• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

ラーメン のち メタセコ~

ラーメン のち メタセコ~


本日の朝方、関東甲信越で最大震度5弱の地震がありました。
私の住んでいる地方も震度4という事で、なかなかの大きな揺れでした。
これで収まってくれればいいのですがね・・・




さて、今日はあまり遠出せず比較的近場でのプチドライブを楽しんできました^^
今日もスタッドレス換装済みのプジョー君の出番です~

まずは腹ごしらえ。
気になっていた裾野市にあるラーメン屋「益蔵坂 かど乃や」さんへ・・・

しかし、ここのお店は駐車場が狭い&少ないので注意です。


お店外観。

あんまりラーメン屋という雰囲気ではないです。
どちらかというと町の食堂とか定食屋といった感じでしょうか?


店内。

開店直後に訪れたので、まだ他のお客さんは少なめでした。
ちなみに食べ終わる頃には結構混んできてましたね。
感じの良い奥様がきりもりされてました。


さてと、席について品定め・・・
・・・と、ここで気になるモノを見つけてしまいました(笑)

お冷はセルフサービスなので冷水機が置いてあったのですが、そこにしてあった貼り紙。
「子供は使用禁止」とデカデカと書いてあります。
まぁ、過去にいたずらとかされて壊されたりしちゃったから、取り扱いは親御さんに頼みます。って意味なのかなぁ・・・なんて勝手に勘ぐったりしましたが

その下の「必殺 Are you OK?」って何ですか?(笑)
しかも他にもあまり、いや、確実にお客さんに対して使ってはいけない英語の数々が^^;
ご丁寧に和訳まで小さく書いてありますね(汗)
他のお客さん達も普通にこの機械からお冷を取っていきましたが、どんな心境で取っていったのか非常に気になります(笑)

さっき応対してくれたお店のおばちゃんはそんな事するような感じの人に見えなかったけどなぁ・・・


ま、いいやっ^^;
気をとり直してメニューを見てみます。

非常にシンプルな内容となっています。
若干、言葉のニュアンスが先ほどの貼り紙に似ている事から
さてはこのお店に黒幕がいるな?と邪推・・・笑

今日はとろこつ?らしいです。
とりあえず醤油味に煮玉子トッピングをオーダー。






やってきました~

おぉ美味しそう!丼から溢れんばかりです!
・・・さっきからこのお店インパクト強すぎです(汗)


と思ったら、案の定こぼれてました^^;

ご丁寧に受け皿が用意されているあたり、確信犯ですね~笑


それではいただきます~

ん~、美味しいです^^
非常に濃厚なスープと優しい感じの麵がよくマッチしていますね。
味付けも全体的に濃い目で、がっつりいきたい人にはオススメです~


しかし、チャーシュー(どちらかというとよくソーキそばに入っている角煮的な感じ)のボリュームがすごい・・・

丼の直径くらいの角煮が2~3本入っています!
(この時点で一本は消化、もう一本はスープの底の中に・・・)


いやぁ・・・非常に内容の濃いラーメン屋さんでした。
ごちそうさまでした~^^


さて、腹ごなし?に近くのメタセコイア並木によって撮影開始!

冬枯れのメタセコイア並木と307SW・・・























パノラミックルーフ越しに見る並木道。

満足満足・・・


最後は、これまた近くにあるヘルシーパーク裾野

ここに無料の足湯があるんですよ。


ありましたありました。

硫黄の香りが結構するので、あまり加水とかはしていないのかな?よくわからないけど・・・^^;


ちょっと温度がぬるいかな?
冬場の寒さですぐに湯が冷めてしまうのかな・・・

仕方ないのでしばらく、まだ暖かい湯の注ぎ口付近に陣取っていました^^
(お客さんが他にいなかったので・・・)





そんな一日でした~
Posted at 2012/01/28 19:20:24 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2012年01月22日 イイね!

赤vs青

赤vs青


この連休は各地で雪・または大雪となった所が多いみたいですね。
私もどこかに出撃したかったのですが、なんせ凍結が怖い・・・






いくらスタッドレスとはいっても、雪道の運転は慣れていないので出来るだけ避けたいのです><
お出かけしようにもまず、

・北は富士山で雪・・・
・東は箱根連山で雪・・・
・南は伊豆の山々で雪・・・
・西は・・・んっ?西だったら少しはドライブできたかな(汗)

と、軽く「陸の孤島」状態になってしまうんですよ・・・笑


よって仕方ないので家で引きこもってたりしていたら
昔の写真データが見つかったので懐かしみながら時間を潰してました^^;

これはかなり前に、GS君の代車で出してもらったIS350のver.Sです。
ちなみに横の青いのは兄の車です。
前からISに興味があったらしく「見てみたい」と言っていたので合流しました。


赤と青。

ちなみに二台で並んで走ったら結構目立ちました・・・汗
あとは黄色の車がいたら信号機が完成しますね~^^








実はこんな事言ったらあれですが、デザインだけで言うならば・・・
本当はGSよりISのデザインのほうが好きです(笑)

いや・・・もちろんGSも好きなデザインではあるのですが^^;


当初は、IS250のver.Iを検討していて実際ディーラーへ何度かお邪魔して契約寸前までいっていました。

しかしちょうどその頃、希望条件にピッタリ(純正エアロ・アイボリー革内装・ウッドコンビハンドル&シフト・サンルーフ・クリアランスソナー・走行少)のGSが飛び込んできたのでそちらを契約することになったのです。

なのでこのGSに出会っていなければ、今頃?はISを乗り回していたはずです^^



そんな個人的には感慨深いISなのでした・・・





パドルシフトも楽しかったです^^

あと、ニードルスイープ?でしたっけ?
イグニッションをONにするとタコメーターの針が一回振り切ってから戻る演出が気に入りました。
なんでこれ、GSには付いてないんだろうか・・・

















さてさて、過去も良いけどそろそろ次期愛車も真剣に検討しなければ・・・^^;
Posted at 2012/01/22 20:28:11 | トラックバック(0) | その他の車関連の話題 | 日記
2012年01月19日 イイね!

(゚ロ゚屮)屮 オートサロン2012のデモランでIS-Fがまさか!!・・・

(゚ロ゚屮)屮 オートサロン2012のデモランでIS-Fがまさか!!・・・


Moter Soundsより・・・






1月13日からの東京オートサロンにおいて、その会場、千葉県の幕張メッセコンベンションセンターの敷地内で行われた様々な車輌によるデモンストレーションランでのハプニングの一幕。

レーシングドライバーにしてモータージャーナリストの佐藤久美選手が
"Gazoo Racing Lexus IS-F CCSR"ニュルブルクリンク耐久レース参戦車輌で登場。
観客の前で華麗な走りを披露しようとしたが・・・!?
どうしてこうなった?







※別視点の動画。







本当、なんでこうなった?としか言い様がないですね・・・汗

ちなみに正常?であればこうなっていたはず!?

Posted at 2012/01/19 20:29:17 | トラックバック(0) | その他の車関連の話題 | 日記
2012年01月15日 イイね!

今日はリアルドライブ(笑)~箱根へ

今日はリアルドライブ(笑)~箱根へ


先週の三連休、無念の一日休みでお出かけできなかったので
過去の写真でバーチャルドライブに出かけましたが
今週はなんとかリアルドライブに行けましたよ^^




当日予報は晴れor曇りだったので安心していたら
下界のほうでもちらちらみぞれ状の雨が・・・汗

箱根の山の方を眺めますと分厚い雲がすっぽり覆っていたので、こりゃダメだ・・・と思い
天気予報を恨みつつ(笑)諦めかけていたら、ようやく午後になり晴れ間が出てきたので急遽支度し箱根へレッツゴーです!

伊豆縦貫道で箱根の入り口まで~
この道路、「伊豆縦貫道」とは銘打つものの、実際は途中までしか開通していません。
しかし無料&比較的空いているため、気持ちの良い道です^^


箱根の山の方までやってきました

夏だと、ここまでくると結構涼しくなって気持ちよいのですが
今の時期は寒さが一段と増して、あまり有り難くはないです(笑)


途中、芦ノ湖を見下ろす駐車場にて・・・

路面凍結が怖いので、今日はスタッドレスに換装したプジョー君の出番でした^^


箱根の大鳥居をくぐります。



あぁ・・・やっぱり所々雪が残っていてあやしい状況だったのでプジョー君で来て正解だったかな^^;



ちなみにこれは納車されてすぐ位に、GS君で雪景色の箱根に行った時の写真です。

もう4年以上前の写真です。まだ車高もノーマル&ホイールも純正
(今はまた純正に戻しちゃいましたが)の初々しい姿です(笑)


この日はかなり降っていましたね・・・

実はこの日はノーマルタイヤで行ってしまいました。
今考えると、よく行けたな~と思います(汗)





さてさて、昨日の話に戻りますが箱根に着いたのは陽も傾いてきた午後3時過ぎ・・・
急いで各所を回ります。

初めにやってきたのは「お玉ヶ池」


隣接の駐車場にてパシャリ。

地面にはまだ雪が少し残っていました。


おぉ・・・夕日に照らされた山々が湖面に反射してなんとも良い景色です。

良いですね・・・





さて先を急ぎつつ、お次にやってきたのは「精進池」

また池?
いや・・・特に池好きという訳ではありませんがたまたまです^^;


なんとっ、こちらは湖面が凍っていました!

後ろの山々とのコントラストが良い感じです。


横には休憩所みたいなスペースがあり、窓越しに先ほどの池を眺めることが出来ます~

ここが露天風呂とかになっていたら気持ち良いだろうなぁ


凍った精進池とプジョー君

こうやって見ると池が小さく見えますが、実際はけっこう大きめな池でした。


お次は小涌谷にある「ユネッサン」

しかし今日は時間もありませんし温泉には入りません。
でもここには無料の足湯があるとのことなのでそちらを利用し・・・


たいと・・・思いましたが・・・

あれっ?それらしきゾーンはあるものの、お湯が溜まってない・・・
ということはやってないのか?(泣)


あちゃ~リサーチ不足でした^^;
慌てて近くにある足湯施設に向かってみるものの、なんとこちらも「臨時休業」の立て札が・・・
これで完全に諦めがつきました(笑)


時間が微妙に余ったので、ユネッサン内にあるお土産売場を散策します。



黒たまごにあやかった?「黒」柿の種に・・・



ラーメンドロップ(味噌味)にカレードロップ!?

皆様ブログネタにいかがですか?^^


そうこうしている内に夕飯時になったので、同じ敷地内にある「迎賓館 よし鳥」

ここの東京にある本店はかつてミシュランガイドで一つ星を獲得したことのある名店らしいので期待です^^


まずはお通しから。

私はお酒飲まないのですが、ここのお店は自動的にお通しが付いてくるようです。

今日は温泉卵&ミニすき焼きです。
特に温泉卵に生のりが使ってあって美味でした~


こちらはよし鳥特製から揚げ。
お好みでおろしダレをかけて頂きます。

こちらも変わった感じで美味しかったです。
から揚げというよりスナック感覚で食べると良いかもしれません^^


焼き鳥(ねぎま&しそ巻き)

炭火で焼いた焼き鳥・・・やはり美味しいです


〆はお蕎麦(ってお酒飲んでないのに〆ってのもあれですが・・・笑)

どれもなかなか美味しくて満足でした。


食べ終わり駐車場に戻る頃にはすっかり暗くなっていました。

こうなったら夜景を撮りに行きたいな~
と思いましたが外はかなりの寒さで参ってしまいそうなので軽く・・・


帰り道に、道沿いに車を停めてちょこっと撮影






星空もとっても綺麗でしたが、カメラで撮るのはなかなか難しい・・・^^;

余りの寒さに途中で投げ出し帰ってきてしまいましたが、短い時間でも結構楽しめました^^

Posted at 2012/01/15 10:23:12 | トラックバック(0) | 【神奈川】お出かけレポ | 日記
2012年01月08日 イイね!

三連休は・・・バーチャルトラベル!?

三連休は・・・バーチャルトラベル!?


皆様、三連休はいかがお過ごしでしょうか?
天気の崩れもなく、きっと絶好のお出かけ日和でしょうね^^






えっ?・・・なんか他人事っぽいですって?



そうなんです。なぜか今年は今日(日曜日)しか休みがありませんでした><
よってどこかにドライブにもいけず・・・


こういう時は過去のお出かけした際の写真を見て、行った気分になりましょう。はいそうしましょう。

という事で、ちょうど一年くらい前のフォトをどうぞ^^;
(一部、過去のブログでアップしたのもあると思いますが、大体は本邦初公開となっておりますのでご覧下さい・・・笑)

まずは雪景色のメタセコイア並木から。

この地方はあまり雪が降らないのですが、この日は結構降ってましたね^^
これぞ冬のソナタのよう!って見たことないので分かりませんが^^;



なかなかに綺麗な風景でした・・・



メタセコ横の芝生広場も一面の雪景色。



愛犬も連れて行ったら、初めて見る雪に相当興奮されていたご様子でした(笑)


ちなみにこの日は雪道だったので、親のプレマシーを借りました。

プレマシーと雪のメタセコ並木・・・


時々見せる陽の光でキラキラ輝く雪が綺麗でした・・・

今年は雪、降るのかなぁ。


この日は由比方面へドライブ~

由比にある「興津埠頭」にて撮影開始!


後ろに船が見えますか?

実はこの日「ちきゅう」という、人類史上初めてマントルや巨大地震発生域への大深度掘削を可能にする世界初のライザー式科学掘削船が停泊していました。

この「ちきゅう」はあの東日本大震災の起きた日、八戸港で停泊していた際あの大津波を受けたそうです・・・
そして無事難を逃れた後は、大地震を起こした断層の調査に勤しんでいるようです。

この写真を撮った時(2011年1月)は約二ヶ月後にあんな事態になるとは予想だにしておりませんでした・・・


その「ちきゅう」のデリック部分をバックに・・・







埠頭はコンテナや船をバックに撮れる良い撮影スポットですね^^


由比といったら外せないのが桜えびです^^

かき揚げ、うまし!
さくさくの食感と、口に広がる海老の香ばしさが最高です。


さて、お次は沼津港で海の幸を~

この日も県外から沢山の観光客が来てました。


注文したのは、鯵尽くし定食。

名前の通り、まさに鯵のパラダイス。
鯵のたたきからアジフライ、鯵のひらき乗せご飯まで^^


こちらは三色丼

天丼二種にマグロの漬け丼まで付いています~


鯵の握り。

個人的に鯵は生が一番好きです^^


生牡蠣。

新鮮な魚介類を思う存分堪能しました。


さてさて、この日は一路箱根へ・・・

向かうは大涌谷。
しかしいつもコチラ方面は混んでいますなぁ~


大涌谷に到着~!

あたり一面に広がる硫黄の香りがなんとも旅情を掻き立てます。


なんて油断していたら・・・

ひゃぁ~結構深刻?なんですね(汗)注意しないと・・・


しかし外国(アジア)からの観光客が多いこと多いこと

なんか体感的に日本人より、中国&韓国系の人の数の方が多い感じでしたよ~


ここに来たからには買っておきたい黒たまご。

一個で七年長生きできるらしいです^^


こちらは仙石原にあるカフェ、「ジュリア」

名前からもわかると思いますが、ココはアルファロメオファンが夜な夜な?集まる
結構人気なお店でした。
そんな中にフラ車がお邪魔しますよ~笑


ポークカレー。

寒風吹きすさぶ中テラスで頂きましたが、とっても美味しかったです^^


自家製プリンと紅茶。



こちらのお店の店内には洒落たアイテムが沢山売られていました。

ですが・・・実はこちらのお店、去年閉じてしまったようです・・・
テラスはペットOKで、結構気に入っていたお店だけに残念です。


帰り道、夕日に照らされた海と街並みが綺麗でした^^







以上でバーチャル旅行の終了です~
過去の写真を見ているだけでも行った気分になれました(笑)
Posted at 2012/01/08 19:57:09 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 34567
891011121314
15161718 192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation