世話になりました^^


今日で仕事納めという方も多いのではないでしょうか?
私は明日まで仕事です・・・(泣)















さて、2週に渡り今年のお出かけを振りかえると銘打ってアップしてきましたが
気付けば、年末までもう4日を残すばかりとなってしまったので、残りを一気に放出したいと思います(笑)

**********************************

まずは「奥大井・秘境探検レポ」からどうぞ(笑)

5月のGWに思い立って静岡の秘境「奥大井」へ行ってきました^^


そう・・・山の中に行くということは道が狭いはず。
と言う事で自分の車を傷つけたくないので父のプレマシーをちゃっかり拝借して突撃(゜´▽`゜)

えぇ、やはり道中の「国道362号線」はもれなく酷道でしたね(((((((;´д`)))))))
(やっぱり借りてきて正解だった(笑)


最初の目的地「千頭駅」に電車がいっぱい停まっていたので
先日買った新しいカメラに付いていたエフェクト機能「ジオラマモード」を試してみる事に・・・

これがまた楽しい!^^
巨大な電車がまるでNゲージみたいに見えちゃうから不思議だ・・・


で、秘境だけあって朝早くに着いたもんだから開いているお店が少ない事^^;

でもお腹空いたなぁ・・・と探していたらこのジャンボ串焼き発見!
これがまた美味しかったなぁ


さて、ここで「南アルプスあぷとライン」に乗ってみようと駅までやってきたわけですが・・・

秘境なのに凄い人の数でして・・・もはや秘境ではない(笑)
電車は満員御礼。


最初は席に座ることができませんでしたが、なんとか終盤で空いた席を無事確保^^

おぉ・・・絶景だぁ。


上の写真はちょうどこの電車がいる位の場所で撮りました。

「奥大井レインボーブリッジ」は非常に魅力的なスポットでしたね^^


ここには「奥大井湖上駅」という、ある意味で秘境駅が存在します~

まぁ秘境駅だけあって、降りたところで何もないのですが^^;
(あっ、簡単な展望台はありました)


途中、こんな高所恐怖症にとっては地獄でもあり天国でもある場所を通過したり・・・

なんとか目的地の駅まで生きて帰ってきました(´ ▽`)


鉄道を堪能した後は、近くにあります「寸又峡」までやってきて~

「夢の吊橋」まで行ってみましょう。


しばらく遊歩道を歩くと見えてきました!^^



さて、いよいよ渡りましょうかっ・・・・・・とはならず・・・

ヘタレな私はここまで来てまさかのUターン(笑)


遊歩道入り口まで戻ってきた後はお腹が空いたので「手造りの店 さとう」でお蕎麦を楽しみました^^



他にもお土産屋さんで「石炭あられ」なるモノを買ったり

色々楽しめるスポットでした。

**********************************

お次は「梅雨の合間に箱根ドライブ~」

三島から「国道1号線」で箱根峠まで向かいましょう^^


まずは「箱根関所」に寄り道。



早朝に行ったため無料で敷地内に入れました(笑)

ひとり関所破り(笑)


その後は芦ノ湖湖畔にて車入りでパシャリ^^





そしてお次は「箱根・芦ノ湖スカイライン」に向かいます~

やっぱりここまで来たら走っておきたいですね^^



やっほ~♪


芦ノ湖^^









一通り走った後は御殿場市にありますベーカリー「Kukka」さんへ



フランス車オーナーのご主人、そしてスタッフさんが作るパンはどれも美味しかったです^^


**********************************

さて、お次は「ビーナスラインを駆け抜けろ」

ビーナスラインが一面緑になる時期を狙って行ってみました^^
ここはとても大好きな場所です。


草原の中、C3をパシャリ♪


やはりビーナスラインはいい所だ^^



まずは腹ごしらえ。

霧ヶ峰にある「霧の駅」で一休憩~


ここで人気の「じゃがバター ¥400」を朝食代わりに^^

バター(マーガリン?)取り放題の太っ腹!
美味しかったです~


お腹も満たされビーナスを駆け抜けます~

気持ち良い!!


ゼニスウィンドー越しの風景^^

これがこのクルマの魅力です。


さて、しばらくビーナスを駆け抜け「車山肩駐車場」に到着~

しかし連休中ともあって凄いクルマの数・・・^^;


そして今年はニッコウキスゲも綺麗に咲いてくれました♪

去年は鹿の食害がひどかったらしいので、電気柵がしてありました。
見た目が・・・まぁ花が食べられるよりはマシかな(汗)






さて、お次の目的地に移動します~



車山リフトに乗ってみました^^

実は、後で「ma.ka」さんとニアミスしていた事が判明^^


なかなかに楽しい空中散歩でした。

楽して車山頂上へ~


やってきましたが天気が悪くなった為すぐ退散・・・



麓に降りてきて一路ビーナスラインを南下。

蓼科方面へと向かいます~


やってきたのは「御射鹿池」

前からずっと行ってみたいと思っていたスポットでした^^


実際行って見ると想像以上に素敵な場所でしたね。

しばし絶景に癒されました。




絶景に癒された後は、やはり信州といえば蕎麦!

ビーナスラインを下ってきた所にあるお蕎麦屋さん「蓼科庵」に行ってみました~



「天ぷらそば ¥1580」



こちらは「馬刺し御膳 ¥1990」
この馬刺しが、まさにとろける感じで美味しかった~


そしてデザートで「蕎麦アイス」

このアイス、本当に蕎麦の風味が強くてかなり気に入りました^^

そんなこんなのビーナスラインドライブでした^^

**********************************

そして去る7月27日「現在の愛車であるCLA250を契約^^」

まだ実車を見てもいない段階での購入には多少の不安がありましたが
この時点で担当さんが「今、契約内容によっては来年以降の納車になってしまいます・・・^^;」
なんて脅しをかけるものですから・・・笑
(何だか今はもっと納車時期が延びてしまっているようで、半年待ちなんてケースも結構あるみたいですね。
ケチケメートの工場もフルで稼動させているとの事ですが、しばらくはこの状況が続くのかななんて思います)

当初は考えていなかったセーフティーパッケージですが
この組み合わせなら9月の便の割り当て分があると言われ付けました。
(この19万円分はサービスして頂けたので即決)

今考えてみると、これは是非付けておくべきだと思いますね。
「付けようかなぁどうかなぁ~」なんて悩んでいる方には是非オススメしたいです^^

ディストロニックブラインドスポットアシストなんかはかなり便利ですよ~

**********************************

さて、お次は「甲斐の国ドライブ~」

朝霧高原から出発~
アウトバックの草原にて朝日を受けて^^


まず向かったのは山梨にあります「昇仙峡」へ~

渓谷沿いの道を車で登っていきます。






緑の中の気持ちよいドライブでした^^


その後は徒歩にて遊歩道を散策。



こちらは昇仙峡のハイライトの一つ「仙娥滝」

水量も多く迫力ありました^^


渓谷美を堪能した後は、石和温泉郷にある「小作」

ほうとうで有名なお店です。


しかしこの日は真夏日・・・
熱々のほうとうを食べるのはちょっと^^;

と思っていたら、ぴったりの「冷やしほうとう」なる「おざら」というものがあり。
つけ?感覚で食べるほうとうも美味しかったです~


その次は信玄餅で有名な「桔梗屋」の工場へ。





工場見学をしたり信玄プリンを食べたり・・・

信玄プリンは生地の中に黄な粉が入っていて、カラメルの代わりに黒蜜が入っていたりと
変わった感じでなかなかに美味しかったです^^


その後は「勝沼ぶどう郷駅」横にある「大日影遊歩道」



ここは昔の廃線跡を遊歩道として開放しているとの事。
実際行ってみると、このトンネル部分に入った途端涼しい空気が^^
真夏日の良い涼みスポットでした。

**********************************

お次は「新型レクサスIS拝見」



GS君ともあと1ヶ月でお別れ、という頃なんというタイミングか
まさかのリコールで急遽ディーラーへ


そのタイミングで前から見てみたかった新型ISを見てきました^^





いやぁ・・・よかったですね!

質感もかなり高く、特にインテリアのエアコン操作部や
LFAさながらのこの可動メーターがその気にさせますイイ(・∀・)


一泊二日の入庫でばっちりリコールも対応して頂いて・・・
ここで6年間お世話になったGS君ともお別れでした><


そして「念願のCLA納車!」



7月27日契約、そして9月29日に納車となりました^^

**********************************

そして「納車後初のドライブ」



まずはメタセコ並木でパシャパシャ♪


すると奥の芝生広場にて「AUTO REVE」さん主催のイベントが行われていました^^

ちょっとだけ見学させて頂きましたが、どれも素晴らしい魅力的なお車たち!


その会場で見かけた「フィアット500」

そうかな?と思いましたが、やはりみん友さん「あるみe」さんでした^^
とても綺麗なボディカラーでした~


その後はまたまた、お気に入りのお蕎麦屋さん「蕎仙坊」に移動

いつも頼んでしまう「鴨あげ蕎麦」^^
これが鴨の旨みと甘辛のつゆがよく合うんですよ。


この時、「国道469号線」を走っていたら・・・

CLA遭遇第一号でした!




CLAでいく初めての秋のドライブでした^^

**********************************

さてさてお次は「箱根新スポット巡りの旅♪」

国道一号線で一路箱根へ~


最初にやって来たのは「ベーカリー&テーブル箱根」

ここで朝食をと思いまして^^


バイキング形式で色々な種類のパンをお好きな量だけ頂けます。

どれも美味しく、またロケーションも最高でまた行きたい場所になりました^^


その後は大涌谷へ移動~



雄大な景色に圧倒・・・


大涌谷といえば黒たまご・・・ですが

こちらはたまごソフトクリーム
まろやかな味わいで美味しかったです~



その後は「ポーラ美術館」敷地内にあります遊歩道を歩いてまったり^^



最後は芦ノ湖スカイラインを駆け抜け~



沈み行く太陽を眺めながらのワインディングは爽快でした!

**********************************



以上、2013年のお出かけ総集編でした^^
(これ以降はまだ最近アップしたばかりなので振り返らなくてもいいかなぁと思い省略しました^^;)







もうすぐ2013年も終わりとなりますが、皆様今年一年ありがとうございました!

また来年も変わらずよろしくお願いいたします。






それではいいお年を~



Posted at 2013/12/27 20:33:04 | トラックバック(0) | その他の車関連の話題 | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8910111213 14
151617181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation