• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

『土曜』の鰻!?&芦ノ湖スカイライン~

『土曜』の鰻!?&芦ノ湖スカイライン~


本日は無性にうなぎが食べたくなりまして、ちょこっとドライブに行ってきました~






本当は土用の丑の日に食べる予定でしたが
今年は7月21日と8月2日の二日がその日の様で・・・

しかし平日に鰻屋さんに行く暇が無く、無理やり【どよう】繋がりで今日行ってきた訳です^^;
(ちなみに学生の頃まで、土用の丑の日は、本当に土曜日の事だと勘違いしていた事は内緒です・・・汗)



まずは食事前の軽い運動?にドライブへ~

目指すは芦ノ湖スカイライン&箱根スカイライン
近道のため道なき道を行きます!



一車線の道が続き、心細くなります・・・
でもこういった道(酷道や険道)は大好きで、良く突撃されている方のレポートを拝見しております^^
上記の道なんかは甘っちょろい、プロ達は崖すれすれの道やゲートで封鎖されかねないような道を制覇してゆくのですよ~



ナビで確認し・・・この表示ははじめて見ました。
なんか蛇みたいで気持ち悪い・・・


そんなこんなで芦ノ湖&箱根スカイラインに到着~

記念にパチリ♪



天気予報では午後から雨になってましたが、たしかに雲行きが怪しい・・・



しばらくワインディングロードを楽しんでいると、すっかり霧に覆われました。



ここには芦ノ湖を眼下に望むことができる展望台があるんですよ。
早速いってみましょう~



はい・・・想像していた通り、辺り一面霧しか見えず^^;



※ちなみに晴れていれば、こんな素敵な景色を望む事ができたのに~
(5年前の冬に撮った写真です)



※反対側にはスカイライン越しに雄大な富士山が。



今日は・・・見ての通り(笑)



しかしこういった天気も山らしくて結構好きかもしれません^^



幻想的な風景~



・・・と余裕をかましていたら、凄まじい土砂降りの雨が(((((( ;゚Д゚)))))


早々に撤収し、お目当ての鰻屋さんへ

元祖 うなよしさんへ
到着したのが午後3時半頃。もう空いているだろうと中に入ると店内は人&人&人・・・甘く見てました(*´Д`)
しばらく待ってようやく席へ案内されるも、なんと相席!



しかしうなぎが美味しかったので良かったです^^
Posted at 2011/07/30 21:32:45 | トラックバック(0) | 【神奈川】お出かけレポ | 日記
2011年07月24日 イイね!

週末はプジョーディーラーへ~508偵察~

週末はプジョーディーラーへ~508偵察~


今週末はお世話になっているプジョーからメンテナンスの案内が来ていたので
新しく出た508の偵察もかねて行ってきました^^






まずはコーヒーを頂き・・・
暑い時のアイスコーヒーはイイですね~
(調子に乗ってがぶ飲みしたら、この後お腹ピーピーになってしまったのは内緒です・・・笑)

プジョーで出るコーヒーも、程よいクレマがたっていてなかなかのモノです。
グラスとコースターもプジョーオリジナルでした。
こういう所がおもしろいんですよね~


いけないっ、508の偵察もしなければ・・・

お目当てのそれは、正面玄関の正面に鎮座しておりました。
以前はここにRCZが展示してあったので、ココが特等席なのでしょうね~



プジョー新世代のフェイスを与えられた508。
以前までラインナップにあった607と407を統合して、この508が新たにプジョーのフラッグシップとして位置づけられる事になりました。

以前のプジョー顔(207や308に代表される)に比べると、ややマイルドになり
押しも抑え気味になりましたが、306や406時代の顔つきに戻った感じがしました。
そしてこの508に搭載されるエンジンは、日本仕様は1.6リッター直4・直噴ターボ(156ps)となります。
パサートのCMじゃないですが「これで1.6!?」となるほどの動力性能を持っているようです~

しかし、このサイズの車(サイズ的にはGSに近い&全幅は1855mmでむしろデカイ)
に過給機付きとはいえ、1.6リッター。
・VWパサートも1.4リッター
・アウディA5スポーツバックも2.0リッター
・E250ブルーエフィシェンシー(Eクラス)も1.8リッター
のエンジンが乗る時代になったのかぁ・・・と考えさせられますね。

BMWも5シリーズですら、直6から直4のターボエンジンにシフトしていくなんて噂も聞く辺り
次期GSにGS250が加わるのも自然の流れなんだと納得している自分がいたりします。


ライト部分アップ

この形状はF50シーマで話題?になったバルカンヘッドライトではないですかっ。



ライトハウジング部分にはこんな印字が結構デカデカと主張するようにしてありました。


アルミ

こちらは17インチのようですが、18インチも設定があるようです。
センターキャップのオーナメントもプジョーの新型ロゴに変わっていますね(当然か)


サイドビュー

流れるようなルーフデザインですね。
なんとなくスカイラインやGSにも相通じる印象も・・・


Cピラー部分アップ

ここだけ見ると、本当GSにそっくりですね~
ただ508には、リアサイドガラスにはめ殺しの部分が無いですよね。
このあたりの処理の仕方は上手いなぁと思いました^^


リア

これは仕方ないかもしれませんが、ナンバーポケット部分が欧州ナンバーのままなので
日本のナンバープレートサイズですと出っ歯状態になってしまうのがちょっと残念ですね・・・



トランクオープンは、508オーナメントの「0」部分の真ん中のボッチを押すことで開きます^^面白いです


トランク

深さは普通ですが、奥行きが結構ありなかなかの積載量が期待できそうです。


お次は室内に移りましょう~

全体的に機能美と言うか、シンプルな感じを受けました。
VWやアウディのテイストと似ているかも。


エンジンスタートスイッチ

ついにプジョーもプッシュスタート方式になりましたね^^
横はサイドブレーキのリリースレバーでしょうか?

ちなみにこの下部分にはGSのように、スイッチ類が格納されるボックス?があります。


メーター

やっぱり、フルスケールメーターはカッコイイですね・・・
ココでは映っていませんが、中央はカラー液晶になっていてとても綺麗でした。
また上級グレードにはポップアップディスプレイも装備されるようです。


エアコン操作スイッチ



シートヒータースイッチとスマートキー

本革仕様にするとシートヒーターも付いてきます。
パネル部分のピアノブラックが良いです^^


リアエアコン吹き出し口

操作盤もついていて豪華な印象です。


室内イルミネーション

LEDでとっても綺麗でした。


便利だなぁと思ったのがコレ

ウィンドウ内側にあるロールスクリーンです。
これならスモークフィルムもいらないかなぁ。


こちらは、最近フェイスリフトが行われた308(SW)です

なんとなくマツダのデ〇オに似たような・・・いやむしろデ〇オが似せたのか・・・謎です。でもカッコイイと思います。


LEDデイライト&フォグ

いいなぁ・・・この部分が光ったらカッコいいんだろうな・・・


外には508SWが展示してありました

やっぱりホワイトの車にブラックルーフ(パノラミックルーフなので)は似合いますね。


リア

これはパサートバリアントやボルボV60といい勝負になりそうですね!





そんなこんなで508偵察記でした~
Posted at 2011/07/24 08:58:46 | トラックバック(0) | 【PEUGEOT】307SW | 日記
2011年07月23日 イイね!

次期GSは来月公開決定&最新走行動画!!

次期GSは来月公開決定&最新走行動画!!


以下、レスポンスより






トヨタ自動車が現在、開発を進めている次期レクサス『GS』。同車が8月にも、ワールドプレミアを飾る可能性が出てきた。

これは15日、自動車メディアの『Auto Guide.com』が報じたもの。同メディアがレクサス関係者から得た情報として、「次期GSは8月18日、米国カリフォルニア州で開幕するペブルビーチ・コンクール・デレガンスで初公開される」と伝えたのだ。

次期GSは、レクサスが2011年4月のニューヨークモーターショーに出品した『LF-Ghコンセプト』の市販版。この次期GSから、レクサスの新しいデザインアイデンティティが導入されると見られる。

ペブルビーチ・コンクール・デレガンスは世界有数のクラシックカーの一大イベント。2011年は日産自動車の高級車ブランド、インフィニティが新型クロスオーバー、『JXコンセプト』をワールドプレミアすることになっている。この報道が事実なら、日本の2大プレミアムブランドが、ペブルビーチで火花を散らすことになりそうだ。




Moter Sounds
おそらく、8月のペブルビーチ・コンクール・デレガンスで正式に初お披露目されるのはほぼ間違いないようです。(多分・・・ですが・・・どっちだよ!というツッコミは無しで(汗)


と思って検索かけなおしましたら正式に発表があったようです^^
レクサス GS 次期型、8月デビューへ…正式発表

トヨタ自動車が開発中の次期レクサス『GS』。同車が8月、初公開されることが決定した。

これは22日、トヨタの米国法人、米国トヨタ販売が発表したもの。次期GSは8月18日、米国カリフォルニア州で開幕する世界有数のクラシックカーの一大イベント、「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」でワールドプレミアされることが告げられた。

次期GSは、2011年4月のニューヨークモーターショーで披露された『LF-Ghコンセプト』の市販版。GSとしては4世代目モデルに当たり、レクサスの新しいデザインアイデンティティが導入される。レクサスによると、ダイナミックなパフォーマンスと高い洗練度を備えているという。

米国トヨタ販売のレクサスグループ、マーク・テンプリン副社長は、「顧客はあらゆる面でさらに情熱的なGSを待望している。間もなく、その答えが出る」とコメントしている。




レクサス GS 次期型は8月デビューか(Yahooトピックス)
↑数日前に、ヤフーのトップページのニュース欄でも扱われていました。
(しかしコメント欄は、レクサスファンの方は見ないほうが吉かも・・・
トップコメントが「だせーーーーwwwwwwww」って・・・汗)



そしてこちらが最新?テストドライブの動画です。

大分実車らしくなってきましたね^^
しかも内装も見えちゃったりして・・・なんとなくF10の5シリーズっぽい感じに見えるのは私だけでしょうか?
赤革に黒木目?の組み合わせは、この車両はFスポーツでしょうか。

なんとなく室内が狭く感じるのはテストドライバーが大柄なせい?笑


こちらはちょっと前の走行動画

ニュルで鍛えているみたいです^^


こちらは外から見た室内のspy shot

ステアリングはLFAやCT200hに似たタイプになるようですね。
結構スポーティーでこの形状、好きかもしれません^^
エアコン吹き出し口中央には、やはりアナログ時計がセットされるようで。

さて、動画の途中で1・2・3と印が入りますが、1はリモートタッチ?2はシフトノブ、3はパワーモード切替のやつでしょうか?わかりません・・・



画像。


















来月、どんな姿で登場するのでしょうか?楽しみです^^
(自分は新型へ乗り換えは無理なので、指をくわえて眺めているだけです・・・辛い)



番外編

LF-Ghのステーションワゴン。
これ、なかなか良いんじゃないかい!?
Posted at 2011/07/23 08:56:20 | トラックバック(0) | 【LEXUS】レクサスGS | 日記
2011年07月18日 イイね!

軽井沢へ避暑に・・・

軽井沢へ避暑に・・・


この三連休、日頃の暑さから避けるように軽井沢へ行ってきました。
避暑地=軽井沢という発想はベタかもしれませんが、町の雰囲気が好きなんです^^







という事で早速出発~
今日はプジョー君の出番です。



走ること約4時間半・・・ようやく軽井沢に到着です~
この深い緑はやはりリゾート地ならではですね。



最初に向かったのは、中軽井沢にあります「星野エリア」



もちろんこの子も同伴でした。
自然がいっぱいなので、普段の散歩よりも嬉しそうです^^
道もしっかり整備されていてとっても歩きやすいです。



そして、先にあるのは星野エリアにできたハルニレテラスです。
色んな施設が並んでいますよ~



小物類もお洒落なモノばかり・・・



ちょうどお昼時なので、ここでランチを。
フレンチデリ&ワインのお店CERCLE
ここハルニレテラスにある飲食店はほとんどペットOK(テラス席)なので助かります^^;



店内。
基本はテイクアウトのようです。。。美味しそうなものばかり!



ランチメニューはその場で頂く事ができるので、早速オーダー。
こちらはサラダ。スモークサーモンが美味し!



パスタは牛ハラミとアスパラのぺペロンチーノ。



季節限定の魚介のブイヤベース・・・



夏野菜のカレー。このカレーが意外や美味でした。フレンチのお店なはずなのに・・・笑



とても癒されるひと時でした・・・



さて、次の目的地に向かいます~
移動中のひとコマ・・・緑が綺麗。



ツルヤスーパー。
地元別荘族御用達のお店なので、駐車場は車でいっぱい・・・
ここで食材を調達します~


今日は南軽井沢にある貸別荘で一泊します。

ここはペットOKで施設も新しいめだったので決めました^^

本当は自分専用の別荘が持てるくらい稼ぎがあったら良いんですが・・・
まぁ、一生無理だと思います・・・(泣)



家の中はすごく広く、マッサージチェアや吹き抜けのリビングなど居心地最高です~



周囲には広いテラスが一周ぐるりとありました^^



落ち着く和室も。
窓の外に広がる緑が気持ちいいです。



お風呂も良い感じでした^^



夕食時には、外は薄暗くなり明かりが灯り雰囲気が良かったです。
ここにはキッチンが付いているので、その場で調理ができます。


さて、一夜明けて・・・

朝、鳥のさえずりで早く目覚めると窓の外には朝焼けに染まりつつある浅間山が・・・



朝食は外のテラスで景色を眺めながら頂きました。



別荘の駐車場とプジョー君。
一日だけでしたが、別荘オーナーの気分に浸れました(笑)


さて、二日目は旧軽井沢方面へ向かいます~

移動中。
ルーフからは太陽の光と、木々の緑が眩しいくらいに差し込んできます^^



最初に向かったのは室生犀星記念館



雰囲気ある場所でした・・・



苔むした庭が最高です。



お次にやってきたのが旧軽井沢銀座
三連休中ということもあり、物凄い人の数でした・・・



一目散にミカドコーヒー
ここのモカソフトが有名で、絶えず行列ができています。



ちょっと並んでようやくゲット。程よい風味と甘さが良いですね。
人気の理由がわかりました^^



旧軽銀座を上に進んでいきます。
これは軽井沢を巡回しているバスでしょうか?お洒落ですね。



こちらはショー礼拝堂&記念館。
この方のお陰?で、軽井沢が避暑地として有名になったそうです。



当時のショー氏が住んでいた住居にあるお風呂場。
これがお風呂?シンプルというかさみしいというか・・・



幸福の谷(ハッピーバレー)とよばれる小道。
ジョン・レノンの別荘も近くにあったそうです。



かなりの距離をまわってきたのでお腹が空きました。
という事で、旧軽銀座にあるお蕎麦屋「川上庵」で食事を・・・



上天ぷら付きせいろ。
大きな有頭海老が二匹付いていてボリュームがあります。
もちろんお蕎麦も美味!
こちらのお店もお客さんでいっぱいでした。


そんなこんなで楽しい軽井沢旅行も幕を閉じ、帰途に着きますが・・・

反対車線はどこまでも続く車の列・・・
軽井沢といったら渋滞は避けて通れませんよね><


尚、この後こちら側の車線も混み始めましたが
休憩を何度か挟みつつ、なんとか帰ってきました。
そして現実に一気に引き戻されました・・・はぁ
Posted at 2011/07/18 12:08:48 | トラックバック(0) | 【長野】お出かけレポ | 日記
2011年07月09日 イイね!

ゆくパーツ、くるパーツ・・・

ゆくパーツ、くるパーツ・・・


今日は非常に暑い一日でした。
こちらの地方も無事(?)梅雨明けし、本格的な夏を迎えます。






しかし、今年の夏は例年以上に試練の夏になりそうです・・・
(いや、既になってますがぁ><)

それは電力不足に端を発する、電力使用制限です。
私の会社でもピーク時、15%削減を目標に設定し取り組んでいるらしいです。
デマンドコントローラー?なんて機械を付けて、その情報を本部に送っているみたいです。

よってエアコンの使用は自粛、扇風機も限られた範囲でという
拷問にも近い日々が続いています・・・(´Д`;)
連日、室内の気温計は32~33℃を示していますよ~

ただでさえ暑がりな自分、これ以上の猛暑は勘弁して欲しいです(汗)



よってその反動は休日に来るわけで・・・
溜まったストレスを発散すべく、今日はGS君とプジョー君を洗車してきました。

キレイキレイになりました~



・・・っとタイトルにも書きましたが、まずは「ゆくパーツ」
Grazioのドアハンドルメッキカバーです。
(画像拝借、写真は別車種用)


これを外しました・・・

というのも、このパーツを付けて約4年弱経ちましたが
日頃の手入れが悪かったのか、いくら磨いてもくすみが取れなくなってしまいました。
新たに買い換えようかとも思ったのですが、やはり節約のためノーマル時の状態に戻すだけに。


そして、こちらが「くるパーツ」

プジョー君、307SWのスカッフプレートです。
ヤフオクで安く出ていたので、ついポチっと・・・
包装やロゴの微妙な違いなど、確実にライセンス品ではなさそうですが(笑)



こちらは装着前。
ちょっと寂しい感じがしますね。



装着後。
だいぶ印象が華やかになった・・・気がしますf(^^;)



リア側装着前。



リア側装着後。
ドア開閉時にしか気付かない、完全なる自己満パーツでしたが
いいアクセントになったと思います。
(いや、確実にそうなったと思いたい!笑)


ちなみにこちらは「ゆくパーツ」となったメッキカバーの比較。

装着時。



除去後(笑)
あ・・・やっぱりヒカリモノがあったほうがよかったかも・・・



気をとり直して、前からツーショット。
ありゃ、GSの停め位置がずれてた・・・



後ろから・・・



サイドから・・・




そんなこんなで一日が過ぎていくのでした~
Posted at 2011/07/09 17:50:38 | トラックバック(0) | GS&307SW | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 1819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation