• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

沼津でラーメン三昧・・・(´ ▽`).。o

沼津でラーメン三昧・・・(´ ▽`).。o


今週は土曜出勤のため、お休みは今日だけでした(-д-;)
家でじっくり静養も良いですがこんな時、休みを有意義に過ごすためにはどうすればいいか・・・?








































そうですね!ラーメンですね!(笑)
(なぜ・・・自分でもわかりません^^;)























という事で、今回はちょうど用事があったので沼津市にスポットを絞ってラーメン屋巡りしてきました。
(一部先週の三連休の際の写真も混ざってますがご容赦を・・・)



**********************************


まずは一軒目。

301餃子(食べログ)

国一バイパス通り沿いにあります。
お店自体は小さめでこじんまりした印象です。

ここで注文したのは『海老みそラーメン』(¥750)

乾煎りした桜えびのチップと自家製XO醤による独特の旨みがありました^^
また、鰹節やシャキシャキの水菜がのっていて新鮮。


麵は平打ち縮れ麵で、スープとよく絡まってました。

すいません^^;
薀蓄とかわからないのでかんすいの量が~とかコメントできません・・・(汗)
でもモチモチしていて美味しかったです。


こちらは海老しょうゆラーメン(¥750)

こちらは結構あっさりめの味付けで、海老の風味が良く感じられました^^


しょうゆの方は細ストレート麵でした。

(ちなみにどちらの味でも麵は選べるみたいです)


ちなみにこちらは餃子(¥190)

確かに小ぶりでしたが、五個で190円は安いですね~
自家製のラー油を足して頂きます^^

ごちそうさまでした~







**********************************


さて、お次は県道163号線沿いにあります
麵屋ひこ星 本店(食べログ)

ココ、まだオープンして間もないらしいですがかなり評判が良く気になっていました。
噂によると、なんでも店主はあの有名店『六厘舎』で修行されたことがあるらしい・・・
(と言っておいて、六厘舎自体あまり知らなかったにわかです(汗)

でもすごく有名なお店というのは知っていましたよ^^;)
これは期待が高まります^^


開店5分前に行きましたが、もう駐車場は満車。
席に通された後、後から来た方々は外で待っていました。ぎりぎりセーフ^^;

厨房の様子。
食券制なので先に希望の食券を購入し、店員さんにお願いします~


来ました~^^
今回頼んだのは『つけ麵 大盛り(麵330g)+味玉』(¥950)

おぉ・・・美味しそう!
スープは濃いのか、すごく粘り?ドロドロとしていました。
そこに魚粉がまぶしてあり、私の好きな魚介豚骨系です^^

さっそく一口。

ん~美味い^^

とにかくスープが濃厚で、つけ汁として負けてないです。
麵自体も食べ応えがある感じで満足感ありました^^
つけ汁はスープで割って最後まで頂きました~

ごちそうさまでした~


**********************************


食べてばっかりで、体も動かさなければ!と一路箱根へ~
ワインディングをひとっ走りする事に。

あれ?全然運動になってないじゃん・・・まいいか^^;

しかし来てみたはいいものの、北側は雲行きが怪しい・・・
よって南下してみます。


県道20号線で十国峠を目指します^^



スタート!!




ビューン!



音楽を聴きながら軽快に~♪



(⌒o⌒)



良い道でした・・・(´ω`*)


ここで前にも紹介した十国峠の謎の広場へ向かいます。

横にある日金山自然墓地の駐車場をお借りします^^;


到着~

良い眺めだぁ・・・


もっと晴れていれば富士山も見えるんですが今日は雲が多め。

よって相模湾方面をパシャリ。


さて運動もしたし(したのか・・・?)次の目的地へ!




**********************************


やってきました。

新東名 NEOPASA駿河湾沼津
今回も裏口入学じゃなかった・・・一般道から、ぷらっとパークへ入場~
下道から高速道路のサービスエリアを利用するのってなんか得した気分?で好きです^^;


しかしいつ来ても活気がありますね~



それでもオープン当初よりは落ち着いてきたかも。
あの時は凄かったからなぁ・・・



展望所からの景色。

晴れていれば、ご覧のように駿河湾を一望できます^^



しばし景色を堪能・・・


**********************************


さて、ここに来た一番の目的はこれ。

この間の訪問の際は、ただ通り過ぎるだけになってしまいましたので
今回はじっくり楽しみたいと思います。

駿州醤油ラーメン 一滴家(食べログ)


注文したのは『あさり 潮浜らーめん』

どひゃ~あさりいっぱい!
数えたら十数個は入ってました^^

さっそく頂きますが、あさりの出汁のパワーがすごいです^^
磯の香りが好きな人にはドンピシャだと思われます。
何て説明したら良いんだろう・・・
しお味のらーめんにあさりの酒蒸し(バター炒め?)の汁ごと足したみたいな・・・
すいません説明が下手で(泣)



シーフード好きにはたまらないお味でした^^


サイドメニューに気になるモノを見つけたので再度注文!

その名も『海老(エビ)スターラーメン』
なんかの商品名のパクリっぽいネーミングにやられました^^;

揚げた中華麵にエビのパウダーがまぶされた一品。
スナック感覚でいけますね。こちらもシーフード好きにはもってこいのお味でした。


**********************************


お腹を満たした後はおみや探し。

まずはこちらもお気に入りの『横濱ポンパドウル』


こちらの一番人気の横須賀海軍カレーパン



今日はできたてがありました^^

早速購入~
でも実はもう一種類カレーパンがあって、私はそちらの方が好きなんですよね^^
他にも焼きたてのクロワッサンやフランスパンを購入。



他にも美味しそうなパンがいっぱい・・・


さてお次はコチラ。

Loco cafe ロコカフェ (伊豆黒餅本舗)
こちらは餅でできたワッフル、通称『モッフル』が人気らしいです^^


明太マヨネーズモッフルを購入(¥450)

新食感でなかなか美味しかったです^^


おみやも購入しましたし、駿河湾沼津SAを後にします・・・



最後の目的地『苺いちえ』へ~

ここも比較的最近できた綺麗なお店で、ここのパティシエは
かつて『TVチャンピオン』のパティシエ決戦で二連覇した方なんだそう・・・すごい。


私はあまり甘いものが得意じゃないのですが、時々無性に食べたくなるんですよね^^;

どれも美味しそうで迷う・・・


家で早速頂きました^^

上品な味でなかなか美味しかったです~


そんなこんなで、かなりのカロリーを摂取してしまった食べ歩きになってしまいましたが
美味しかったし・・・良しとしておきましょう^^;
Posted at 2012/07/22 19:01:16 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2012年07月16日 イイね!

三連休あれこれ

三連休あれこれ


皆さん三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか??




私は、先週残業が続いて疲れが溜まっていたのと
連休前半の天気が悪かった+所用が重なった事から遠出ができませんでした(汗)

よって比較的近場でのお出かけになってしまいました・・・
(本当はビーナスラインに行きたかった・・・)





あっ、実はですね・・・

ちょっと前に、プジョー君のサイドミラーを割ってしまいました(泣)
すれ違いで5シリーズとバコン!!と^^;
とりあえず応急処置でガムテープで固定してあります(笑)


なので早速ディーラーへ行って直して頂きました^^

展示してあったRCZを眺める・・・

やっぱりカッコイイなぁ~
確か『クルマでいこう』でもお馴染みの自動車評論家
岡崎五郎さんもこのデザインに惚れ込んでRCZを購入したんですよね。


そんなこんなで無事元の姿に戻ったプジョー君でした^^

(洗車してないから汚いので画像を小細工しておきますね^^;)


さて、そんなプジョー号でプチドライブへ~

空が綺麗。
なんか夏の空になってきましたね^^


まず向かったのは御殿場にある『高根 西ふれあい広場』へ



まずは駐車場で一枚。

ほかに利用している方は少なかったです。
(というか殆ど居なかった・・・)


この日は暑かったのでワンコも水遊びさせました^^
規模は小さいですが、川沿いにボードウォークも整備されていましたよ。

人も入りたくなってしまいました(笑)


園内にはあじさいも咲いていました。



しかし青空と白い雲が綺麗!

『ぼくのなつやすみ』に出てきそうなくらいの鮮やかさ^^


お次は山中湖へ。

緑の林の中を進んでいきます。


パノラミックルーフから見る緑も綺麗~

これはGS君では味わえない醍醐味です^^


道端で途中停車、パシャリ♪



東富士五湖道路で山中湖ICまで。



山中湖に到着~

・・・がしかし、このあと用事があるため車窓から眺めるだけでした(汗)


とは言っても、このまま帰るのはあまりにも勿体無い・・・

そこでちょっと寄り道。
PICA 山中湖ヴィレッジへ~
ここの施設は犬連れOKなので助かります^^


ここには『ハンモック・カフェ』というのがあって
湖畔の林の中に無数にハンモックが吊るされていて
各自、思い思いの時間が過ごせる癒しの空間になっています。

日陰で心地よい風が流れているので気持ちが良いです^^


ハンモックはこんな感じ。

こんな場所で読書したり、物思いにふけったりと、日頃のストレスを発散できます。


もちろんカフェなので軽食やドリンク類も揃っています。

小腹が空いていたので、ホッとドック(¥600)とくるくるウィンナー(¥500)を。
お値段はちょっと高めですが、この場所の利用代と考えれば安いかも^^


ペロペロキャンディーじゃないですよ(笑)

くるくるウィンナーです^^


最後に『道の駅 すばしり』に寄り道。



富士山須走口の入り口にあるので、利便性も良さそう。



店内。

色々な特産品が並んでいました。


こちらには『ふじやま食堂』というレストランがあり、テラス席は犬もOKです。

暑くてバテてますね(笑)


名物の『富士山ごうりきうどん』を頂きます^^

やはりかなり弾力があります。
麵には御殿場コシヒカリを使用しているそうです。
ごちそうさまでした。


用事があったため慌しく、いつもに比べあっさりでしたが
そこそこ楽しめました^^

あぁ・・・今週は土用出勤の週だ・・・
一週間、気合を入れて頑張りたいと思います~
Posted at 2012/07/16 19:02:49 | トラックバック(0) | 【山梨】お出かけレポ | 日記
2012年07月07日 イイね!

【Android】アンドロイドデビュ~♪

【Android】アンドロイドデビュ~♪


昨日、ソフトバンク2012夏モデルの106SHが発売されました。
そして本日、予約しておいたショップで無事機種変更してきました~





本当は、この秋にも販売が噂される『iPhone5』にしようかと思っていたのですが
アンドロイドなスマホを使ってみたいなぁ~と思っていたり
今使ってるガラケーのほうの調子がいよいよおかしくなってきたことからこの機種に乗り換えることにしました^^

ギリギリまで発売日がわからず、正式な予約受付も結局無かったですが
一週間前に仮予約をしておいたのでなんとか手に入りました。
(先行して販売されたこの姉妹機である、ドコモのSH-09DAUのISW16SHが初回入荷分が少なく
またいつ再生産するかわからないとの情報が出ていたため・・・)


さっそく開封^^

おぉ!画面でかい!
しかも綺麗です。(4.7インチ、HD液晶)


まずは設定は二の次で自分のみんカラページチェック(笑)
写真ばっかだから重いなぁ・・・汗

この機種は、LTE(4G?)こそ無いものの、ULTRA SPEEDで、下り最大42Mbpsという
書いてる私もいまいち意味がわかっておりませんが(笑)とにかく良いらしいです^^;

ちなみにこの夏から開始されるプラチナバンドにも対応しているみたいです。


ここでiPhone4Sと見比べ。



やっぱり大きさがぜんぜん違うなぁ・・・

どちらが良いということはありませんが、視認性は106SH
携帯性&操作性はiPhoneといった感じでしょうか?
ちなみにどちらも画面は負けず劣らず綺麗!の一言です^^


お次はカメラ性能テスト。

こちらはiPhone4S、HDR撮影。


こちらは106SH、HDR撮影。

共に他の設定はデフォルト&サイズも統一しましたが、私には違いがあまりわからない(汗)
いかがですか?


そんなこんなで、初アンドロイドケータイに四苦八苦しております^^;
設定やら何やらで頭がこんがらがってますが、はやく使いこなせるように頑張ります~


そうそう、一緒にこんなのも買っちゃいました。

イヤホンジャックに挿して使うアクセサリ。
アンドロイドのマスコットキャラクター(ですよね・・・?)のドロイド君!


ちょこんとスマホに腰掛けたように見えるのがカワイイです。



これも、一緒に購入したヌメ革のスマホケース。

【楽天】[各種スマートフォン対応レザースマホケース]
Mサイズを購入しましたが、ギリギリでピッタリといった感じです。
恐らくケースを付けると厳しいかな・・・
ドロイド君もひょっこり顔を出し、良いアクセントになっていると思います。


このイヤホンジャックアクセサリ、3.5mmジャックの製品なら殆どに対応するようです。
(iPhoneにも対応)



*****************************************


ここからは少し(かなり?)個性的なプラグアクセサリーを少し紹介します^^

まずはコチラ。ネジですよ、ネジ。


まんまネジですね^^;

コレがどうなるかというと・・・


こんなんなっちゃいました(笑)

ワイルドだろぉ~?


こちらもかなりなワイルドな一品。

『THE・蛇口』


おぉ・・・思わずひねりたくなっちゃいますね!

水は出てきませんが。。。笑



遊び心があって好きだなぁ、こういうの。


遊び心といったらコチラも負けていません(笑)

美味しそう^^


見る度に胃液が分泌され消化を助けるお役立ちグッズ!^^

なかなかにリアルですね~


こちらは寿司シリーズ












一方こちらは和菓子シリーズ。



これぞ和と洋の融合!



練り物シリーズ。



バーガー系。



洋菓子系。



野菜系。



果物系。



乗り物系。



山手線ですね^^



こんなモノまで(笑)







日本の夏ですね~^^


******************************************


といいつつ、まだiPhone5の行方が気になってる5026ですが
世界中ではこんなリーク画像?予想図?妄想?が出回っているようです。





















とまぁ、憶測が行き交っている現状ですが

・クアッドコアの採用?
・画面サイズの大型化(4.0インチ程度?)
・NFC対応?


等と書かれていたりしています。
真偽のほどは定かではありませんが、期待しています^^





・・・がしかし・・・

なんと中国ではすでにiPhone5の予約が開始したそうです!(笑)

iPhone5のオンライン予約が始まる ついでにiPhone6も ※中国タオバオ


なんと5を通り越して、はやくもiPhone6まであるらしいですよ!












欲しい方はお早めに!!(笑)
Posted at 2012/07/07 23:46:26 | トラックバック(0) | その他(車以外)の話題 | 日記
2012年06月30日 イイね!

清里・後編♪【仙人小屋はワイルドだったぜぇ~】

清里・後編♪【仙人小屋はワイルドだったぜぇ~】


さてさて、先日の清里旅行の続きを書いていこうと思います~






後編最初は、今回の旅のメインイベント 『ティファニーで朝食を』

・・・じゃなかった^^;・・・

『仙人小屋で昼食を』





どぉだぁ~ぃ?ワイルドだろぉ~?(笑)






とまぁ・・・前フリはさておき、『仙人小屋』に到着です~

いきなり壁にイノシシと思われる毛皮が吊るされています(゚ロ゚ノ)ノ


と思ったら、奥に本物のイノシシがいました!


・名前       仙人小屋の桃太郎
・年        1歳
・性        オス
・ファンレター先  八ヶ岳仙人小屋内 4-4番地
・注意       かみつきます。子供に注意。手がもげます。
          仙人小屋では責任はおいません。










どぉだぁ~ぃ?ワイルドだろぉ~?(笑)


お店前にかけてあったメッセージボード。

ツ、ツキノワグマが出たそうですよ!(((((( ;゚Д゚)))))


ちなみにこちらが仙人です(HPより拝借)

この方が夜な夜な?山の奥深くまで分け入って山菜やキノコ、はたまた鹿やイノシシをとっ捕まえてくるそうです^^
ちなみに現在、人生最後の弟子を募集中との事です~
ちなみにココで飼っているペットの名前は
「ウド」「ワラビ」「ヨモギ」「ツクシ」「エノキ」ちゃんだそうです。

ワイルドですね~(笑)


さてさて、そんな仙人小屋に着いたのはオープン1時間前。
すでに先客の方がいらっしゃいました。

11時までお店が開かないので、それまで駐車場でのんびり。。。


待つ事1時間弱、ようやく店内へ^^
この時点ですでに20人近くお客さん達がいました。

山小屋って感じで良いなぁ~^^


食べログの表彰状?がありました。

そんな仙人小屋の食べログページ
すごいですね、TOP500ですって・・・
スコアも高め。


さっそく注文~^^

まずこちらは 「季節の山菜天ぷら定食」 ¥2000-

おぉぉ!!!これはスゴイ(゚∀゚*)
大好きな山菜たちがコレでもかっ!と惜しげもなく盛り付けられています!


いただきま~す

美味し!サクサクで程よい苦味+甘みがたまりません~
そして付いてきたキノコ汁がこれまた最高に美味しかった^^
まさに茸の濃縮還元汁って感じでしたよ!


そしてこちら 「焼竹の子定食」 ¥2000-

こちらもすごい・・・
丸々一本の筍がそのまま焼かれていて、ナイフで切り分けて頂きます。
ホクホクでまいう~でしたよ^^


そして極めつけはコチラ(HPより拝借)

「季節限定・夢ワラビ定食」 ¥3000-

こちらは頼みそびれましたが、なんと生の(灰汁抜きしていない)わらびが
剣山に、まるで生け花の如く添えられているのです!
それをポキっと折って醤油やマヨにディップして頂く逸品!
すごすぎる・・・


夏の料理。(HPより拝借)
 
 
川魚のいくら丼や塩焼きなどが味わえます^^


こちら秋のお料理。
 
 
キノコ類がメインになるようです^^


こちら冬のお料理。
 
 
鹿肉やイノシシ、はたまた熊肉まで味わえるようです^^;
いやはや凄い・・・

また訪れてみたくなるお店でした^^



さてさて、お腹も満たされ次に向かうは、朝天気が悪かった野辺山方面の散策へ

朝よりは天気も回復してきたかな^^


とはいえ八ヶ岳はあいかわらず雲でかくれんぼ。

でもこのあたりはのんびりした空気が流れていて良かったです。


両脇のキャベツ畑が良いですね^^

のどかだなぁ・・・


向かうは、八ヶ岳高原・海の口自然郷

ここの別荘地へ向かうカラ松並木が素晴らしいとの事でやってきましたが・・・

すごく綺麗だ!


さすが別荘管理地だけあって手入れも行き届いているし
なんといっても両脇の歩道部分の芝草が綺麗。

気持ちのよい風が吹いています。


しばし堪能・・・

お邪魔しました~


お次は、国立天文台・野辺山宇宙電波観測所にあるアンテナを見に行く事に。
しかしなにやら守衛さんがいる門があって、いっさいやましいことはしていませんが
なんとなく気後れした私は周囲から眺めてみます(笑)

かなり遠めですね・・・^^;


GS君ともパシャリ。



さてさて向かうは「萌木の村」

ここも清里へ来る度寄っているスポットですが、訪れた時間帯が悪かったか
駐車場が一杯だったので通り過ぎてしまいました^^;


**********************************


以前訪れた際の写真たち。




園内はペットもOKで綺麗なショップも沢山あるので見ていて飽きません。


そして萌木の村に来たからには寄っておきたいお店がコチラ

ブルーパブレストラン ROCK


テラス席はペットOKなのも助かります^^

週末には開店前から行列が出来ています。


頼んだのはコチラ。

まずはアラカルトでスモークサーモンをば^^


そして!カレーです^^

レーズンバターを少しずつ溶かしながら頂くカレーはとても美味しかったです~
腸詰屋の厚切りベーコンが豪快にのっていて見た目も豪華です。
また食べたいなぁ~


ちなみに萌木の村をちょっと下ると「ともにこの森」という
こちらも複合施設のような見所いっぱいの場所がありますよ^^



**********************************


さて、一路清里ライン(国道141号線)を南下していきます。



向かった目的地は「のぞいてIN」というおみやげセンターのような場所。

こちらに前々から気になっていたモノがあったんです(笑)


それがコチラ(笑)

笑ってから食べるか 食べてから笑うか

なんですかそれ?笑


とりあえず店内へ。

しかしこれ、注文するだけで恥ずかしい(笑)


間違っても 「クソフト下さい~」 なんて言っちゃだめですよ~

堂々と 「ク・(←ここの『・』が重要(笑)ソフト下さい~」 ですよ~^^ 


問題?の商品がこちら。

ク・(←この『・』が重要・・・しつこいか^^;)ソフト ¥500-














・・・
・・・・・・
何だろう・・・堂々とお金を払って買ったにもかかわらず、人目を気にしてしまうこの心の葛藤は・・・(笑)



便器型の容器に、ソレを思わせる色合いが施された珠玉の一品!


ま、いいや^^;
とりあえず一口。


・・・またこれがなかなか美味しくて困る(笑)
チョコレートの僅かなビター加減が甘さ一辺倒になることなくいい感じです^^


そしてこの商品の極めつけは食べた後。

なんせ見た目が・・・
(なぜソフトクリームごときにモザイクをかけなきゃいけないのか!?って話ですが(笑)
(上記画像クリックでモザ無しが見られます・・・(笑)


さて、気持ちを切り替え(笑)次の目的地へ~

道の駅 南きよさと



ここにはなかなか本格的なリフトカーがありました。
乗りませんでしたが(汗)


このような水上テラスを思わせるスペースもあり、なかなか楽しめるスポットでした^^

お土産におかひじきやミニ大根、いんげん等色々買いました。


帰り道。

またもや朝霧高原周辺のみで雨に見舞われました^^;
なぜココだけ・・・



そんなこんなで内容の濃い~清里旅行はココでお開きです^^
また近いうちに行きたいなぁ~
Posted at 2012/06/30 21:00:55 | トラックバック(0) | 【山梨】お出かけレポ | 日記
2012年06月24日 イイね!

梅雨の合間に清里へ~前編♪

梅雨の合間に清里へ~前編♪
この一週間はまさに梅雨そのものでしたね^^;
しかも台風まで来て・・・
私の地方は夜九時~次の日の未明までが凄かったです~
そしてやっと去ったかと安心したら、今度はクルマは潮でベタベタ・・・




そんな鬱憤を吹き飛ばすべく、昨日は清里へ逃避旅行に行って来ました(笑)
久々の清里、楽しみだぁ~



本日のお出かけ先はココ。

早速出発してみましょう^^


AM5:00。まずはGS君に栄養補給

やっとハイオク150円を切ってきましたよ・・・
この調子でもう少し安くなるとありがたい。
確か私がセンティアに乗り始めた頃は、ハイオクでも100~110円台だったような気がします。
あの時から考えるとまだ高いよなぁ~


本日の天気。

天気予報によると、これから晴れ間も見えるくらい回復してくるらしいので期待します^^


ここでちょっと寄り道。すき家で朝食。

実は最近出た「卵かけご飯定食」がなんと¥200という事でどんなものか気になっていたのです。


まだ朝6:00前だというのに、もうお客さんがチラホラいました。

これが200円!のたまごかけご飯定食。
ご飯は無料で大盛りに変更できるそうですが、とりあえず朝なので普通で。
他にもお味噌汁やしらすおろし等が付いてきました。
(牛丼用の置いてある紅しょうがもお漬物代わりで勝手にもらっちゃいました^^)
これで200円って採算取れるのかなぁ?なんて思いながらしっかり食べて来ました(笑)
ごちそうさまです。


さてさて、朝霧経由で富士山の西側を通って山梨へ抜けていきますが
ここでけっこうな本降りの雨に・・・

おいおい雨だけは勘弁してよ(泣)


するとしばらくして雨がやんでくれました^^

雨上がりの清々しい空気を味わうべく、わき道で一休憩・・・
・・・と思ったら、このあたりは酪農の牛さん達がいっぱいで野性味あふれるかほりが辺りに立ち込めていたので早々に退散(笑)


精進湖畔の道を抜けて・・・



精進ブルーラインを抜けて・・・

甲府南ICまで。


甲府南から中央道に乗り、一路長坂ICまでGO!

今日の目的地、八ヶ岳が見えて来ました~^^


長坂ICで降りた後は、県道28号で目指す最初の目的地
八ヶ岳高原大橋にやってきました^^

かつては有料だったらしいですが利用者低迷の為、今は無料化されて自由に走れます~


・・・とここで、以前Mr.REDさんとJEFさんが違ったアングルから撮られていたので挑戦したくなり・・・


車入りで撮ってみました^^




満足満足^^


高原大橋を過ぎてちょっとすると、後ろのアルプスの山々が綺麗でした。



次の目的地、野辺山方面へ向かいますが雲行きが怪しい。

とりあえず向かってみる事に


まずはJR鉄道最高地点碑前で・・・
ちなみにここの標高で約1375メートルあるそうです。

ちょっと・・・霧がすごい^^;
今日一日こんなだったらどうしよう・・・汗


八ヶ岳高原鉄道の列車がやってきました。

2両編成でした。


ここで平沢峠に向かってみますが・・・

相変わらずの濃霧^^;


やってきました。

はい、ご覧の通りです(笑)


晴れていれば八ヶ岳連峰が綺麗に望めるようです^^

こちらはまたリベンジしたいですね。


仕方ないので野辺山近辺の散策は天気の回復を願って後にします。

お次にやってきたのは「清泉寮」
ここも清里に来ると必ず寄ってしまいます^^


まだ朝早いので、まずは駐車場で撮影タイム。

高原的な雰囲気に癒されます~


菜の花が綺麗に咲いていました。



**********************************


こちらは以前プジョー君で来たときの写真。

青空が綺麗でした^^


やまねグッズやお土産なんかも売っていました。



そして清泉寮に来たら味わっておきたいソフトクリーム。

雄大な景色を眺めながら頂けます^^


**********************************


なんと!今回は新たに足湯が出来ていました!

足湯好きの自分としては、これはもう入っておくしかないです。


目の前でソフトクリームを食べているおば様方を借景に、しばし癒されます(笑)

ジャグジー付でした^^


しばし散策したら、次の目的地へ移動しましょう。



八ヶ岳高原ラインを走ります。

気持ちが良いですね~


そしてやってきたのは「美し森」

いやぁ・・・気持ちの良い風が吹いています^^


ここに遊歩道があるらしいので、運動がてら登ってみることに。

新緑が綺麗ですね。


傾斜はありますが、ごらんの様に木の階段があるので歩きやすいです。
ペットの散歩にも良いですよ。



とはいえやはり上のほうに来ると息があがってきます(笑)

でもそんなへたれている私達の横を、お年を召した方々が軽やかに登っていくんですよ!
その元気を少し分けていただきたいです^^;汗


ようやくゴール^^

八ヶ岳に雲がかかってしまった^^;


ん?なんか変わったのがおいてあるぞ?

どこでもドアかな?(笑)


どうやら一枚の絵に見せるための仕掛けのようです。

しかし今日は八ヶ岳がかくれんぼ。
こちらもリベンジだな^^;


下り。

いやぁ・・・絶景だ!
こうしてみると本当自然豊かな場所だなぁ・・・


遊歩道の至る所にこの看板が立ててありました。

商売上手ですね^^


さて、運動もしたしお昼の食事処へ向かいましょう^^

ここから再び、八ヶ岳高原ラインを今度は小淵沢方面へ向かっていきます。
そこで、ちょっと赤い姿が特徴的な「東沢大橋」に寄り道。

おっ!八ヶ岳が姿を現してくれました^^


車入りでも一枚^^



こちらは先ほどの東沢大橋の少し先にあります、「まきば公園」の駐車場です。
広大で眺めもいいのでお気に入りスポットです。



前回の清里旅行で、この駐車場を訪れた際・・・

プジョー君の2ショットが撮れました^^





さて、いよいよ今回の清里旅行のメインである
昼食会場「仙人小屋」へ!!

いやぁ・・・ここも凄かった・・・






さて、とりあえず今日はココまで。
今回も長くなってしまったので、後半はまた来週UPします^^;
Posted at 2012/06/24 09:36:09 | トラックバック(0) | 【山梨】お出かけレポ | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation