先日の事、もう既に
フォトギャラリーには数枚アップいたしましたが
CLA250にお乗りの
「fumi23」さんと
富士山南麓プチツーリングをしてきました^^
当日はAM8:30に
「伊豆フルーツパーク」駐車場で合流のお約束。

遅れるわけにはいきませんので少し余裕をもって到着。
最近は朝方はめっきり涼しくなって非常に気持ちが良いですね^^
程なくして、
fumi23さんご到着です。
おぉ・・・やはりCLA、カッコいいですね(*´∀`*)
ブラックのマルチスポークホイールが予想以上にマッチしておりました~

お家を出られたのが朝の5:30との事・・・
遠い所、朝早くからすみませんでした&ありがとうございますm(_)m
しばらく駐車場で雑談・・・なのですが、今から富士山を見に行こうという時に上空にはみるみる雲が^^;

よってお話もそこそこに最初の目的地へと向かいます~
国道一号線で、箱根の峠を駆け上がっていきます
今回は私が先導役なので、
「走るシケイン」の異名を持つ私のせいでスローペースになってしまったらどうしようかとヒヤヒヤしていましたが・・・(笑)

fumi23さんは非常にジェントルな走行を心がけておられたので助かりました(^。^;)
しばらく走り
「芦ノ湖スカイライン」料金所前に到着♪

これから絶景のワインディングロードを楽しんで行きます~^^
ん~気持ちいいですね^^

ライダーの方々は結構いましたが、車は比較的少なかったように思いました。
「フジビュー駐車場」に寄り道。

あらら・・・下界は晴れていたのにお天気が・・・^^;
しかし街並みは綺麗に見えていたのでパシャリ。

CLAのリアデザインに惚れ惚れです。
しばらくしてまた走り、お次は
「三国峠展望台」に寄り道。

晴れていれば眼前には雄大な富士の姿が!・・・のはずでしたが・・・
生憎この時は富士山がかくれんぼ(汗)

せっかく遠くから富士山を楽しみに来てくださったのに申し訳ないです^^;
こればかりは自然が相手なのでどうすることもできず・・・
本当だったら矢印の所に富士山があるはずなんですけどね~

とりあえず模型のミニ富士山を見て心を落ち着かせます(笑)
しばらく待ってみましたが一向に雲が取れる気配がありませんので
三国峠を後にし、今度は直結の
「箱根スカイライン」のほうも楽しんで行きます

青空と山々の緑が最高ですね^^
箱根スカイラインを駆け抜け駐車スペースにて。
「箱根芦ノ湖展望公園」にやってきました。

箱根スカイラインに来ると、必ずいつもここに寄っている気がします^^;
眼下に芦ノ湖を望む^^

綺麗です。
雲の隙間から差し込んでくる日の光がまた何か幻想的な感じがしました。
ここから見える
「大涌谷」の様子は・・・

ちょうどこの日の前日に箱根山の警戒レベルが3→2に引き下げられたのですが
やはり相変わらず煙の量は通常より多めな気がしました。
このまま何事もなく沈静化していく事をただただ願うばかりです。
しばらく芦ノ湖の風景を楽しんだ後はお次の目的地へと向かいましょう^^
いつものように
「県道337号線(仙石原新田線)」を使って裾野市街地方面へ下っていきます~

時折道が一車線になったりヘアピンカーブがあったりと、初めての方には大変だったかもしれません。
fumi23さんすみませんでした^^;
裾野方面に来たという事は・・・

はい、メタセコイア並木にやってきました^^
私有地内となりますので、なるべくお邪魔にならない場所でパシャパシャと・・・

前に倣え。

準備体操を忘れずに!

位置に着いて・・・

よーいドン!
と、しばしパシャパシャタイムを楽しみました^^
怒涛の?パシャパシャタイムを終えた後は、メタセコ並木のすぐ近くにある
お気に入りのお蕎麦屋さん
「蕎仙坊(きょうざんぼう)」さんへ

駐車場にて。メルセデス率高し!(笑)
一応余裕を見て、開店時間の15分前には到着していましたが
やはり人気店!もう数組のお客さんたちが列に並んでおりました@@

開店時間になりましたので中に入ってみましょう^^
相変わらず落ち着く店内・・・

窓から入ってくる風が涼やかで気持ちが良いです。
さてさて、今日は何にしようかなぁ・・・^^
色々悩んだ末、定番の
「天ぷら付二色そば ¥1,620」を注文。
fumi23さんもこちらを。

最近「鴨あげ蕎麦」ばかり頼んでいたので、久々に定番を食べたくなってしまって^^;
この極太の田舎そばも健在。

電気コードを食べているような感覚・・・って、もちろんコードなぞ食べたことありませんがね(笑)
会話を楽しみながら美味しく頂きました^^
ごちそうさまでした。
さて、お腹が満たされた後は
国道469号線を駆け抜けていきます~

秋に近づいてきたのか、ススキも黄金色に色づいてきた感じですね。
途中で富士山が少し姿を見せてくれたのでパシャパシャ^^
お次は場所をちょっと移動して・・・

御殿場欅平ファミリーキャンプ場へ至る道にて。
雲よ取れてくれ~~

しばらく粘ってみましたが無理でした^^;
お次は
「南富士エバーグリーンライン」で
表富士周遊道路(富士山スカイライン)を目指します

車通りも少なくとても気持ちの良い道でしたが
途中、時速30キロをひたすらキープする謎のペースカーが現れ詰まり気味に・・・笑
さて、表富士周遊道路に合流した後は
「水ヶ塚PA」で一休憩^^

相変わらず上空は分厚い雲に覆われ、富士の姿は見えず・・・
反対側は晴れているんだけどなぁ^^;
仕方ないので、またもや看板の富士山で我慢します(笑)

冬になって五合目までの道が閉鎖になる前にもう一度見ておきたい^^;
以前までここにあった水ヶ塚レストハウスは建て替えの為
仮店舗での営業となっていました。

どんな感じに生まれ変わるのか楽しみです^^
その隣にあった
「FUJIYAMA KITCHEN」の移動販売車。
ここでfumi23さんにソフトクリームをご馳走していただきました^^
ありがとうございました!m(_)m

こちらのお店のソフトを作ってくれた店員さんが、慣れていないのかわかりませんが
かなり個性的な形のソフトを作り上げてくれたので(笑)
一般的に言われるソフトクリームの形を成しているであろう
fumi23さんの方のソフトを写真に収めさせていただきました^^;
お味は濃厚且つ、クラッシュ状の微細氷?が入っていてシャリシャリした食感がとても美味しかったです^^
さて、本当なら最後に立派な富士山の姿を見てお別れ・・・と行きたい所でしたが
この様子ですとなかなかに難しそうなのでここで解散、という事になりました。
**********************************
最後に。
fumi23さんからお土産も頂いてしまいました^^;

気を遣っていただきすみません&ありがとうございました^^
また機会がありましたら、今度は雲一つない快晴のもと
綺麗な富士山のお写真を是が非でも収めてみたいですね^^