• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2015年03月20日 イイね!

Cの半年点検&代車でGO~富士宮グルメ旅

Cの半年点検&代車でGO~富士宮グルメ旅


Cクラスが納車されてから早半年が過ぎ・・・
ということで先日、ヤナセで6か月点検を受けてきました^^
















実は今回は、少しばかり心配な事がありまして^^;
最近になってエンジン警告灯(チェックランプ)が何度か点灯するようになってしまったんです(汗)

最初は会社からの帰り。ふとメーターを見ると、↑のマークが(((((((;´д`)))))))



「こ、これはもしやヤバい系のやつではっ!?」



急いでナビから電子マニュアルを呼び出して見てみると
「直ちにお近くのディーラーに診てもらえ云々~」的な文言を発見してしまい・・・
家の近くまで来ていたので、とりあえずはドキドキ状態のまま帰宅。

その後、担当さんに電話すると「走行上すぐに問題がある訳ではないので大丈夫ですよ」
とのお言葉を頂き一安心^^;
とりあえず時期だったので、半年点検と併せて見て頂くことにしました・・・


で、その週末ヤナセへ入庫。

通常ですと半年点検は2~30分程度で終わるようですが
今回はこのチェックランプ点灯以外にも、数点気になる事があったので
それらの対応も含めると一日かかってしまうとの事。


という事で、代車を貸して頂きました^^

代車は「A 250 SPORT 4MATIC」
おぉ~!以前乗っていたCLA250を思い出させてくれますね^^
うん、カッコいい!
去年の12月に登録されたばかりのまだ新しいお車でした。


お尻もかなりグラマラス(´▽`)

所々にあしらわれているレッドの差し色も良い感じです。


インテリアも「シュポルト」と銘打つだけあってCLAよりも派手に振っている感じ^^

メカニカルな所でもAMGによるチューニングが多々施されているのだとか・・・
せっかくこんな素敵な車をお借りしたのだから、これはもう楽しませて頂くとしましょう(笑)


という事で市街地を抜け「西富士道路」を走ります~

街中で、流れに乗って走行する程度のアクセルの踏み込み量だと
今乗っているC180と実はそこまでの違いを感じません。
(停止状態からの初動では、むしろCの方がスムーズに感じる場面も)
これはDCTとトルコン式ATの制御の違いでなのか、はたまたギア比?の違いなのかわかりませんが・・・^^;

流れが快調になり前方が開けたのでアクセルを強く踏み込むと・・・
さて、ここからはもう圧倒的に違ってきます。
この走り懐かしい!やんちゃなじゃじゃ馬っぷりが気持ちが良いですね^^
CLAの時もそうでしたがアクセルをグ~っと踏み込んで
その後ペダルを一気に離したときに「プシュー」って音が聞こえるのですが、この音が結構楽しいんですよね。


あまりにも楽しいので、ちょっと山道へと・・・^^;

かなりの急坂でもモノともせずグイグイと駆け上がっていきます。
このA250Sは4マチックでFFとAWDを使い分ける方式のようですが
私程度の走りでは違いを感じることは難しかったです^^;

でも私の乗っていたCLA(FF)より、どっしり感というか路面の追従性は良かった気もします。


「奇石博物館」で恐竜とパシャリ♪

さて、時刻はお昼時。
そろそろ目的地に向かう事にしましょう。


山道を駆け下り、着いた先は・・・古民家?

ここでランチにします。


西富士道路「北山IC」を降りてちょっとの所にある「そば処 古庵」さん。

実はここは数年前に一度来ていて、その時は夜だったので
今度は昼に来てみたいと思っていたのですが、その後なかなか訪れる機会が無くて・・・


ここはお店の雰囲気がとても良いんですよ^^

アプローチ部分もご覧のとおり。


店内は照明も程よく落とされ、土壁や大きな柱など和の造りです。

オシャレにJAZZも流れていてとても落ち着けそう・・・


さてさてメニューを拝見。

何にしようかなぁ~よし決めた。


まずはお通し的な感じで、糠漬けが出てきました。

この糠漬けもちょうどいい具合に漬かっていて美味しいです^^


料理が来るまで外の竹林を眺めます・・・

居心地が良い空間なので待ち時間も苦にならないのが良いですね。


そうこうしているとやって来ました^^

「温せいろ(天ぷら付) ¥1,400」
温かい汁に天ぷら、そして富士宮特産という「せり」も味わえるお品。
ここのお店はこのせりが人気なのだそうです。
食べてみるとシャキシャキしていて、ほのかな苦みもありとても美味しい。


こちらは「ざると小天丼【昼食限定】 ¥1,300」

角が立っていて歯ごたえが良い、美味しいお蕎麦。
つけ汁は少し辛めで濃いめの味。


天丼の具は、海老・ふきのとう・春菊・海苔など色々。

こちらも少し濃いめのタレがかかっていてご飯が進みます^^
最後に蕎麦湯も頂いて、満足な昼食になりました。


静かで落ち着いた空間で頂くお蕎麦は絶品でした。

今度は新蕎麦の季節にでも来てみたいですね。
ごちそうさまでした~


お次の目的地に向かう途中で河津桜が綺麗に咲いていたのでパシャリ



所々花弁が痛んでいたのでエフェクトでごまかし^^;


さて、次の目的地は富士宮にある「大石寺」

ここは多くのお出かけプロの方々も訪れていらっしゃる、有名なのスポットです。
桜はまだ咲いていませんが、食後の腹ごなしも兼ねて境内を少し散策してみましょう^^


駐車場に車を停めしばらく進むと広大な土地が見えてきます。

どうやったらこんなお金が集まるんだろうか~羨ましい(。?????)


巨大な三門

人の大きさと比べるとこの大きさがわかるかと・・・
以前訪れた「身延山」の三門も大きかったですがこちらも負けていない模様。


境内案内図

恐らく、全部隅から隅まで周ろうと思うと1時間は軽く超えてくると思います。
それほど広大な土地でしたよ。


しばらく進むとこんな感じのとても風情のある通りが出現しました^^

ちなみにこの通りの両側には宿坊のようなものがあって
ここにお参りに来られた信者の方が寝泊まりできるようになっているんだとか・・・


しかも両側に桜の木が多数。

まだつぼみの段階でしたが、ここが満開になると相当綺麗なようですよ!

※ネットより拝借


桜はまだでしたが、梅の花が綺麗に咲いていました^^



さらに奥に進むとこんな場所に出て・・・



五重塔が出現!こちらも凄い迫力。

ちなみにこの五重塔と総門(だったかな)は来月から修復工事が始まってしまい
こうした姿で見られるようになるのは修復が完了する数年後になってしまうんだとか。
良いタイミングで来れたかな^^


そんなこんなで大石寺を散策した後はお次の目的地に向かいます~

のどかな風景の中を駆け抜け・・・^^


大石寺から走る事5分。

「バール・ジェラテリア (Bar&Gelateria DOI FARM)
に寄り道~


ここは地元の「土井ファーム」という企業が運営されている
酪農、農業、さらにオリジナルパンの製造販売や
手作りのジェラートなどが買えるという人気のお店らしいです^^

さらにランチやカフェメニューなんかもあり楽しめそうですね。


店内もこじんまりとした感じでオシャレです。

まずはパンコーナーを拝見。
つなぎの水は一切使わず生乳のみを使って焼き上げたパンらしい・・・
何点かおみやで購入。
(さっそく次の日の朝家で食べましたが、まるでミルクパンのような風味がして美味しかったです^^)


そしてこちらに来て食べたかったのがこのジェラート

常時15種類以上の美味しそうなジェラートが^^
これもオリジナルの牛舎のミルクを使っているとのこと。


雨が降り出して気温も10℃を切る中のアイスは寒い気もしますが早速購入(笑)

「オリジナルジェラート(ラムネ味) ¥350」
口に含むとラムネの酸味と風味、そしてまるで綿飴のような甘さを感じる優しい感じのお味。
この他にもピスタチオやらマンゴーやらティラミスといった魅力的なフレーバーが沢山あったのでそちらもいつか食べてみたい^^
そうそう、日本酒のジェラートなんてのもあってそちらも気になる(笑)


スイーツタイムを終え、次の目的地に向かいますが雨脚が強くなってきました^^;

県道184号線を南下していきます~


お次の目的地に到着。
またもやお食事系です^^;

「お好み食堂 伊東」

やはり富士宮に来たならB級グルメの王道「富士宮焼きそば」は食べておきたいですよね。
という事でこちらのお店に^^
ここは、「うるおいてい」「ゆぐち」などの人気店と肩を並べる、有名なお店との事。


店内に入るとすでに香ばしい匂い(笑)
あ~なんかこういう雰囲気・・・良いなぁ!

大きな鉄板に、その横には静岡おでんがあったり・・・
席は鉄板を囲むカウンターか、小上がりの座敷席か選べます。


辺りを漂うソースの焼けた良い香りに心奪われながらメニューを拝見。

よし、決めた^^


注文すると先ほどの大きい鉄板でご主人が焼きそばを焼きはじめました^^

もう既に美味しそう(笑)


運ばれてきました~

「焼きそば(玉子入り)並 ¥480」
さっそく頂きます^^

ん~、このもっちりした麺は独特ですね^^
私は普通の焼きそばの中華めんより断然この蒸し麺派です。
そしてたくさん入ったキャベツがまた甘くて美味しいんですよ。
味付けはあっさり目で、ボリュームもなかなかあってお得感高しです^^
いやぁ美味しかった。


さて、「伊東」を後にし富士宮市街地にやってきました。

雨が上がり陽が射してきました^^


向かったお店は「和田とうふや」

約100年前から続く老舗のお豆腐屋との事。


店内。

お店に入ると甘い大豆の香りがしてきます。

私の実家は曽祖父の代から長い間豆富屋を営んでいて
数年前にお店を閉じてしまったのでそれを思い出してしまって、なんだか懐かしさがこみ上げてきました^^;


ここに来た目的は【写真:左】の「しそ豆腐 ¥173」を買うため。

しかしお店の方に聞いたらちょうど今の時期はあまり数が出ないらしく作っていないんだとか・・・

すると「味付けがんも(5枚入り) ¥306」【写真:右】がちょうど今揚がったばかりだというのでそれを買う事に。
その日に早速食べましたが、大豆の旨みに独特の甘い味付けがマッチしていてとても美味しかったです^^


さて、お次は先ほどの豆腐屋さんの斜め向かいにあるお店「叶屋」さんへ。

実はこのお店、先ほど食べた富士宮焼きそばのお店「伊東」で使われている麺の製造元なんです。

なんでも「富士宮やきそば」を名乗ることができるのは
「マルモ食品」「曽我めん」「木下製麺所」そしてここ「叶屋」の麺を使用した場合のみに限られるんだそうです。


ここは製麺所直営の売店が併設されていて購入することができます。



で、ここの直売所には小売店には降ろしていない特別な麺
「国内産小麦100%使用」の特別麺【写真:右】が売られていると聞きやってきたのですが
生憎この日は売り切れてしまったとの事・・・

通常の麺に比べ、細麺なのにコシがさらに倍増していて風味も豊か。なんてクチコミがあったので楽しみにしていたんですが^^;
何はともあれせっかくなので自宅で楽しむ用のおみや用の麺を購入。

これも次の日早速作って食べてみましたが、やはり普通の焼きそばの麺とは違う
モチモチの麺が美味しかった^^
しかも一食分が100円くらいで作れちゃうんだからお手軽&お値ごろ感があって最高です~


と、予定ではこの辺りで点検が終了しCクラスを引き取りにヤナセへ向かう計算でしたが
担当さんから電話があって「交換したい部品があるが、その部品が明日にならないと入ってこないので
それまでそのまま代車をお乗りください」
と。

という事で、今日はそのままA250Sで帰宅^^

途中、富士市で雨上りの富士山がほんのり赤く染まっていたのが綺麗だったのでパシャリ♪


**********************************


明くる日。

駐車場の3台お隣さんがAクラスなので、勝手にコラボ写真を^^;
しかしA-class、カッコいいですね~
このまま乗っていたい気もしますが、代車なので今日でお別れです(汗)


ここで、無事交換が終わって引き渡しできるとの連絡を頂いたので再びヤナセへ。

国道一号線を快調に飛ばしていた駆け抜けていたら急に混み始めたぞ??


しばらくしパトカーや警察官の姿が見えたので、事故かなぁなんて思っていると・・・

丸焦げの車が(((((((;´д`)))))))
何があったのでしょう・・・


そんなこんなで恐怖に慄きながらディーラーへ到着。
そこには一日ぶりの再会となるCクラスがいました(笑)
綺麗に洗車もしていただき感謝です。

最後に記念?にツーショットを^^

さて、エンジン警告灯の件ですがどうやらO2センサーとやらが悪さをしていて
その誤った信号を読み取ってしまっていたようです。
なので新しいセンサーに交換し、ひとまずはこれで様子見と。

他に数点気になる事がありましたが、これらもプログラムをバージョンアップしてみましたとの説明。
何はともあれ無事点検も終了し、愛車で帰宅しますが・・・






「やっぱり自分の車は良いっ!」





そんな週末でした^^





Posted at 2015/03/20 18:14:07 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation