• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2014年09月05日 イイね!

明日でCLAとお別れです・・・

明日でCLAとお別れです・・・

約一年弱。

私としてはかなり短い所有期間でしたが
いよいよ明日でCLAとお別れすることになりました(ノд-。)
(といってもCの納車はもうちょっと先になりますが・・・)





当初はそのままヤナセで下取りという形で考えていましたが
その後、何店舗か買い取り専門店で査定していただいた所
予想を超える額で買取していただけるとの事で、そちらに売却することになりました。


やはりCLAは圧倒的に台数が不足していて、今かなり引き合いが強いようです。
そういう話を聞くとなんだか嬉しくもあり悲しくもあり・・・(/_<。)


***********************************

一年間を振り返ると、短いようで思い出はいっぱい。

納車直後、前愛車のGS君と一緒に。


初ドライブはメタセコイア並木で撮り初め^^



この時、イタフラ車のイベントがちょうどここで開催されていて
会場に来られていた「あるみeさん」に「CLAを見ましたよ」とコメント頂きました^^


クラブハウスのエントランスにて

今見ても溜息が出る美しいフォルム(*´д`*)
(親ばかですいません(笑)


美しい秋の空と一緒に・・・



芦ノ湖スカイラインにて。





このカッコいいC63AMG・・・
後で、「ミルテンさん」のお車だったことがわかりました^^




CLAの裏の顔(夜)





この車で山中湖の紅葉も見に行きました^^







そして、紅葉のメタセコイア並木とCLA・・・



このテールのデザインはとても美しかったです。
特にスモールをオンにすると浮かび上がる蝶が羽を広げたような様は素晴らしい・・・


こちらは「YANASE LIFE plaisir1+2月号」の愛車コーナーに載せて頂いた一枚。

裾野・忠ちゃん牧場横にて。




大晦日に東京へ旅行にも行きました。

イタリア街にて。






そしてこの時、神宮外苑の銀杏並木道にて
「1nosukeさん」のCLA(前の車両)と遭遇!

この時はまだそうとは知らず、後からコメント頂いてビックリでした^^


イタリアの夜・・・



丸の内・仲通りのイルミもとても綺麗でした!


仲通り・昼





これは、伊豆・白浜に行った際。



多々戸浜にて



弓ヶ浜にて



雲見海岸にて



松崎のなまこ壁と共に・・・



濃霧の伊豆スカイラインを爆走!?





富士山をバックに・・・


その後、冬景色のメタセコ並木へ




ちょうどこの時、BMW5シリーズで撮影されていらっしゃる方がいました。

これも、後にわかったことでしたが「power to hearさん」でした^^


この日は富士霊園に桜を愛でに・・・



その前に、菜の花畑に寄り道^^


サクラ×CLA



来年もCLAでリベンジ!と思っていましたが、その夢は果たせず・・・


そして。
箱根ターンパイクにて「ウラッド・ピットさん」
「Mr.REDさん」「power to hearさん」の4台でのオフ会にも参加させて頂き^^

当日は最高のコンディションでした。



カーグラごっこを楽しんだり?


新緑のメタセコ並木で記念撮影。







八ヶ岳ドライブにも行きました^^

八ヶ岳をバックに。



これは富士山^^;


山梨の木にて。



海ノ口の別荘地ストレートにて・・・





雄大な景色を満喫しました^^


そしてこれがCLAでの最後のドライブとなってしまった、富士五湖一周の旅。

山中湖にて。


西湖・根場浜のお立ち台。



近くにある癒しの里・根場の駐車場でCLAと横並び!^^



どなたのかわからないけど、ありがとうございました^^;


最後に、大淵・笹場のお茶畑とCLA・・・






今、こうして振り返ってみても本当に内容の濃いCLAライフだったと思いました・・・
一応、数だけは沢山撮ってきたので、お別れしても
これらの写真たちを眺めながら色々と思い出したいと思います。



















CLA君、約一年間と短い間だったけどありがとう!!




Posted at 2014/09/05 19:00:49 | トラックバック(2) | 【Mercedes-Benz】CLA | 日記
2014年08月31日 イイね!

代車でGO(笑)・CLA一年点検

代車でGO(笑)・CLA一年点検


昨日は、もうすぐお別れとなってしまうCLA君の
一年点検をお願いしてありましたのでそちらに行ってきました^^
















スパナマーク現る!

点検時期が近づいてくると、エンジン始動の度にこのようなメッセージが
センターディスプレイに表示されます。
便利ですね^^


ということで、ヤナセさんへ入庫・・・

この週末は期末決算セールとやらで、魅力的な価格の車両がいっぱいでした!


**********************************

例えばCLS350 ShootingBrakeSportsは、997.7万円→897.7万円とおよそ100万円引き!
えぇ・・・たとえ超特価プライスだったとしても、私は指をくわえて眺めるほかない価格なのですが・・・^^;

他にもまだ出て間もないGLA250 4MATIC459.0万円→429万円といきなりの30万引きとなっておりました!

**********************************

なんだか宣伝みたいになってしまってすみません^^;


さて、代車を出して頂きましたがこんな素敵なお車でした!

【R172】 SLK200

これは一度乗ってみたかったんですよ^^
なかなかこういうジャンルの車って乗れる機会がありませんので(汗)


2シーター+オープントップは以前NCロードスターの試乗以来ですので興味津々!

それではちょっとだけこの車を走らせてみます~^^
といってもお借りしているモノなので近場オンリーのドライブです。


それでは出発~
幹線道路ではまだちょっと気恥ずかしさが勝ってしまい
クローズドでの走りから体感してみます。

まず、運転席に乗り込みますと当然ですが室内はかなりタイトな印象。
フロントガラスも小さ目なので、非日常感が味わえます^^

次にシートポジションを合わせて・・・
っと!シートを一番前に持ってきてもアクセルペダルに足が思うようにかからない^^;
これはシート調整幅が短めなのか、それとも私の脚が短いだけなのか・・・


恐らく後者だと思います・・・(笑)


とまぁ、そんな感じで若干スライディング状態(汗)になりながら走らせます。

フロアシフトをドライブに入れて発進。
ちなみにこの時点でマフラーから結構な重低音が聞こえてきます。スポーティーな演出ですかね。
メーターもイグニッションをONにするとメーターが一周振り切るギミックも^^

まず初めに感じたのはアクセルペダルが結構重めなこと。
ちょっと強めに押し込んでいく感じでしょうか?
そのうち慣れました^^

エンジンは1.8リッター直列4気筒 DOHCターボエンジン
・最高出力  184ps(135kW)/5250rpm
・最大トルク 27.5kg・m(270N・m)/1800~4600rpm


となっております。

エコモードで発進しますが、あれっ?意外とおとなしめ??
アクセルを踏む量に比べてエンジンの回転が上がらない印象。

むむっ、これは以前のC180の試乗の時も感じましたが
おそらくこのデフォルトであるエコモード(コンフォートモード)は
昨今の燃費競争に対応するためか、本来のポテンシャルを抑え気味にした
かなりおとなしめなセッティングになっているのだと思うんです。

という事で、シフトレバー横にあるスイッチでスポーツモードにチェンジ!

すると、「これだっ!」というSLKのキャラクターにあった小気味良い加速感に早変わり!!


イイねイイね!!

おっ、さっそくレクサスNXが走っていますね~
カッコいいなぁ^^


ここで山道にやってきました。
さっそくオープンにしてみる事に・・・

センターコンソール上にあるこのコントロールレバーで開閉可。


こんな感じ。

いやぁ・・・このハードトップの開閉シーンは見ていて飽きないです^^


ちなみにトランクスペースはこのような感じです。

屋根を閉じても開いても確保されているスペースは同じなよう。
トラベルバッグくらいまでなら結構入りそうな印象。


オープンで緑のトンネルを駆け抜ける・・・

た、楽しい・・・
屋根を開けるだけでそこのある景色をすべて体で感じ取ることができる歓び。


外からは蝉の鳴き声、鳥のさえずり、木々の葉が風によって擦れる音・・・

楽しさ+癒しの効果もあるのではないかと^^

ただ時々アブ?ハエ?みたいのが車内に侵入してきて、虫が苦手な私は修羅場と化しましたが・・・(笑)


この角度からのショットがとても良かったです。

やはりこのリアのブリスターフェンダーのように広がったデザインが
古来からのコンベンショナルな雰囲気の美しさを醸し出している気がしました^^


60㎞程度までならウィンドウを上げてディフレクターを装着すれば
気になるほどの風の巻き込みはありませんでした。

あぁ・・・気持ちが良い^^


さて、ここでちょっと休憩。
お腹が空いたのでお昼にしましょう^^

あれっ?でもここはゴルフ場だよ?


そうなんです、この「富士エースゴルフ倶楽部」のクラブハウスには「富士珱栖菜館」という中華料理のお店が入っていて
そこがなかなか美味しいと聞いたので寄ってみました^^

でもゴルフをプレーしないでレストランだけ利用するのってなかなかないですよね^^;


美味しそうなメニューたち。

どれも迷う・・・


ここ富士エースは淡島ホテル系列です。

淡島ホテル、一度泊まってみたいです^^;


窓の外からはもちろんグリーンが望めます(笑)

ゴルフも一時、「みんなのGOLF」というゲームにはまっていて
実際にコースデビューしてみたいと打ちっぱなしにも通って練習してみたのですが
地面ばかり打つわ、いざ玉に当たっても右にスライスするばっかりで戦意喪失・・・

それ以来興味がなくなってしまいました^^;
セットを揃えてプレーするお金もないですし・・・汗


・・・と、話が脱線しましたがやってきましたよ^^

「特製ビーフカレー ¥1.300」

スパイスが効いていて、なかなか本格的なカレーかと^^
そしてお肉もゴロゴロとしたのが結構な量入っていて美味しかったです。


こちらは「海鮮冷やし中華(ちまき付)  ¥1.500」

それぞれ別個に添えられた帆立にいかにエビがプリプリで美味しかったです^^

ごちそうさまでした。


さて、お腹がいっぱいになったら食後の運動^^

また山道を駆け抜けます~


途中で雰囲気の良い小道を見つけ寄り道・・・





こんな車で色々な所に旅に行けたら最高だろうなぁ


緑のトンネルが気持ちが良いです^^


と、ここでこんなスイッチを発見。

押してみるとシートの首元から温かい風が!

これは寒い日のでもシートヒーターと併せて快適にオープンドライブが楽しめる嬉しい仕組みですね^^


その後は軽くパシャパシャタイム(笑)







とても快適で走りやすい車です^^


帰りに沼津IC近くにある和菓子処「石舟庵」へ寄り道。



ここの塩豆大福を食べたくて寄ってみましたが、この日は作っていないとの事・・・

残念。
前回来た時も売り切れで買えなかったんですよね^^;


よってわらび餅を購入。

帰って来て食べましたが、弾力あるお餅の食感に和三盆の風味がとても美味しかったです!


さて、そんなこんなをしているうちに点検終了のお知らせを頂き
SLKをお返しします。ありがとうございました^^

CLA君も特に何事もなく一年点検が終了したようです。
これが最後の点検になってしまうと思うと寂しいですが・・・

Mercedes-Benzロゴ入りハンディダイナモライトも頂いちゃいました^^;
災害時に役立ちそうです。こちらもありがとうございました。




さて、次期愛車となるCクラスですが無事28日に日本に到着したようです。
ただ今回はいつもの日立港ではなく愛知の豊橋経由とのこと。

そういえば最近豊橋の新車整備センターを復活させたとニュースで見たなぁ。


予定では9月の二週目の三連休前後には納車できそうとの事・・・
楽しみです^^


Posted at 2014/08/31 12:57:29 | トラックバック(0) | その他の車関連の話題 | 日記
2014年08月16日 イイね!

【YouTube】車関連の面白動画^^

【YouTube】車関連の面白動画^^


皆様、連休いかがお過ごしでしょうか^^

私は今回の休みは、ほぼ家で引きこもってます(笑)
新しいお出かけマシンが来るまでの辛抱ですね^^;











という事で、YouTubeを徘徊していたら面白い動画を見つけましたので
ちょっとご紹介させてください。
(もしかしたらご存知のモノもあるかもですが・・・)










**********************************



1.ロシアの2歳の物知り女の子


とある駐車場で三輪車に乗る女の子。
お父さんと一緒に駐車場を移動する際、なんと停車している車のメーカーをばっちりと当てます!
2歳ですよ!?私も子供の頃はこういう遊びをしていましたがここまでは・・・^^;

「マツダ!」「スバル!」「トヨタ!」「ミツビシ!」「レクサス!」「ニッサン!」「スズキ!」
と、私たちにも馴染みのある日本メーカーの名を連呼する姿、とてもかわいいです^^
特に「レクサス」の発音・・・これは完璧です(笑)

最後の方でシトロエン・C4が出てきますが、こちらも流暢に可愛らしい声で「シトローンニュ」と言っていますね~



**********************************



2.ランボルギーニで金好きな女を釣ってみた


道行く女性に声をかける男性(ナンパ?)
「一緒にディナーでもどう?」と声をかけるが断られ。

で、男性が停めてあったガヤルドに乗り込もうとすると
「やっぱりあなたと一緒にディナーに行こうかしら」と態度が急変。

しかし男は「金目当ての女は好きじゃないんだ」と逆に一蹴。


なんとも出来すぎた感はあるけど、見ている分には非常に面白い動画でした^^



**********************************



3.ジェットエンジン搭載したダイハツ・ハイゼット


文字通り、軽トラックのハイゼットの荷台にジェットエンジンを搭載してしまったようです^^;

スピード感はあまりないけど、音がめちゃくちゃカッコいい!
まるで飛行機が離陸していく時みたい!「ヒューーン!」ってジェットエンジンなんだから当たり前か(笑)

特に0:40~のあたりは迫力満点!
まさに、ハイゼットならぬ「ハイジェット」ですね^^



**********************************



4.芝刈り機にロータリーエンジンを搭載してみたらこうなった


これも文字通り、芝刈り機にロータリーエンジンを換装してしまったとの事^^
外国って本当発想が斜め上を行ってますよね(笑)

コース上を走る姿はまるで「実写版マリオカート」のようだとの声も(笑)



**********************************



5世界最小3ccスクーター!最高速アタック!


電動キックボードの80Wのモーターを外して、3ccのラジコンエンジンを載せました­。小さいけどスピードメーターとセルスターターも付いてます。
電動の時は最高15kmだったのが倍以上スピードアップしました。
ハイギヤにすればもう少し伸びそうな予感。

との事(笑)

いやぁ~こういうの好きですね!^^
夢がありますよね。気持ちよさそうだなぁ~



**********************************



6.世界のCM  おばあちゃんの運転だから安心 Golf CM


親子が訪れたのは、とあるおばあちゃんの家。
自分はもう乗らなくなったのか、お婆ちゃんが真っ赤なゴルフを売りに出していた所
この親子が「息子の車に良さそう」と買いに来たのだが・・・

親子は「きっと、こんな温厚そうなお婆ちゃんなら丁寧に扱っていたんだろう」と上機嫌なのだが
実は・・・お婆さんは相当の走り屋だった!・・・というオチ(笑)


外国のだからよくわからないんだけど、このCMが意図したいのは何かな?
これだけ乱暴に扱っても壊れないよという事なのか
はたまた正規ディーラー以外で車を買うとこんなこともあるかもよ、という事なのか・・・

でも、本当にこんなお婆さんがいたらかっこよすぎる^^



**********************************



と思ったらいた!!(笑)


7.900馬力オーバーのランエボを駆るおばあちゃん


凄い!おばあちゃんかっこよすぎです!^^
私よりMTの扱い、遥かに上手ですよ(笑)
4:20~しかも900馬力オーバーの車なのにハンドルの持ち方が手馴れている(笑)

ノリノリなお婆ちゃん、素敵です!



**********************************



8.新車が欲しい 古い車に最新装備? シトロエン・C3


最後は、我らがシトロン君(C3)の海外でのCMです。
思わずクスッとしてしまいました^^

声で今の車の装備を表現しているんですね。
特にシートベルトの警告音とイモビライザーの警報音は面白いです^^



**********************************



とまぁ、ざっと面白動画を紹介させていただきましたが・・・
先日、ヤナセから封筒が届いており開けるとこんなモノが入っていました^^

ホテルのペアランチ招待券とスワロフスキーのキーホルダーでした。

これは先月、静岡のホテルでCクラスの展示会がありそこで来場・成約した人向けのプレゼントでしたが
私はその前にすでに契約しちゃってあり、さらにこの展示会へも結局行けなかったのですが何故か届いてました^^;

もしかしたら担当さんが気を利かしてくださったのかな(汗)
ありがとうございました。




とまぁ、こんな週末でした^^;


Posted at 2014/08/16 18:39:45 | トラックバック(0) | その他の車関連の話題 | 日記
2014年07月25日 イイね!

CLAを乗り換えることになりました。。。

CLAを乗り換えることになりました。。。


皆様から「CLAは直りましたか?」「綺麗になって戻ってきました??」
と、色々お気遣いのコメントやメッセージを頂きまして・・・感謝です。







一応、CLA君は家に戻ってきました^^

で、実は・・・色々思案した結果、愛車紹介にも書きましたが
現在の【CLA250】から【C180AVG AMG-Line】に乗り換えることとなりました。
(アップするタイミングがわからず今日になってしまいましたが、実は乗り換えの話は先々週には既に決まっておりました^^;)


と言いましても今のCLAが納車されて、まだ1年も経っていないです。
そもそも5年は乗り続けるつもりで契約時に延長保証も付けましたし・・・
毎週洗車は欠かさず(たまに欠かしてたけど(笑)ピカピカに可愛がってきた訳ですが
先日にもお伝えしました通り、貰い事故にあってしまいヤナセに入庫。

パッと見ではそこまで深い傷ではなさそうでしたのである程度のんびりと構えていましたが
聞いてみると結構な額&修理期間もかなり長引く様子で・・・



で、考えたんです。



1.完璧に修理してもらって、予定通り5年たったら乗り換え

2.いっそ修理はせずこの現状で売却、新たに車を購入



そんな折、担当さんに相談したところ
「今ならCLAはほとんど出回っていませんので下取りはかなり頑張れます」との事。

実際提示された額は、傷の状態などを勘案すると下取り額としては納得できる額でした。
(通常こういった場合は安く買い叩かれてしまう場合が多いので・・・)


う~ん・・・となると、次の車に乗り換えた場合は・・・やはり慣れ親しんだCLAにしよう。と考えていたのですが
みんカラの皆さんの情報でも聞いておりましたが、やはりCLAは超人気でかなりのバックオーダーを抱えているらしく、希望の条件ですと結構な期間かかってしまうらしいです(((((((( ;゚Д゚)))))))


「さすがにこの傷のままで、数か月も乗り続けるのはキツいなぁf^^;」


で、冗談半分で
私:「そうでしたか・・・あっ、先日試乗させていただいたCクラスの納期はどんな感じなんですか・・・??」
なんて、カラーや装備(オプション関係)の希望を伝えたところ

担:「ちょっとお待ちください・・・
あっ!9月にC180のアバンギャルドになりますが、ご希望のオプションのAMGラインに
レーダーセーフティパッケージ+ベーシックパッケージの車両がご用意できそうです!」











私:「おぉぉぉ。。。。。。じゃあ・・・それでお願いします(´∀`)」











こ・・・こんな流れで決めてしまいました(汗)

まだCLAを買って1年もせずに、さらに、まとまった額の追金は正直痛いですが
もう起こってしまったものは仕方ない、これからはなるべくプラスで考えていかなきゃ
という事で、頭を切り替えるきっかけになれば良いなと思っています^^;


そんなCクラスですが、きっとこんな感じです^^





※これはディーラーに展示してあった同じ仕様の車両

**********************************

注文後に、公式サイトで簡単な見積もりもしてみました。
(電話を介しての口頭での注文だったので正確な額は確認してませんでした・・・汗)

今回の仕様は↑の通り。
簡易見積りなのでここからさらに諸費用などが後から加算されるわけですが。
しかしオプション高っ(汗)
しかしここは譲れませぬ。。。


で、先ほど注文したC180の上にC200というグレードがあったのを思い出し、こちらでも試してみたら・・・
(C250もありますが、これは10月以降の納車開始なので納期の関係でNGです
そもそもお高いですし^^;)

って、あれれっ!?希望のオプションをつけた場合は30万程しか変わらないじゃん(汗)

C200は最初からレーダーセーフティーパッケージが付いているので
これを考えると最初の価格差よりグッと縮まることに気づき。

しかもC200はエンジンパワーは勿論のこと、私には必須オプションのAMGラインを付けると
自動的にエアマチックと呼ばれるエアサス仕様に!!

これは絶対200がお得でしょ!って事で、次の日担当さんに
「やっぱりC200にしますっ!!!」と伝えたら
もう発注分の枠はいっぱいで、オーダー扱いになってしまうとの事・・・
「今からですと11月~12月ごろになってしまうので、きっとお急ぎの事でしょうから昨日あえてお伝えしなかったのですよ(汗)」との事。

Oh・・・今回はとにかく納期が最優先の為泣く泣く断念することに・・・
でも逆に諦めがついて・・・良かったのかな^^;


今のCLAが250相当のエンジンですので、180ですと同じようには走れないかもですが
まぁ、今回はゆっくりと走ろうかと(笑)


もし「モアパワー!!」なんてことになったら、こんなドーピングでも試してみようか・・・(小声)

PPE&PPT


純正時:156ps/250nmから193ps/308nmまでパワーアップ!
さらにスロコンのPPTも併せれば・・・

**********************************

さてさて、今回ボディカラーは特殊な色以外は納期優先でも選べましたので
オプションの「オブシディアン・ブラック(+¥86.000)」を選択

ポーラーホワイトは追加料金なし&綺麗な真っ白だったのでこれもかなり惹かれたのですが
黒→黒→白ときて、また黒に戻ってきちゃいました^^;あぁ・・・メンテ大変だぞぉ~


お次に選んだのがレーダーセーフティパッケージ(+¥190.000)

パッケージ内容は
●BASプラス (飛び出し検知機能付ブレーキアシスト・プラス)
●リアCPA (被害軽減ブレーキ付後方衝突警告システム)
●PRE-SAFE
●PRE-SAFEブレーキ(歩行者検知機能付)
●アクティブレーンキーピングアシスト
●アクティブブラインドスポットアシスト
●ディストロニック・プラス (ステアリングアシスト付)
●チャイルドセーフティシートセンサー[助手席]

となっています。
今回のレーダーセーフティーはCLAのものより、さらに進化していて
前車に追従は勿論、道路の白線を認識してステアリングまで自動でアシストしてくれるという
Sクラス・Eクラスなどの上位クラスに準ずる機能まで^^;
もうほぼ自動運転みたいなものですよね(驚)


さらにベーシックパッケージ(+¥194.500)も外せないOPなのでこれも。

(AMG-Lineは艶消し黒木目になります)
パッケージ内容は
●パークトロニック
●アクティブパーキングアシスト(縦列・並列駐車)
●メモリー付パワーシート[運転席]
●電動チルト&テレスコピックステアリング
●イージーエントリー[ステアリング]
●シートバックポケット
●電動ランバーサポート[前席]
●キーレスゴー

CLAではオプションですら設定してくれなかった、キーレスゴー(スマートエントリー機能)
が選べる、というのは嬉しいです。
やはりこれはかなり便利ですので・・・


そしてやはり、見た目だけでも精悍になりたいなぁ(汗)ということでAMGライン(+¥350.000)も^^;

パッケージ内容は
●AMGスタイリングパッケージ[フロントスポイラー・サイド&リアスカート]
●18インチAMG5スポークアルミホイール
●Mercedes-Benzロゴ付ブレーキキャリパー&ドリルドベンチレーテッドディスク[フロント]
●レザーARTICO AMGスポーツシート[前席]
●AMGスポーツステアリング
●レザーARTICOダッシュボード
●AMGフロアマット
●ブラックアッシュウッドインテリアトリム
●ステンレスアクセル&ブレーキペダル(ラバースタッド付)
●スポーツサスペンション
●LEDインテリジェントライトシステム
●アダプティブハイビームアシスト・プラス
●LEDコーナーリングライト
●アナログ時計

これだけの内容で35万はある意味お得かもしれません^^



ざっと、こんな感じでしょうか・・・
一応最初の話では、予定では9月中~下旬ごろの予定との事。
それまで楽しみに待ちたいと思います~^^


**********************************


一気に話が変わりますが(笑)

さて、今年も土用の丑の日(7月29日火曜日)が近づいてきましたね^^


しかし昨今の鰻の高騰により、気軽に食べられなくなってしまったウナギ・・・
今まで食べてきたお店も値上げ、もしくは量の削減が目立ってしまい
なかなか足を伸ばす機会がありませんでした。

という事で老舗の鰻屋さんは諦め、入りやすいチェーン店の鰻屋さんで楽しむことに。
「うな政・富士本店」


早速入店。
やはりこの時期は書き入れ時なのでしょう。店内は満員でした。

おぉ・・・これはお求めやすい!
安心してオーダーできます(笑)


ということで注文~
店内には炭火の香しい香りが漂っておりました^^

「うな丼W(ダブル)大盛り+肝吸い \1.880」

頂きます・・・

おぉ!!これは予想に反してかなりの美味しさ!!
このお値段ですから皮もブヨブヨで身もパサパサしているのかなぁと思いきや
身はふわふわで皮も嫌な臭みや弾力などはほとんどなくかなり気に入りました。
やばい、これは良い発見をした・・・


こちらは「うな重+肝吸い \1.410」

これが肝吸いもなかなかの上品な味で、これはもうリピ決定です^^

いやぁ・・・久々の鰻、満喫いたしました。
ごちそうさまでした。


その後は、CLAで近所のひまわり畑に寄り道してパシャリ♪
(なるべく事故の跡が見えなくなる角度から狙って・・・汗)

背が低い、かわいらしい向日葵でした^^


夏本番って感じですね!






さて・・・CLAつながりでお友達になってくださった方々
また、ブログを見に来てくださっている方々
勿論それ以外の方々

車は変わってしまいますが、これからもよろしくお願いいたします^^;


Posted at 2014/07/25 18:34:25 | トラックバック(0) | 【Mercedes-Benz】CLA | 日記
2014年07月20日 イイね!

足柄街道で秘境めし&タダで旨いビールを味わう旅(笑)

足柄街道で秘境めし&タダで旨いビールを味わう旅(笑)


皆様、三連休はいかがお過ごしでしょうか?
私は前々から行きたいと思っていたスポットを巡りにプラっとお出かけしてきました^^









今回のお出かけスポットは↓コチラです。
<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V4/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="900" height="506" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="pos=35.33725171487062,139.04174888336814&layer=7&mode=map&datum=wgs84" />
詳しい地図で見る
静岡県と神奈川県を結ぶ「足柄街道」沿いをドライブしていきます~
今日はC3(シトロン君)で出発~!


まずは国道246号線で小山町まで駆け抜け

本日は生憎のお天気。
しかしそれは承知でお出かけです^^


小山町から、今度は県道365号足柄峠線(金太郎ふじみライン)を使って足柄峠をめざします。

しばらく走って見えてきたのはJEFさん命名「絶品!金太郎マサカリヘアピン」

しかしこの日は予想通り富士山の姿は見えず・・・^^;

**********************************

ちなみに晴れた日はこんな感じで、コーナーの先に雄大な富士が望めます!

(2012年2月撮影)


また、このヘアピンコーナーをしばらく登っていくと「誓いの鐘」「足柄城址」などの観光スポットもあります。

(ここは誓いの鐘、富士山も綺麗に望めるスポットです)

今回はお天気悪かったのでスルー(汗)

**********************************


さて、車はその後県道78号線(足柄街道)に合流し山道を進んでいきます~

もう少しで最初の目的地に到着するはずですが・・・


走行している間に到着~

おぉここかぁ!
「足柄古道万葉うどん」


いきなり何なんだと思われるかもしれませんね。
ここはテレビ朝日の人気番組「いきなり!黄金伝説」
お笑いコンビ、ナイツの二人が紹介した「全国からわざわざ客が集まる『秘境めし』ベスト7」 の5位にランクインしたお店なんです。

(↑画は別の回の時のです・・・)
これは気になりますよね~


ということで早速入店♪

店内はなんとも癒される山小屋のような趣ですね^^
素朴だなぁ・・・


一番目立つところのはうどんの打ち場?がありました。

実際にご主人が一生懸命に作られていましたよ^^


休日のお昼時という事もあって、天気が悪いにもかかわらず
外のテラス席までお客さんが一杯な満員御礼状態。
でも待たずにすぐに席に着くことができました。
(ちなみに外のテラス席はペットOKとの噂も)

さてさて、どれにしようかなぁ~
よし、決めた。


注文したのは「つけカレーうどん ¥900」

(ここまで、カメラのNDフィルターをONにしたままで撮っていたようだ・・・失敗)

ここのカレーうどんは、一般的なお店のカレーうどんとは違って
薄いお出しのなかにドライカレーのような塊が入っていて
それを溶かしてつゆに馴染ませて食べるというもの・・・

早速いただきますが、麺が確かに手打ちの感触でモチモチ&つるりといい感じでした。
カレーもトマトあたりかな?酸味とスパイスが効いていて夏の暑い日にも食欲をそそられる一品でした^^
ただ、味がちょっと薄かったので、もうちょっと濃ければもっと良かったかも!


こちらは「ざるうどん ¥500」

500円は安い気がします^^

ごちそうさまでした~


帰りがけ、お店の中におでんを発見!

全品¥130との事。こちらも食べてみたかった。


さてさて、食事がすんだらお次の目的地へ

金太郎のふんどしの如き?赤いカラーが印象的な「きんたろうばし」を通過~

そういえばメルセデス・ベンツ日本の社長の名前も金太郎だった(笑)


そんなことはさておき、お次に向かったのは
開成町にあります「アサヒビール神奈川工場」です^^

ん??工場?


まずは来客者用の駐車場にC3を停めます。

ちょうど横には似た色のフィットが^^


駐車場からしばらく歩くと見えてきました!

おぉ~あれがアサヒビールの神奈川工場かぁ
凄い立派で綺麗だなぁ~


そうなんです。
今日はこの神奈川工場で工場見学の予約をしてあったのです^^

一昨年に行った、サントリーの白州蒸留所に続き二回目のお酒の工場を見学いたします~
(お酒飲めないくせに・・・(笑)


エントランスに通じる道からしてもうオシャレですね~

実はここ、世界的にも有名な建築家「安藤忠雄氏」が設計されているとの事。納得。


中に入ると、こちらも綺麗で広大な空間が。

受付がありますね。
・・・って、やばっ!のんびりしてたら見学開始まで10分しかない!
急いで受付を済ませます^^;


簡単なパンフレットとハンドルキーパーの下げ札?と
試飲の際の席番号札を渡されます。

そのまま待っていると係りのお姉さんに案内されまずは隣にある試写室に移動。


ここで約10分間ほどの企業理念や製品の紹介などのVTRを見ます。

ふむふむ・・・


上映終了後は、今度は後ろ側にある扉から工場見学の始まりです。

そして、ここからは残念ながらカメラによる撮影はNGになってしまいます><


**********************************

よって、以下よりポータルサイトから画像をお借りし紹介していきますね。


まずはビールの原料となる「ホップ」「麦芽」の説明から。

左がホップ、右が麦芽。

どちらも実際のものが展示されていて手に取ることもできました。
ホップはなんともさわやかな香りでカモミールの香りに似ていましたね。
ちなみに麦芽の方は実際に、その場でどうぞといわれ何粒か食べましたがあまり美味しくありませんでした(笑)
だって苦いんだもん・・・^^;


さて、その次に紹介されたのが仕込室。

大きな釜が一杯!一番大きいので13mあるそうです~
ここでビールの原料の麦汁に変化させていくらしいのですが
350ml缶にして36万本分が一度に仕込めるのだそう・・・凄い


次は、発酵・熟成の工程。

ここで麦汁に酵母を加えて1週間ほどかけて発酵させるそうです。
これをさらに別のタンクに入れて熟成。

このタンクは高さ約20mもあり大迫力です。
ちなみに三菱重工製でした。
タンク1本あたりに350ml缶換算で140万本分入るとの事!
係りのお姉さんが「毎日350ml缶を1本飲んだとして、タンク1本分飲むのに3,900年もかかるんですよ~」と・・・

私なんかコップ一杯飲んだだけで酔っぱらってしまうので
タンク一杯飲んだ日には・・・ってそもそも3900年分なんて考えるまでもないか^^;


続いてはろ過の行程。

ちなみに土日&祝祭日は工場の休業日となってしまうため、ラインは止まっています。
動いている姿を見たい方はぜひ平日に有給を使って行かれてみてください(笑)


そのほかにも色々あり、とても勉強になりました。
意外と大人の社会科見学も楽しいものですよ^^

***************************************


さて、ここで工場見学は終了。

お次は皆さんお待ちかねの?試飲タイムですよ\(^▽^\)(/^▽^)/

えぇ・・・私はお酒飲めませんが今日はせっかくなので頂きますよ~
(ちなみに今日は私は運転手ではないので大丈夫です(`・ω・´)シャキーン)


制限時間20分の試飲タイムスタート!

ちなみにコップ三杯まで飲むことができます。
ビールの種類も「アサヒスーパードライ」「アサヒスーパードライ ドライブラック」
「アサヒスーパードライ ドライプレミアム」の三種類が味わえます。
ただ、一杯目は「アサヒスーパードライ」で固定のようです。


それでは頂きましょうか~

おぉ・・・こういうサーバー?っていうのですか?
こういうのからビール飲むの初めてなんですよね^^

なんせ飲み会ではいつもウーロン茶番長ですから(笑)


それでは工場出来立てのビールを頂いてみます~

おぉ!!!!!!!
なんか泡からして違うんですけど・・・!
泡自体がホイップクリームみたいに弾力があって且つクリーミーなんですよね。
いやぁこれはうまいなぁ~


調子に乗ってグビグビいってしまいましたが、コップ一杯が限界(笑)

あ~黒とかドライプレミアムも飲んでみたかったなぁ~

でも工場直送の生ビールを飲めて満足です。
ごちそうさまでした~

***************************************

あっ、運転手の方やお酒の苦手な方
またお子様などのためにソフトドリンクも充実していました^^

制限時間内なら何個でも飲み放題との事ですよ~



↑ノンアルコールビールのドライゼロ。
そうそう小さなおつまみスナックも付いてきました。これも美味しかった。


※ご家庭でもできる美味しいビールの注ぎ方~

お試しをっ

***************************************


試飲タイムを終え、工場内にある売店などを散策。

中には工場限定販売などのスナックも有ったりと、ご家族みなさん楽しめる内容になっていましたよ。


そんな充実した工場見学を終え駐車場に戻ると、青色が増えてました(笑)

良いですね~


さて、アサヒビールを後にし次に向かうのは丹沢湖方面。

奥の山々にかかる雲が幻想的です・・・


ここで車を停車。

ちょっと寄り道です~


先日、ma.kaさんも行かれていらっしゃった「道の駅 山北」

昨日今日と、道の駅主催の夏祭りも開催されていました^^


最近改修され、とても綺麗になっていました。

店内も広くはないですが、魅力的な商品が所狭しと並べられています^^

新鮮野菜がたくさん売られていたのでおみやをたっぷり購入~!


その後は丹沢湖周辺を散策~



C3のゼニスウィンドウから鉄骨?を眺めるの図。

展望列車みたいですね~


丹沢湖の周りには一方通行の湖沿いの道があるのでちょっと走ってみます~

♪♪


ムムっ!!(((((((( ;゚Д゚)))))))





大量のサルたちに遭遇!

これはさながら動物園のジャングルバスに乗っているような感覚です(((((((( ;゚Д゚)))))))


そんなドキドキのライドオンサファリタイムは無事終了^^;

サルたちの襲撃に遭わなくてよかった(笑)


その後はこんな道を走って・・・



「三保ダム」の真下に位置する広場公園に寄り道。

ウッドチップで整備されていて、芝も綺麗だったのでピクニックにも良さそうです。
虫が怖いですが・・・汗


少し歩くと三保ダムが見えてきました^^

上から見ても怖いですが、下から見上げるように見ても怖い・・・
高所恐怖症の時と同じく、巨大な構造物を見ても、ヒュンとします。
(これ・・・わかってくれる人いないかなぁ?笑)


さてさて、寄り道を終え最後の目的地へ。



やってきたのは「御殿場プレミアムアウトレット」



着いたのが遅い時間だからというのもあるかもですが、今まで見たことがないくらい空いてました。

人混み苦手なのでありがたいけど^^;
しかし色々なショップを巡ったため、結構な散財具合に。

こういうのは初めから「今日はこれを買う!」という強い意志がないとだめですね^^;


そうこうしていたら外はすっかり日が暮れて・・・

これはこれで綺麗かな。


タグ・ホイヤーのお店にも入ってみたかったけど
お客さん誰もいないから入りづらいのなんの・・・(笑)

よってウィンドウ付近にディスプレイされていたアクアレーサーとカレラあたりを見て逃走~
人が空いているというのも考えようだなぁ^^;


すると外から「ボン!ボン!」と大きな音が聞こえてきたので見てみると・・・

おぉ!今年初の生花火だ。
夏だねぇ~^^
結局、アウトレットには閉園時間までいました^^;


時間が遅くなってしまったので、夕食は手短に焼肉を。

しかし焼き焼きしていると、席のコンロの火が途中で消えてしまい
食事中にたれ皿を持ちながら席を移動させられるというハプニング発生(笑)
お肉は新しいのに変えてもらいましたが・・・^^;






そんな休日でしたが、前々から気になっていたところを周ることができて良かったです。






Posted at 2014/07/20 16:54:16 | トラックバック(0) | 【神奈川】お出かけレポ | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation