• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

ルノー・カングージャンボリー2015【RENAULT KANGOO JAMBOREE 2015】に行ってきた^^

ルノー・カングージャンボリー2015【RENAULT KANGOO JAMBOREE 2015】に行ってきた^^

本日は山中湖交流プラザ「きらら」で行われた
ルノー・カングージャンボリー2015
(RENAULT KANGOO JAMBOREE 2015)へ見学に行ってきました^^










***********************************

まずはおめかし?から(笑)

全然洗っていなかったC3を綺麗にするため洗車場へ。
お向かいさんのMINIとALFAでさりげなくトリコロールカラー^^


キレイキレイ完了~

やっぱり洗車すると疲れはしますが気持ちが良いですね。


綺麗になった所でちょっとイジイジ・・・

以前、フランス本国から密輸しておいたパーツを取り付けます~


「ヘッドライトロアークローム」
純正OPでもあるのですが、コチラで購入した方が若干安かったので^^;

えっと・・・わかりにくいですかね?
赤丸の部分のメッキパーツがそれです(笑)

劇的に変わったという印象はありませんが、まぁ自己満という事で・・・汗

ちなみにもう一つパーツを購入したのですが
DS3用のを流用できるであろうと見込んで買ったら見事に付かなかったという^^;


そしてこちらも購入。
「しろくま堂 なんちゃってユーロナンバープレート」

※公式HPより拝借
みんカラのイタ・フラ車オーナーの方々も多数使われているこの製品。
ユーロプレートを付けてみたいなぁと思ってはいても、ちゃんと装着できるのか?
またお値段も結構するのでは?車検は??と悩みは尽きないもの・・・(?)


そんな中この製品は金属製の一般的なプレートではなく
ユーロナンバーを模った印刷紙をラミレートで挟んだという非常にsimpleなもの。
価格も格安!前後セットで¥500!!
まさに私のような人間に打ってつけ(笑)

※公式HPより拝借
しかもたまたま「C3」という文字の並びを発見したのでもうこれは買うしかないでしょう。


装着してみた^^

おぉ~、これは実に合理的なアイデア。
間近で見るとやはり本物ユーロプレートとは違いますが、雰囲気は一緒(笑)


前からも。

あっ、最近暑い日が多くなってきたのでカーズのフロントサンシェードも導入してみました。
C3のキャラクターに合ってると思いませんか?^^


ちなみにCクラス用にも1set購入しました(笑)

Cクラスのキャラクターに合って・・・・・・・・・・・・・・・・・るのかぁ?^^;

**********************************

と、長くなりましたが無事お化粧?も済んだところでいざ山中湖へ出発~

前日は雨空でしたが今日は何とか持ちそう^^


山中湖に入るとさっそくカングージャンボリーの登り旗が!

一気にテンションが上がります。
(カングーオーナーではないですが、楽しみを共有させて頂きたく存じます^^;)


早速入場~!

去年はここにたどり着くまでかなりの渋滞ができていましたが
今年は少し早めに到着したこともあってかかなりスムーズに着きました^^


会場には既に多くのカングーがっ

毎度ながら壮観だこと^^


カングーオーナー様以外はこちらのスペースに駐車。

青いフランス車が横並び^^


駐車場では既に各々オフ会が開催されていました(笑)

これはキャトルですね~う~ん渋い・・・


おぉ~こちらもカングーに負けず劣らずな個性派たちですね!

普段なかなか目にすることが無い車たちがこうして一同に揃うというのも素晴らしいです^^


そうこうしている内にも、どんどんカングーの数は増えていきます・・・

一体今日は何台集まるのだろう^^


さて、早速会場入りしてみます~



入ってすぐ、まずはマルシェコーナーがあります。

地場産の野菜から、オリジナルグッズ
またミネラルウォーターでおなじみの、エビアンも出店されていました^^


こちらはマイメロディ×カングーのコラボ。



非常にPOPなデザインとなっております(笑)


まだオープニングの1時間前なのでお客さんはそこまでいませんね。

軽く会場内を散策してみます~


・・・で、いきなり出店コーナーへ直行(笑)
だって辺りに香ばしい香りが漂っているんですもん^^;

早速購入。


「富士金華豚サンド ¥500」

お腹が空いていたこともありなかなかに美味しく頂きました^^


さてお次は展示車両を拝見。

ルーテシアにキャプチャーにカングーに色々・・・


こちらのホイールは7月販売予定との事。

純正でこういうアフターパーツが豊富に揃っているというのも
カングーの一つの魅力ですよね^^


で、展示車両を見ていたら・・・

う、うおぉぉぉ・・・・びっくりした^^;
これは去年もいたパフォーマーの方々でした。
この人たちが横を通る度にワンちゃんたちがびっくりして吠えかかっていたのは面白かったです(笑)


あっ、そうそうアンケートも忘れずに^^

アンケートに答えるともれなくカングージャンボリー2015ステッカーがもらえました!


およっ、そうこうしている内に大会が始まったみたいです^^



ステージ前以外の場所でもいつのまにか凄い人の数になっていました。

※ルノー公式によりますとこの日、カングーは1,008台
その他の車含め総計1,675台が来場されたそうです!!


まずはルノー・ジャポンの社長さんのご挨拶からスタート。

とてもフレンドリーな感じの社長さんでした^^


すると今年も去年に引き続き、「岡崎五郎」さんと「藤島知子」さんのクルマでいこうコンビの姿が^^

やっぱりお二人ともこういう場にも慣れていらっしゃって
時にジョークも交えつつテンポよく会話されていました^^


すると、「今回初お目見えとなる限定車の発表がありますよ~」

するとステージから離れた場所にあるテントの布が剥がされ・・・
おっ~粋な演出!!


そのまま限定車は会場内をぐるりと~



すると今度はステージ上に車を乗り入れ・・・

誰か降りてきた。


ルノーフリークな方ならお馴染み「グレン」さん^^

グレンさんがこの限定車の紹介をされていました。

今回発売される限定車の名前「ルノー カングー ペイザージュ」
「風景」を意味するフランス語で、風景をテーマとした特別カラーをまとっていることが特徴だ。

との事。詳しくは「コチラ」で^^

ブラッドオレンジのような綺麗な色でした~


その後は恒例のじゃんけん大会に・・・



集合写真の撮影会など・・・

ここにいる方たちは一部で会場にはおそらくこの数倍の方々がいらっしゃったと思います。


今何かと話題の?ドローンでも撮影。



集合写真から、お次はTVKの「クルマでいこう」のオープニングカットの撮影まで~

このシーンは6月14日放送分で使われるようですよ!
要チェックですね^^


さて、ここで再び会場を散策~

今年もあのピエール・エルメ・パリ (PIERRE HERME PARIS)のマカロンがありました^^


早めに並んでいたのでセーフでしたが、ものすごい行列になっていました。

マカロン、シトロン味でした^^


会場となっている「きらら」のボードウォークを歩いて・・・



お次はフリマ会場へ~

色々目移りしてしまいます^^


これも良いなぁ。オリジナルでしょうか?



ん~やっぱりこのステッカーたちカッコいい^^



どれもこれも興味のあるものばかり!

全体を周った後には結局いくつか購入してしまいました^^;


さて、ここで一通り楽しませて頂いたので
一足お先に会場を後にし、次の目的地へと向かいます~

「東富士五湖道路 山中湖IC~河口湖IC」を使い・・・


山中湖のお隣「河口湖」にやって来ました。
河口湖大橋を渡り・・・
河口湖北岸の「湖北ビューライン」を西へと走ります~

しばらく走ると左手には「あ~ぼう」さん行きつけの人気のパン屋さん「レイクベイク」が見えてきます^^


あっ、そうそう。
このレイクベイクのすぐ北側に今度、あの星野リゾートが「星のや 富士」をオープンさせるそうです^^

まぁ私のような庶民には縁が無いお宿だと思いますが・・・^^;
どんなところかは気になりますね~


ここで大石公園にちょっと寄り道~

富士山が綺麗に見えていたので・・・


富士山とC3でパシャリ♪



さて、車は一路若彦トンネルを通り抜け

芦川町にやってきました。


ここに気になっていたお店があるんです。

こちらがそのお店「川座敷 すずらん」

実はここ、以前「いきなり黄金伝説」という番組で秘境めしのお店として紹介されていたんです^^

もうすでに良い雰囲気。


ちょうど席に着いたらお客さんたちが帰られたので店内を。

座敷の窓からは清流の流れる音と新緑が^^
風も涼しくて気持ちいい~


メニューを・・・と

おっ、これですな^^


何にしようかなぁ~

決めました。


しばらく待ってやって来ました^^

「天ぷらせいろ ¥1,400」
頂きます。

うん、お蕎麦はなかなかコシがあって美味しい^^
天ぷらは山菜が終わってしまったとかで野菜の天ぷらになってしまったのは残念だったけれど
この雰囲気の中で味わうランチは格別でした。
ごちそうさまでした~


外にはテラス席もあったりで・・・

ここの席も気持ちよさそうだなぁ^^


さて、お腹も満たされた後はお次の目的地へ~

先ほどのお店から車で3分ほどのばしょにある「芦川農産物直売所 おごっそう家」


店内には地場産品物が色々あっておみや買いにも最適です。



おみやを買った後はお次の目的地へ~

再び若彦トンネル側へと向かい、脇道を進んでいきます


しばらく車を走らせると「すずらん群生地」が見えてきました^^

ここで少し散策していきます。


案内図。



おぉ!?何か良い感じですぞ~



おぉ~白樺と赤松林が美しい・・・

足元にもウッドチップが敷かれていてとても歩きやすい^^


いやぁ気持ちが良いなぁ~

一周10分程度の規模は小さめですが、散策にはちょうどいい感じでした^^


あっ、肝心のすずらんはまだほとんど咲いていませんでした^^;

入り口付近に少しだけ咲いていたのをパシャリ^^


開花情報は「ふえふき旬感ネット」でご確認頂けます^^

ちなみに5月30日(土)31日(日)にここで「すずらんの里祭り」が行われるようです。

様々なイベントや出店、また上芦川から無料のシャトルバスも運行されるようなのでご興味のある方は是非^^


さて、来た道を戻り再び河口湖へ向かいます。



そして最後の目的地に到着~

「お惣菜の店 ふるや」

パッと見ですと思わず素通りしてしまいそうな店構え^^;
しかしここも食べログスコア3.6以上とかなり評判のお店らしいのです。


それではお店に入ってみましょ・・・・・・・・ん?
んん??ドアが開かない^^;おかしいなぁ?

え~~~、今日は休みだったの!?
なんだぁ残念・・・
ここは不定休なので行かれる方はチェックしてからの方が良いかもです^^;
次にリベンジだ。


そのまま車は山中湖へと行き、その後「三国峠」経由で帰路に着きました。

パノラマ台近くの絶景コーナーにて。




**********************************




さてさて、本日はカングージャンボリーを楽しんできたわけですが
こうしてメーカーが主導して、購入した後でもオーナーの皆様が楽しめるようにという
この粋な計らい・・・素晴らしいではないですか^^

今年も企画・運営に携わってくださったスタッフの皆様
そしてカングーオーナーの皆様、ありがとうございました^^





Posted at 2015/05/18 00:01:22 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation