• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

箱根続編~御殿場高原 時之栖のイルミネーション♪

箱根続編~御殿場高原 時之栖のイルミネーション♪

この間、ついに念願の時之栖(ときのすみか)のイルミネーションを見てきました^^
その前に、まずは先日の箱根旅の続きをアップしていきます^^









温泉&ラーメンを堪能した後は宮ノ下の街をちょっと散策してみましょう~

フェラーリかっこいいなぁ~
しかし箱根は本当、輸入車を多く見ますね。
目に毒な街だ・・・(笑)


さて、しばらく歩いていくと・・・
おっ、向こうに重厚な造りの建物が見えてきました。

これはかの有名な富士屋ホテルですね~


和と洋が融合した、独特の雰囲気・・・
外観だけちょっと見学^^;
(館内も見学できるみたいです)

横に居た観光客の方々が「千と千尋に出てきたやつみたい!」って言ってました^^






趣きある佇まい・・・

一度は泊まっておきたいお宿です。


さてさて、くるりと一周しましたらお隣にある富士屋ホテル直営のベーカリー

ベーカリー&スイーツ PICOT


ピコット店内。

良い感じですね^^


こんな面白いパンや・・・



富士屋ホテルと言えば有名なのが「カレー」

そのホテルで供されるカレーと同じ味付けを施した「クラシックカレーパン ¥300」をおみやに購入^^


宮ノ下には見所がいっぱいありますが、もう一箇所行ってみたい所があったんで移動。



お店に向かう途中・・・

箱根寄木細工のお店かぁ
今はピアスなんてあるのですね~(驚)


行ってみたかったお店というのはコチラ。

渡邊ベーカリー(渡辺ベーカリー)
ココもよく旅番組や観光冊子なんかで紹介されている有名なパン屋さんです^^
(・・・ってまたパン屋かいっ!(`Δ´)笑)


ここのパン屋さんといえば、名物「温泉シチューパン ¥580」

(HPより拝借・・・)
これを食べてみようと思ったのですが、ラーメンでお腹いっぱい&お客さんもすごい数並んでいて店内では食べ辛そうだったので諦めました_| ̄|○
(このパンはテイクアウトは不可なので・・・)


よって他のおみやにできそうなパンを買いました^^;




ちなみに店内には有名人の色紙がいっぱいでしたね。
人気の程が伺えましたよ^^


さてさて、宮ノ下散策を終え仙石原方面へ戻っていきます。

しかしっ!ここで事件は起きました・・・



ちょうどこのあたりで某国産RV車が後方より
いきなりクラクション&超接近&蛇行運転の煽り運転をはじめ・・・

最初はコチラも走行ペースを少しあげて対処していたのですがそれでもやめる気配がないので・・・

























カチン・・・!(-_-メ)




























クルマの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやる!
(またシャアの名言もじっちゃってスミマセン^^;)











・・・とはなりませんでしたが(笑)信号待ちで停まった時に窓を開け
運転手のご尊顔をこれでもかと、しかと拝んでおきました( ̄人 ̄)(笑)

(もしGS君に乗ってる時だったら煽り返していたかも)ヾ(*`Д´*)ノ"彡コラっ!挑発に乗ってはいけません!

その後こちらが仙石原の交差点を左折で本線をそれた後、その某RV車はクラクションを鳴り響かせながら直進していきましたとさ・・・(-_-)
まったく・・・シトロン君のプリっ!としたお尻がいくらプリティ♪だからといって嫉妬はいけませんよ!(笑)







さてさてそんなひと悶着はありましたが、前回も訪れたラリック美術館へちょっと寄り道^^

んっ?!箱根でC4ピカソ・・・
もしかして・・・tomosan0919さん?と一瞬思いましたが、良く見ると色も仕様も違いましたね^^;


あいかわらず綺麗な館内。

庭園を散歩したり・・・



ショップを見たり・・・




「豚に真珠」という商品。

ガラス製のブタさんの中に小さな真珠珠が入っていて面白い!


さて、寄り道を終え行きにも通ったススキ野原の中を駆け抜けます~



そのまま国道138号線(乙女道路)を御殿場方面へと降りていきます。

ここで、乙女峠にあるふじみ茶屋で一休憩・・・


富士山絶景と書かれた看板が立っていた遊歩道がありました。

これは行くしかないでしょう~!


テクテク・・・



展望台からの眺め。

少し霞がかっていましたが、やっぱり富士の姿は綺麗だなぁ・・・

**********************************

さてさて、本題はココから。


目的地時之栖(ときのすみか)
(写真は御殿場高原ビールのレストラン「GRAND×TABLE(グランテーブル)」

実は今回が来るのは初めて(色々な面でつながりはあったのですが)
今までは皆さんの綺麗な写真で楽しんでいましたが
やはりあのイルミを生で見てみたくなりまして・・・ハイ^^;

とはいってもまだ時刻は15:00、イルミの時間まで間が空きすぎです(笑)
じゃぁさっきのレストランで何か食べながら時間を潰そうと思いましたが、中は人でいっぱい・・・
しかもラーメンを食べたので小腹程度しか空いていない・・・汗


よって敷地内を散策し時間つぶし。

まだイルミ点灯前のトンネルの中を歩く(笑)
これはこれで綺麗ですが^^;


なんじゃこりゃ?

カラフル地蔵・・・ちょっと不謹慎でないの??


園内を歩いていたらお腹が空いてきたので
外の売店で売っていた「ソーセージ盛り合わせ ¥500」を購入。

お酒飲めないけど、ビールが欲しくなりますね^^;


すると向こうから大きな音&沢山の人だかりが!

行って見ると、ワンちゃんショーをやるらしい^^
見てみよっ



おぉ!すごい!


カワイイ!
向こうで飛んでいるパピヨン?の真剣な眼差しが気になる(笑)

しかもこの進行役のお兄さんの話がまた面白い^^

「今日はこんなに多くのお客さんが、わざわざ僕たちのショーを見に来てくださって・・・もう感謝感激です!
・・・でも知ってるんですよ。皆さん本当はイルミが見たくてココまで来た、ってことくらい(笑)」
だって^^


最後はみんなで仲良く♪

みんなすごい躾けられていて、とても立派でした!
羨ましい・・・^^;


方やうちのワンコは・・・

**********************************

お手!

・・・
・・・・・・ヤル気なし!ダメだこりゃ(笑)

**********************************


そんな楽しいワンちゃんショーを見終える頃には辺りも暗くなってきました。

さて、念願のイルミ探検スタート~!!




やっぱり凄いわ!これは・・・



途中にはサラリーマン川柳みたいなモノがずらっと。

「おとうさん 胃酸出るけど 遺産なし」

笑って良いのか・・・悩む(笑)



何百メートルにも渡ってイルミネーションのトンネルが続きます^^


今年のテーマはねぶたなんだそう・・・

何故にねぶた?









いやぁ・・・本当綺麗でしたよ^^
時之栖イルミネーションは3月上旬まで点灯しているようなので、まだの方は是非~^^
Posted at 2013/02/02 18:47:40 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2013年01月26日 イイね!

箱根でゆったり温泉♨ 絶景のラーメン屋

箱根でゆったり温泉♨ 絶景のラーメン屋


最近寒い日が続きますよね・・・{{{{(* ̄Å ̄)}}}}
こんな寒い日には暖かいモノが欲しくなります。










そんな訳で先日、箱根へ行ってきました。
(まだ大雪が降る前だったので良かったです^^;)
今回は「ゆっくりと温泉に浸かり、熱々のラーメンでポカポカに♪」
という意味不明なプランを立て、いざ出発!

この日は天気も良かったので、箱根へ行く前に芦ノ湖スカイラインへ寄り道を・・・
【県道337号線】で一気にスカイラインへ~

(地元の方は良くご存知かと思いますが、ここの道から行けばタダで箱根&芦ノ湖スカイラインに入れちゃいますよ~(笑)
これでも以前に比べれば整備が進んだ方ですが、所々道が狭いのが・・・^^;
しかし、あのはがねいちさんにかかると、これでもまだまだ序の口のようです^^;
恐れ入ります(汗)


一方、私はそんな狭い道に難儀しつつもあっという間にスカイライン合流地に到着^^

青空とC3。


さてっ!ひとっ走りしますかぁ!!

この時期、降雪&路面凍結が心配でしたが・・・
路肩には若干雪が残っていましたが特に問題なく駆け抜けられました^^


さっそく景色の良い三国峠へ向かってみると、そこには雄大な富士山が♪

これはもう撮影タイムを開始するしかないですね(笑)


遠慮なくパシャパシャ^^





やっぱり冠雪した富士は美しい・・・


そんな富士山を眺めつつ箱根の街を目指します。





さて先ほどのスタート地点まで戻ってくると、ブルーなコンパクトカーが並んでいたので
シトロン君もちゃっかり真ん中に入り、勝手に青色愛好会の集いを開催?!

こうみるとブルーベリルはやっぱり青色というより水色に近いかな^^


そんなこんなでスカイラインドライブを終え、トイレ休憩で箱根ビジターセンターに寄り道

今まで何の施設かいまいちわからなかったので素通りしていました^^;


施設の中にはジオラマ的なものがあったり・・・



流れる手湯?なんてのもあり、若干の「箱物行政」的な雰囲気を感じつつ次の目的地へ(笑)

さて、今回の旅の第一の目的は「ポカポカの温泉に浸かってゆったりと♪」
というわけで日帰りできる温泉施設を探す事に・・・
条件は2つ・・・


一、にごり湯であること。
(透明の湯は結構入ったのですが、なかなか濁り湯というのは入った事がなかったため・・・)


二、貸切にできること。
(やっぱり、ゆったりするにはプライベートな空間が良いなぁ・・・)

貸切できる所というのは結構あるのですが、濁り湯となると限られてしまって・・・
そんな中「仙石原」に理想的なところを発見したのでそこに決め向かってみます~


道中。仙石原といえばススキ。

またしてもローソン駐車場の隅より・・・
真冬でもしっかりと黄金色に輝いていて綺麗でした^^


そして仙石原といえばもう一つ「カフェ・ジュリア」

今日は「ラーメンを食べる!」と決めちゃっていたので、惜しみつつパシャリ♪


さてさて、寄り道は程ほどに・・・

ススキ野原の中の道を通り目的地の温泉へ~


向かった先はマウントビュー箱根

日帰り入浴の受付開始が10:30~だったので、いつものくせで15分前に到着したら
仲居さんに「30分からの受付となりますので、お車の中でお待ちください」
と、冷たくあしらわれやんわりと交わされました(笑)

仕方ないのでホテルの回りをうろちょろ徘徊し時間つぶし・・・((-_-))


ようやく30分になったので中に入ろうとすると、ちょうどジョーヌ・ペガスのDS3が!

横に並びたかった・・・


さてさて、やっと館内へ(汗)

受付で、ネットで事前に調べておいた貸切のお風呂をお願いし案内してもらいます。
(ちなみに60分・¥4,000でした)


テクテク・・・



かぐやと名付けられた貸切風呂。

どんな感じかなぁ^^


扉を開けるとまずは脱衣室がありました。

ガラス製のシンクにラタンの籠類・・・なかなかお洒落ですね!
第一印象は良い感じ^^b


ティッシュケースも箱根名物の寄木細工ぽかったです。



さて、扉を開けてさっそく外へ~

うぉ~!寒い!!((((;゜Д゜)))
おっ!なんか期待できそうな感じですぞ?


外の風景は竹林・・・良いな

風にそよぐ、この竹の葉同士の擦れる音がまた癒されるなぁ~


・・・で、肝心のお風呂は~

おぉ、良い感じの濁り具合ですね^^
これは温まりそうだ^^






では、さっそく入浴♪

ひょ~気持ちいい!!
風は冷たく、湯は温かい。
硫黄の香りも温泉情緒を掻き立ててくれます~


日頃の疲れやストレスが消えていく感じ・・・

最高です~^^


夜には竹林がライトアップされ、また良い感じそうです^^

※公式facebookより

**********************************


↑マウントビュー箱根の動画です。

大体2:00~くらいから、今回利用した貸切温泉「かぐや」の動画がありますので、こちらの方がより臨場感を感じる事ができると思います^^

**********************************

お風呂上り、館内を散策していると「エヴァンゲリヲン×箱根町」のポスターが^^

Cool Japan!


さてさて、ホテルを後にし次に向かうは第二の目的地「渓雲亭」という名のラーメン屋!

ラーメン屋がある宮ノ下まで~
ここのラーメン屋が、また色々な意味ですごいらしいのです・・・


到着~♪
ちなみにココ、結構な高さの切り立った崖沿いにあります。

実はちょっと前にテレビの「発見!こんな所にレストラン」
という番組で取り上げられていたのを見て、非常に気になっていたんです^^


おっ、これが問題のラーメン屋ですとな?

パッと見、お世辞にもお洒落とはいえない外観・・・
まいいや、入ってみましょう^^;


なっ!なんですと?!w|;゚ロ゚|w
ここはお店ではなく、ただの階段であった・・・

これはまるでダンジョンのようだ(笑)
ワクワクしてきたぞぉ^^


テクテク・・・

地下に降りていきます。


な、なんだこの雰囲気は・・・
本当にこんな所にラーメン屋などあるのか?!
(ちなみにテレビでは、お店のご主人が
「ここまで来て、怖がって帰っちゃうお客さんが多いんですよね~(困)」なんて笑いながら話していた(笑)
これじゃ仕方ない?・・・か^^;

チャーシューの良い香りがします。ここは意を決して突入~!!


お店の入り口。
謎の空間が広がります(笑)

それもそのはず。
ココは元々旅館の跡地だったようで、ちょうどこの位置は昔の旅館があった頃「離れ」として使われていたようで
その後廃墟と化していたのを、ご主人が300万かけて改修(?)し今に至るのだとか・・・


さて、いよいよ店内へ。

渓雲亭(食べログ)

中に入ると広大な空間に無造作に?改修された異次元な空間が広がります^^


で、情報によるとこのカウンター席から絶景を望むことができるらしい・・・

ではココに席をとって・・・


着席。

おぉ・・・!さすが崖っぷちに建っているだけあってすごい眺めだ・・・


ちょっと窓を開けるとこんな絶景が!

これは新緑や紅葉の時なんかも綺麗だろうなぁ^^


っと、注文するのを忘れていた^^;

ふむふむ。メニューは醤油ラーメン・味噌ラーメン ¥700か。
他にはチャーシュー麺 ¥1000のみといういさぎよさ。


とりあえず味噌ラーメンを注文。

出てくるまでストーブの前で暖をとります。


すると「はいよ~お待たせ~」という声が聞こえたので席に戻ってみると・・・

この風景とラーメンの組み合わせはなかなか無いよなぁ(笑)
それでは早速頂きましょう^^


お味自体は、あっさり目でシンプルな味噌ラーメンという感じで食べやすかったです^^

番組では、店主が「ここのお店のラーメンの特徴は?」と聞かれていて
「とりあえず【行列のできるラーメン店特集】とかのテレビ番組を見て、旨そうだなぁと思ったら、その食材を足してみたりして・・・それを真似してるだけ(笑)」
なんて言っていたし、かなりゆる~いラーメン屋さんでした(笑)

ちなみに営業日も基本、土日のみみたいです^^;
(定休日が、じゃないですよ(笑)



念願のにごり湯と、行ってみたかった絶景のラーメン屋にもいけて満足満足♪

その後は箱根の町をちょっと散策してみる事に・・・
その続きはまた次回ということで^^;
Posted at 2013/01/26 17:49:46 | トラックバック(0) | 【神奈川】お出かけレポ | 日記
2013年01月19日 イイね!

新型Aクラスを早速見てきた&乗ってきた!

新型Aクラスを早速見てきた&乗ってきた!

さて、先日1月17日メルセデス・ベンツジャパンでも
遂に新型Aクラス【NEXT A-Class】が発売されましたね^^









もう既に先行で限定車を購入した方々は納車が始まっているようですね。
またその中で抽選で選ばれた40名の方が17日木曜日、六本木にある
Mercedes-benz-connectionにて、キー贈呈式&納車式を行ったとの事。
非常に羨ましい・・・^^;
(やはりベンツは木曜休みのお偉いお医者様のような方々が主な顧客なのね・・・汗)


個人的に今回のAクラスは非常に気になる一台でして
発売になったと聞いていてもたってもいられず、さっそく近くのヤナセへ♪

ヤナセというと、なんとなく敷居が高い感じがありますが、入ってしまえばなんとかなるさ(笑)


で、入店^^

案外すんなり入れました(笑)
逆にレクサス店の方がいつも重々しいというか、入る時緊張します^^;

受付の方も応対してくださったスタッフの方も良い感じで
良く聞く「外車ディーラーは営業マンが傲慢」という印象は無かったです。
(考えすぎか・・・)


おっ!お目当てのAクラスがありましたよ~

カッコイイ!
先代までのAクラスとは全く違うフォルムです。
尚、「今までのAクラスのフォルムが好きな方にはBクラスをオススメしています」との事。確かに。


それではまずはエクステリアから・・・
迫力の面構え。

この展示車はA180 A180 Blue EFFICIENCY Sportsというグレード。

ベースグレードのBlue EFFICIENCYに、バイキセノンヘッドライト・LEDポジション&ウィンカー、AMGスタイリングキット、PDC(コーナーセンサー)など魅力的なアイテムが追加されるようです^^


サイド。

スタイリッシュですね~
この流れるようなウィンドウトリムが好きです^^


リア。

ちなみにベースグレードでもツインテールパイプらしいですw(゚o゚)w
スポーツグレードはバンパーのサイドにスリットが入っているのがまた良いですね。


トランク部分。

このクラスとしては標準的な容量は確保しているモノと思います。


この展示車には、さらに「ナイト・パッケージ」というオプションが装着されています。

具体的にはミラー部分(写真)やウィンドウトリムがブラックに塗装されていたり・・・


5スポークデザインのホイールになるようです。

他にも後席3面スモークガラスやメモリー機能付きパワーシート(運転席)も付いて来るようです。


※こちらはナイト・パッケージ無しの標準ホイール

コチラもかっこいいですが、さっきの5スポークのデザインの方が好みかなぁ^^


さて、お次はインテリアに参りましょう~

これまたスポーティーですね~


メーター周りもフルスケールメーターでカッコイイ^^

メーターの針が真下を向いているのもスポーツカーぽくって好きです^^b
中央にはカーボン柄があしらわれています。

そして、なんと今度のAクラスはコラムシフトでした。
(ハンドル右側レバー、日本車で言うところのウィンカーレバー部分)
これは間違えて走行中リバースに入れちゃったりしないのだろうか?と思って聞いてみたら車速で制御しているから大丈夫との事。
パーキングはレバー横のスイッチでOK

また、サイドブレーキのレバーはダッシュボード右端下のレバーで操作し
押すとロック、引くと解除のようです。

ん~慣れるまでは難儀しそうだなぁ^^;
(いつの間に所有するつもりになってんだよ!(`Д´))


タブレット端末のようなディスプレイ。

ちなみにAクラスはナビはオプションですが、リアビューカメラ(標準装備)やオーディオインフォメーションなどはこのモニターを使うため、ナビを付けなくてもモニターは付いて来るそうです。


コラムシフトなので、フロア部にはCOMANDシステムの操作スイッチや小物入れなどがあるだけです。



カーボン柄のインテリアトリムもなかなか上質感がありましたよ。



シートはレザーツインと呼ばれるタイプ

サイドは革、中央は起毛タイプの布製となっています。
レッドのステッチが良いアクセントになっていました^^
ヘッドレストはシートと一体型。


後部のスペース。

これも標準的といった感じかなと。
ただ頭上のスペースはそんなになかったので、オプションのスライディングルーフ等装着すると結構圧迫感あるかも・・・


で、気になるのがお値段。

このA180 A180 Blue EFFICIENCY Sportsにオプションをつけた価格が約366万
諸経費込みで乗り出し400万前後といった感じでしょうかね。

あくまでもベース284万円~というのは300万以下というインパクトを与える為でしょうね。
なんやかんやで購入される方もやっぱりこれくらいの額になるのではと・・・


さて、そして気になるのはデザインだけではありません。
新開発の直列4気筒1.6リッター直噴ターボエンジン+7G-DCTによるパフォーマンスはいかに?!

さっそく試乗してみることに♪



試乗車も先ほどの展示車と同じスポーツグレードでした^^


まずはスタッフの方から説明を受けます

緊張しますね^^;


なんやかんやで出発~
Fウィンドウのグラスエリアは結構狭め。
シトロン君のゼニスウィンドウの半分くらいかな(笑)

でもこれはこれでコックピット感が味わえて良い感じです。

トルコンATではないため気持ちクリープは少なめかと。
その代わりシフトチェンジはなかなかダイレクトな感じ。シフトショックも感じませんでした。

一方、乗り心地は固めな印象。
といっても、普段固めのサスで下げたGSに乗っているので感覚が麻痺しているからかもしれませんが、私的には全然気にならないレベルでした^^;

そして結構エンジン音が聞こえてきますが、これがなかなかスポーティーというか
野太い感じの音がして好みでした。
パドルでシフトダウンしてみましたがなかなか小気味良くブリッピングもしてくれました^^

街中で、なかなか思うように走れませんでしたが122psという数値よりはかなり頼もしく走ってくれる印象。
やはりターボで低回転からトルク20.4(1250~4000rpm)が出ているからでしょうかね。


途中でエコモードからスポーツモードへ変えてみましたが明らかな違いはわかりませんでした。
あとスポーツモードにしていてもパドルで操作するとマニュアルモードに変わってしまいました。

一つ気になったのは、アイドリングストップからのスタート時のショック。
これは国産の方が優秀かなぁ・・・
結構大き目の振動が伝わってきました。
(この機能は、スイッチで切ることもできるようです)


楽しい試乗タイムを終え・・・

先代(先々代?)Aクラスと新型AクラスとGS君(笑)

スタッフの方に色々とお話を聞きディーラーを後に・・・

**********************************

ちなみに上級モデルのA250シュポルトは春ごろ導入予定との事でした。

細部にレッドのアクセントや、ダイヤモンドグリル。
そして開発からAMGが携わり、各部のチューニングがなされた、かなり刺激的な仕様です。


しかもさらにその上をいくA45 AMGなんてモデルも控えているそうで・・・
(しゃs)

メルセデスも攻めてきますね~

**********************************

で、私が一番気になっているのがAクラスの派生車CLA

ベイビーCLSなんて言われていますね。
コチラのモデルを聞いたところ「今年中にも日本に導入予定、以外は一切公開されていない」との事・・・


また情報が入り次第連絡を下さるようです^^















今から楽しみな一台です^^

**********************************

さて、ヤナセ探訪の後は本日12:00にオープンしたと噂の「伊豆フルーツパーク」へ行ってみる事に。

場所は伊豆縦貫道の三島塚原ICすぐ傍にできました。


駐車場には車がいっぱいでした。



人もいっぱいでした・・・汗



館内にはお土産屋やレストランなど色々・・・



ちなみにイチゴやメロン、オレンジなどの収穫体験もできるみたいです^^
というかそちらがメイン?



静岡特産のお土産もいっぱいありました。




展望デッキからは富士山も綺麗に望めました^^
ここのエリアには再来年、日本最大級の大吊り橋建設計画も進んでいて
ますます活気溢れるエリアになっていくことでしょう。


さて、最後はお昼。

三島の山奥に進んでいきます。


で、到着したのはhachimaki Cafe (ハチマキカフェ)

まさに隠れ家のようなロケーションです。


店内。

落ち着いた雰囲気・・・


ランチには立派なサラダがついてきました^^

新鮮な野菜がいっぱい。


こちらは昔なつかしのナポリタン ¥800



こちらはしょうが焼きプレート ¥900

どちらもボリュームもあって美味しかったです^^

**********************************




さてさて、話を戻して今度のAクラス。確実に人気出るでしょうね。
実際かなり質感も高く、スタイリッシュで良い印象でした^^

よって、今からCLAの登場を楽しみに待ちたいと思います~
Posted at 2013/01/19 20:52:23 | トラックバック(0) | その他の車関連の話題 | 日記
2013年01月11日 イイね!

東京で夜遊び(笑)【レインボーブリッジ・イタリア街・東京タワー】

東京で夜遊び(笑)【レインボーブリッジ・イタリア街・東京タワー】

三編に渡ってお送りしてきた東京旅レポート
いよいよ?最終回となりました^^;
(かなり引っ張ってしまってすいません・・・^^;)











今回は東京の夜の街を、ちょこっと周ってみることにします^^

MEGA WEBとヴィーナスフォートを思いっきり堪能していたら外はすっかり暗くなってしまいました^^;

この時点でかなりヘトヘトでしたね・・・笑


ふと「夢の大橋&プロムナード公園」方面を振り返る

ビルの明かりが綺麗だなぁ~


さて、東京の夜景・イルミネーションの撮影に繰り出す前に最後のお買い物タイム。
テクテク歩いていき、お次はお隣にあります「ダイバーシティ東京 プラザ・DiverCity Tokyo」へ寄り道~

おぉ・・・これが噂の等身大ガンダムかぁ(*□*)
すごい迫力でしたぁ!^^


階段にもイルミが。

綺麗ですね~


店内も大賑わい。

色々なショップがあってどこにいこうか迷いますね~^^


まずは目に入った「ゴディバ」

今春、今まで近所でGODIVAチョコを売っていた唯一の百貨店が無くなってしまうので
ついでですし、買いだめしておきます(笑)
あぁ・・・我が町、なんて田舎なんだ・・・(/Д`)


店内にはイートインのようなスペースもあり、良い香りが~(´▽`*;)

チョコレートドリンク飲みたかったけど、胃がもたれそうなので我慢我慢^^;
とりあえずおみやだけ購入。


お次は「クリスピー・クリーム・ドーナツ」でもおみや^^




ちなみに2013年・元旦初の食事は、おせちでもお雑煮でもなく
このドーナツでした(笑)


さてさて、ダイバーシティで一番楽しみにしていた「カルビープラス」

以前Mr.REDさんのレポを見て、食べてみたかったポテりこを目指していくと・・・すごい行列!!

皆さん大晦日の日にまでこんなに並んで・・・好きなんですねぇ~(←お前もだろ!(`ω´*)

序盤なら余裕で待ちましたが、もう旅も終盤のこの頃は体がもたなそうだった(汗)ので
泣く泣く諦めました・・・(´A`。)またの機会にリベンジだ!


ダイバーシティを後にし、本日最後のミッション遂行へ~♪

夜の東京巡り^^
まずは「夢の大橋」をバックに・・・


お次は、以前ウラッド・ピットさんがフォトギャラリーでUPされていて、気になっていた
「豊海埠頭」でレインボーブリッジを狙ってみます^^

おぉ・・・すごい綺麗だ!
この時期限定のレインボーカラーのライトアップが水面にも反射して最高^^




良いですねぇ・・・
しばし夜景を堪能し、次の目的地へ~






**********************************

・・・っと、その前に。
こちらは前に、お台場のクルージングの際に撮った写真。

載せる機会が無かったのでちょっと紹介させて下さい~


出航~♪



海から見るレインボーブリッジは新鮮でした^^





夕暮れの空と、レインボーブリッジと、屋形船たち・・・



海側から見るフジテレビ社屋とアクアシティとデックス東京ビーチと自由の女神

貴重なひと時でした^^

**********************************

そしてこちらは去年(厳密には2011年年末)に東京に行った際の夕景&夜景&イルミネーション^^

ホテルの窓からの夕景・・・


東京の夜景はスケールが違う!!

あの時の感動は、今でも鮮烈に覚えています^^


こちらは「六本木・けやき坂イルミネーション」

ちなみに今回は是非シトロン君の車入りで撮ってみようかと思いましたが、想像以上に疲れていたのでやめました^^;


就寝前に夜景の見納め^^

こちらも貴重なひと時でした・・・

**********************************




閑話休題。




そして・・・えぇ、またしてもやってきてしまいましたよ^^
本日、二度目の「イタリア街」

昼の風景を撮ったら夜verも撮ってみたくなり・・・つい^^;


さっそくパシャパシャタイム開始~♪

大晦日の、時刻も夜遅くに愛車の撮影に没頭している不審者・・・約一名(笑)


すると、ちょうどこの写真を撮っている時に
「○○(←忘れた・・・)パトロール車」と書かれた巡回車みたいのが来たので
やばいっ!と思いましたが、何事も無く、無事通過していってくれましたε=(‐ω‐;)

GS君だったら職質されてたかなぁ?(笑)


















ふぅ・・・満足満足♪


さて、お次は「東京プリンスホテル」に続く通路。

背後には東京タワーが見えました^^




JEFさんのレポで知った、ビルのガラスにできた「虚像・東京タワー」もパシャリ♪

綺麗でした~


東京タワーのツノを生やした「青鬼・シトロン君」誕生(笑)

ところで鬼の角って、一本でしたっけ?二本でしたっけ??謎^^;

お邪魔しました~


撮影もしたし、そろそろ体力も限界にきたのでおとなしく帰途につきます^^

帰りはガラガラだったので首都高は使わず、下道から帰ってきました。


途中、夜食を食べようと海老名SAに寄るも・・・

もの凄い人・・・(汗)
フードコートも行列で並ぶ気になれず。

皆さん、もうすぐ年明けますよ?・・・好きですね~(←お前もだろ!(`ω´*)2回目(笑)



なので外にあって比較的空いていた「海老名うまいもの横丁」で適当に物色^^


フランクフルトと↓写真のジャンボ海老名棒をお買い上げ。
海老名海老にかけてなのか、エビ関連の商品が多かったです^^

海老のすり身+小エビをフライにした感じでなかなか美味しかったですよ^^
(ようは海老フィレオの「具だけ」みたいな感じか?)


そんなこんなで東京の旅は完結です^^

ちなみに・・・

丸一日東京の街を運転&散策したら疲れがたまったのか
正月三が日は、挨拶回り以外はずっと家でくたばっていました・・・笑
Posted at 2013/01/11 18:59:56 | トラックバック(0) | 【東京】お出かけレポ | 日記
2013年01月05日 イイね!

続・東京の旅♪【お台場&MEGA WEB編】

続・東京の旅♪【お台場&MEGA WEB編】

本日から仕事始めで、一気に現実に引き戻された5026です・・・(涙)

さて、遅くなりましたが先日の東京旅行の続きをアップしたいと思います~^^










まずは汐留→丸の内→日本橋と周ってきましたがお次はお台場方面へ行ってみる事に・・・

晴海大橋に乗る前にプジョー中央のビルを発見!


さて、またもや手持ちのスマホマップを血眼になって確認しながらいよいよお台場にやってきました(汗)
しかしこの日もお台場にはすごい人&車の数・・・

しかも今日は、やけに気合の入った痛車を沢山見るなぁと思ったら、ちょうどコミックマーケット(コミケ)が東京ビッグサイトで行われていたようです^^

お台場には何回か来た事があるのですが、なかなかタイミングが合わなくて行けなかった
MEGA WEBへ直行~!!


しかし皆さんゆっくり観光を楽しまれている中をかき分けて、必死になって走って向かいます!!
(大晦日から何やってるんだか・・・^^;)
というのも訳がありまして・・・

ここメガウェブにはライドワンという体験走行(試乗)があって
実はそれの15:40スタートの回に事前予約しておいたのですが、時計を見るともう10分前切っていたのです!!


慌てて受付を済ませ何とか間に合いました~(o´Д`)=зフゥ~
300円でチケットを買って順番を待ちます。

その間、係りの方から説明を受けます。
300円で、1.2キロの特設コースを二週周れます^^
【制限速度40キロ】というのがちょっとネックですが(笑)


おっ!車両がやって来ましたっ!

そうそう、86のMT・・・乗ってみたかったんだよなぁ^^


・・・だったのですが、よくよく考えると近所のディーラーにも試乗車があることを思い出し
「よしっ折角だから、それならばここMEGA WEBでしか乗れない車にってみようじゃないか♪」
ということで、別の車を予約しておいたのです^^














そのクルマというのは・・・

















こちらです・・・

トヨタ・センチュリー!!(笑)

これならなかなか乗る事ができないですし(笑)一度乗ってみたかったので・・・^^

レクサスLSにすら載せることが許されない国産唯一の【5リッター・V12気筒エンジン】
緊急時、万が一片側バンクが故障しても片肺(6気筒)でのみの走行も可。
足回りは上質な乗り心地を実現したダブルウィッシュボーン式エアサス。
室内には一般的な「木をスライスして貼り付け」ではない、正真正銘の本木目を使用。
シートにはマッサージ機能も完備!

トヨタ自動車の持ち得る技術が詰まった、クラフトマンシップ溢れる孤高の存在・・・


そんなセンチュリーにいざ試乗(笑)♪

係員の合図でエンジンON!
おぉ・・・始動時のノイズ&振動はほ皆無!!


走り始めると、静かに雄叫びをあげはじめるV12エンジン。

40キロ制限だから、本当のパフォーマンスが引き出せないのが残念・・・

ステアリングは軽々、乗り心地もフワフワ・・・
これは運転する車じゃ無く乗せてもらう車だなと再認識^^;

しかも車体がデカイ!【全長5270mm×全幅1890mm×車両重量2070kg】
試乗コースも気持ち、狭い感じなのでハンドルを握る手にはじんわりと汗が^^;


そんなこんなで波乱?の試乗タイムは終わり・・・

いやぁ・・・いい経験になったなぁ(笑)


その後はメガウェブ内のエリアを一通り回ってみます~



おっ!さっそく新型クラウンが沢山展示されていました!

後で知ったのですが、この新型クラウンもさっきのライドワンで試乗できたのですね^^;
しかもキャンペーン中の車両との事で新型クラウンのみ、無料との事・・・
気になる方はGO!!!


まずはクラウン・アスリートから

この稲妻?王冠グリルの迫力は、レクサスのスピンドルグリルに負けず劣らずの存在感を放っていました・・・


リア。

フロントに比べると比較的大人しめのデザインかな。
なんとなく15系~17系の頃を彷彿とさせます・・・


サイド。

エッジの立ったボクシーなスタイル。


インテリア。

8インチのナビゲーションモニタの下には5インチのタッチ式操作パネル。
ここで空調の設定など行えるそうです。

**********************************

こちらはロイヤル系

これまたすごいフロント・・・
ちょと前の「クラウン」という固定概念で見てはいけない「まったくの別物」としてトヨタも考えているようですね^^


リア。

テールランプの意匠が若干違いますね。


インテリア。

フーガの銀粉本木目の時のような、上質感ある輝きのパネル。

**********************************


兎紳士さん、お買い上げ・・・いかがですか?^^


その後はチョロチョロとその他の車を傍観・・・

このマークX G'sって凄い迫力・・・
しかもディーラーで扱われている正規な一グレードだなんて凄い^^;
これじゃ社外エアロパーツメーカーもあがったりだろうなぁ。


こちらはエスティマのシートアレンジ「スーパーリラックスモード」

最大800mmの可動幅。まるでリアシートはリムジンのよう・・・
だから最近政治家もミニバンで移動する人たちが増えてきたのですね~
だって下手なセダンよりもよっぽど室内広々でしたもの^^;


こちらは以前五十人さんがブログでアップされていた小型電気自動車 COMS

これも先ほどのライドワンのラインナップにありました。
これにも乗ってみたかったですね^^


場内にはVDIM(電子制御システム)の体験コーナー(無料)があったり



こちらは隣にあるグランツーリスモ5(GT5)の体験コーナー(こちらも無料)

しかしこの男の子のシートポジション、すごいな・・・笑


そしてそのさらに横にはこんな車両が展示中でした。

赤い彗星あらわる?!「シャア専用オーリス・コンセプト」^^
年末年始だけの特別展示だったようです。

説明によると・・・
シャアの搭乗するMSのパーソナルカラーである“赤”を基調とした車体に、
各部にはリアルさを演出するコーションマークをプリント。
「MS-186H-CA」の型番を与えられた“シャア専用”の名に相応しい
特別仕様のMS。
その名は「シャア専用オーリス」!
との事・・・
詳しくはコチラ













さぁ見せてもらおうか、シャア専用オーリスの性能とやらを






















あっ・・・柵がしてあるから近寄れないし・・・笑^^;








マルチブレードアンテナを模したアンテナはJEFさんいんぱくとブルーwithグフ号のツノみたいでした^^

ってこんな事書いたら「ザクとは違うのだよ!ザクとはっ!!」って怒られますかね・・・^^;
(さっきから、ガンダムの知識0に近いくせに無理やり名言を使っちゃって、使い方とか間違ってたらファンの方すいません^^;)


と、そのシャア専用オーリスの奥に気になるアトラクションを発見。

MEGAシアター

富士スピードウェイでレースの体験ができるモーションシアターが
「グランツーリスモ4」のプロデューサー山内一典氏とのコラボレーションで実現。
日本のモータースポーツの聖地をGTカーのコックピットに乗り込んだ気分で体感・・・との事。


さっそく乗車^^ちなみにこちらも無料~
シートベルトを締めて・・・スタート!!

380インチのスクリーンと迫力の大音響、そして車内の揺れを実際に体験できました。
GTカーって、シフトチェンジの際あんなにショックがあるんだなぁ・・・
確かに市販車のLFAでさえ、YouTubeの車内映像とかを見ても、かなり前後に揺さぶられてたからなぁ


さて、その後はまた散策開始。

86 CLUBHOUSEがあったり・・・


レクサスギャラリーにも行ってみましょう^^

ディーラーで見るより気軽に見れて良いなぁ(笑)


新型LS600hl

標準の顔でこれだからなぁ・・・トヨタも思い切ったなぁ


リア。

やっぱり塗装は綺麗だ・・・


後席VIPシート。

センチュリーも凄かったけど、やっぱりLSも凄いわ・・・


こちらはGS450h



インテリア

やっぱり先代よりも質感高くなってるなぁ・・・良いなぁ・・・
でも次は多分、他のメーカーに行ってしまいそう^^;

しかしこのレクサスギャラリー、圧倒的に外国の方(アジア・欧米・中東?)
の数が多かった・・・
日本よりも外国の方が受けが良いのでしょうかね?^^;


RXのLEDライト。

最近、マツダ・デミオにもLEDヘッドライトを装着した特別仕様車が出たみたいですね^^


さて、一通りメガウェブを散策した後はお隣のビーナスフォートへ

なにやら中央広場?では面白そうなイベントがやっていました^^


屋内に入ると綺麗なイルミ?装飾が^^

もっと綺麗なビーナスフォート&その他のお写真が見たい方はMr.REDさんのレポをどうぞ^^




奥に進んで行くとヒストリーガレージがあったので早速行ってみます~




パブリカスポーツ。


AE85?86?レビン



カーズ風?イセッタ300




tomosan0919さん、ルノー キャトルも展示されていましたよ~^^


他にも貴重なクルマの数々がズラリ・・・

スペースも1970年代頃?の街並みが再現されていてなかなか面白かったです。


バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズでお馴染みのデロリアン・DMC-12も。

ステンレス製ボディの輝き?光り方が凄かった・・・


おぉ・・・シトロエン2CV6だ^^

あれ?人が乗っている?展示車には手を触れないでくださいと書いてあったはずだけどなぁ?


と思ったらこんなイベントをやっていたみたいです~

撮ってもらおうか悩みましたが、恥ずかしいので遠慮しておきました^^;


おっ!こっちにもシトロエンが^^

シトロエン 11B (トラクシオン・アバン)
世界で初めて、大量生産された前輪駆動式(FF)を採用したクルマだったそうです!φ(.. )


他にも貴重なクルマの数々を・・・




じっくり堪能させて頂きました^^


ココには他にも色々なグッズを売っていたりカフェなんかもありました。



こちらフランス車のミニカー

欲しいなぁ・・・^^;
もうプジョー・208もありましたよ~


もちろんレクサスもありました。



見所一杯でそろそろ歩き疲れました^^;

さてそれでは帰途に・・・








・・・といくはずもなく










この後、丸一日馴れない東京の街を運転&散策し既に体はヘロヘロになりながらも
ちょっとばかり東京の夜の街を撮影しに行くことにしました^^;


こちらはまた次回に・・・^^;
(どんだけ引っ張るんだよ!って怒らないでくださいね(笑)
Posted at 2013/01/05 18:54:30 | トラックバック(0) | 【東京】お出かけレポ | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation