• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

もしもレクサス版86があるならば・・・

もしもレクサス版86があるならば・・・



今日は強風&大雨で一日暇を持て余していたので(笑)
こんなの作ってみました^^






レクサス版ハチロク。

名付けて「LF-EC」
(ちなみにECとはエキサイティング・クーペの略)

販売名は EC200 あたりかな^^



こちらリアになりま~す

いかがですか~?
各車パーツの寄せ集めですがお許しを・・・






※と思ったら、本物?の86にIS-Fのエンジン(2UR-GSE)をのっけてしまったそうです!!

~You Tubeのコメントより~
茂原ツインサーキットにて行われました、レーシングドライバー『織戸学選手』のニューD1車両
"TOYOTA 86"(LEXUS 2UR V8エンジン搭載)のシェイクダウン走行動画です。
V8サウンド最高です!!



オンボード映像。





織戸学選手による走行。カッコイイ!







以上、私の暇に付き合っていただきありがとうございました^^;
Posted at 2012/03/31 19:57:53 | トラックバック(0) | その他の車関連の話題 | 日記
2012年03月25日 イイね!

晴れ?晴れっ!!富士山一周ドライブ~

晴れ?晴れっ!!富士山一周ドライブ~


本日はお出かけするつもりはありませんでした。

でも・・・






ふと朝早く目覚めカーテンを開けると、久々の【休日で朝から快晴】という最高の条件!
(ここ一ヶ月近く、週末は雨か曇りもしくは一時晴れという日ばかりだったので・・・)

これで一気にアドレナリンが放出されてしまいまして、もう二度寝なんてできやしない状態に(笑)
急いで身支度を整え、日の出直後に出発~♪

出発前。GS(ガソリンスタンド)にGS。

しかしガソリン高いですね・・・表示ではハイオクが170円近いですよ(汗)
これはトリガー条項発動も近いか!?


出発~!!
本日は雲が若干かかっているものの、富士山が綺麗に見えています!

よって久々の快晴富士山を堪能すべく、グルっと富士山を一周することに^^





まずは以前のリベンジから・・・

前に岩本山中腹の茶畑&富士山を狙ったモノの、雲で残念だったショット。


さて今日は・・・

やりました!リベンジ成功^^
さらに欲を言うと、鉄塔が無ければ言うことなしなんだけどなぁ・・・汗


次の目的地、朝霧高原へと車を走らせます^^

やっぱりお天気の日のドライブは気持ちがいい・・・


意気揚々と目的地、田貫湖へ向かいましたが・・・

なんと・・・路肩崩落との事で通行止め。
予定変更を余儀なくされました^^;


そんな時に・・・出番ですよ!おなじみ(?)林道アタック

今日は林道・湯乃奥猪乃頭線にいざチャレンジ!

うおぉ・・・いきなり狭い道・・・


しばらく狭い道が続き、所々落石なんかもあったりしてかなりドキドキです。

だったら最初っからそんなトコ行くなって!って言われそうですがやめられないんですよね(笑)


すると・・・こっ、これは軽い土砂崩れかっ!?

臆することなく先へ進みます!
(実際はかなりビビッてます(笑)


何度か下腹を強打しながら、なんとか最終点まで到着。

さすがに眺めは良いですね^^


すると、付近に見慣れぬ台が・・・

これは、パラグライダーの助走台ですね~


写真だと判りづらいですが、崖下に一直線です・・・

かなり怖いです。
でもこれが最高に楽しい!と感じれる人もいるんですから凄いですよね。
高所恐怖症の私はとてもとても・・・汗


さて、林道ドライブを楽しんだ後は朝霧の町へ~

直線道路にて・・・
あらっ、富士山が雲に隠れてしまった^^;


よって即撤収(笑)

次の目的地へ・・・


道中。
朝霧高原といえば牧畜が有名です。

牛さんも元気そうでした。
でも道のすぐ横に牛がいるって結構凄いですよね。
一応有刺鉄線が張ってあるけど、逃げたりしないのだろうか・・・


さてお次は、アウトバックの聖地へ~

すばらしい場所。


しかし朝早いのでモロに逆光・・・汗

本当はお昼過ぎ~夕方にかけて来たほうが良いかもですね^^;
お邪魔しました~


お次は富士高原道路へ~

何度来ても良い感じです^^


でもやっぱり逆光だと綺麗に撮るのは難しいなぁ

今日は似たようなショットばかり続きますがお付き合いください・・・汗


一路、県道71号線を北上します。

このとき、パラパラと雪が舞っていましたがすぐに止みました。


そんなこんなで、お次は西湖・根場浜へ。

また富士山頂は雲の中に・・・
調子に乗って湖畔ギリギリに停めたら、スタックしそうになって焦りました・・・^^;


湖北ビューラインを駆け抜けます。

と、しばらく行った先で朝食を買おうとコンビニへ。

おにぎりとサンドイッチを購入し、いただきます~といこうと包装に付いていたシールを見ると・・・
おにぎりは1時間前に消費期限切れ。
サンドイッチに至っては昨日の朝9時、という事は一日以上の消費期限切れ・・・

これは辛抱たまらん!という事でレジのおばちゃん?おばあちゃん?に

「すいません、さっきココで購入したモノなんですけど消費期限が切れてるみたいなので
新しい商品と交換してもらえますか?」

というと
「あらっ、すいませ~ん。あ、今ココにある商品もコレ(消費期限切れ)と一緒の便で来たのだからみんな古いやつだね。
次の便はまだ来ないから交換はできない、ごめんなさいね」

という事で、お金だけ返してもらってお店を後に・・・

っと!なんかなぁ・・・もうちょっとしっかり管理して欲しいものですね。


気持ちを切り替え、河口湖にやってきました。

大石公園にて。


併設されたお店も散策。

白桃シュークリームとかブルーベリーのソフトクリームとか美味しそうな物もありました。


お次は山中湖~




湖畔沿いをドライブ。気持ち良いですね^^


長池親水公園の駐車場にて。

今日はお天気もいいからか車の数も多めでした^^


ちょっと雲がかかってますが、やっぱり富士山は青空が一番映えますね!

ここまで来たら、向かうはパノラマ台周辺に行くしかないですよね。


という事で向かいます^^

路肩にはまだ残雪が。
とは言え、路面凍結などはなく安心して走れました~


パノラマ台に到着です~

ん~良い眺め^^


お次は、その先の絶景ポイントへ~

およっ、今日は先客さんがいらっしゃいました^^;
軽くパシャパシャして撤収~


実はココに来て富士山が拝めたのは初めてでした^^

去年夏、プジョー君で来た際は分厚い雲に覆われ残念な結果・・・


そして去年秋、GS君でリベンジした際は言わずもがな・・・

本日ようやく念願叶いました^^


先客が居たため、別の路肩に駐車し撮影。

しばし先ほどのポイントが空くのを待ちましたが、なかなか移動しそうな気配が無いので諦めます^^;


三国峠から御殿場方面へと下ります。

前方の軽トラの荷台にはワンちゃん^^
しかもこの犬、お尻を荷台に乗っけて座ってました(笑)
(言葉ではうまく伝わらないかもですが、とにかく人間みたいに、ちょこんって座っていたんですよ)


そんなワンちゃんのお尻をしばし眺めつつ(笑)、しばらく走ると下界の町が見えてきました。

あれ?なんか煙が立ち込めているぞ・・・
そうだ!今日は裾野市の大野原の野焼きがあるという事を思い出しました。
よし、帰りにちょっと寄ってみよう^^


その前に、富士スピードウェイのゲート前で記念撮影^^

あっ、ちなみに下のサイドターンの跡は私じゃありませんよ(笑)


さて、469号線を南下し大野原方面へ

野焼きの真っ最中かな?


富士山をバックに大地が燃えています・・・

なかなか見れない光景。
見物客の車もチラホラ・・・








さて、時間はお昼過ぎ。

今日は三島にあるインドカレー屋タージマハール
(いかにもな名前ですね^^)


注文したのはDランチセット。¥1260-

お好きなカレー2種(バターチキンとマトンキーマカレーをチョイス)とサラダ
サフランライス+巨大なナン、スープにタンドリーチキン(これもちゃんとワンピースある)
それにコーヒーかマサラティーが付きます。

ナンもモチモチで美味しかったですし、カレーも癖の無い食べやすい味付けで美味しかった^^
しかもライスとナンはおかわり自由でこの値段はなかなかお得かも。
(といっても、もうお腹でおかわりできませんでした^^;)







本日は久々の快晴ドライブ(一部曇り有)で、非常に楽しい一日となりました^^




Posted at 2012/03/25 19:23:26 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2012年03月18日 イイね!

箱根・解禁♪

箱根・解禁♪



先週末は久々の伊豆を楽しんでまいりましたが
もう一箇所ドライブを待ちわびていたエリアがあったんです^^





それは箱根です~

今まで雪や路面凍結が怖くて、GS君でなかなか出撃できずにいましたが
本日の箱根の最低予想気温が9℃と路面のコンディションが良さそうな事から、お天気は良くなかったのですが早速ドライブに行ってきました^^


目的地に向かう道中・・・

ジャガー&ランドローバーのお店に展示してあった「イヴォーグ」
次期愛車検討中の5026ですが、最近SUVが気になってしまって・・・
特にこのイヴォーグ、かっこいいですよね^^
あとはVOLVOのXC60。あれも躍動感あるスタイルで気に入りました。

でもやっぱりセダン、いやっクーペもお洒落でイイぞー!と妄想ばかりが一人歩きしている状態です(笑)

車検まであと半年、それまでには結論を出さないと・・・


最初の目的地、先週行こうと思っていた十国峠の広場にリベンジ。

伊豆スカイライン・熱海峠料金所手前の道(日金山霊園方面)を左折します。


日金山霊園の駐車場に停めて、謎の広場まで5分ほど歩いていきます・・・



すると・・・

急に視界が開け、辺り一面の広大な芝生広場が


今日は霧が出ていて視界が悪いですが、晴れていたら正面に富士を望む事ができます。
(「十国峠 広場」で画像検索すれば出てきます)

いやぁ・・・山の中腹にこんな広大な広場があったなんて・・・


ココを少し先に進んでいくと、十国峠ケーブルカーの頂上駅に繋がっています。

車で近くまで来た後5~10分ほど歩くことになりますが、これでケーブルカー代を浮かせることができますよ(笑)
ちなみに舗装された道が通っていますが、入り口にフェンスがしてあって一般車は中に入れないようになっていました・・・



ちょっと歩いて山頂駅にやってきました。

まだ誰もいません・・・独り占め^^


眺めは・・・見ての通りです^^;



看板によると、晴れていればこんな絶景を拝むことができるようです。



こちらの望遠鏡からは、スカイツリーも見えるそうですよ



ちなみにケーブルカーはまだ運転時間外でした。



近くにあった展望台。

未知との遭遇!?さぞや素晴らしい景色なのかと思い登ってみると・・・


確かに良い眺めだけど・・・若干・・・名前負けしているかと(笑)



さて一路北上し、向かうは今日のメイン箱根へ~♪



県道20号線も気持ちよい道です。



そして芦ノ湖スカイラインに到着。

久々のワインディングを楽しみます^^
(前回の伊豆スカは雪が降っていたので超安全運転でした)


まずはレストハウス フジビューの駐車場から

下界は見事な雲海に・・・


快調にスカイラインを進んでいきます~

あぁ楽しい^^








杓子峠に着く頃には、富士山も姿を見せてくれました!

青空だったら最高だろうなぁ~


皆さん快調なペースで楽しまれていました^^

今日は比較的、ロードスターやビート、コペン、MR-Sなどのライトウェイトなオープンカーが多かったですね~


三国峠でも一枚。









芦ノ湖も綺麗に望めました。

それじゃちょっと箱根の町に下りてみましょう。


プラっと向かうは大涌谷。

今日は朝早いからか道はまだ混んでませんでした。


チラッと見たら即撤収(笑)



お次に向かうは、Google Mapで調べていた時に見つけて気になっていた「硫黄地獄」

ネーミングからしてそそられます^^


さっそく意気揚々と向かってみましたが・・・

見事工事中で先に進めず(汗)


後でナビとマップを照らし合わせたら、恐らく後ろに写っている煙があがっている岩肌あたりが、どうやらソコっぽい雰囲気でしたね。

ん~、これなら素直に大涌谷のほうがスケール大きくて良いかな^^;


前回は凍っていた精進池も、今日はノーマル?でした。



久々のワインディングを思いっきり堪能した後は腹ごなし^^

今日は地元の「来来亭」へ~


一日30食限定の葱ラーメンとチャーハンセットを注文~

うぉ~凄い量のネギだこと・・・
下手したら麵よりも多かったかも(笑)でも美味しかったぁ^^
チャーハンも香ばしくて好みでした。また来ようっと。






そんな一日でした~
Posted at 2012/03/18 16:25:42 | トラックバック(0) | 【神奈川】お出かけレポ | 日記
2012年03月11日 イイね!

久々の伊豆ドライブ~北伊豆?編

久々の伊豆ドライブ~北伊豆?編
まず、はじめに。

今日であの東日本大震災から1年が経ちました。
亡くなられた方々のご冥福と、いまだに不自由な生活を余儀なくされている方々が一刻も早く元通りの生活に戻ることができるよう、お祈りいたします・・・







さて、ここのところ毎週末になると雨もしくは曇りマークで
なかなか思うようにお出かけできませんでした・・・
今週末も見事に?お天気が悪いとの事でしたのでなかば諦めかけていましたが
なんと!日曜日のお昼前から晴れマークに変わっているではありませんか!(´∀`)¥


これは行くしかないでしょう!と向かった先は伊豆。
本当は河津桜が見ごろらしいので是非行きたかったのですが、おそらく「週末&晴れ」では相当な渋滞が予想され、明日から仕事の私はあまり疲れたくないので泣く泣く諦めました・・・泣

ということで今日は北伊豆(なんて呼び名があるかどうかはわかりませんが・・・)へドライブへ~

まず着いたのは伊豆スカイライン^^

実はその前に、十国峠にある謎の広場に行きたかったのですが向かう道が路面凍結で諦めました・・・
しかし、ココも雪が舞っていてノーマルタイヤのGS君が果たして伊豆スカを通行できるのか心配に(´д`;)

もぉ~天気予報!晴れマークだったじゃないかぁ~と八つ当たり^^;
とりあえず係りの人に聞きに行くことに。


私:「すいませ~ん、夏タイヤなんですけど亀石峠までって大丈夫そうですかね?」

料金所のおじさん:「ぜんぜん大丈夫よ~」



やったぁ~早速出発!

久々の伊豆スカイライン・・・楽しい^^
でも今日は(も?)安全運転でいきましょう


ありゃ・・・天気どんどん悪くなってますけど・・・

ちなみに、この時の外気温は1℃
朝7:00ということもあってか他に走っている車は少ないです。


滝知山駐車場も貸切。

でも霧であたりの景色が見えませんね・・・残念。


見晴らしのいい広場もこの通り。




車の中でしばらく粘ってみましたが一向に視界がひらける気配が無いので、もう諦めます・・・





っと、ここで「よ~し、こうなったら玄岳ICの近くにあるライブカメラに映ってやる~」と意味不明な使命感にかられチャレンジしてみました(笑)


伊豆スカイライン ライブカメラ


↑このライブカメラ、6時から一時間毎に撮影しているので、ちょうど近い時刻だった8:00前後に通過するよう時間調整して・・・










結果は・・・











判り難いけど確かに映っていたぁ~\(^ω^\)
傍からみたら痛い人と思われるでしょうが、どうぞ生暖かく見守ってやってください(笑)


謎の達成感に満たされ、ご機嫌で伊豆スカイラインを後にします^^

次に向かうは「西伊豆スカイライン」です~


修善寺経由で達磨山展望台駐車場で休憩・・・

トイレから戻ると、なんとポルシェ軍団が続々とご入場!
あれよあれよという間に、GS君の周りに集合してきますヽ(゚ロ゚;)


これは邪魔してはいけないと逃げるように退散(笑)

オフ会との事でした。
写真に写っている意外にも沢山のポルシェがいっぱい!
圧倒されました・・・いいなぁやっぱりオーラがありますね~


そして向かうは西伊豆スカイライン!



・・・のはずでしたが、こちらかなり雪が降っていて危険な雰囲気が・・・
しかもSクラスのAMGが路上で変に停まっていたので見ると、側面に何かにぶつけた?跡が・・・

これはかなり悪天候と、すっかり怖気づいてしまい早々に撤収いたしました。
あぁ走りたかったなぁ~


次は戸田の街に降りてみます。

この頃からお天気がちょっと良くなってきました^^


展望デッキ。



今からこの戸田に下りて行きます~






途中、滝があったのでちょっと寄り道。

綺麗に整備されていますね。


はかま滝

落差は20メートルくらいでしょうか。なかなか綺麗な滝でした^^


そんなこんなで戸田の街までやっていました。

港町だけあって磯の香りが凄いですね~


堤防から。



まずやってきたのは「戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館」

ココ駿河湾は深海魚で有名だと以前テレビで見て、気になっていました^^

しかし・・・なんか、いけない雰囲気(っていったら失礼ですけど(笑)というか
かなりDEEPなゾーンにやって来た感が半端ないです^^;


とはいえ、折角来たのですから入ってみましょう^^

入り口には一心に中を見つめ続ける猫ちゃん。
キミももしかして、このDEEPな世界に興味があるのかい?笑


入場料200円を支払い、なかに入ってみると案の定(失礼)他にお客さんはいませんでした(笑)

ここは船の資料館でもあるらしいですが、目的は深海魚なので一分程度で船ゾーンを後にし(笑)深海魚ゾーンへ~^^

・・・なんでしょうか・・・この重たい空気は・・・
予想を超えるDEEP加減に、軽いノリで来てしまった事をちょっとだけ後悔^^;


模型展示。

高足ガニでかっ!それにも増して上の魚でかっ!


こちらラブカのホルマリン漬け標本・・・

このあたりから、恐怖心と必死で戦っている自分がいることに気付きました(笑)
ちょっと怖いよ・・・


ぎゃぁ!!!!!!!!

正直今まで深海魚なめてました!謝ります!
何なんですかこの眼力!!ホラーです・・・


エビの標本

こうやってみると、軽い気持ちでエビ食べにくいなぁ・・・


キミは・・・誰?

いやぁ・・・本当に良い経験になりました。
なんかいっきに体力を消費したなぁ^^;


綺麗な景色を見て気分をリフレッシュしましょう(笑)

あぁ・・・癒される・・・


水もすごく綺麗でした。




そろそろお昼時なので食事処に向かいましょう~


向かった先は戸田港近くにある魚重食堂

実はココ、深海魚が味わえるお店として有名らしいです。


店内。

豊富なメニュー。何にしようか迷いますね~


こちら、このお店で供される深海魚たち。

・・・さっきのホルマリン漬けみてからだとかわいらしく感じますが
これでも相当にグロテ・・・ですね。なんか口から変なの飛び出てるのもいますし・・・汗


頼んだのは「魚重定食」¥1500-

深海魚の天ぷらとお刺身がダブルで味わえます^^
(なんだかんだ言って結局食べるのか!って突っ込みはなしです^^;)

実際食べてみると、普通に美味しいです。
お刺身は鯵系のお味がしましたし、天ぷらは上品な白身魚系でキスや穴子にも似たお味でした。意外。


こちらは戸田産の海老を使用した海老天丼¥1400-

こちらも海老が6~7本くらい入っていてボリューミー。
しかも殻がやわらかく頭から尻尾まで全部食べれるそう・・・

ごちそうさまでした~


お次は大瀬崎に向かって北上。

途中、桜が綺麗に咲いていたのでパシャリ。


これも河津桜と一緒の品種かなぁ




よし、これでお花見したことにしよう^^


こちら「出会い岬」



パノラマ風に・・・

いい眺めでした~あとは富士山が見えてれば最高なんだけどなぁ


ぐんぐん北上します~

この頃になると完全に晴れでした。


お次は「煌めきの丘」

すがすがしいお天気で非常に気持ちいいです^^


ここから眼下に菜の花で形作られた「井田」を眺めます。

雲が無ければ富士山も見えたんだけどなぁ・・・


しばらく走ると、大瀬崎が見えてきました。

先ほどの戸田の岬と形が似ていますが違う場所になります。


ここも海が綺麗なことで有名で、スキューバダイビングのメッカでもあります。

私は軽く海沿いを散歩して終了。


こちら「江梨ビュースポット」

ここからも良い景色が眺められます^^





今日は、半日でしたが久々の晴天ドライブを楽しむことができ
またDEEPな世界も知る事ができた(笑)ので、非常に満足できた旅となりました~
Posted at 2012/03/11 19:08:58 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2012年03月03日 イイね!

梅を愛でに・・・

梅を愛でに・・・


今日はそろそろ梅も咲いたんじゃないか、という事で
梅でそこそこ有名な「岩本山公園」まで行って来ました^^










本日の天気は・・・写真の通りです・・・汗

天気予報では午前中は晴れマーク出ていましたが。
本当天気が悪いとテンションは↓です・・・


まずやって来たのは富士川緑地。

お天気であれば背後には雄大な富士山をバックに・・・できたのですが^^;
ダメもとで来ましたが、やはりダメでした(笑)


しかも時間はまだ7時前だというのに、既に地元の少年野球団の子供達に占拠されていて撮影どころではなかったので、適当にパシャパシャして撤収・・・

次に向かいます~


次の目的地に向かう途中で綺麗に咲いていた梅の花を発見!

とりあえず一枚。



ボンネットに映りこむ梅の木のシルエット・・・
天気が良ければもっと綺麗に見えるんだろうなぁ(泣)



梅の花越しのGS・・・


さて経由地「雨乞山(の中腹の展望スポット)」に到着~

なかなか綺麗な景色です^^
真ん中が東名の陸橋、ちょっと右が富士川SAになります。


この先は断崖になっているのでちょっと怖いです^^;




本当は天気が良ければ、ここからも絶景の富士山を望む事ができるのですが・・・
次回にリベンジ。
夜景も綺麗そうだなぁ^^



それではそろそろ岩本山公園へ~


・・・っとまたまた寄り道。

岩本山の中腹には広大な茶畑があって、ここからも富士山をバックに撮れる・・・はず・・・なのですが・・・
本当憎き雲です(笑)



雲の向こうには富士山が・・・





目的地「岩本山公園」に到着~




ネットで調べて、予想はできていましたが・・・
梅、あまり咲いてない・・・^^;


今年はどこも梅の開花が遅れているみたいですね。
早咲きの河津桜もまだ見ごろでは無い様子・・・

そんな中、早咲きの梅を厳選して撮影(笑)


必死でコンデジで撮影・・・汗

皆さん立派な一眼+バズーカみたいなレンズ、なかには白筒の方もちらほら・・・
私のカメラ(LUMIX LX3)は2.5倍ズームしかないので望遠は大の苦手。
なので背が届く範囲の綺麗に咲いている花を、必死で背伸びして接写いたします(笑)


そろそろデジ一、欲しいなぁ・・・^^;

でもその前に次の車を見つけなきゃ(汗)


足場が無い展望所。

そんなこんなで今日は本当お天気に恵まれないドライブでした・・・
次回こそは晴天の下でお出かけしたいと思う今日この頃でした(笑)



帰りがけに、菜の花ピザを食べて帰宅・・・
Posted at 2012/03/03 19:18:49 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation