• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

CLAを乗り換えることになりました。。。

CLAを乗り換えることになりました。。。


皆様から「CLAは直りましたか?」「綺麗になって戻ってきました??」
と、色々お気遣いのコメントやメッセージを頂きまして・・・感謝です。







一応、CLA君は家に戻ってきました^^

で、実は・・・色々思案した結果、愛車紹介にも書きましたが
現在の【CLA250】から【C180AVG AMG-Line】に乗り換えることとなりました。
(アップするタイミングがわからず今日になってしまいましたが、実は乗り換えの話は先々週には既に決まっておりました^^;)


と言いましても今のCLAが納車されて、まだ1年も経っていないです。
そもそも5年は乗り続けるつもりで契約時に延長保証も付けましたし・・・
毎週洗車は欠かさず(たまに欠かしてたけど(笑)ピカピカに可愛がってきた訳ですが
先日にもお伝えしました通り、貰い事故にあってしまいヤナセに入庫。

パッと見ではそこまで深い傷ではなさそうでしたのである程度のんびりと構えていましたが
聞いてみると結構な額&修理期間もかなり長引く様子で・・・



で、考えたんです。



1.完璧に修理してもらって、予定通り5年たったら乗り換え

2.いっそ修理はせずこの現状で売却、新たに車を購入



そんな折、担当さんに相談したところ
「今ならCLAはほとんど出回っていませんので下取りはかなり頑張れます」との事。

実際提示された額は、傷の状態などを勘案すると下取り額としては納得できる額でした。
(通常こういった場合は安く買い叩かれてしまう場合が多いので・・・)


う~ん・・・となると、次の車に乗り換えた場合は・・・やはり慣れ親しんだCLAにしよう。と考えていたのですが
みんカラの皆さんの情報でも聞いておりましたが、やはりCLAは超人気でかなりのバックオーダーを抱えているらしく、希望の条件ですと結構な期間かかってしまうらしいです(((((((( ;゚Д゚)))))))


「さすがにこの傷のままで、数か月も乗り続けるのはキツいなぁf^^;」


で、冗談半分で
私:「そうでしたか・・・あっ、先日試乗させていただいたCクラスの納期はどんな感じなんですか・・・??」
なんて、カラーや装備(オプション関係)の希望を伝えたところ

担:「ちょっとお待ちください・・・
あっ!9月にC180のアバンギャルドになりますが、ご希望のオプションのAMGラインに
レーダーセーフティパッケージ+ベーシックパッケージの車両がご用意できそうです!」











私:「おぉぉぉ。。。。。。じゃあ・・・それでお願いします(´∀`)」











こ・・・こんな流れで決めてしまいました(汗)

まだCLAを買って1年もせずに、さらに、まとまった額の追金は正直痛いですが
もう起こってしまったものは仕方ない、これからはなるべくプラスで考えていかなきゃ
という事で、頭を切り替えるきっかけになれば良いなと思っています^^;


そんなCクラスですが、きっとこんな感じです^^





※これはディーラーに展示してあった同じ仕様の車両

**********************************

注文後に、公式サイトで簡単な見積もりもしてみました。
(電話を介しての口頭での注文だったので正確な額は確認してませんでした・・・汗)

今回の仕様は↑の通り。
簡易見積りなのでここからさらに諸費用などが後から加算されるわけですが。
しかしオプション高っ(汗)
しかしここは譲れませぬ。。。


で、先ほど注文したC180の上にC200というグレードがあったのを思い出し、こちらでも試してみたら・・・
(C250もありますが、これは10月以降の納車開始なので納期の関係でNGです
そもそもお高いですし^^;)

って、あれれっ!?希望のオプションをつけた場合は30万程しか変わらないじゃん(汗)

C200は最初からレーダーセーフティーパッケージが付いているので
これを考えると最初の価格差よりグッと縮まることに気づき。

しかもC200はエンジンパワーは勿論のこと、私には必須オプションのAMGラインを付けると
自動的にエアマチックと呼ばれるエアサス仕様に!!

これは絶対200がお得でしょ!って事で、次の日担当さんに
「やっぱりC200にしますっ!!!」と伝えたら
もう発注分の枠はいっぱいで、オーダー扱いになってしまうとの事・・・
「今からですと11月~12月ごろになってしまうので、きっとお急ぎの事でしょうから昨日あえてお伝えしなかったのですよ(汗)」との事。

Oh・・・今回はとにかく納期が最優先の為泣く泣く断念することに・・・
でも逆に諦めがついて・・・良かったのかな^^;


今のCLAが250相当のエンジンですので、180ですと同じようには走れないかもですが
まぁ、今回はゆっくりと走ろうかと(笑)


もし「モアパワー!!」なんてことになったら、こんなドーピングでも試してみようか・・・(小声)

PPE&PPT


純正時:156ps/250nmから193ps/308nmまでパワーアップ!
さらにスロコンのPPTも併せれば・・・

**********************************

さてさて、今回ボディカラーは特殊な色以外は納期優先でも選べましたので
オプションの「オブシディアン・ブラック(+¥86.000)」を選択

ポーラーホワイトは追加料金なし&綺麗な真っ白だったのでこれもかなり惹かれたのですが
黒→黒→白ときて、また黒に戻ってきちゃいました^^;あぁ・・・メンテ大変だぞぉ~


お次に選んだのがレーダーセーフティパッケージ(+¥190.000)

パッケージ内容は
●BASプラス (飛び出し検知機能付ブレーキアシスト・プラス)
●リアCPA (被害軽減ブレーキ付後方衝突警告システム)
●PRE-SAFE
●PRE-SAFEブレーキ(歩行者検知機能付)
●アクティブレーンキーピングアシスト
●アクティブブラインドスポットアシスト
●ディストロニック・プラス (ステアリングアシスト付)
●チャイルドセーフティシートセンサー[助手席]

となっています。
今回のレーダーセーフティーはCLAのものより、さらに進化していて
前車に追従は勿論、道路の白線を認識してステアリングまで自動でアシストしてくれるという
Sクラス・Eクラスなどの上位クラスに準ずる機能まで^^;
もうほぼ自動運転みたいなものですよね(驚)


さらにベーシックパッケージ(+¥194.500)も外せないOPなのでこれも。

(AMG-Lineは艶消し黒木目になります)
パッケージ内容は
●パークトロニック
●アクティブパーキングアシスト(縦列・並列駐車)
●メモリー付パワーシート[運転席]
●電動チルト&テレスコピックステアリング
●イージーエントリー[ステアリング]
●シートバックポケット
●電動ランバーサポート[前席]
●キーレスゴー

CLAではオプションですら設定してくれなかった、キーレスゴー(スマートエントリー機能)
が選べる、というのは嬉しいです。
やはりこれはかなり便利ですので・・・


そしてやはり、見た目だけでも精悍になりたいなぁ(汗)ということでAMGライン(+¥350.000)も^^;

パッケージ内容は
●AMGスタイリングパッケージ[フロントスポイラー・サイド&リアスカート]
●18インチAMG5スポークアルミホイール
●Mercedes-Benzロゴ付ブレーキキャリパー&ドリルドベンチレーテッドディスク[フロント]
●レザーARTICO AMGスポーツシート[前席]
●AMGスポーツステアリング
●レザーARTICOダッシュボード
●AMGフロアマット
●ブラックアッシュウッドインテリアトリム
●ステンレスアクセル&ブレーキペダル(ラバースタッド付)
●スポーツサスペンション
●LEDインテリジェントライトシステム
●アダプティブハイビームアシスト・プラス
●LEDコーナーリングライト
●アナログ時計

これだけの内容で35万はある意味お得かもしれません^^



ざっと、こんな感じでしょうか・・・
一応最初の話では、予定では9月中~下旬ごろの予定との事。
それまで楽しみに待ちたいと思います~^^


**********************************


一気に話が変わりますが(笑)

さて、今年も土用の丑の日(7月29日火曜日)が近づいてきましたね^^


しかし昨今の鰻の高騰により、気軽に食べられなくなってしまったウナギ・・・
今まで食べてきたお店も値上げ、もしくは量の削減が目立ってしまい
なかなか足を伸ばす機会がありませんでした。

という事で老舗の鰻屋さんは諦め、入りやすいチェーン店の鰻屋さんで楽しむことに。
「うな政・富士本店」


早速入店。
やはりこの時期は書き入れ時なのでしょう。店内は満員でした。

おぉ・・・これはお求めやすい!
安心してオーダーできます(笑)


ということで注文~
店内には炭火の香しい香りが漂っておりました^^

「うな丼W(ダブル)大盛り+肝吸い \1.880」

頂きます・・・

おぉ!!これは予想に反してかなりの美味しさ!!
このお値段ですから皮もブヨブヨで身もパサパサしているのかなぁと思いきや
身はふわふわで皮も嫌な臭みや弾力などはほとんどなくかなり気に入りました。
やばい、これは良い発見をした・・・


こちらは「うな重+肝吸い \1.410」

これが肝吸いもなかなかの上品な味で、これはもうリピ決定です^^

いやぁ・・・久々の鰻、満喫いたしました。
ごちそうさまでした。


その後は、CLAで近所のひまわり畑に寄り道してパシャリ♪
(なるべく事故の跡が見えなくなる角度から狙って・・・汗)

背が低い、かわいらしい向日葵でした^^


夏本番って感じですね!






さて・・・CLAつながりでお友達になってくださった方々
また、ブログを見に来てくださっている方々
勿論それ以外の方々

車は変わってしまいますが、これからもよろしくお願いいたします^^;


Posted at 2014/07/25 18:34:25 | トラックバック(0) | 【Mercedes-Benz】CLA | 日記
2014年07月20日 イイね!

足柄街道で秘境めし&タダで旨いビールを味わう旅(笑)

足柄街道で秘境めし&タダで旨いビールを味わう旅(笑)


皆様、三連休はいかがお過ごしでしょうか?
私は前々から行きたいと思っていたスポットを巡りにプラっとお出かけしてきました^^









今回のお出かけスポットは↓コチラです。
<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V4/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="900" height="506" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="pos=35.33725171487062,139.04174888336814&layer=7&mode=map&datum=wgs84" />
詳しい地図で見る
静岡県と神奈川県を結ぶ「足柄街道」沿いをドライブしていきます~
今日はC3(シトロン君)で出発~!


まずは国道246号線で小山町まで駆け抜け

本日は生憎のお天気。
しかしそれは承知でお出かけです^^


小山町から、今度は県道365号足柄峠線(金太郎ふじみライン)を使って足柄峠をめざします。

しばらく走って見えてきたのはJEFさん命名「絶品!金太郎マサカリヘアピン」

しかしこの日は予想通り富士山の姿は見えず・・・^^;

**********************************

ちなみに晴れた日はこんな感じで、コーナーの先に雄大な富士が望めます!

(2012年2月撮影)


また、このヘアピンコーナーをしばらく登っていくと「誓いの鐘」「足柄城址」などの観光スポットもあります。

(ここは誓いの鐘、富士山も綺麗に望めるスポットです)

今回はお天気悪かったのでスルー(汗)

**********************************


さて、車はその後県道78号線(足柄街道)に合流し山道を進んでいきます~

もう少しで最初の目的地に到着するはずですが・・・


走行している間に到着~

おぉここかぁ!
「足柄古道万葉うどん」


いきなり何なんだと思われるかもしれませんね。
ここはテレビ朝日の人気番組「いきなり!黄金伝説」
お笑いコンビ、ナイツの二人が紹介した「全国からわざわざ客が集まる『秘境めし』ベスト7」 の5位にランクインしたお店なんです。

(↑画は別の回の時のです・・・)
これは気になりますよね~


ということで早速入店♪

店内はなんとも癒される山小屋のような趣ですね^^
素朴だなぁ・・・


一番目立つところのはうどんの打ち場?がありました。

実際にご主人が一生懸命に作られていましたよ^^


休日のお昼時という事もあって、天気が悪いにもかかわらず
外のテラス席までお客さんが一杯な満員御礼状態。
でも待たずにすぐに席に着くことができました。
(ちなみに外のテラス席はペットOKとの噂も)

さてさて、どれにしようかなぁ~
よし、決めた。


注文したのは「つけカレーうどん ¥900」

(ここまで、カメラのNDフィルターをONにしたままで撮っていたようだ・・・失敗)

ここのカレーうどんは、一般的なお店のカレーうどんとは違って
薄いお出しのなかにドライカレーのような塊が入っていて
それを溶かしてつゆに馴染ませて食べるというもの・・・

早速いただきますが、麺が確かに手打ちの感触でモチモチ&つるりといい感じでした。
カレーもトマトあたりかな?酸味とスパイスが効いていて夏の暑い日にも食欲をそそられる一品でした^^
ただ、味がちょっと薄かったので、もうちょっと濃ければもっと良かったかも!


こちらは「ざるうどん ¥500」

500円は安い気がします^^

ごちそうさまでした~


帰りがけ、お店の中におでんを発見!

全品¥130との事。こちらも食べてみたかった。


さてさて、食事がすんだらお次の目的地へ

金太郎のふんどしの如き?赤いカラーが印象的な「きんたろうばし」を通過~

そういえばメルセデス・ベンツ日本の社長の名前も金太郎だった(笑)


そんなことはさておき、お次に向かったのは
開成町にあります「アサヒビール神奈川工場」です^^

ん??工場?


まずは来客者用の駐車場にC3を停めます。

ちょうど横には似た色のフィットが^^


駐車場からしばらく歩くと見えてきました!

おぉ~あれがアサヒビールの神奈川工場かぁ
凄い立派で綺麗だなぁ~


そうなんです。
今日はこの神奈川工場で工場見学の予約をしてあったのです^^

一昨年に行った、サントリーの白州蒸留所に続き二回目のお酒の工場を見学いたします~
(お酒飲めないくせに・・・(笑)


エントランスに通じる道からしてもうオシャレですね~

実はここ、世界的にも有名な建築家「安藤忠雄氏」が設計されているとの事。納得。


中に入ると、こちらも綺麗で広大な空間が。

受付がありますね。
・・・って、やばっ!のんびりしてたら見学開始まで10分しかない!
急いで受付を済ませます^^;


簡単なパンフレットとハンドルキーパーの下げ札?と
試飲の際の席番号札を渡されます。

そのまま待っていると係りのお姉さんに案内されまずは隣にある試写室に移動。


ここで約10分間ほどの企業理念や製品の紹介などのVTRを見ます。

ふむふむ・・・


上映終了後は、今度は後ろ側にある扉から工場見学の始まりです。

そして、ここからは残念ながらカメラによる撮影はNGになってしまいます><


**********************************

よって、以下よりポータルサイトから画像をお借りし紹介していきますね。


まずはビールの原料となる「ホップ」「麦芽」の説明から。

左がホップ、右が麦芽。

どちらも実際のものが展示されていて手に取ることもできました。
ホップはなんともさわやかな香りでカモミールの香りに似ていましたね。
ちなみに麦芽の方は実際に、その場でどうぞといわれ何粒か食べましたがあまり美味しくありませんでした(笑)
だって苦いんだもん・・・^^;


さて、その次に紹介されたのが仕込室。

大きな釜が一杯!一番大きいので13mあるそうです~
ここでビールの原料の麦汁に変化させていくらしいのですが
350ml缶にして36万本分が一度に仕込めるのだそう・・・凄い


次は、発酵・熟成の工程。

ここで麦汁に酵母を加えて1週間ほどかけて発酵させるそうです。
これをさらに別のタンクに入れて熟成。

このタンクは高さ約20mもあり大迫力です。
ちなみに三菱重工製でした。
タンク1本あたりに350ml缶換算で140万本分入るとの事!
係りのお姉さんが「毎日350ml缶を1本飲んだとして、タンク1本分飲むのに3,900年もかかるんですよ~」と・・・

私なんかコップ一杯飲んだだけで酔っぱらってしまうので
タンク一杯飲んだ日には・・・ってそもそも3900年分なんて考えるまでもないか^^;


続いてはろ過の行程。

ちなみに土日&祝祭日は工場の休業日となってしまうため、ラインは止まっています。
動いている姿を見たい方はぜひ平日に有給を使って行かれてみてください(笑)


そのほかにも色々あり、とても勉強になりました。
意外と大人の社会科見学も楽しいものですよ^^

***************************************


さて、ここで工場見学は終了。

お次は皆さんお待ちかねの?試飲タイムですよ\(^▽^\)(/^▽^)/

えぇ・・・私はお酒飲めませんが今日はせっかくなので頂きますよ~
(ちなみに今日は私は運転手ではないので大丈夫です(`・ω・´)シャキーン)


制限時間20分の試飲タイムスタート!

ちなみにコップ三杯まで飲むことができます。
ビールの種類も「アサヒスーパードライ」「アサヒスーパードライ ドライブラック」
「アサヒスーパードライ ドライプレミアム」の三種類が味わえます。
ただ、一杯目は「アサヒスーパードライ」で固定のようです。


それでは頂きましょうか~

おぉ・・・こういうサーバー?っていうのですか?
こういうのからビール飲むの初めてなんですよね^^

なんせ飲み会ではいつもウーロン茶番長ですから(笑)


それでは工場出来立てのビールを頂いてみます~

おぉ!!!!!!!
なんか泡からして違うんですけど・・・!
泡自体がホイップクリームみたいに弾力があって且つクリーミーなんですよね。
いやぁこれはうまいなぁ~


調子に乗ってグビグビいってしまいましたが、コップ一杯が限界(笑)

あ~黒とかドライプレミアムも飲んでみたかったなぁ~

でも工場直送の生ビールを飲めて満足です。
ごちそうさまでした~

***************************************

あっ、運転手の方やお酒の苦手な方
またお子様などのためにソフトドリンクも充実していました^^

制限時間内なら何個でも飲み放題との事ですよ~



↑ノンアルコールビールのドライゼロ。
そうそう小さなおつまみスナックも付いてきました。これも美味しかった。


※ご家庭でもできる美味しいビールの注ぎ方~

お試しをっ

***************************************


試飲タイムを終え、工場内にある売店などを散策。

中には工場限定販売などのスナックも有ったりと、ご家族みなさん楽しめる内容になっていましたよ。


そんな充実した工場見学を終え駐車場に戻ると、青色が増えてました(笑)

良いですね~


さて、アサヒビールを後にし次に向かうのは丹沢湖方面。

奥の山々にかかる雲が幻想的です・・・


ここで車を停車。

ちょっと寄り道です~


先日、ma.kaさんも行かれていらっしゃった「道の駅 山北」

昨日今日と、道の駅主催の夏祭りも開催されていました^^


最近改修され、とても綺麗になっていました。

店内も広くはないですが、魅力的な商品が所狭しと並べられています^^

新鮮野菜がたくさん売られていたのでおみやをたっぷり購入~!


その後は丹沢湖周辺を散策~



C3のゼニスウィンドウから鉄骨?を眺めるの図。

展望列車みたいですね~


丹沢湖の周りには一方通行の湖沿いの道があるのでちょっと走ってみます~

♪♪


ムムっ!!(((((((( ;゚Д゚)))))))





大量のサルたちに遭遇!

これはさながら動物園のジャングルバスに乗っているような感覚です(((((((( ;゚Д゚)))))))


そんなドキドキのライドオンサファリタイムは無事終了^^;

サルたちの襲撃に遭わなくてよかった(笑)


その後はこんな道を走って・・・



「三保ダム」の真下に位置する広場公園に寄り道。

ウッドチップで整備されていて、芝も綺麗だったのでピクニックにも良さそうです。
虫が怖いですが・・・汗


少し歩くと三保ダムが見えてきました^^

上から見ても怖いですが、下から見上げるように見ても怖い・・・
高所恐怖症の時と同じく、巨大な構造物を見ても、ヒュンとします。
(これ・・・わかってくれる人いないかなぁ?笑)


さてさて、寄り道を終え最後の目的地へ。



やってきたのは「御殿場プレミアムアウトレット」



着いたのが遅い時間だからというのもあるかもですが、今まで見たことがないくらい空いてました。

人混み苦手なのでありがたいけど^^;
しかし色々なショップを巡ったため、結構な散財具合に。

こういうのは初めから「今日はこれを買う!」という強い意志がないとだめですね^^;


そうこうしていたら外はすっかり日が暮れて・・・

これはこれで綺麗かな。


タグ・ホイヤーのお店にも入ってみたかったけど
お客さん誰もいないから入りづらいのなんの・・・(笑)

よってウィンドウ付近にディスプレイされていたアクアレーサーとカレラあたりを見て逃走~
人が空いているというのも考えようだなぁ^^;


すると外から「ボン!ボン!」と大きな音が聞こえてきたので見てみると・・・

おぉ!今年初の生花火だ。
夏だねぇ~^^
結局、アウトレットには閉園時間までいました^^;


時間が遅くなってしまったので、夕食は手短に焼肉を。

しかし焼き焼きしていると、席のコンロの火が途中で消えてしまい
食事中にたれ皿を持ちながら席を移動させられるというハプニング発生(笑)
お肉は新しいのに変えてもらいましたが・・・^^;






そんな休日でしたが、前々から気になっていたところを周ることができて良かったです。






Posted at 2014/07/20 16:54:16 | トラックバック(0) | 【神奈川】お出かけレポ | 日記
2014年07月11日 イイね!

【W205】新型Cクラスを見た&試乗してみた^^

【W205】新型Cクラスを見た&試乗してみた^^
本日、7月11日(金)ニューCクラスが国内でも正式発表となりましたね。
実は先日、新型Cクラスを拝見&試乗してきました^^
こちらも気になるMFAプラットフォームのコンパクトSUV「GLA」も併せてどうぞ。
(前回のブログで、正式発表前に記事をアップしてしまい、その事についてご指摘がありましたので、一旦削除後改めて再掲載とさせて頂きました。申し訳ありませんでした)












**********************************

本日、東京ミッドタウンホールにて発表会があったようです~

様子はYouTubeで見れます^^

**********************************


さて、先日CLAを修理に出すためにヤナセに向かうと・・・

横にはnew C-Class【W205】がいましたっ!
いきなりのご登場にビックリ。
まだCMやネットの情報でしか見たことが無かったので・・・^^;


という事で、まずはちゃっかりCLA君を横に停めて記念撮影( ̄ー ̄)

おぉ・・・カッコいい!

こうして比べてみると、同じ白でもモデルによってかなり色合いが違うものですね。
(CLAはカルサイトホワイト、Cはポーラーホワイト)


しばらくCクラスの周りをウロチョロと徘徊していたら、「怪しいヤツがいる!」と思われたのか
スタッフさんが走ってやってきました^^;(ドキっ!)

すると「鍵をお持ちしましたので、中もご覧になってください」と仰って下さるではありませんか!

おぉ・・・ありがとうございます~


では、まずはエクステリアから見てみますね。

C180 Avantgarde

それにしても結構、ボディサイズ大きくなりましたね。
ちなみにW204と比べて全長95mm(4686)、全幅40mm(1810)、ホイールベースは80mm(2840)大きくなったらしいです。

リアはフロントに比べると、やや大人しめの印象・・・
現行のSクラスにかなり似たデザインです。
100mくらい離れていたら見分けつかないかも^^;


そして今回からはLEDヘッドライトが標準装備(!)

ヘッドライト、ポジション、ウィンカー類もすべてLEDになりました。


それでは失礼して・・・ガチャ

おぉ・・・ドアの開き方閉まり方がまるで、Audi A3の時のように軽くスムーズに、そしてバシッと開閉いたします。
アルミ製になったという事も関係あるのでしょうかね?
私はこのフィーリングは好きですね。


インテリアパネル。

今回のW205の魅力の一つに「内装の質感」というものがあるようですが
これは確かに良いですね^^

今回からステアリングのデザインも一新されて、より立体的なデザインになりました。

**********************************

↓これは先行して公開されていたイメージ画像

これは、おそらくもっと上級グレード?のものなので
それと比べると多少違ってきますが、それでも確実に質感上がってます!

**********************************




まず目に付くのがコマンドコントローラー部分。

今までのダイヤル式に加え、指でなぞって操作できるタッチパッドが装備されています~
これはこれからのメルセデスのスタンダードになっていくのでしょう。


そしてお馴染み、オンダッシュなタブレット型モニターですが
画面サイズが大型化(8.4インチ)されると共に、画面解像度が上がっていました!

かなり綺麗&見やすく、良かったです。
バックモニターの映像もCLAのそれより綺麗でした^^;


こちらはメーター。

メーターのデザインも新しくなり、MIDも大型化されていました。
この燃料計と水温計の表示が未来チックで良いなぁ~
全体的にはシンプルな印象。

そしてディスプレイ左上には「S+」の表示が。

今回からは、今までのECO(COMFORT)、SPORTに加え、さらにスポーティーな走り味に特化させたSPORT+モードが新たに設定されたようですね^^


スイッチ部分の質感も大きく向上。

クローム加飾が綺麗。
メモリースイッチ部も塗装がされていてプラスティック感は感じません。


ライト周辺のスイッチもピアノブラック塗装。

このほかにもエアコン操作部なんかも変わった造りでしたよ。





すると、担当さんが「乗ってみますか??」




・・・断る理由がありませぬ!!(笑)



早速走り出しますが、敷地内を徐行でそろ~りと出ていった5mほどで
CLAとの明らかな違いを感じました^^

まず段差を超えた際の突き上げが少ない。
聞くとこのCクラスもランフラットタイヤ(試乗車はGOODYEARのEFFICIENT GRIPという銘柄)のようですが、CLAのガツンっ!くる感じが
抑えられていました。
(私のCLAはBRIDGESTONE POTENZA RE050 RFT)

この試乗車は17インチ、私のCLAは18インチだったので
これはインチ数の違いもあるのでしょうかね?


ステアリングはクイックではなく比較的穏やかに効く印象。

静粛性ですが、エンジン音はそれなりに聞こえてきました。
ただ、その他のロードノイズや車外からの騒音はかなり抑えられていたと思います。

試乗車はC180なので、アクセルを踏み込んだ際のグワっ!と来る感じは
今乗っているCLA250ほどではないですが、とってもスムーズなATと相まって特にストレスなく加速します。

街中+α程度でしたら私的には不満が出るレベルではないかと・・・

そして、担当さんが仰るには「この間、私ポルトガルでこのニューCクラスに乗ってきたんですが、ディーゼル・そしてエアサスのモデルは相当良かったですよ!」と^^

C180でこのレベルの高さですから、C200/C250
はたまたディーゼルモデルやハイブリッド、さらには噂されているAMGモデルなんて・・・もう( ̄▽ ̄)


試乗を終えて・・・

(W204前期とW205)

いやぁ、これは「メルセデスの本気」と銘打つだけのことはあるかも・・・
もちろん上位車種にお乗りの方は気に入らない点もあるのかもですが^^;

私的には「あぁ・・・上を知ってしまった・・・乗らなきゃよかった・・・」と担当さんに冗談半分の愚痴り(笑)

ちなみにこのモデルで総額約550万前後との事。



ん??
今のCLAの最終的な価格が500ちょっとくらいだったので・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
当時出ていたら・・・これは・・・値段しだいでは逝ってしまっていた可能性・・・あり??^^;


後席。

居住性はCLAより良さ気です^^;



と、ここまで書くとCLAの立場が・・・ですが
フロントの輝くダイヤモンドグリルやあの流線型のなだらかなルーフライン
そして絞り込まれたラインから流れるように描かれた、あの秀逸なテールデザイン・・・

デザインは全体的に見て、CLAの方が私はかなり好みです。
というかこのデザインに一目惚れしてしまって
実車を見ず、さらには試乗もせず勢いで購入したクチですから^^;

あとは・・・全体的に今度のCクラスはかなりマイルドというか上質感を前面に打ち出しているようなので
もっとソリッドな感じ&若々しい感じが好きだ。と言う方はCLA、おすすめですよ^^




それにしても新型Cクラスのレベルの高さにはにビックリでした~

(※今のところ、AppleのCarPlayにはまだ対応していないらしいですね。
近いうち、ZF社製の9速ATと同様に採用されていくのでしょうね)

**********************************

その後、店頭に飾ってあった「GLA250 4MATIC」も拝見!

イメージよりも結構大きい印象でした。
これもかっこいいなぁ^^


リア。

ボディが赤だと、テールランプとの繋がり感が出てさらにいい感じ。


インテリアは・・・

普段見慣れている風景^^;


リアの居住性はもちろんCLAより良いです^^;

でも外から見るよりは多少閉塞感があるかも・・・


そんな時にはこのサンルーフが役立ちそうですね^^

後席側にもあって解放感はかなりのものと予想されます。

このGLAもきっと売れるんだろうなぁ!^^


GLAうちわと花火を頂きました(笑)

花火はきっとやらないと思うので、知り合いの方のお子さんに^^

**********************************


あっ、そうそう。
今回の代車はW204前期のCクラスです~

しばらく(けっこうかかる?)の間よろしく頼みます^^


ちなみに・・・
今週日曜日にNewCクラスの展示会が、静岡のホテルで行われるようです。

担当さんもコチラに行かれるみたいだし、見てこようかなぁ・・・






関連情報URL : http://mb-honki.jp/c-class/
Posted at 2014/07/11 18:59:17 | トラックバック(0) | 【Mercedes-Benz】CLA | 日記
2014年07月06日 イイね!

事故・・・その後



先日の何シテル?でも書きましたが
出勤時にCLAをぶつけられてしまいました・・・(汗)
(重ねまして、メッセージ・コメント・イイね・訪問などして下さった皆様、ありがとうございました^^)













何とか気分の落ち込みも脱しつつあるので、ちょっとだけ事故の様子を振り返ります^^;




時は7月2日 午前7:15前後

いつものように「あぁ・・・また今日も仕事かぁ~」なんて呑気にブツブツつぶやきながら身支度を整えて
駐車場に停めてあるCLAに乗り込みます。

うちのマンションは一階のテナント部分にコンビニが入っていて
結構車の往来が激しいので、左右前後をよく確認して家の前の車道に出ます。
(ちなみに、CLAは全体のグラスエリアがかなり小さく、視界はあまり良いとは言えません
よって念入りに確認・・・)


さて、道に出ると、今度はすぐ目の前に国道一号線と交わる交差点があり
大体いつもここで長いこと待ちぼうけをくらう事になるのですが、案の定信号待ち・・・

いつもこのタイミングでスマホからYouTubeBluetooth接続し
選曲などをしておくので、この日も「今日は何の曲にしようかなぁ?」なんてやっていると
いきなり「ドン!!!」という、心臓に来るような嫌な音と共に
車全体が横に突き上げられるような衝撃が。

一瞬、何が何だかわからずとりあえず辺りをキョロキョロしていると
トラックから「あちゃ~」的な表情を浮かべ運転席を降りてくるおじさんの姿が・・・



この瞬間、私は「あぁぁぁぁ!!!!!!」という心の叫びと、頭が真っ白になって放心状態になってしまい^^;

(↑実際の現場)

信号待ちの車列に並んでいたところに、2tトラックがコンビニからバック
そのまま私の車のリア付近に突っ込んできた感じです。

向こうの方はどうやら得意先に配送途中、コンビニに休憩?か何かに寄っていたところのようでした。

とりあえずお互いの連絡先などを交換し、向こうも完全に否を認めていた&幸い人的被害が出るほどの接触では無かったため警察は呼ばず、お互いの保険屋さんに連絡して別れることに。

この日一日はもう仕事も手に付かない^^;

去年、CLAが納車されて二週間ちょっと経とうかという時に、あの「悪夢の台風事件」によって板金行きとなり
さらにその数か月後に、このザマですから・・・

何とか一日を終え、家の駐車場で傷の確認。

痛々しい姿を見ると、なんともいたたまれない気持ちになってしまいますね(涙)


アップで見てみると・・・

テールランプはアウターのレンズ部分が割れ、フェンダーとバンパーにかけて
強く押された跡が。
スピードこそ出ていなかったものの、相手はトラックなので重量&パワーがある故
押されたような感じでしょうか。


別角度から。

普段、愛車をパシャパシャする時間はとても楽しいものなのですが
こういったパシャパシャはしたくないものですね・・・^^;


ランプは、レンズの中にさらにレンズがある二重構造になっているんですね~
結構高いんじゃないのかなぁ。

でもおそらくテールはAssy交換になるでしょう・・・

事故の時、割れて周囲に飛び散ったレンズの残骸を拾い集めている時の虚しさといったらそれはもう(汗)


結局、こちらは停車中だったということで完全な10:0の事故であると向こうも確認。
全て相手側の保険から賄われると聞いて、ちょっとホッとしました。

今回、人的被害は無かった&当て逃げのような最悪の事態にはならなかった
という点は不幸中の幸いだったかもしれません^^;




**********************************

追記:先ほどまで次期型Cクラスの記事を併せてアップしておりましたが
まだ正式発表前とのご指摘を頂きまして、7月11日まで該当部分を削除いたします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

また、不快に感じられた方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんでした


**********************************





Posted at 2014/07/06 14:08:10 | トラックバック(1) | 【Mercedes-Benz】CLA | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation