• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

2013年一発目レポ・TOKYOの旅~【イタリア街・仲通り・日本橋編】

2013年一発目レポ・TOKYOの旅~【イタリア街・仲通り・日本橋編】

皆様、あけましておめでとうございます^^
昨年は多くの方のページを拝見させて頂き、色々と参考にさせてもらってお出かけしたりと充実した一年になりました。









さて早速ですが、新年一発目のお出かけレポをアップしたいと思います~
去る昨日の大晦日、東京へ年賀の買出しと撮影を兼ねて行って来ました。

年末は都内の車も少ない(周辺は混んでますが)ので方向音痴の私でも何とか行けますしね^^;
(しかも今回はシトロン君で行って来ましたがC3にはナビがないので、常にスマホのマップとにらめっこしながらのドライブでした(汗)
長くなってしまうのでまずはPart1ということで・・・

東名高速道路で一路、東京へ~
一般的な方達とは逆方向ですが、ある程度の混雑を覚悟していきました。
でもクルマの数は少なく快適にクルージング♪


途中、休憩も兼ねて海老名サービスエリアに寄り道。
さすがにSAは人の数が凄かったですね・・・

スイーツを扱う店舗が並ぶ「ベツバラストリート」なんてのもあったり(笑)


さて、首都高にやってきました。

年末でこれでもきっと空いている方かとは思いますがドキドキです^^;
必死にジャンクションを間違えないように血眼でスマホのナビを確認しました(笑)


芝公園出口で降りて、まずは増上寺横の脇道から無理やり東京タワーと車入り。

さて、東京の道にビビりつつも次の目的地に向かいます~


向かった先は汐留・シオサイトにありますイタリア街

・・・って、撮影好きの方には説明不要の場所ですね^^;
私のほかにも何台か、パシャパシャされている方達がいらっしゃいました。


シトロン君では初のイタリア街です^^

フランスとイタリアの国の違いこそあれど、同じラテンの地?
なかなか街並みに溶け込んでいるような気がします^^;


あとはいつもの通り、無心でパシャパシャしていきます(笑)











ゼニスウィンドウから見上げたウインズ汐留

そろそろ次の目的地へ行きましょう~
お次は今日のランチ場所へ。


場所はココ。同じ汐留にあります汐留シティセンター



カレッタ汐留・電通ビル・コンラッド東京などと一緒にひしめく高層ビルです^^

外観写真を撮り忘れたのでHPから拝借。


駐車場にクルマを停め、エレベーターで一気に42階へ~

うわぁ・・・耳がキーン!ってする・・・(笑)


42階にあるオレゴンバー アンド グリル (The OREGON Bar&Grill)

ここでランチを頂きたいと思います^^


店内に案内されると・・・

をぉ!!高層階だけあって東京の街並みを一望!
東京タワーも見えるし、イイね~^^


反対側にはスカイツリーだってバッチリ!
雲もなんとなく近く感じる。

高所恐怖症の5026ですが、ちゃんと安全が確保されている場所からの絶景なら大好きという意味不明なやつです(笑)


ココは、サラダビュッフェ ¥1260-をベースに追加料金でメイン料理もオーダーできる仕組みらしいです。
なので、追加で「ポーク炭火焼とソーセージ盛り合わせ・マスタード風味 +¥760」をチョイス^^

まずはサラダ&前菜類をビュッフェ形式で頂きます~
絶景を眺めながらの食事は美味しいですね^^


こちらはメインの肉料理。

炭火の風味がとっても美味しかったです^^


デザートもビュッフェスタイルなので好きなモノをチョイスできます。

このパンナコッタ的なもの(普段甘いものあまり食べないのでわかりません^^;)が美味しかった~

他にもパン(フォカッチャ)&スープとドリンク類も自由なのもありがたい。
この価格でこの眺めを得られるのだから自分的には大満足のお店でした^^


帰りがけ、大晦日だからか車寄せ部分が無人になっていたので
ちゃっかりスペースをお借りしてパシャリ♪

次の目的地へ~


銀座を通過し~



向かった先は丸の内・仲通り

本当はイルミが撮りたくて夜に行こうとしましたが、行程的に逆だったので昼にしました・・・^^;


こちらもお洒落な通りで、撮影場所には事欠きません^^

まずはペニンシュラ前にて♪
また泊まりたいなぁ・・・




お次は農林中央金庫横で・・・





やっぱり石畳のある風景は良いなぁ~


Brooks Brothers前でも・・・





お邪魔しました~


次の目的地に向かう前にちょっと寄り道。
新しく復元された東京駅を前に。

東京ステーションホテルも開業し、ますます活気あふれる場所になることでしょう^^


お次にやってきたのは日本橋

コインパーキングにシトロン君を停め、しばし徒歩で散策~


日本橋三越が立派にそびえます。



趣きあるむろまち小路

ここのお蕎麦屋さんで、持ち帰り用年越し蕎麦を売っていましたが高かったのでやめました^^;


あのバス、楽しそうだなぁ~

これでゆっくり東京の街を散策するのも良さそうですね。


そうそう、お年賀の買出しを忘れていた^^;

いつものように、日本橋三井タワー内にあります千疋屋総本店さんへ~


あぁ・・・いつも贈答品専用のお買い物で、自分たちで楽しむ分は購入しない(できない^^;)もどかしさ(笑)

だって・・・高いんですもの(汗)


これは、その名も世界一という名の林檎。
一個 ¥2100!!

美味しさも世界一なんでしょうが、お値段も世界一ですよ・・・(-ω-;)
近所のスーパーだったらカートンで買えるな(笑)


お次は真向かいにありますコレド室町

ここに行ってみたかったお店があるんです^^


あの「だし」で有名なにんべんの本店です。

早速中に入ってみましょう^^


店内には鰹節はもちろん、削り器やお吸い物の素などの加工食品や様々な商品が売られていました。

ここでもお年賀を何品か購入。


・・・で、ここのにんべんに来たかった理由がコチラ。

日本橋 だし場

ここでは、だし本来の味を知ってもらう為にと「だし」が一杯100円で売られています^^
面白いですよね。


他にも色々なメニューがありましたよ。

とりあえず「だしせん+だし ¥200」と単品で「だし ¥100」を購入。


それぞれ鰹だしのみ鰹だし+昆布だしの合わせを選んで飲み比べてみることに^^

奥が合わせだし。手前が鰹だし。
お好みで醤油or塩を足して頂きます。

個人的には、合わせの方が若干マイルドで美味しかったかなぁ。
だしせんも香ばしい感じで美味しかったです~
こうやって出汁の味わいをじっくり愉しむ機会って無かったから新鮮で楽しかったですね^^


さてお買い物も済んだ事だし、お次は前々から行ってみたかったお台場へ向かいます~

お台場の様子はまた次のレポで・・・^^;






こんな感じで今年一年もやっていこうと思いますので皆様、生暖かく見守ってやってください^^;
Posted at 2013/01/01 20:38:42 | トラックバック(0) | 【東京】お出かけレポ | 日記
2012年12月28日 イイね!

2012年最後は【駿河湾沼津SA】と【♂VOLVO】へ~

2012年最後は【駿河湾沼津SA】と【♂VOLVO】へ~



さてさて、早いもので2012年も残すところあと3日となりましたね。
今年は色々な所へのお出かけ、そして
プジョー・307SWとのお別れやシトロエン・C3の納車など波乱万丈?な一年になりました^^








そんな本年最後のブログは、先日訪れたVOLVO♂ディーラーと
新東名【駿河湾沼津SA】の様子をアップしたいと思います。


まずは駿河湾沼津サービスエリアから・・・

今回もまたまた下道からぷらっとパークから侵入~
こちらは下り線側。ゲート前にてパシャリ♪


月一くらいで通ってる気がしないでもないですが^^;

なんか高速道路のSA/PAとか、空港のターミナルの雰囲気って好きなんですよね。


途中、良い香りに誘われて天神屋のしぞ~かおでんにいきたくなりましたが
今日のお昼は別のところに決めていたので我慢・・・

黒っぽい出汁つゆに、串に刺さった黒はんぺんや練り物を中心とした具。
そして削り粉と青のりをかけて頂く一品。
(あっ、でも私はノーマル?なおでんの方が好きかな(笑)


お昼に決めていたのは、同じ駿河湾沼津SAにある牛タン専門店 しおや

若干「SHIOYA」のロゴが「YAHOO」のソレに見えなくも無くもないですが・・・^^;
ちなみに、このお店は24時間営業なので夜遅くに利用される方&早朝にモーニングとして訪れる方も多いんだとか


お店の外にあるメニュー表。

う~ん、美味しそう^^


早速店内へ~

ここは眺めも良いですよ!
ちょうどこの日は天気も良かったので駿河湾も綺麗に望めました^^
さてさて、窓際の眺望が良い場所に着席して早速注文~


注文したのは名物 しおや定食 ¥1180-

ご飯(麦飯)は大盛り無料でした^^
写真ではお肉が少なく見えますが厚さもあり、足りないとは思いませんでした。
他にテールスープにキャベツの浅漬けにとろろまでついていてなかなか豪華。


あらかじめ下味は付いているようですが、下の写真の「しおや特製わさび塩」
を付けて食べると、美味さ倍増でさらに良かったです~

牛タンにわさび塩。オススメですよ^^


そして半分ご飯を残しておいて、そこにとろろを流し込みます~

これでとろろご飯の完成(笑)
一度で二度楽しめます^^

ごちそうさまでした~


お次は食後のデザート♪

お隣フードコート内にある上島珈琲店


人気商品のモカソフト ¥380-を頂きました^^

カップかコーンかお好きな方を選べます。
ほのかな珈琲の苦味・渋みとミルクの濃厚な甘さがとても美味しかったですね。


その後は地場産品売場などを徘徊します(笑)



ここで初めて知った「パクチョイ」なる野菜を発見。

どんな味がするのか気になったので早速購入^^
帰ってきて野菜炒めで食べてみたら、まんまチンゲン菜でしたね^^;
まぁ美味しかったですが。



駿河湾沼津サービスエリア。個人的には、何度来ても飽きない場所です^^


さて、その後シトロエンに用があって、シトロン君を一日預けていたので
夕方GS君で引き取りに行ったら、担当のスタッフの方が
「GSにお乗りでしたか!ではレクサスの次、是非今度はボルボの方もよろしくお願いいたします~^^」

との営業トークを頂きましたので、流れで見てみる事にしました(笑)
いや、元々ボルボにも興味があったので良かったですがね^^


何故かというと、ここのシトロエンディーラーと併設されたボルボディーラーは経営母体が同じだからです。

(今までここに訪れる時はプジョー君で来ていたので、GSに乗っている事は担当スタッフさんには伝えてませんでした^^;)


早速入店。おじゃまします~
まずはC30

数年前に行われたフェイスリフトで精悍な顔つきになりました。


インテリア。



そして、このクルマで一番特徴的なのがこのリアゲート周辺の形状。
独特ですよね~

しかしこのC30、この12月で生産終了が決定したとの事です・・・


変わって、コチラV40が来年春にも販売されるようです^^
これかなりかっこいいですね!なんとなくメルセデスの新型Aクラスにも似ている気もしますが。



サイドシルエットもカッコイイなぁ・・・

でもやっぱりAクラスに似てる^^;


リアはボルボのアイデンティティ溢れるデザイン。

この流線型のお尻がたまらないですね~(*゚∀゚)=3
このセグメントではかなり魅力的な一台になるのではないでしょうか?


こちらはステーションワゴンのV60



リア。

やっぱりボルボのリアは美しい・・・


こちらは近代ボルボの代名詞とも言える「CITY SAFETY(シティ・セーフティ)」

スバルのアイサイトのように前車を感知して、危険な状況になったとき被害を最小限に食い止めてくれる優れもの^^
大体のVOLVO車には標準で付いてくるというのも、第一に「安全性」を大事にしてきたボルボらしいですよね。


こちらは「HUMAN SAFETY(ヒューマン・セーフティ)」のミリ波レーダー部分

これはオプション扱いですが、フルオートブレーキシステムになります^^


この展示車は「VOLVO OCEAN RACE」仕様車のようでした^^




専用アルミホイールに・・・



こちらも専用の内装。
この色のレザーも上品で良いなぁ~


・・・と隣をみるとかなり過激なエクステリアを纏ったV60がっ!



これはV60 T4 R-DESIGNですね~

実は出たときから気になってたんですよ、コレ。


この迫力の見た目でエンジンは1.6リッターなんですよ~。

時代は変わったものだな・・・


このリアアンダーディフューザーとかもスポーティーでイイ!

ボディーカラーもお洒落。


室内もなかなか広そうでした^^

ドアトリムの形状もカッコいいですね。


そしてこちらはSUVの中ではかなり気に入っているXC60

やっぱりカッコイイなぁ・・・
またこのクルマはブラックが似合うんだ^^


リアビュー。



このテール形状はやはり素敵。

しかも夜になるとチューブ状に綺麗に光ります^^


スカンジナビア・デザインと評されるインテリア。



センターフローティングパネル(エアコン&オーディオ操作部が板状になっていて中が空洞になっている)とこのウッドも洒落ていますね。



そして店内に一際異彩を放つクルマが一台・・・

鮮やかなパステルブルーで着飾ったS60 T4 R-Design


GS君を彷彿とさせる四灯式(実質は2灯に近い?)ヘッドライト

精悍な顔つき。かっこいい。


サイズ的にはメルセデス・ベンツ CクラスBMW 3シリーズより少し大きくアウディ A4より少し小さいくらい。




限定のオリジナルアルミホイールのデザインも良い感じ。


リアビュー。



インテリア。

Rデザイン専用として、ブルーに輝くメーターパネルやブラッシングアルミパネル、専用ステアリングなどが装着されます^^


最近行われたマイナーチェンジで新しいシフトノブに変更されました。

しかしパドルシフトが付いていないのが惜しい!


Rデザイン専用レザーシート。



**********************************

ところで最近このS60に、ポールスター社がチューニングを施したモンスターマシンが完成したようです!

見た目的にはさほど違いが感じられませんが。。。



心臓部はVolvo T6 直列6気筒 エンジン (B6304T4)にギャレット製大容量ターボチャージャーが装着され、そのスペックは508 hp @ 6500rpm・575Nm @ 5500rpmMax rpm: 7100
というとんでもないもの・・・



公表値では 0-100 km/h 3.9s。最高速度 300km/h以上というとてつもない数値を叩き出すそうです!((((;゜Д゜)))




Audi RS4とBMW M3との比較動画らしいです。


こちらはBTCS(ベルギー・ツーリングカー選手権)車両

パワートレーンは410hpを発揮する3.5リッターV8エンジンをミドシップ・マウント、後輪を駆動する。トランスミッションは6速シーケンシャルミッションとの事・・・


また、こちらは今年から始まったTTAレーシング・エリート・リーグに参戦する為のレースカー
TTAとはスカンジナビアツーリングカー選手権から今年分離して始まったレースで ボルボやサーブ、BMW、シトロエンの4メーカー4台ずつの16台で競うレースです・・・との事)

TTAレース車両のS60は、フルカーボン製のボディパネル、エネルギー回生システムハイブリッドシステム(KERS)が装着された最高出力420psのV型6気筒エンジン
パドルシフト付き6速シーケンシャルトランスミッション、後輪駆動方式などが採用されているらしいです^^

ネット上では「スライムみたいw」なんて書き込みが多く見られましたね^^;
個人的にはこのペッタンコ具合が結構カッコイイと思うのですが。

**********************************

一通り展示されている車を見ていたらすっかり日も暮れてしまったので
ここで失礼させてもらうことに^^;

帰りがけシトロン君とGS君のツーショット。
ん~、ボルボもなかなか良いかな~!と再認識した一日になりました。


これで本年最後のブログとなります。
こんなブログをいつも見てくださってありがとうございました~
是非来年こそは新たなマシンを手に入れるぞ~!なんて考えてます。
妄想で終わらせない為にも頑張らなきゃ・・・^^;




来年も引き続きよろしくお願いいたします。
それでは皆様、よいお年を~^^/
Posted at 2012/12/28 23:45:04 | トラックバック(0) | その他の車関連の話題 | 日記
2012年12月21日 イイね!

【PhotoFunia】を試してみた・・・これは面白いっ!(・∀・)

【PhotoFunia】を試してみた・・・これは面白いっ!(・∀・)

マヤの予言によると、本日【2012年12月21日】
この世界が終わるなんて世界では言われていますが・・・
(中国では専用のシェルターも用意していたとか^^;)

このまま行けば、なんとか世界が滅亡せずに済みそうですね(笑)











・・・と、そんな事は置いておいて^^;


前に、みん友さんのゆう♪@86さんtomosan0919さん
がやられていて、これは面白そうだなぁ~と思っていたので私もやってみました♪


PhotoFuniaというサイト。
※詳しい操作方法(といっても非常に簡単ですが^^)はコチラからどうぞ~


簡潔に言うとサイトにある様々なテンプレートを選択、そこに自分の好きな画像・写真をアップロードするだけで自動で合成画像を作成してくれるという優れモノです^^
元々は人の顔を基本に考えて作られているようですが、クルマ好きとしてはやはり車でやってみたいですよね^^;


という訳で私も早速試してみました♪
そしてこれがまた楽しい!

こんな感じに勝手に仕上げてくれるんです。
自分の車がこんな感じに仕上がると感動もひとしお?


お気に入りの写真たちで色々試していきます~

これは「ジグソーパズル」


今は無きプジョー君も復活?!

これは「油絵風?」おもしろいなぁ^^



こちらも絵画のようですね~



これは壁面に貼る特大ポスターかな^^


こちらは「とある雑誌の一ページ」編?

中には好きな文字を入れられるテンプレートもあります~


これは外国の新聞の一面っぽいですね。

元画像はカラーでしたが、自動でモノクロに調整してくれます^^



これは美術館のアート風?



NYの広告的な感じ(・∇・)



壁画っぽい?



ダブルシェブロンもペンシルアート風に♪


我がGS君が雑誌の表紙を飾りましたよ(笑)

なかなか良い感じ^^


ちょっとおふざけでBMW MINIのプジョー仕様も作っちゃいました(笑)

英・独・仏のコラボです(・∇・)



シトロン君の巨大ポスター貼り。お疲れさまです~^^



おぉ・・・なんともお上手な絵ですこと・・・笑


100ドル札もご覧の通り^^

プジョーのロゴはこういう時、しっくりくるんだよなぁ^^
ペガサスとか獅子系はやっぱり力強さの象徴だからかな?


では、試しにうちの愛犬を合成してみたら・・・

こんなんなりました(笑)
ペットやお子さんがいる方なんかはこんな感じで遊ぶのも面白そうですね。



イイね!



なんか実際あってもおかしくない感じです~^^



道行く方達、GS君を見てあげてください(笑)



看板編・・・



プジョー君も無事に表紙を飾る事ができました^^



デッサン風に・・・




・・・と、こんな感じでとっても面白かったです!
この他にも色々なテンプレートがあったので、是非皆様も試されてみてはいかがでしょう?^^
関連情報URL : http://www.photofunia.com/
Posted at 2012/12/21 19:04:52 | トラックバック(0) | その他(車以外)の話題 | 日記
2012年12月15日 イイね!

次期車選定に?~プレミアムブランドフェアへGO~♪

次期車選定に?~プレミアムブランドフェアへGO~♪
今年はプジョー君に変わって、新たにシトロン君を迎えた訳ですが
一方、もう2~3年前から「乗り換える!」と意気込んでいるGS君は
未だ現役で活躍しております^^;

まさに「買う買う詐欺」とはこの事を言うのでしょうか?(笑)







消費税が増税になる前までには確実に乗り換えようと画策してはいるのですが
優柔不断なAB型ゆえ(都合の悪い事は、すぐ血液型のせいにする悪い癖です・・・^^;)
なかなか次のクルマに踏ん切りがつかなくて・・・

しかもこのご時勢。いつ会社を辞めたりする事になるかも分からないので
「仮に失業したとしても心配にならない、ある一定程度の貯蓄を残しつつその他の余剰分で買える気に入ったクルマ」
というのも、今の所ピンとくるモノが無いのですよね。
来年~再来年にかけて魅力的なモデルが沢山出てきそうな気配なので、期待はしていますが^^


そんな中、一応参考程度にと、先月(またもやアップ遅くなりました^^;)
「第二回 プレミアムブランドフェア」が開催されたので早速行ってきました~

会場はふじさんめっせという所。


実は去年に行われた第一回も行ってきましたが、前回がメルセデス・ベンツ&BMWだけなのに対し

今回はMercedes-Benz
・smart
・BMW
・JAGUAR
・LANDROVER
・PORSCHE
・RENAULT
・CITROEN

の8ブランドが終結!楽しみです~


駐車場にて。

真っ赤なMiToと白のGTが並んで停まっていたので、横に停めてついパシャリ♪


今日はGS君で来ましたが、シトロン君で行けばトリコロールができていたのに
(他二台は伊車ですが・・・)

惜しかった・・・^^;


さぁ、それでは会場入りしてみましょう。

おぉ・・・壮観な眺めだ~
さて!どこから見ていこうかなぁ^^


まずはポルシェゾーンから見て行きましょうかね~

いきなり911カレラSが!カッコイイ・・・
やっぱりオーラが違うなぁ^^;


リアも迫力満点!

さぞかし良いエキゾーストノートを響かせるんだろうな。。。


こちらは最近発売された新型ボクスター

こっちもとってもカッコイイ!
なんかフェラーリ系の顔つきに似てきましたね^^


カッコ良すぎて、またもや運転席に乗り込んでしまった私(笑)
どうやら先日の日本平でのSLS AMGで耐性がついてしまったようです・・・

お得意の妄想で、目の前の景色を一転、西伊豆スカイラインに♪
早朝のワインディングをパドルシフトを駆使し、澄み切った空気の中を駆け抜ける
・・・という妄想タイム~(●´∀`)・・・









・・・む、むなしくなってきたのでここらへんでやめときます・・・^^;



リアはどうやら賛否両論あるようですが、私は結構好きです^^


カイエン



そしてこちらはパナメーラ GTS

サイズも大きく、すごい迫力ですね!


またしても室内に潜り込み(笑)

いやぁ~室内も物凄いゴージャス!!


このスイッチ類の配列のデザインがまたカッコイイ・・・

でもどれがどのスイッチになるのか、パッと見だとさっぱりわかりませんが^^;


リアゲートもこんな頭上高くまで、大きくオープンします!

小さい私は、ゲート開閉スイッチが故障でもしてしまったら難儀しそうだなぁ・・・
(どうせ買えもしないのだから、そんな心配する必要は一切無し!(;-ω-`A)笑)


さて、お次はレンジローバー・スポーツ
今回のショーは、新車・中古車同時展示みたいです。

「砂漠のロールスロイス」の異名を持つレンジローバーですが
中古だったら手が届きそう^^;
しかし維持費を考えると・・・躊躇しちゃいます(笑)


そしてこちらがSUVの中ではかなり気に入っているイヴォーク

ん~!やっぱりカッコイイなぁ・・・


リアもイイね!

しかし視界は悪そう・・・リアセンサーかバックモニターは必須でしょうね^^;


インテリア。

最近はメーター内にも綺麗な液晶が備えられているクルマが増えてきましたね。
車内も狭すぎず広すぎずでちょうど扱いやすそうな感じでしたよ。
でもやっぱりグラスエリアが小さめなので見通しはあまり・・・


迫力の面構え・・・

高速道路でこんな顔つきのクルマが背後から迫ってきたら
私は200%道を譲る自信があります!笑


そして!大好きな憧れの車

ジャガー XJのお出ましです!
なんてカッコいいんでしょう・・・もうため息しか出てきませんε=(・д・`*)ハァ…


リアのこの形状も芸術的ですよね。

リーピングキャットも誇らしげ!


内装もいわずもがな・・・

こんなクルマのリアシートにふんぞり返ってゴージャスな毎日を過ごせたらなんて素敵でしょう。


そしてこちらは新旧XF対決?!

旧デザインも個性的ですが、やっぱり後期フェイスが似合っている気がします^^
こちらもカッコイイ!
(さっきからカッコイイばっか連発しているような^^;)


リア側より~

リアは前期モデルの方が好きかも・・・
でもどちらも、DB7やヴァンキッシュなどを手がけた、かつてのアストンマーティンのデザイナー
イアン・カラム氏によるデザインらしくとても優雅。このルーフラインとヒップラインは秀逸ですね。


ゴージャスさではもちろん先ほど見たXJには敵いませんが

エンジン始動と共にせり上がってくるシフトセレクターや
自動で開閉するエアコン吹き出し口など洒落たギミック満載!


GS君後継の候補の一つにと、結構真剣に考えています・・・(もちろん中古での話しですが・・・^^;)

しかし最近XFに新型2.0リッターターボエンジン+8速オートマを搭載した13年モデルも発表になったし・・・
ん~、でも次はクーペも良いし、今は4ドアクーペなんて選択肢もあるしなぁ・・・
悩めるお年頃です(笑)


お次はBMWゾーンへ~

こちらは3シリーズツーリング
イイね!


そしてコチラは最近追加された6シリーズ グランクーペ

う~ん、こちらもこの滑らかなルーフラインがたまらんですね~!!( ̄ー ̄)


でっ、出ました!M5

存在感が半端ないです!



説明不要のモンスターマシン・・・


やはりあの強大なパワーを受け止めるにはこのように立派なブレーキシステムが必須なのでしょうね^^




会場ではこんなクルマも販売されていましたよ~

Z1 289万円也~


こちらは3シリーズセダン Mスポーツ

おぉ!やっぱりMspoは一気にスポーティーになるなぁ・・・


っと、これは最近追加されたアクティブハイブリッドでしたか。

欧州はディーゼルで勝負かと思いましたが、最近はどのメーカーもハイブリッドモデルを積極的に開発しているようですね~



他にもBMW Performance Partsを装着した1シリーズなんかも展示されていました^^


メルセデス・ベンツはこの前日本平ホテルで見たモデルとほぼ同じでしたので割愛・・・


さて、お次はシトロエンゾーンへ~

こちらDS4
ココに出品していたディーラーは、C3を購入したディーラーとは別の会社でしたが
維新の会の橋下氏そっくりの営業マンの方が気さくに色々話しかけてきてくださいました^^



こちらはC5ツアラー



こちらはDS5



そしてこちらがC4ピカソ


すると先ほどの橋下市長スタッフの方が「中も見てみてください~」
と仰るので喜んで乗り込みます^^

お~これは開放感いっぱいだぁ!
C3よりももっと視界が良くて運転が楽しそうでした^^



こちらはDS3


おぉ・・・愛しの我が子(笑)

おなじみC3でした^^


さて一通り周ってきて最後はルノーブースへ~

個性的なクルマがいっぱいだぁ~!



こちらトゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
ストライプ部分が綺麗・・・



こちらはウインド ゴルディーニ



青をアクセントにしたスポーティーなインテリア^^




こちらはメガーヌ ルノー・スポール
今日何度言ったかわかりませんが・・・カッコイイですね~^^




こちらはカングー


そしてこちらもカングーのようですが、おもしろい仕様になっていますね^^

ワンコ仕様でしょうか?


内装も変わっていた!

ヘッドレストの部分がトリコロールカラーになっていたり色々な所が変更されていました^^


するとこんな立て札が・・・

カングーわんこ号なんてあるのですね。
んっ?!赤丸の部分をよく見てみると・・・


拡大図。

おっ!うちのワンコと同じ「ノーフォーク・テリア」だぁ^^

登録数が少なく、街中でなかなか遭遇しない犬種なのでこんな所で会えてビックリ(笑)


さて、一通りクルマを見て帰ろうと思うと抽選会をやっているとの事。
行くしかないでしょ!(笑)

で、ガラガラを回すと赤球が。
すると係りの方がベルでカランカラン鳴らし始め
「おめでとうございます~!当たりです~!」

ちょっと恥ずかしい・・・汗

↑で、頂いたのがジャガーのタブレット端末ケース。
なんか、カランカラン鳴らすほどでも・・・
ってタダで貰っておいて言う事じゃ無いですが^^;
(きっと以前に試乗プレゼントとかで用意していたのが余って在庫一掃的な感じかな?)

しかもiPad含め、タブレット端末は持ってないし(笑)
どっかに飾っておこうかなぁ?^^;


さて、時間はちょうどお昼時。
会場を後にし、近くにあった気軽なイタリア食堂へ~

イル・キャンティ 富士店


店内。

休日のお昼時ともあって、お店の中はお客さんでいっぱい。
熱気に包まれています。


ココのお店はランチタイムは、サラダ・スープバイキングに
お好きなパスタorグラタンを一品チョイス。
あとは石釜で焼いたピザを食べ放題とのこと。
それにソフトドリンク(コーヒー類)が付いてきて¥1490(平日¥1290)

まずはサラダとスープで飢えをしのぎます(笑)
ここのオリジナルドレッシングが美味しいと評判だったので試してみましたが確かに美味しかった!



そしてこちらが選んだパスタ 海苔と烏賊
和風な感じでしたが、なかなか美味しい^^


そしてこちらは追加料金¥100で頼んだ ボッタルガ

これがかなりのヒット!
カラスミの塩気とクリームのまろやかさがマッチしていてとっても美味しかったです^^

その間、店員さんが焼きあがったピザをテーブルまで取り分けてきてくれます。

どのピザも美味しかった~
ごちそうさまでした^^


その後、近くの岩本山まで来てみましたが富士山が・・・汗

まぁ雲に隠れちゃっている部分は、心眼で見ることにします(笑)


静岡名物の富士山茶畑・・・







今日はGS君の次期車選定も兼ねて、色々なブランドのクルマ
(かなり無理な価格帯のクルマばかりでしたが・・・(笑)を見てきましたが
果たしてどこに落ち着くやら・・・


それまでは頑張ってね!GS君!^^
Posted at 2012/12/15 16:50:05 | トラックバック(0) | その他の車関連の話題 | 日記
2012年12月08日 イイね!

【新】日本平ホテル潜入~SLS AMGに乗ってみた(笑)

【新】日本平ホテル潜入~SLS AMGに乗ってみた(笑)

前編からかなり間が空いてしまいましたが
後編は、新しく生まれ変わった【日本平ホテル】の見学&
「メルセデス・ベンツの集い」の様子をアップしていきます^^







まずは日本平に向かうため「清水日本平パークウェイ」を走行~

海から一気に山の雰囲気になってきました^^


まずはホテルに向かう前に、日本平周辺を散策します。

日本平は、かつて日本の観光地100選?だかで一位に輝いた事もあったみたいですよ(゚∀゚*)
(う~ん・・・確かに良いところではあるけれど、もっと良いところもいっぱいあるような・・・笑)


とりあえず展望台へと向かってみましょうかね。

駐車場から徒歩10分もあれば行けます。


展望台からの眺め・・・

駿河湾と三保半島を見下ろします^^
雲が無ければ富士山も見えるんですけどね・・・この日は頂上だけがちょこっと見えていました^^;


日本平といえば、かつてはその立地条件ゆえ、テレビ&ラジオの電波塔?がたくさんあった気がするのですが
地デジ化によって、新たに日本平デジタルタワーにまとめられたようです。
(詳しくは知らないので間違ってたらすいません^^;)

静岡版スカイツリー・・・・・・・・・とでもしておきましょう・・・(p・Д・;)汗


ちなみに日本平には麓から来れるロープウェイもありますが、有料ゆえ一度も利用した事がありません(笑)

でもショップだけは利用させて頂きます^^;


っと、駐車場にシトロエンC5発見^^

レクサスだと台数も多いせいか、そんなに気にはしないですが
プジョー&シトロエンの車を見るとついつい興奮しだしますね(笑)


何か目ぼしいモノはないか徘徊していると美味しそうなものを見つけました^^

さっそく購入♪


桜えびだんご ¥150

もちもちのお団子に桜えびと甘辛たれの香ばしい風味がマッチして結構美味しかったです!
訪れた際は、散策のお供にお一ついかがですか?


ボクもたべたいにゃぁ~

・・・と言っているかどうかはわかりません(´-ω-`;)


いけないいけない・・・かなり寄り道してしまいました^^;

それでは後半の目的地「日本平ホテル」へ向かいます~


おっ!見えてきました!

これはなかなかに立派な外観ですね~^^


今年9月にリニューアルオープンされたばかりという事もあり、どこもかしこも綺麗でした^^

立派な車寄せもありますね~


という事でシトロン君入りでエントランス部分を撮影^^

本当は奥の正規のスペースでパシャリ♪と行きたい所でしたが
今回は、ただ見学させていただくだけなので申し訳なくて無理でした^^;



シトロン君も、心なしか (`・ω・´)シャキーン としているように見えます(笑)


さっそく駐車場にクルマを停め、中に入っていくと・・・

おぉ・・・これが噂の「風景美術館」と称される眺めですな?
良いですねぇ~


大きなガラスが一面に張ってあって、景色全体を見渡す事ができました^^

真正面ちょっとだけ左側の雲の中に少しだけ富士山が見えるのがわかりますか?
これ、雲が無かったらもっと最高だったろうなぁ・・・
ちなみに下に見えるのはラウンジで、ここでこの風景を眺めながらお茶する事ができます。


で、この日に日本平ホテルに来た目的はコチラ。

メルセデス・ベンツの集い
(はい、もちろんベンツオーナーではありませんけど・・・何か?(笑)


一階のバンケットホールへ向かうと、入り口にはビシッとスーツを着たヤナセのスタッフの方々が整列・・・

若干(いや・・・かなり)のアウェー感を感じつつ、記入を済ませ中に突撃します!


おぉ!・・・ここは自分が来て良いところなのか?(´・ω・`;)笑

周りはもちろんハイソサエティな方々ばかりでして、格差社会をこの肌でひしひしと感じます(笑)


なんと、プロの方のマリンバ生演奏なんてのも始まっちゃった訳でして・・・

そんな中、デジカメでパシャパシャやってるカメラ小僧はもちろん私一人(笑)


いかんっ!こんなんでひるんでいては「戦場カメラマン」の名がすたる!(`・ω・´)(謎)

強羅花壇でもマンダリンオリエンタルでもペニンシュラでもリッツカールトンでも
必ずまわりのお客様からの冷たい視線を浴びつつも、記念にエントランスでクルマをパシャパシャしてきた私です^^;

だいたいこれらのホテルは、スタッフの方が正面エントランスまでクルマを持ってきて下さるのですが、その際に・・・

**********************************

私:
「すいません・・・写真を一枚撮らせてもらっても良いですか?(^―^)」


スタッフの方:
「ぜひ(^―^)。あっ、よろしければ○○様が写るように私がお撮りいたしますよ~」


私:
「あっ、いや・・・ただクルマを撮りたいだけなので大丈夫です・・・」









スタッフの方:
( ゚д゚)ポカーン …
「(っ゚⊿゚)あっ!・・・そうでしたか^^;それは失礼致しました・・・(^▽^;)」

**********************************

という、やりとりが必ずなされる訳です・・・笑

いや、周りの方は変に思われると思いますが私にとっては至って普通の事なんです。
だって皆さん。観光地や有名な名所・旧跡にいったら名称が彫ってある石碑、もしくは看板と一緒に記念撮影しないですか?
それと同じ事です。(苦し紛れの言い訳、すいません^^;)






そんな幾多の修羅場(?)を乗り越えてきた、戦場カメラマンのポリシーを大切にし、ここは臆することなく遠慮なくパシャパシャいかせて頂きますよ~!!(笑)

真正面に鎮座していたのはCLS63 AMG シューティングブレーク
カッコよすぎる・・・


トランク部分。

高さこそないものの、奥行きがかなりありますね~
しかもなんかフロアの部分がフローリングみたいになってますよ^^



5.5ℓ、V8ツインターボエンジン!なんか凄そう・・・
いや、間違いなく凄いでしょうけど^^;


これまたゴージャスな内装!

黒木目にレッドのレザーが「できる大人」を演出!


時計はさすがのIWC・・・

レクサスも、新型GSからせっかくアナログ時計にしたのだから
日本繋がりでクレドールとかグランドセイコー、もしくはガランテブランドとコラボすれば良いのになぁ・・・
でも、確かクラウンで採用されてたキーインテグレーテッドウォッチ(解錠・施錠やエンジンスタートができる腕時計)がシチズン製だったから、カンパノラかザ・シチズンあたりでも良いかなぁ^^

(あっ、素人の意見なんで気にしないで下さい^^;)


さぞやお高いんでしょうなぁ~!とプライスボードを確認・・・

えっと・・・?(つд⊂)ゴシゴシ
乗り出しで1962万円・・・(;゚д゚) ・・・


・・・誰かの真似じゃありませんが、 ・・・何も言えねぇ・・・
一体何をしたらこんなクルマに乗る事ができるようになるのか、本当どなたか真剣に教えてください!(笑)


もうこれで一気に反骨精神に火が付き(笑)、ここからは無慈悲に写真を撮りまくることに決定いたしました!

こちらはBクラス。このデザイン結構好きだなぁ・・・
お値段も乗り出し300万後半と、およっ!一気に親近感が沸いてきましたぞ(笑)


こちらはCクラス

アバンギャルド顔がワイルドですね~


こちらは新型MLクラス

いやぁ~これも良いなぁ・・・



リアは・・・なんとなく旧ACURA・MDXのフロントみたいな^^;


そしてこちらは新型SL

レッドボディと相まってゴージャスな雰囲気満点ですね~
こんなクルマで海岸線を気持ちよく流してみたいなぁ・・・という妄想(汗)


そしてついに真打の登場です!
SLS AMG!!

もう、オーラが違いますね・・・(*´Д`)


でかいホイールに!ブレーキローターに!キャリパー!



ここで調子に乗って、運転席に乗り込んじゃいました(笑)


・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
いや・・・自分で言うのもさびしくなりますが、これがまた似合わない事!!(笑)
クルマに乗っているのではなく、まさに乗せられている状態そのものです(´-ω-`;)


よってそそくさと退散・・・^^;

やっぱりこういうクルマに乗れる人たちは、自身もオーラを放っているような人たちなんだなぁ~


会場ではメルセデス・ベンツコレクションの展示販売も行われていました。

えぇ・・・何も買いませんでしたが^^;


・・・とまぁ、非日常を味わわせて頂いた後はホテル内の散策にGO!
「建もの探訪」渡辺篤史ばりに隅々まで見させていただきましょう(笑)

こちらはブライダルサロンでしょうか?


スパも発見。



こちらは「ザ・テラス」という名のダイニングレストラン。



ここのランチビュッフェもかなり人気なんだそう・・・

機会があったら行ってみたいなぁ^^


セレクトショップもありました。



こんな美味しそうなケーキがあったり・・・



ビーバーのマフラー!なんてのもありました。
ビーバーも毛皮になるのですね・・・

しかも6万900円?!高っ・・・
まぁ確かに肌触りは良かったですが。


その後も館内を散策~



ここで最上階にある展望台へ向かってみましょう~

最上階は6階になります。


ちなみに最上階には「アッパーラウンジ」があり、こちらも落ち着いた空間でコーヒーや軽食、また夜は雰囲気満点のバーになるようです^^



そして奥に行くと、展望台が見えてきました~

なんか良さそうな感じ^^


おぉ・・・これはなんとも良い眺めですこと・・・



右端に冠雪した富士山の頂上がちょこっと見えますね。

眼下には清水&静岡の街並みも。


さらに真下には日本平ホテルご自慢の庭園が見えます^^

ちなみにこの庭園、改修前に木村拓哉主演のドラマ「華麗なる一族」のロケ地にもなった所です。


それでは今からその庭園へ降りて行ってみましょう~

所々にいけてある花?も、とても綺麗でした^^


ちょこっと庭園も散策・・・

春~夏の時期は一面の緑の芝も綺麗なんだろうなぁ・・・



庭園側から見た日本平ホテル


巨大水盤?もあり良い感じ^^



日本平ホテル、とても良いところでした。
(・・・って、見学しただけですけど^^;)

いつかは泊まりでも来てみたいですね^^


さて、帰りは行きに使った清水日本平パークウェイではなく
旧道から帰ることにします^^

道は狭かったりしますが、こちらの道路の方が眺めが良いかなぁ・・・
夕日に照らされた海と街並みも綺麗ですね^^


という事で路肩にシトロン君を停め、パシャリ♪



お茶畑と駿河湾をバックに・・・

しばしの黄昏タイム。


帰りに、清水港にある「清水魚市場・河岸の市」に寄り道~

なにか美味しいお魚でも買って帰ろう♪


駐車場でトリコロール実現(笑)

欲を言うと、真ん中が仏車だったら完璧だった・・・^^;


閉店近い時間帯でしたが、まだまだお客さんもいっぱいでした。

清水港と言えば、やっぱり外せないのがまぐろですね^^
ココで、鮪の各部位をそれぞれ購入~

早速帰ってきてから、マグロづくし丼にして美味しく頂きましたとさ♪
おしまい。
関連情報URL : http://www.ndhl.jp/
Posted at 2012/12/08 18:23:25 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation