• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2015年08月28日 イイね!

代車でGO~桜えび&高級ソフトクリーム

代車でGO~桜えび&高級ソフトクリーム


先日、少し早いですがCクラスの一年点検をお願いしてきました。
それにしても納車されてからもう1年も経ったのかぁ・・・と、しみじみ。













メンテナンス時期になるとこのようにお知らせしてくれます^^



さっそくヤナセまで。

しかしやけに今日は道が混んでるし人が多いなぁ・・・

**********************************

実はこの日、この道をずっと北に行った所にある朝霧高原で
長渕剛「10万人オールナイト・ライヴ 2015 in富士山麓」という一大イベントがあったらしく
その最寄りの新富士駅周辺から混雑がはじまっていたようです!



※公式HPより

夜の9時から次の日の朝6時までの夜間ライブですって。
ちなみに当日は、明くる日に富士山&ご来光も見れてかなり盛り上がったそうです^^
凄いなぁ・・・

**********************************

さてさて、いつもお世話になっているディーラーさんに到着。

するとお店に「CLA 250 Shooting Brake OrangeArt Edition」が展示されていたので早速チェック^^

ん~やっぱりカッコいいですね~


リア周りのデザインも秀逸。

そして差し色のオレンジがかなり綺麗でした^^


室内もチェック。

やはり一番気になるのはリアシートの居住性でしょうか?

座ってみた所、やはり多少の閉塞感は感じるものの
クーペよりも確実にヘッドクリアランスが増しており
Aクラスと同等くらいのスペースが確保されていました^^

しかもシートやステッチ部にもオレンジの配色がなされ、これがまたお洒落でした。


そして横には「C200 100th Anniversary Edition」も。

エレガンスグリルもカッコいいなぁ~
今のアバンギャルドタイプなグリルも若々しくて良いけど
もう少し経験重ねたらこんな渋めのチョイスしてみたいですね。
(まぁ、「できたら」ですけど・・・^^;)


なんといっても、この車の内装は私の好みとドンピシャ。

この明るい木目と内装色がAMG-Lineでも選べれば良かったんだけれど・・・


・・・と、そんなことをボヤキつつ(?)車を預けて・・・
その間代車をお借りして少しドライブしましょう^^

富士川の堤防沿いを進み~


東海道新幹線の富士川に架かる橋へと寄り道。



しばらく待っていると遠くから轟音がっ!
やってきました^^こういう角度からはなかなか見ないので新鮮。

すぐ真上を時速200キロで駆け抜けていく姿はカッコいい^^


車入りでもパシャリ♪
しかし新幹線が速すぎて被写体ブレが(汗)

あっ、今回の代車は「A 250 SPORT 4MATIC」です^^
少しの間、お供をよろしくお願いしますね。


寄り道で新幹線を見た後は、お次の目的地へ~

由比・蒲原方面へと向かいます^^


やってきたのは「由井漁港 浜のかきあげや」

ここで桜えびを食べていこうと思います~


が、桜えび料理を食べるお店は他の場所と決めていたので、ここは軽く
「桜えびの味噌汁 ¥100」だけ注文(笑)

おぉ!やっぱり美味しいなぁ~
桜海老から程よい出汁と塩気が出ていて非常に美味。
ごちそうさまでした。


さて、お次はさっそくメインの桜えび料理を・・・と思っていたのですが
目的のお店の横を通ると駐車待ちの列が!

ということで、お昼は後にずらして先に次の目的地へ。

「興津埠頭」にやってきました^^


お邪魔にならないスペースでパシャパシャタイム♪









満足満足^^


その後、埠頭から少し清水方面に進んでいった場所へ~


「清水魚市場 河岸の市」にちょっと寄り道。



場内はやはり魚市場らしく活気に満ちています^^



清水と言えばマグロ!

代車じゃなければおみやで買って帰りたいんだけどなぁ^^;
しばしウィンドウショッピングを楽しみます(笑)


飲食店街も散策~



先日、朝霧高原でリアル赤富士を見たばかりですが
なんとこちらにも赤富士がっ!(笑)

完食できなかった場合は¥37,760となっ(((((((( ;゚Д゚)))))))


カニ漁、解禁らしいです(笑)

蟹の脚の形をした「何か」をクレーンで釣るというなかなかシュールな遊戯(*^m^)


さて、お昼のピークの時間帯も過ぎ
そろそろ、先ほどの桜えび料理のお店も空いただろうという事で再び車を走らせます。



しばらく走り、由比にある「ごはん屋さくら」さんに到着。

もう14時過ぎだというのに、やっと駐車場に停められました^^;


店内。

実はここは「食堂さくら屋」という超人気の桜海老専門店だったのですが
今年、新しく店舗を移転したと聞き行ってみたかったんです^^
相変わらずの盛況っぷりでした。


メニューをば・・・

どれも美味しそうですね~よし、決めた。


注文したのは「桜えび定食 ¥1,130」

生桜海老に釜揚げ桜えび、そして桜えびのかき揚げに桜エビの佃煮とまさに桜えび尽くし^^

早速頂いてみると、生桜海老はシャクシャク&プチっとした独特の食感とみずみずしさがとても美味しい^^
釜揚げは程よい塩加減と甘味が増していてこれも美味。

そして何といってもかき揚げは桜えびの旨みを最大限に味わえる逸品かと^^

かき揚げには備え付けの、この「桜えびの髭塩」を使って食べるとより良いらしいです~
ご飯もおかわりできるとの事でコスパも良いですね!


こちらは「駿河丼 ¥1,100」

これまた巨大な桜えびのかき揚げとアオサのかき揚げがダブルで乗ったお得な逸品。

相変わらず香ばしくて美味しかったです。
ごちそうさまでした~


さて、お次の目的地へ向かいます~

目の前には先代シトロエン・C4の姿が^^


途中「雨乞山」に寄り道。

眼下に富士市街を望みます^^


晴れていれば奥には富士山の姿も見えるのだけれど・・・^^;



さて、お次の目的地「道の駅 富士川楽座」に到着。

ここは東名・富士川SAと一体になった場所で下道からでも気軽にアクセスできるのが嬉しいポイントです^^


店内を散策。

おっ、これは以前に「マツコの知らない世界」で紹介されていたポテトチップスだ^^
これが、ここ富士川楽座で一番売れているお土産なんだとか。
「へぇ~、静岡でこんなもの作ってたんだぁ~」と製造元をふと見ると「埼玉」と^^;




し、静岡関係ないじゃん・・・汗
まいいや^^;




と、しばらく周辺を散策していると・・・ん??クレミアソフト・・・?
あっ、この間「ウラッド・ピット」さんが召し上がっていたあれだ!

富士川SA上り「Cafe de mori-kun」

先日「JEF」さんや「shiromiso」さんも召し上がられていました^^


早速購入♪「クレミア(CREMIA)ソフト ¥520」

皆さんも仰っていた通り溶けるのが早っ!^^;
撮影している間にどんどん溶けていきます(汗)

それでは早速パクリ・・・

おぉ!これはもはやソフトクリームではなくまさに「スイーツ」ですよ~
なんでしょう、濃厚なのにさっぱりしていると言いますか
なんとなく味わいが冷たく冷やしたレアチーズケーキを食べているような感覚。

なかなかのお値段ですが、一度は食べておく価値がありますね^^

コーンの部分も「ラングドシャ」といって、あの白い恋人の生地のようなモノが使われていてこちらも美味でした。
しかし早く食べないと、コーン部分がふやけてきて危うい状況になるのでそこも注意です^^;






そうこうしていると、時間になったのでヤナセに引き取りに行き
何事もなく一年点検は終了したのでありました^^






Posted at 2015/08/28 18:07:37 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation