• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2013年12月14日 イイね!

2013年のお出かけを振り返る・・・1月~2月♪

2013年のお出かけを振り返る・・・1月~2月♪

早いもので2013年も残すところあと半月程となりましたね。
今年は6年間、相棒として活躍してくれたGSとの別れ
&新たにCLAを迎えるなど、個人的に激動(?)の一年となりました^^;








ということで総集編、という訳ではありませんが
今年お出かけした内容をちょっと振り返ってみようと思います~


まずは1月

新型Aクラス見学&試乗

今年のお出かけ第一弾は、近所のヤナセディーラーでした(笑)
W176のAクラスが発表になったその週末に、早速行きましたね。


このデザインは発表前のリーク画を観た瞬間「カッコイイ!」と心ときめきました^^
エントリーモデルでありながら、非常に前衛的で魅力あふれる車だと感じましたね。

初ヤナセで終始ビビリモードでしたがスタッフの方は皆さん良い感じでしたよ。
(しかし結局この隣町のヤナセにお世話になることに・・・笑)


そして試乗もさせて頂き・・・



乗ったのは「A180 Blue EFFICIENCY Sports」
街中では必要十分な加速とスポーティーさを演出した乗り味を楽しみました~


その内発表されるだろうCLAに思いをはせながら。。。

**********************************

そして2月

箱根で温泉♨~絶景のラーメン屋~
時之栖イルミネーションを見てみよう~

この日のお出かけは大好きな箱根方面へ~

濁り湯の温泉で温まり、テレビで観て気になったラーメン屋さんでご飯。
そして〆は御殿場・時之栖(ときのすみか)でイルミを観て帰ろうという作戦^^


まずは絶景の「箱根&芦ノ湖スカイライン」を駆け抜けます~



富士山が見えて絶好のお出かけ日和♪
この日はC3でドライブです。

スカイラインで運動(?)したので、汗を流しに温泉に浸かりましょう~

目的地の仙石原まで移動中。
まずは「カフェ・ジュリア」さんに、こんにちは(笑)


やって来たのは「マウントビュー箱根」

ここに濁り湯の貸切温泉があるらしい、との事なので期待です^^


案内されたのは「かぐやの湯」

60分・4000円でした。


扉を開けて・・・

脱衣室から既に良い感じの雰囲気♪
これは期待が高まりますなぁ( ̄ー ̄)






お湯は期待通りの濁り湯で、体の芯からポカポカになれました~
また湯船に浸かると目の前の竹が風にそよぎ、癒しの空間を演出しておりましたよ^^


温泉で温まったあとはお昼ごはん♪
宮ノ下まで移動~

ここ非常に気になっていたラーメン屋があるのです^^
その名は「渓雲亭」

ぱっと見・・・なんとも質素というか味気ないというか・・・

でもこのラーメン屋さんはここからが凄かった(笑)

お店に入っていきなり階段(笑)
手洗い歓迎ですこと^^;






非常にスパルタンな導入部を抜けても、さらにスパルタンな内装のお店^^;


ここまででもインパクト大なお店ですが、窓際の席からの眺めも絶景!



その絶景を眺めながらラーメンをすする事ができます(笑)
肝心のラーメンのお味は、まぁまぁかなぁ・・・といった感じですが
色々な意味で行く価値のあるラーメン屋でした^^


お腹が満たされた後は宮ノ下の街並みを散策。



こちらはあの有名な「富士屋ホテル」

非常に重厚な造りで見ていて圧倒されました!


そしてその富士屋ホテル直営のパン屋さん「PICOT(ピコット)」でお買い物~





人気のクラシックカレーパンもおみやに^^
美味しかったですよ~


その後、途中の峠道で某クロカン車に煽られながら
なんとか最後の目的地「御殿場高原・時之栖」に到着~

イルミネーションの時間までまだあるので軽く園内を散策。


途中小腹が空いてしまったので軽くソーセージなんかをつまんだり・・・



ワンちゃんのショーがやっていたので見てみたり・・・

いやぁ、実によく躾けられていて素晴らしかった!
どこかの家で飼っているのとは大違いだ(笑)←うちのワンコの事です・・・汗


そうこうしていると辺りが暗くなりイルミが点灯しました~

おぉ・・・すごいなぁ~






これが無料で見れるんですからね!素晴らしい~""ハ(^ー^*)パチパチ♪







・・・・・・と思っていたのですが、先日のMr.REDさんのレポによりますと
今年の時之栖のイルミは、ちょっと残念な感じになってしまったそうです(汗)
さて来年はどうなるかっ?

**********************************

さてお次は・・・

デンジャラスな西伊豆ドライブ(((( ;゚Д゚)))

この旅は・・・かなり疲れましたね^^;
その模様は↓より・・・


まずは国道414号線で伊豆方面に向かいますが
その前に静浦漁港の日曜朝市に寄っていきます~

活気ある港の風景は良いですね^^


ここで朝ご飯代わりに「アジタマ汁 ¥150」を購入~

寒い朝には温かい汁物が嬉しいです^^


伊豆に向かう途中は絶景の宝庫!
確かこの道のあたりで「つかぽん@ブレーキ破壊王(笑)」さんとすれ違っていました^^





で、調子に乗って港町まで降りてみたらこんな狭路に迷い込んでしまい・・・汗

ヒヤヒヤモノでした^^;




写真は戸田の出会い岬から


でですね・・・このお次に「小土肥海岸」に来たわけなんですが・・・



なんと、この写真の所でC3号がスタックしてしまって前にも後ろにも行かなくなってしまったんですね~^^;
いやぁ・・・あの時はもう泣きたいくらいでしたよ。
なんとか捨てられていた植木鉢と立て看板で砂を掻き出し脱出に成功しましたが(笑)


その後は松崎町に行き、地元のおばちゃん達が営む「蔵ら」にてお昼♪

良い感じのお店でした^^


ひる膳の「さんまの押し寿司」


「お母さんの蔵らちらし丼」

どちらも美味しかった~しかもお値段両方共に¥500なんですよ~!
また行きたいな^^


その後は、なまこ壁で有名な松崎の市街を散策し・・・



小腹が空いたので、アサイミートで名物「川のりコロッケ」をパクり♪

これも美味しかったぁ~!


その後は雲見で車入り撮影を楽しんだ後・・・





室岩同で探検ごっこをしてみたり・・・

ちなみにここも無料です(笑)




仁科漁港でちゃとらさんおすすめのイカの一夜干をおみやにかっていったり・・・

七味マヨで食べたらビールが進む事間違いなしですね!(笑)




そしてお次の目的地「黄金崎」にやってきました~



まさに岸壁が黄金色に輝いていて凄かったなぁ~



すごいときはもっと赤く燃えるような感じになるそうで・・・
見てみたいですね^^


こちらは「恋人岬」



こちらからの眺めも素晴らしかった^^


そして最後は「西伊豆スカイライン」をナイトドライブ~



「達磨山レストハウス」から夜景を見てこの旅はお開きとなりました・・・

**********************************

そしてこの日は富士山を撮影に・・・


今年は富士山も世界文化遺産に登録され
富士山の地元に生活する身としては嬉しい反面、渋滞や治安の・・・ってさすがに考えすぎですかね^^;

この日は綺麗な朝焼けが^^


そして「はがねいち」さんがここで良いショットを撮ってらしたので真似てみまして・・・

富士山に東海道新幹線に高速道路の陸橋に愛車を一枚に収められました^^


その後は富士市の「岩本山」に移動~!



富士山と茶畑のコラボ^^

実はブログには書かなかったのですが、このちょっと前の移動中
どこか定かではないのですが縁石の角にリアバンパーを引っ掛けたらしく
バンパーの一部がもげてブランブランの状態で走っていました(笑)

とりあえずタイラップと強力接着剤で仮止めしておいたら
意外にもしっかりくっついていたのでしばらくそのままでした^^;


その後は近くにある「岩本山公園」で梅の花見を愉しみ・・・





最後は「カワラ」さんが紹介されていたスポットでパシャリ♪

こちらも富士山&茶畑&新東名&愛車を一枚に収められる素敵な場所でした~



とりあえず長くなってしまったので一旦ここで切りあげます^^;
次回は3月~のお出かけを振り返りたいと思います。



Posted at 2013/12/14 19:11:11 | トラックバック(0) | その他の車関連の話題 | 日記
2013年12月07日 イイね!

朝富士撮影&ギャル曽根絶賛のカレーを求めて・・・

朝富士撮影&ギャル曽根絶賛のカレーを求めて・・・


先日、紅葉のメタセコ並木へ撮影に行きましたが
その日の早朝に、紅富士狙いに富士の麓に繰り出しておりました^^










AM5:30に家を出発。

裾野市の「パノラマロード」までやってくると
目の前に、月に照らされた神々しい富士の姿が確認できました^^
とりあえず今日は富士山が雲に隠れる、という心配はしなくて大丈夫そうですね。




しかしですね・・・さすが富士の麓。
車の中にいてもめちゃくちゃ寒いです・・・{{{{(+_+)}}}}

それもそのはず。
インフォメーションディスプレイを見てみると-5℃の文字が・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))

氷点下ですよ氷点下!


そんなこんなで、とりあえずロケ地の「忠ちゃん牧場横の道」に到着~

だんだんと周囲が明るくなってきました。

しかし寒い~!!
シャッターを押す指先の感覚が無くなってきたが・・・
だっ、大丈夫だろうかこれ(;・∀・)


夜明け前の「富士山とCLA」・・・

寒い!!(;゚;Д;゚;)
数枚撮っては暖房をガンガン効かせた車の中に一旦避難・・・
を、何回も繰り返し何とか命を繋ぎ止めます(笑)(大げさな・・・)


日の出の方向(箱根外輪山)を見渡すと綺麗なグラデーションが^^

でも雲が多いから、富士山はあまり綺麗に赤くならないかもしれない・・・


なんて考えながら道路をうろうろしていたらかなり明るくなってきちゃいました(汗)

ちょこっと冠雪部分が染まってきましたかね~


おっ!これはなかなか良い感じになりそうなんじゃない?

寒さを忘れパシャパシャ♪






・・・と思ったがやっぱり寒さには勝てず、またもや車内に避難(笑)

すると車窓からも雄大な富士山の姿がっ(゜∀゜)
皮肉な事に、このショットの時が一番綺麗な色をしていた^^;


富士山をアップで。

う~ん、完全にタイミングを逃してしまったな(汗)
これは必ずや近いうちにリベンジだな!


しばらく富士山の姿に見惚れているともう辺りはすっかり明るく平常通りに。

撮影隊の姿も増え。
後ろのZに乗られていた方も熱心に車入りの撮影を敢行されてました(゜∀゜)


「国道469号線」に戻る前に一枚♪

およっ、何だか異国情緒香る写真になった^^
まるでイタリアの小麦畑かの如き雰囲気・・・って実際行ったことがないので詳しくわからないですが(汗)


「メタセコ並木」へ移動中~


**********************************

そうそう、CLAのお話ですが・・・

最近はこのSDカードを使って音楽を聴いています^^
本当はiPodやスマホ経由でってのが楽チンなのかもですが
私はPC上でしか管理していないので、このメディア経由が助かってます。

メディア経由で再生できるのはmp3&aacファイルです。
あらかじめフォルダ分けしておけばプレイリストのようにも管理でき便利ですよ~

今までデジカメで使っていた8GBのSDを音楽専用にし
一方デジカメ側は最近RAW撮影で容量不足を感じていたので
16GBの東芝製SDHCカードをamazonでポチりました。
それにしても16GBの大手メーカー製で1000円は格安!

**********************************

そして先日フォトギャラにもアップした「メタセコイア並木」に到着~

今年も素晴らしい紅葉具合でした。



いつの日か、滋賀にあるマキノのメタセコにも行ってみたいです~


で、この日は「Zagato meets Lancia」(ランチアランチ2013)がここ「富士教育研修所」で開かれており
朝早い段階から、既に凄いお車たちが来られていました^^

なんでも、あのカーグラフィックの元編集長で先日惜しくもお亡くなりになられた
「小林彰太郎」氏の愛車であった「ランチア・ラムダ」も来ていたそうで・・・

是非見てみたかったですね。

※Lancia Club Japanより拝借・・・

**********************************

さて、メタセコでいっぱいパシャパシャした後は次の目的地「駒門パーキングエリア」へ~

「国道246号線」「駒門風穴」交差点を高架側に曲がります。


新東名の下の道を入っていきます・・・

今回は246号線(下道)から駒門パーキングエリアにアクセスしてみましょう^^

ここは「ぷらっとパーク」(東名・新東名のSA/PAに下道からアクセスする際の場所の呼び名)
としては登録されていませんが一応、下道からでもアクセスできるようです。


ちょっと走ると、関係者用の駐車場を発見。

ここにCLAを停めて、いざ徒歩で駒門PAに参らんっ!


おっ、進入をはばかる障害物ありけり。

こういうのをかいくぐって進んでいくのって、何だかドキドキワクワクしてきます~
私の精神年齢がまだおこちゃまだからでしょうか??(笑)


「駒門PA」(下)にやってきました!
週末ともあって、小さなPAでも結構な数の車が停まってましたね。

ここで豆知識(?)

**********************************
「東名高速道路・駒門パーキングエリア(下り)」は東名&新東名高速道路店舗面積が一番小さいパーキングエリアなのです。
一番大きいEXPASA足柄(下り) と比べるとわずか大きさは55分の1(!)
しかし開業35年、トラッカーの聖地と呼ばれていて数多くの常連客が集まるのだそうです。
また、自衛隊グッズなどここでしか買えないご当地商品を多く取り揃えています。
**********************************

との事。


実は今まで東名・新東名は何度となく利用していましたが
この駒門PAを利用した記憶がありませんでした^^;

まぁ・・・確かに前後に「海老名SA」「足柄SA」「駿河湾沼津SA」など
巨大&超有名なサービスエリアがありますからね^^;

でも今回は、ある理由でこのPAを訪れてみました^^


まずは辺りを偵察・・・
といっても敷地が小さいのですぐ終わりますが(笑)

ここには富士山の伏流水を汲めるスポットがあって
これもかなり人気なんだそう・・・テレビ番組でも結構紹介されています^^

実際この日もポリタンクやペットボトル持参で水を汲みにこられている方がいらっしゃいました。


そしてこちらが売店エリア。

最近のあのショッピングモールの如き立派な建物に比べると
非常に簡素化された内容となっております(笑)


中に入ってみましょう~

おぉ・・・コンパクトにまとめられた売店エリアとなっており・・・
そしてどこか懐かしい印象も。


ここ駒門は、近くに「駒門駐屯地」や「東富士演習場」など
自衛隊関連の施設が点在しており、このようなグッズも扱っていました。

がんばれ!!自衛隊


そして、ここに来た目的がコチラ!

少し前の「いきなり黄金伝説」という番組で
「東名(新東名)高速道路 SA・PAの超人気グルメ100を食べ尽くす!」という企画をやっていて
その中でギャル曽根さんが、ここ駒門PAのカレーを絶賛していたので
前から非常に気になっていたんです。

もちろん彼女の事ですから大抵のものは美味しいというと思いますが(笑)
本当に美味しそうに食べていた&ギャル曽根ランキングでも479品中で4位に上げていたので
これは間違いないと確信したのです^^


しかも2012年夏に行われたカレーグランプリ in Highwayにて、この駒門PAのカレーが堂々の2位だったようで・・・

これはもう、旨いで確定でしょう(笑)


ということで、早速その噂のカレーを頂くとします^^

ふむふむ、券売機で食券を購入して・・・


おっ、これですな!

駒門チキンロールカレーをポチっと^^


カレーの辛さも変えられるのかぁ~
なんともユニークな変え方ですね。

三撃・・・いや、もはや惨劇??
恐ろしや・・・(((( ;゚Д゚)))

辛いものが苦手な私はもちろんNO撃で^^;


食堂スペースはこんな感じです。
食べる為のスペースと割り切られている点がまた良いですね。

席は10席前後でしょうか?
立ち食い(?)スペースもあり、急いでいる人にも優しい設計です(謎)


待つ事約3~4分、やってきました^^

「駒門チキンロールカレー ¥680」

ん~、なんとも食欲をそそる香り~
いただきます^^











「うましっ!」








うん、これは正統派な旨さのカレーだ!

特に変わったスパイスを効かせている。とかではないのですが
程よい辛味と野菜類が溶け込んだ甘みが、上手く同居してます^^

なんて説明したら良いかなぁ・・・


皆さん。時々無性に「なんだかカレーが食べたいなぁ~」って時ないですか?
その時に皆さんが連想する「カレー」の味、です(笑)
(なんのこっちゃ・・・)


こちらがチキンロール。
ギャル曽根が「このチキンだけでどんどんいけちゃう!」って言ってたやつです。

想像よりは小ぶりな感じでしたが、こちらもスパイスが効いていて
とても美味しかったです^^





皆さんも東名高速を利用された際は、駒門PAに寄って
是非このカレーを召し上がってみてください~^^


Posted at 2013/12/07 18:01:19 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2013年11月23日 イイね!

社員旅行(笑)【沼津・清水(三保)・焼津へ】

社員旅行(笑)【沼津・清水(三保)・焼津へ】

先日、会社の慰安旅行がありました^^;

天気が最高の日だったので、本当は一人で伊豆方面にドライブにでも行きたかったのですが、今回は、ほぼ強制参加の様相を呈していたので逃げられず・・・(笑)









行き先は比較的近場の【沼津~清水(三保半島)・焼津方面】を中心としたプランになっているようです。

まずは会社前にバスが横付け。
後ろ半分がサロンタイプになっているタイプでした^^
(しかしこのバス。どこかのエアサスが逝っちゃっているのか、なんだか乗り心地が悪かったです・・・)


AM7:30出発~
普段の会社の始業時刻よりも早いのですが、どういうことでしょうか?(汗)

東名を使って西に向かいます~


途中、富士川サービスエリアで休憩。

本当お天気が良い日でした^^


絶景スタバ

ここのスタバは店内やテラス席から富士山の姿を眺めながら寛げます~


おぉ・・・良い眺めだ!

くぅ~!こんな富士山がばっちり見える絶好の日は
社員旅行なんかじゃなくて、やっぱりCLAで伊豆にドライブにでも行きたい!
^^;



さてさて、気をとり直して^^;

駿河湾の絶景を左手に眺めながら最初の目的地を目指します。


やってきました~

最初の目的地は、清水は三保半島にあります「東海大学海洋科学博物館」です^^
かなり小さいときに家族で来たきり、行ったことがなかったのでちょっと気になっていました。


とりあえず水族館ゾーンから行ってみましょう~



まずは小さなアクアリウム展示から。



えびちゃん。

無類の甲殻類(特に海老)好きとしては、むしろ見るより食べ・・・・・・以下自粛(笑)

**********************************

海老といえば・・・

アップするのを忘れてましたが、少し前に近所のラーメン屋「田ぶし」さんに行ってきました^^

こちらの田ぶしさんで、秋季限定の濃厚 海老味噌らーめんをやっているとの情報を得たので勇み足で向かいました(笑)


こちらが噂(?)の「濃厚 海老味噌らーめん ¥780」

おぉ!!芳しい海老の香り!
この赤みを帯びたスープは海老味噌の出汁が良く出ている証拠です^^

さっそく頂いてみると・・・やはり期待を裏切らないお味~!


しかも殻ごと食べられる「ソフトシェルシュリンプ」が三尾も添えられています!

これで780円はかなり安いかと・・・
海老の価格が高騰している昨今、非常に嬉しいメニューでした^^

**********************************

失礼、閑話休題・・・

普段、会社では固い感じの人たちも今日は童心に帰ってはしゃいでいます^^

下っ端の私は一日中固まりまくりでしたが(笑)
それでもパシャパシャは忘れません。


巨大な水槽。



ぎょえ~!!なんじゃこりゃ~(((( ;゚Д゚)))

リュウグウノツカイ(竜宮の使い)

写真じゃ伝わりにくいですが、全長が5メートル近くありました!
これは恐ろしい・・・

こっ!こっちも恐ろしい!!(((( ;゚Д゚)))

ラブカ

深海魚は・・・奥が深い・・・



幻想的なくらげ達。


色々な魚たちが泳いでいました^^



妙にカメラに熱い視線を送ってくる魚がいたのでパシャリ♪

不機嫌な時のマツコ・デラックスみたいな横顔ですね(笑)


そして再びの深海魚ゾーン!(笑)

どうしても普通の魚たちより深海魚のほうにいってしまう^^;

私が余りにも深海魚の写真ばっか撮っているので
会社の人からも「好きだねぇ~( ̄-  ̄ )」と呆れられる始末・・・


いけない!このままだと変わり者だというレッテルを貼られ続けてしまうので
一般受けの良いクマノミなんぞを撮って汚名返上(?)笑

餌ヤリ体験が出来るようです^^
(ガチャガチャの中に餌と記念品のタオルが入っていて¥300)
今考えればやっておけば良かった^^;


それにしてもクマノミってカワイイですね^^

ニモ。


お次は横にある棟に移動~

こちらには恐竜の化石や標本などが展示されていました。


迫力あるなぁ!



恐竜の卵の化石。

大涌谷の黒たまごを連想させる・・・いや、キンダーサプライズかな(笑)


再びの、えびちゃん。

無類の甲殻類好きとしては、見るより食・・・^^;


恐竜関連のグッズが売られている売店もありました。

一通り展示物を見て時間になったのでバスに戻ります~


来た道をちょっと戻り・・・



お次にやってきたのは「エスパルス・ドリームプラザ」

ここはいつも通り過ぎる事が多かったので今日はじめて来ます^^


自由行動なので、まずは館内をブラブラ~

やはり清水という場所柄か、海鮮モノのお店がたくさん軒を連ねていました。


おぉ・・・美味しそうだぁ~

いけないいけない、今食べちゃうとお昼が食べられなくなってしまうので我慢・・・^^;


ここドリームプラザには、清水が故郷のさくらももこさんが描く「ちびまる子ちゃん」のミュージアム的なモノもあり、家族連れの方でも楽しめそうなスポットでした^^

お土産横丁でおみやを物色。


こんな美味しそうなストラップも(笑)

個人的に浜松餃子が良いなぁ^^


買い物を終えたら外の景色を楽しみます^^

すぐ横が海なので眺めも良いですよ。
きっと観覧車からの眺めも最高だっただろうなぁ~


さてさて、買い物タイムが終わりいよいよ本日の昼食会場へ移動~

清水IC→焼津ICへと移動。


到着~♪

着いたのは、大崩海岸近くにあります「ホテルアンビア・松風閣」


この写真の真ん中にあるでっかい建物がそれです^^

(以前の静岡ドライブの際に撮った写真より)


館内。

大きな窓から眺める景色は絶景です^^


昼食会場の宴会場へ移動~

本当は海が見える方の部屋が良かったですが大人数の会食では仕方ないですね^^;


お腹すいた~早速頂きます^^

1人に1つ、小ぶりですが舟盛が付いて来ました。
やっぱり焼津といえば鮪!美味しかったですよ~^^


この他にも、茶碗蒸しや天ぷら



ご飯ものやフルーツなどついてきて、なかなかに豪勢なお昼ご飯でしたね。

お腹いっぱい!ご馳走さまでした~


食後はちょっと時間があったので館内を散策後、外に出て景色を堪能。

やっぱりここから見る駿河湾は良いなぁ~


そういえば、この日は眼下に見えるおなじみの県道416号線(用宗街道)が通行止めになっていました。

この道は結構通行止めになることが多いですね・・・
まぁ実際走ってみると、その理由はわかりますが^^;


さてお昼の後は次の目的地、同じく焼津にある「ディスカバリーパーク焼津」にやってきました。



ここの巨大なプラネタリウムを鑑賞したいと思います^^

そういえばプラネタリウムも久々に来るなぁ~


45分間の上映でしたが、星ってやっぱりロマンチックですよね^^

しかしですね~
そんな中、会社の方々は・・・

お腹も満腹、アルコールも嗜み良い感じに酔いが回っている方ばかり
さらにリクライニングする席のお陰で
プラネタリウム上映中、まわりからは「いびき」の大合唱(笑)

静かなホールに響く「いびき」のそのシュールさ?に私は笑いをこらえるので必死でした^^;


館内のエレベーターの中も宇宙チック?



館内を出ると良い感じに陽が沈んでいきました。

綺麗だなぁ~


さてさて、帰りは新東名でビューンと。

途中清水PAで一休憩^^


フードコートの一画には光岡のガリュー(我流)が展示してありました。

ベースはまだ先代のフーガのままなのですね。


さて、旅の最後は沼津IC近くにあります「食事処 伊豆海」

夕食のバイキングを食べて解散です^^


まぁ盛り付けが汚い事・・・汗
焼肉がメインなのでそちらに気を取られ^^;

ふぅ・・・またしてもお腹いっぱい頂きました。




これにて社員旅行はお開きとなります^^

お天気も良く、無事に終わってほっとしました(笑)

Posted at 2013/11/23 07:10:17 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2013年11月06日 イイね!

ワンコを連れて山中湖へ~ライトアップな紅葉狩り^^

ワンコを連れて山中湖へ~ライトアップな紅葉狩り^^

先日(11月3日)、犬のオフ会があったので
紅葉散策も兼ねて山中湖まで行ってきました^^











まずは自宅から東名高速道路を使って「御殿場IC」まで向かいます~

CLAでは初めての高速走行となります。

やはり直進安定性は良いですね!
追い越し&急加速時のパワーも問題なし。
ただ若干、GSの時の方が余裕があった感じでした。
(こればっかりは315ps→211psと100馬力以上ダウンしているので致し方ないかな^^;)

あとはやはりランフラット由来と思われるロードノイズが・・・
せっかく風切り音が静かなのにこれは残念。

ただ、ブレーキングは絶品。
力強く、且つブレーキペダルを強く踏み込んだ際の不快な前後の揺すられがなく
よく車体がコントロールされている印象です^^


さて、御殿場インターで降りた後は国道138号線(箱根裏街道)で山中湖を目指します。

セブンイレブン 御殿場紫怒田店で一休憩。

いつも山中湖方面へ向かう際は一回このコンビニで休憩します。
駐車場も広くて停めやすいし、トイレも複数あるので^^


この日は天気が微妙な感じでしたが、富士山が綺麗に見えましたよ。

ちなみにこの左手には「道の駅 すばしり」があります。
ここも無料の足湯や地場産品売場などがあるのでオススメです。
(ちなみにここにあるレストラン「ふじやま食堂」のテラス席はペットOKです)


山中湖に着いたら、別荘地の中を駆け抜けていきます~

早速紅葉がお出迎え^^



イロトリドリな落ち葉・・・


そんなこんなで「ドッグリゾートWoof」に到着。

毎年ここで、うちのワンコのブリーダーさん主催のオフ会が行われるんです^^
年に一回しか会えないお友達のワンちゃんも沢山いるので楽しみです。


ここは「鉄腕DASH」などのテレビでも紹介される人気の施設です。

ご覧の様に富士山を望む広大なドッグランも魅力の一つ。



館内にはワンコ専用のプールもあります。立派!


ショップで色々物色していたら、フランス車オーナーとしては押さえておきたいアイテムを発見。

しかし丁度なサイズが無かった・・・(汗)


AM10:00 オフ会がスタートしました。



うちのワンコ(ノーフォークテリア)も久々のお友達たちに会えて嬉しそうでした^^

今日のお召し物はブリティッシュ・グリーンなコートで決めてみました(笑)


ここのブリーダーさんは、ノーフォークの他にシェルティ(シェットランド・シープドッグ)
のブリードもしています。

シェルティは優雅だなぁ・・・
ノーフォークテリアは見た目はカピバラみたいですからね(笑)
しかも暴れん坊でなかなか言う事を聞かない^^;
未だに会社から帰って来ると、私の顔を見るなり吠え掛かってきます・・・(汗)


でもそんなやんちゃな所もカワイイのですがね^^;

しかしワンコの撮影がこれまた難しい!


手持ちのミラーレス&14-42標準レンズでは全然近寄れないし
ちょこまか動く被写体にとてもとてもピントが着いていかない・・・

ここはファインダー付きの一眼&明るめな望遠レンズが欲しくなりました^^;


ドッグランで一通り遊んだ後はお昼ご飯タイム。

館内のホールに移動します~


前菜

実はここWoofはお料理もなかなか美味しいんですよ^^


メイン

お肉をチョイスした人はハンバーグ。


お魚を選択した人は、こちら鮮魚のグリル。

どれも美味しかったです~


「あれ・・・?ボクのごはんはないの??」

ゴメンゴメン。忘れてた^^;


ちゃんとワンコにも立派な食事が用意されていました!

人間が食べたいくらい美味しそう・・・^^;


よほど美味しいのか、がっつくがっつく^^

どうやら食い意地の汚さは、飼い主に似てしまったようです・・・笑


食事の後は生後2ヶ月のパピーを見せてもらったり

グッズを懸けたビンゴ大会など。。。楽しかったです^^


オフ会最後はそれぞれのワンちゃんの飼い主さんがゴール地点に立って
どのワンちゃんが一番速く飼い主さんの元にたどり着けるかの競争。

ちなみに、うちのワンコは二年連続の二位でした^^;


そんなこんなで年に一回の楽しいひと時が過ぎていき、お開きになりました。

「また来年も会えるといいな」


さて、オフ会が終わった後は山中湖の紅葉を堪能していきましょう^^

紅葉の林の中を進んでいき・・・


そんな林で良い感じのスペースを見つけたので

突入パシャパシャ♪


林を抜け、湖畔沿いの道を走らせ、山中湖交流プラザ・「きらら」に到着~

ここで11月17日に「みんカラオープンミーティング」(オプミ?)が開かれるようですね^^
色々凄いクルマが集まるんだろうなぁ~

※みん友さんのHITOKENさんも、納車されたてのCLAで参加予定との事です。
建築事務所のブースで出展されるようですので、ご興味ある方は是非^^


ここは湖畔沿いにボードウォークが整備されていて散歩にも良いですよ!

当日の富士山。
ちょっと天気がイマイチだったかなぁ^^;


天気が良いと、ココからこんな感じで富士山の写真が撮れるのですが・・・

2年前にきららにて撮影。



とりあえず手短にパシャパシャして撤収~


最後は山中湖 夕焼けの渚・紅葉祭り 2013(公式HP)の会場に到着^^

湖畔沿いにある第一駐車場は既に満車。
仕方なく奥にある臨時駐車場に駐車しました。


今年は11月10日(日)まで開催されているようです^^
今週末までは楽しめるようですね。

さっそく行ってみましょう~


おぉ!!綺麗だぁ!!

今年はちょっと遅めかなと思いましたがやっぱり凄いな・・・


山中湖と紅葉・・・




何か灯篭?のようなモノもありました。

幻想的な光景でした^^


湖畔沿いに出ると・・・

頂上に雲を纏った富士山とライトアップされた紅葉のコラボレーション。
贅沢すぎる・・・


いやぁ・・・やっぱり日本って素晴らしい国だなぁとあらためて実感しました^^

今週末まで開催予定との事なので、皆様も紅葉狩りに行かれてみてはいかがでしょうか?






Posted at 2013/11/06 17:47:20 | トラックバック(0) | 【山梨】お出かけレポ | 日記
2013年10月25日 イイね!

CLAの状況&インポート・カーフェアin沼津へ行ってみた。

CLAの状況&インポート・カーフェアin沼津へ行ってみた。

今週も台風が日本列島に近づいてきていますね・・・
若干進路が南よりになってくれたので少しほっとしました。












ところで・・・前回の台風26号には散々な思いをさせられました(笑)







あまり振り返りたくはないですが・・・^^;





台風26号は、わが地方を夜遅く~未明にかけて通り過ぎていきました。
住んでいる部屋の南側は一面ガラス張りになっているので、いつも台風の際は雨風叩きつける音が凄まじいのです。
でもこの日の台風は、部屋に居ると意外と静かでした。
「なんだ、意外と大したこと無いじゃん!^^」

あくる日・・・

「エントランスに植えてある木が折れてる・・・^^;」

実は今回の台風は北風だったようで、部屋の中にいたので気づきませんでしたが
相当な強風が吹いていたようですね。


朝の身支度を済ませいつものように、今日も一日仕事かぁ・・・とブルーになりながら(笑)駐車場へ向かうと・・・

( ̄□ ̄;)!!

「なっ!なんぞこの凹みは・・・!」(さらにブルーな気分に・・・)

写真じゃわからないですが、このこぶし大の凹み以外にも周辺に擦り傷のようなモノまで。
正直この日は仕事も手につかず^^;生ける屍と化していました(笑)

なんとか業務を終え、家に帰ってきてから三井住友海上とヤナセに電話を。
担当さんは気を遣ってくれたのか「今日は同じようなご相談を結構頂いております。元気出されてください」と仰ってくださいました。


で、早速その週末にディーラーに持って行き・・・

サービスフロントの方と担当さんに立ち会っていただき実況見分。

サービスの方の話ですと、ちょうどこのピラー部分は超高張力鋼板?というのを使っていて、なかなか修理に手ごわい箇所らしく。
でもなんとか対応できる大きさとの事で、保険を使うことにしました。
きっちり綺麗に直して頂けるようなのでひとまず安心し、CLAを預けてきました。


これから約2週間弱、このレンタカーのプレミオがマイカーになります^^

しかしですね、侮る無かれ。
このクルマ結構快適だし、街中でキビキビ走るし、見晴らしも良いしで結構良いです(笑)

しかもCLAと違ってスマートキーだから楽々^^
(GS君の時は当たり前に感じていたけれど、やはりスマートエントリー式は便利ですね!)

とは言っても、一日でも早く帰ってきてくれる事を願っています(ノ_・。)




さて、そんなブルーな気分を吹き飛ばすべく近場で行われていた
インポート・カーフェアin沼津に行ってきました~

場所は沼津駅北口にあります「プラザ・ヴェルデ」
こういう風に、一挙に色々な輸入車を見れる機会ってなかなかないですからね^^;


早速入場~

天気のせいか、想像していたよりお客さんの数は少ない感じでした。


それでは順に周っていきましょう。




まずはPorsche(ポルシェ)

911カレラ
いつかこんな車を休日に乗り回せるようなご身分に・・・なれない(笑)


ボクスター
この鮮やかなイエローが綺麗でした^^


ケイマンS
ポルシェはオプション価格が高くて・・・
車両だけならなんとか、とも考えますが結局乗り出しの価格でいつも挫折(笑)


カイエンGTS
もうすぐ弟分の「マカン」も登場ですね^^


パナメーラ4S
全てがゴージャス・・・






お次はvolkswagen(フォルクスワーゲン)

クロスポロ
これと、スバルのXVのデザインが好きです。

SUVルックなハッチバックってカッコイイですよね~
そうそう、メルセデスもCLAと同じMFAプラットフォームで「GLA」を出してきましたね。これもカッコいいです^^


ザ・ビートル
最近ターボモデルも出て気になる存在です。


そして、ワーゲンの中で一番気になっていたモデル
「Golf7 GTI」
カッコイイ^^


GTIモデル伝統の赤のラインがこれまたイイね!


切削タイプのホイールもカッコイイ。


インテリア。
なんでも中央のモニターは、日本導入初期のモデルはナビ非対応みたいですね。
また別にオンダッシュで付けないといけないらしい・・・






さてさて、お次はAudi(アウディ)

正直、アウディだけ異彩なオーラを放っていました!(((((( ;゚Д゚)))))
だってS&RSモデルが並んでいるんですものっ!


RS5
これ、めちゃくちゃカッコいいです。
もともとA5&S5のデザインは大好きなのですがそれにさらに迫力・厳つさがプラスされてそれはもう・・・


リアも迫力ありますね!
サウンドも聞いてみたくなってしまいます。


RS4アバント
これも良いなぁ・・・
ステーションワゴンで荷物も乗って尚且つ速い。反則ですな( ̄ー+ ̄)


内装も良い感じ。


TTRS
これまた最高~


S6
ジェントルな佇まい。


S5スポーツバック
いやぁ~このスタイル良いですね!
予算がもう少し許すならば、迷うことなくA5SB一拓だったのですが^^;
(S5SBは完全に予算オーバー・・・汗)


何度見ても美しい車でした。





お次はCitroën(シトロエン)

DS3カブリオ
これも気になってました^^

そうそう、いつもお世話になっている担当さんがいらっしゃったので少しご挨拶^^
「○○さん、こちらにお見えになると思ってました^^」と・・・

完全に行動パターン読まれてしまってますね(笑)


キャンバス生地を開けるとなんとも開放的~
C3プルリエルのようにピラーまで脱着は不可能ですが、十分でしょう^^


でもやっぱりラゲッジスペースはミニマム。
ご愛嬌^^;


C3

フェイスリフト後のC3まじまじと拝見したのはこれが初めてです。


リアはテールライトの意匠の変更くらいでしょうか?
前期・後期どちらも魅力的なのには変わりありません^^


DS4、特別仕様車エディション・ルージュ


カバーがかけられていてよく見えませんでしたが
ツートンのシートはとてもゴージャスな印象でした^^





お次はVolvo♂(ボルボ)

V40
このデザイン好きです^^


S60
最近フェイスリフトはじめ大幅な変更が行われ一層魅力が増しました。
でも個人的には前の四灯のデザインが好きだったなぁ・・・


XC60
こちらも印象はV60と同じく、四灯が・・・






お次はRENAULT(ルノー)

トゥインゴ ゴルディーニ・ルノースポール
手ブレしてしまってすいません^^;


メガーヌ ルノー・スポール レッドブル・レーシング RB8
もっと近くで見たいのにこの車だけバリケードされていた・・・(´Д`_)


新型ルーテシア
今一押しのクルマです^^


このクルマもデザインが良いんだよなぁ・・・


内装も赤のコンビが素敵。


新型カングー
サイドウィンドウトリムの角が取れた丸み加減がなんとも良い感じ。






お次はMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)

今日来ているヤナセさんは、以前Aクラスを試乗したディーラーさんです。
結局別のディーラーのお世話になってしまったのでなんとなくアウェーな気分です(笑)


A250シュポルト
所々に赤のアクセントが効いていて良かったです^^


おなじみCLA^^

見ていたお客さんたちは、まさにメルセデスがCLAユーザーのメインターゲットとしているジェネレーションY的な方々ばかりでした。
(「ジェネレーションY」とは1975年から1989年までに生まれた世代)

書く言う私もジェネレーションYど真ん中の、まんまとメルセデスの思惑に乗ってしまった1人です(笑)


Cクラス
史上最高のC。今が一番熟成されていると思います^^


Bクラス
Bクラスのフェイスが一番好きかな^^


GLクラス
これデカイです!すごい迫力でした・・・







お次はBMW

こっ!これは最近発売になった4シリーズですねっ!
カッコイイ~!!


いやぁ・・・やっぱり良い!
流れるようなデザインに惚れ惚れです^^


内装も豪華。
いつかはクーペに乗りたいなぁ
今日は2シリーズクーペも発表されたとの事で、こちらも魅力的です^^


M135i
見るからに速そうです^^


3シリーズツーリング&セダン
これもCLA購入の際、候補として考えていました^^


5シリーズ
最近マイナーチェンジが行われたようです。


3シリーズGT
これまたどうカテゴライズすれば良いのか悩むデザインですね。
セダン?ハッチバック?ステーションワゴン?4ドアクーペ?


中に乗ってみましたが後席が想像以上に広いですね~
うらやましい(笑)


クルマの他にも、ハーレーダビッドソンも展示してありましたよ^^



そんなこんなでショーを見て周りました^^
あぁ楽しかった~


帰りがけ、お腹が空いたので会場近くにあった餃子専門店「北口亭」

時刻は14:00過ぎとピークは過ぎているはずでしたが、お店の外にもお客さんが並んでいましたよ。


店内ももちろん満員御礼。

しばらく待って席へ案内されました。


「餃子(小)+ライス ¥630」

※味噌汁は餃子とライスをセットで頼めば無料になるみたいです^^
(味噌汁単品は¥150)

さっそく頂いてみましたが、ボリュームがすごい。
一個一個がずしりと重いんですよ。
で、具もたっぷりで噛むほどに味わいが広がる美味しい餃子でした。


こちらは「中華そば ¥500」

シンプルながらなかなか深みのある中華そばでした。
こちらもなかなかの美味。ご馳走さまでした~


と、こんな休日でした。



早くCLA戻っておいで~^^



Posted at 2013/10/25 22:45:29 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation