• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

犬連れで東京観光♪~お古ネタですが・・・

犬連れで東京観光♪~お古ネタですが・・・

今週ももれなく悪天候な週末となっております・・・
お出かけプランは練ってあったのですが、お天気ばかりはどうにもならず(汗)
家で暇を持て余しております^^;





そんな日はパソコンに取り込んである過去のお出かけの際に撮った写真を見て
行った気分になり心を落ち着かせている(笑)のですが
まだブログアップしていなかったお出かけネタを見つけたのでついでにUPしちゃいます^^;
(確認してみるとブログにアップするの忘れてたお出かけがまだ結構ありました)




この時は確か、2010年の年の瀬も近づいた頃だったと思います^^;

プジョー君でお出かけ。


この日はなかなか良い天気でした^^

東名高速を使ってビューンと一路東京まで!


その前に鮎沢PAにて一休憩。

ここにはロボットが作るチャーハンや、アメリカンドッ君等あります
(詳しくは上記リンク先にて)


ちなみにドッグランも完備されています^^

最近はペットにも優しい施設が増えてきたので助かります~


休憩も済ませ、いよいよ東京にやってきました。

来る度に首都高&交差点の合流部分はヒヤヒヤものです(汗)

あっ、そうそう。最近首都高の老朽化の問題が一気にクローズアップされてきましたね。
確かに東京オリンピックに合わせて作ったのだから、もう耐久年数的にも危ないですよね・・・
とはいえ大事な大動脈。全面止める訳にもいかないしどうするのだろうか?


まず最初にやってきたのは日本橋三越
東京に来ると必ずといっていいほど毎回三越に行ってしまいます。

パノラミックルーフから望む三越。


駐車場に停めるために狭いスロープを登っていきます。

しかし駐車場もこれまた狭いんですよ・・・気を遣いますね^^;


いきなり屋上の写真ですが・・・汗

ここ日本橋三越では、食品売り場・レストランなど以外の場所ならキャリー
またはカートに入れておけば一緒にお買い物できるんですよ^^

うちもその予定でいたのですが、なんせカートの中で暴れる暴れる・・・
他のお客さんの迷惑になってしまいそうだったので急いで屋上に避難してきたわけです^^;


この頃はまだスカイツリーも建設途中でした。

スカイツリーもほとぼりが冷めた頃にでも行ってみたいなぁ
今はお客さんでスゴイみたいなので・・・


屋上にはペットショップがあり、なんと嬉しい事に三越でお買い物をしている間
一定時間内なら無料で預かってくれるサービスがあるんです^^
さっそくお願いしました。

(といってもタダではあまりにも申し訳ないので、ショップでフードやおやつ等、色々買いました)





このときはおせちの買出しやらで人がいっぱいでしたね。

デパ地下は美味しそうなものがいっぱいなので見ていて飽きないです(笑)


ここで私の大好きな坂角総本舗発見!!

ここのえびせん、「縁」は最高に美味です^^
縁ファンの方によるとおやつとしてだけでなく、お酒のあてとしても良いらしいです。

小さい頃からお土産や贈答で頂いたのを、よく親からもらって食べていました(笑)
普通子供の頃って、ケーキとかスイーツの類に心奪われるのが一般的かと思いますが、私はこの縁でしたね^^;


そんな現在は、もちろん縁を大人買い!

とはいえ安くはないので自制心が必要ですが(汗)
もう少し気軽にポリポリ食べられる金額だったら言う事なしなんですがね^^;
(それだとありがたみが無くなっちゃうか・・・)


さてさて他にも買い物を済ませた後、一旦外に出ます。

ガラス張りのビルの造形はカッコイイですね。


ここで隣接する日本橋三井タワーへGO!



屋内。こちらも素敵なデザインです^^

アトリウム的な空間に癒されます。


まずはコチラの一階にある千疋屋総本店・日本橋本店へ。



こちらでも少しお買い物。
店内には美味しそうな果物類が並べられております^^

しかしやはりお値段がおかしい・・・
東京にいると金銭感覚がおかしくなってきそうです(笑)


スイーツ類も豊富でした^^

二階にはカフェスペースもあって、その場で頂く事もできるみたいです。


こちらにきた本当の目的はここでのランチ。

イタリアンダイニング ヴェンタリオ


このような素敵な空間で食事ができます。

色々コースがありますが、選んだのは前菜とデザートがビュッフェ形式
メインのパスタを別に注文できる「ディレット」¥3200-


まずは好きな前菜をチョイスします。
こういう時ビュッフェだと色んな味が楽しめるので良いですよね^^

もちろんとっても美味でした!


しばらくすると、パスタが温かい状態で運ばれてきます。

こちらは貝柱とキャベツのぺペロンチーノ。


こちらは牛肉のラグー トリュフ添え

どちらもとても上品な味で、ジャンキーな味付けに慣れてしまっている私には勿体無い気が(笑)


デザート類もビュッフェタイプです。

いやぁ・・・普段甘いものはあまり食べないですが、あまりの美味しさについつい・・・


〆のエスプレッソ。

ここは本当オススメです^^
雰囲気も軽すぎず堅苦しすぎずでちょうど良いですし、お料理もとっても美味しい。

近所にあったら月一でも通いたい位ですが、東京だからなぁ^^;






**********************************



ここの三井タワー上層階にはマンダリンオリエンタル東京が入っていて
レストランやバーなどもあるので特に夜景の時間帯はオススメです。



↑はアジアンインスパイアダイニング ケシキ。ここも美味しかったです。






そして忘れてならないのが38階ロビー横にあります「天空のトイレ」

最高の解放感?充実感?羞恥心?(笑)を抱きながらのソレは何とも・・・
良い経験にはなりました^^;

詳しくはコチラで解説されていました。




※どなたかがお昼の様子をYouTubeにアップされていたので転載~



**********************************


さてさて、話を戻して・・・

三越を後にして、向かった先は汐留にありますシオサイト「イタリア街」


三越のペットショップでしばしお留守番をしてもらったので軽くお散歩。



ワンコを楽しませた後は飼い主のお楽しみタイム~

パシャパシャタイムを開始(笑)





日本イタリア街でフランス車を撮る・・・

異文化交流ですね(謎)
満足満足~



さてお次にやってきたのはお台場。


おぉ~ココが有名な大江戸温泉物語かぁ!

って目的はココではなくて・・・


そのすぐ横にあります「綱吉の湯」さんです~

ここはペット専用の温泉施設で、一度行ってみたかったんです^^


まずは温水プール初体験!

さてウチのワンコはどんな反応をするのでしょうか^^


スタッフの方に抱えられて登場(笑)

ライフジャケットまで着用しています^^
(慣れたワンちゃんは無しでスイスイ泳ぐそうです)


おっ!がんばって泳いでますね^^

カワイイ・・・笑


しかし隙あらばすぐに上がろうとします(笑)

お金勿体無いからもっと泳いでよ~
とはいえ無理にやらせるのもかわいそうなので、お次は内風呂ゾーンへ~


すっかり寛いでるじゃないの!

しかし立派な石風呂だこと・・・


頭に手ぬぐいまで乗っけられてます(笑)
「いい湯だな~♪」と聞こえてきそう^^;

犬にとっても人間にとってもいい体験になりました^^





そんな楽しかった一日も終わりに・・・

帰路につきます。



この時間帯、空が綺麗ですね~



東京タワーも綺麗でした^^


RCZの看板付近から渋滞が始まりましたが、程なくして通常の状態に戻りました。

楽しかった一日でした。







あぁ・・・来週こそはお天気になってお出かけに行きたいなぁ。
Posted at 2012/06/17 11:54:37 | トラックバック(0) | 【東京】お出かけレポ | 日記
2012年06月08日 イイね!

西伊豆へ~Part2

西伊豆へ~Part2

さてさて、大分永らくお待たせいたしました。
(えっ!?誰も待ってないって?・・・これは失礼致しました・・・^^;)

えっと
この前の西伊豆旅行の続きを書いていこうと思います~







・・・っとその前に!







最近放映されている「スズキ・ラパン」のCMですが






後半に出てくるシーン、これ西伊豆スカイラインっぽいですよねぇ??
これといった確証が無いですけど・・・^^;
お出かけスペシャリストの皆さまにご判断頂きます(汗)



さて、前回の続き・・・
西天城高原から、県道410号線を使って西伊豆の街に降りていきます。

所々1車線~1.5車線になったりで少々心細いです^^;


途中、道端に名も無き滝を発見!

小ぶりな滝でしたが、なんとも気持ちが良い^^



5026はHPが100回復した!(笑)


さてさて、HPも回復した所で快調に峠道を降り、宇久須港に到着!

潮風がなんとも心地よいです。


お昼にはちょっと早いですが、宇久須に来たからには食べてみたかったモノがあったんです。

場所はココ
三共食堂さん。
場所は宇久須港近くにあります。
お店の前と、道路を挟んだ向かいにも駐車場があるので安心です
(一台分のスペースがちょっと狭いですが・・・)


店内。
いつものように開店直後にお邪魔したので他のお客さんはまだ居ませんでした。



テーブル横には、店舗そっくりな可愛らしい模型が

そういえば昔こんなプラモデルあったよなぁ・・・
確か庭の部分に種を植えて、水を注ぎ続けると本物の芝生が生えてきたりするシリーズのもあった(笑)


そんな話は置いておいて・・・と
ココに来たお目当てがコチラ。

鯵寿司です~^^

といっても普通のお寿司じゃぁないんですよ~


写真だと上手く伝わらないかもですが・・・
実際こんな感じです(笑)

そう、その名も「小あじ寿司」
本当一口サイズです。
お値段は並(10個)で¥1260とちょっとお高め^^;
でもココに来たからには是非とも味わっておきたい逸品です。

かさごがまるまる一匹入ったお味噌汁も人気なんだそう・・・
こちらも味わってみたかった。

ちなみにここ辺りのお店はどこも、この小あじ寿司が有名らしいですが
各々「元祖!」「当店発祥!」「初代!」と謳っています(笑)
さて?どこが本当なんでしょうかね?


お腹もいっぱいになったし、国道136号線(彫刻ライン)を少し南下していきます~



最初の目的地「堂ヶ島」に到着^^

ココで車を停めてちょっと散策をば。


道沿いを歩いていくと・・・

素敵な景色に遭遇!
なんて綺麗なんだ・・・


私はどちらかというと、海より山派なのですが
これは文句なしに海派へ寝返られます(笑)

澄んだエメラルドグリーンとコバルトブルーのコントラストが最高です。


おっ、良い感じの砂浜発見!

ちょっと行ってみましょう^^


癒されます・・・




下田に行った際も、水の綺麗さには驚きましたが
ここ堂ヶ島も、勝るとも劣らない素敵な海でしたよ。。。


天草っぽいのを干してありました。
心太に使うのかな。



あまりにも海が綺麗だったので、しばし楽しみました^^



さてお次の目的地に出発~

ちょうどこの写真を撮り終えた後、白のLFAが快音を轟かせながら疾走していきました^^
さすがにカッコよかったです。


 

さて、お次は前回紹介した「本日フェリーヌ日和」でも出てきた
沢田公園露天風呂に行ってみたのですが・・・

駐車場の番人?的なおばさんが怖かったので諦めてUターン(笑)
(どうやら客が私しか居なかったようで、駐車場に入るかなり前の段階から
「やっと客が来た!」的ロックオンをされまして・・・
小心者な私は急遽、部外者を装い逃げてきたわけです・・・汗)

今更悔やまれますが、入ってみたかった^^;


今度は一路北上していきます。



こちらは「恋人岬」

後ろのオブジェが印象的でした。


お次は土肥港近くにて駿河湾フェリーと。

フェリーか・・・
まだ乗ったこと無いから、どんな感じか乗ってみたいなぁ・・・


プチ南国モード。

背景が・・・汗


こちらは土肥温泉近くにあります「花時計」

子供の頃に来た記憶はありますが何年振りだろうか。


ムーブメントはシチズン製らしいです

コレだけでかい時計だと、秒針が意外と早いスピードで動いていて怖かった!


ギネス認定済み。



近くには足湯施設もありました。



手湯!?もありました^^



土肥温泉もひなびた感じが良かったです。






こちらは旅人岬。



眼下には釣りをしている人たち。

西伊豆の大海原ではどんな種類の魚が釣れるのでしょうか?


小土肥港付近。

思った以上に砂が侵食していて駐車場を前にして戻って来ました。
スタックしてしまったらイヤですからね^^;





新緑のトンネル。

気持ちがいいです^^


県道17号線は山有り海有りで非常に走っていて気持ち良い道ですね。



こちら出逢い岬より戸田を見下ろします^^

駿河湾も一望!綺麗^^


こちら「煌めきの丘」より、井田を見下ろします。

さすがにもう菜の花畑は綺麗さっぱり無くなってました^^;


ここで変わった光景を発見!

軽トラックの荷台を改造し、移動する犬小屋になっていました。
これはおもしろい^^


次の目的地に向かう道中。
またもや可愛い車を発見しました。

ダイハツ フェローでしょうか?
このレトロ感が今となっては新鮮ですね。
後ろのお食事処との対比も良い感じ。


さてさて、最後の目的地「沼津港」へやってきました^^






しかしいつ来ても、ここは活気がありますね~

最近は新しい施設が出来たりして見所も増えました。


そんな中で特に気になったのがここ。

沼津バーガー


駿河湾の幸を使った各種バーガーが人気のようです^^

今日は深海魚(笑)バーガーではなく、沼津あじフライバーガーをおみやに。
他にも「アシタ勝つバーガー」や「三島コロッケバーガー」などメニューも豊富。


そしてこちらのお店にも寄り道・・・

海鮮揚物・丸勘
ここの海老の唐揚が美味しいんですよ~
おかずにも、ビールにも良く合います^^


こちらがあじフライバーガーに海老のからあげ。

アジフライバーガーはお酢の酸味とタルタルソースがよく合っていてなかなか美味しかったです^^
南蛮漬けみたいなお味でした。
海老は言わずもがな、とってもおいしゅうございました~



これにて今回の西伊豆レポはおしまいです^^
今回は西伊豆スカイラインを走ったり、綺麗な海を見れたりで大満足なドライブでした。

これから梅雨に入り、思うようにお出かけできる日が減りそうですが
次はどこに行こうかなぁ~
Posted at 2012/06/08 21:44:51 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2012年06月03日 イイね!

BMWをちょっと偵察

BMWをちょっと偵察


今週は先日の西伊豆旅行の続きを書こうと思いましたが
本日、BMWのディーラーに行ってきましたのでまずそちらを^^





向かうは近所にあるBMW正規代理店。

(外観の写真が撮れなかったのでHPより拝借)


今回BMWに行こうと思ったきっかけはコチラ。

新型3シリーズです^^
特に、最近ラインナップに直列2リッターターボエンジンを搭載した
320iがラインナップに加わったと言う事で気になっておりました。
早速ショールームに。

展示してあったのは、328i Luxury

最近のBMWは「スポーツ」「モダン」「ラグジュアリー」の三つのデザインラインを提唱しているようです^^
それぞれキャラクター毎にシートや各種パーツなどの違いがあります。


正直新型3シリーズが発表された際の印象は
「・・・なんとも個性的というか・・・かなりエグイなぁ」という感じでした。

しかし見慣れてきたため?か「意外とカッコイイかも・・・」と感じれるようになってきました(笑)


リア。

なんとなくF10型5シリーズのイメージと似ていますね。
テールは夜になるとアクリルバーが綺麗に光ります^^


これは・・・
車検対策用のフェンダーモールとか。

この見た目はBMWにふさわしくないというか・・・かなり「ウ~ン・・・」な見た目でした。

18インチを選択するともれなくこれが付いてくるようですが
なぜか19インチにするとコレは付けなくてもいいみたいですよ(謎)
オフセットが違うのかな?


リアにも・・・

きっと剥がす人続出でしょうね(笑)^^;


インテリア。

視認性の良いメーター。
ラグジュアリーラインだけあって質感も高い感じがします。
展示車にはパドルシフトは付いてませんでしたが
約2万円でオプション装着できるようです(スポーツAT)



ナビはこれまでとは異なり、タブレット端末風のモニターが鎮座しております。
かなりなワイド画面ですね。


シフトノブは最近のBMW主流のタイプ。
近未来的でカッコイイです^^

アクションも最小限で出来るので楽で良いですね。
iDriveの操作スイッチ類や、走行モード切替スイッチなどがあります。

とまぁこんな感じで一通り見ていった訳ですが、なかなか好印象でした。
ただ想像していたよりちょっとコンパクトすぎる気も。
確かにGSと比べると全長で-200mmも違うからなぁ。

尚、最新の機能が充実で価格もベースモデルで450万~
他、デザインライン(どのラインも)を選択して470万~
乗り出しで500万~といった感じでしょうかね。


ちなみにこのデザインラインパッケージを選択すると、エコカー減税により
320iだと取得税&重量税が免除となるようです。
ただ、エコカー補助金の方は恐らく来月分で予算が無くなりそうだとセールスの方が仰っていました。


そして他の情報ですが(既出ですが・・・)今年夏過ぎくらいに
待望のMスポーツが追加されるみたいです!

これはカッコイイ!
買えるとしたら本命はコレです。

値段は500万を少し切る位になるとの事・・・
乗り出しで530~といった所でしょうか。
ちなみに3シリーズは今の所値引きはほぼ出来ないらしいです・・・(ノд`@)


あぁ。。。これははっきり言って予算ギリギリ^^;
いや、むしろ若干オーバー気味かと(笑)
ローン(スタンダード・バリューローン共に)は使いたくないので、このくらいが限界です(汗)悩む・・・


↓こちらはさらにBMW Performance Partsを装着した状態。

良いですねぇ・・・

あ、あとディーゼルのモデル320dも追加されるみたいです!
こちらも楽しみですね^^


このX1はMスポーツパッケージが付いていましたが迫力あってカッコよかった!



3シリーズの試乗車は328がありましたが、価格的に無理なので考えないようにします(笑)
よって320iと同じエンジン&8速ATを積む「X1 20i Xdrive 」に乗ってみることに。

X1もかなりお気に入りの車なので、ダブルで確かめられるという事で楽しみ~


さっそく試乗^^

セールスの方から色々と説明を受け出発!
お店の前の幹線道路に出ます。
よし、ウィンカーと間違えてワイパーを動かさなかったぞぉ~(笑)


走り始めて感じたのはステアリングがかなり重めだったこと。
街中ではもう少し軽いといいなぁ・・・
ブレーキのタッチ?も多少慣れが必要な感じ。

そして加速ですが、ほんの少しテンポが遅れる時がありますが何ら問題なく加速していきます。
頭打ち感もそこまでは感じなかったかな。
8速オートマもショックなどは皆無で、綺麗につながっていきます。

ちょっとスピードを上げて・・・
街中では重いと感じたステアリングも高速域になると安定感に寄与します。
やはりBMW、走らせて(スピード上げて)ナンボな車ですね。
3シリーズだと、X1に比べて車重も軽くなるのでもっとキビキビ走るかもです^^


そんなこんなで楽しかった試乗タイム(かれこれ30分近く乗っていたかも)が終わり
最後に外の展示スペースへ。

5シリーズ、さすがの迫力です^^かっこいいなぁ・・・
横の6シリーズも最高にかっこよかったです。


Z4もいいなぁ・・・

BMWさん、お邪魔しました^^;


帰り道、試乗コースと同じ道をGS君で走ってみましたが・・・

なかなか良いじゃん!(笑)
BMWもいい車だったけど、GS君も案外負けてないかも^^;


ありゃ・・・これは一層悩むなぁ。車検取るのも念頭に置いとかなきゃ(笑)


さて、今日のお昼はハンバーグレストラン「さわやか」

恐らく他県の方は「何それ?知らない」とか「店名に『さわやか』ってwww」とか思われるでしょうが
さわやかは静岡県では知らない人は居ない位のかなり有名なレストランで
ケンミンショーやキー局の静岡特集などで取り上げられた事も多々^^
しかし私は恥ずかしながら今日が初めての訪問でした^^;


店内。

ファミレス的な雰囲気です。


フムフム・・・

えっ!?ハンバーグで中が赤いって?
それって生焼けの事じゃ?


来ました来ました~

げんこつハンバーグランチ¥924

最初はラグビーボールみたいな形になっていて
それを店員さんがテーブル上で二つに切り分けた後、ソースをかけて熱々の鉄板にハンバーグをギューっ!!と押さえつけます。

この匂いと音だけでご飯一杯食べられそうです(笑)


完成形。

美味しそう^^
さっそく頂きましょう~


ナイフで切り分けようとしたら・・・

げっ、想像していたより生だ・・・というかこれって大丈夫なのかな?(汗)
そんな困っている私を見たのか、店員さんがすかさずやって来て二度焼き&ライスまで新品に変えてくださいました^^;
なんか申し訳ないです・・・

ちなみに良く焼いてほしい人は注文時に伝えれば、予め中まで焼けた状態で出してくださるそうです。

でも殆どのかたはこの生焼けの状態で食べていました。
というか本来はこの状態でないとさわやかのハンバーグの醍醐味は味わえないとの事。
(こちらのハンバーグは牛100%&徹底した衛生管理らしいのでそんなに心配する必要も無いみたいでした。
私も去年のあのユッケ事件が無ければ生で食べれたのですが、気分的に・・・)

でも良く焼いた状態でも十分美味しかったです^^
是非静岡県に来られた際は行かれて見ることをオススメします。


帰り際、地場産品売場を見つけたので寄り道。



ズッキーニを買いました。

でも解説文、「タラトゥィユ」じゃなくて「ラタトゥイユ」じゃないのかなぁ・・・?
まいいや^^;


閑話休題。
車検を9月に控え、少々焦り始めてきました。

でもとりあえず今日は気になっていた車を見る&試乗もできたので良かったです。
次はどのディーラーを訪れてみようか・・・
Posted at 2012/06/03 00:12:45 | トラックバック(0) | その他の車関連の話題 | 日記
2012年05月26日 イイね!

西伊豆へ~Part1

西伊豆へ~Part1

先日ネットで購入した激安アジアンタイヤ^^;
ショップにて無事取付も完了し、慣らしも兼ねて西伊豆へドライブに行ってきました~
タイヤの感想は最後に・・・





ちなみに今回の出没エリアはコチラ
(アド街ック天国みたいな感じになってしまいました・・・笑)

早速出発~!


まずはガソリンを。

最近は少しずつ値段も下がってきたので助かります^^;
といってもまだ高いですが・・・マネーゲームは程ほどにしてもらいたいものです・・・


下田街道(国道136号線)にて南下していきます。

絶景グランドツーリンググループの皆さんの真似を、と撮ってみましたが・・・
私のレベルでは遠く及びませんでした(汗)


修善寺虹の郷を通り過ぎ、一路西伊豆スカイラインを目指します^^

新緑が綺麗だ!


その前に、いつものごとく「達磨山高原レストハウス」にて休憩。
併設された展望台へ向かいます。

今日の眺めはどうかな~?


靄がかかっているけど、なんとか富士山が顔を見せてくれています^^

私にとって富士山が見えるのと雲に隠れてしまっているのでは、テンションがまさに雲泥の差なのです^^;


意気揚々と西伊豆スカイラインへ!

特に前回、折角ココまで来たのに路面凍結で走れなかったのでリベンジも兼ねています。


やっと来たよきたよキタよ~♪

テンションは最高潮に!(笑)
逸る気持ちを抑えつつ、まずはゆっくりと景色を堪能していきます~


ここはいつ来ても車の往来は少ないですね^^

撮影も気兼ねなくできるのでありがたいです。
(とはいえ他車の迷惑にならぬよう気を付けながら・・・)


午前7時半。

清々しい朝の空気と、時折聞こえる鳥のさえずりにしばし癒されます・・・
仕事のストレス発散に最高です(笑)





北側最初の絶景ポイントへ向かいます。

後ろの階段を登っていくと?


こんな絶景が拝めました^^

今日はなんとか富士山も見えてくれて良かった~
雲が多いけど時折青空も見えるし気分は最高です。


南下していきます~

今日も何台か本気組な方々が走られていたので、ノロノロ走行の私は左に寄って譲る事が多いのですが、必ずサンキューハザードや手を挙げてお礼をしてくれます。
いつもココの道はそういった方々が多いのでこちらも気持ちよくドライブできます^^


お次の眺望スポット

良い感じですね~



お邪魔しました~


快調に車を走らせます~

無料でこんな素晴らしい道が走れるなんて嬉しい限り。
難を言えばアクセスの悪さくらいでしょうか^^;


こちらは戸田駐車場。

階段を登って上から撮影^^
制限速度40キロってなってるけど・・・これを守るのって実質無理じゃないかなぁ^^;


眼下には戸田の街並みが。

戸田と言えば・・・今でもあの忌々しき深海魚展示館を思い出してしまいます(笑)


しばらく走るとスカイラインの途中でこの場所に似つかわしくない何体もの仏像が立っている「平和寺本山」と書かれた謎の道があったので先へ進んでみましたが

・・・特に何も見所はありませんでした(笑)


西伊豆スカイライン(県道127号)は西天城高原線(県道411号)へと続きます。

こちらも爽快ドライブが楽しめる道でした。
棚場山トンネルの中でマニュアルシフト2速で6000rpm付近まで引っ張ってみましたが
新型GSのようにサウンドクリエーター(4000rpm以上になると快音が発生する装置)が付いている訳ではないので、音は微妙でした。
これって19系にも後付けできるものなのかなぁ?
そうしたらパドルシフトも欲しくなるだろうなぁ・・・

いやいや・・・その前に早く次の車を決めなければ(汗)



この先にある西天城高原へ向かいます♪


ココに来たら撮りたいショットがあったんです^^

↑コチラ!

プジョージャポン公式サイトに、いわゆるオーナーズサイト?的なモノがあるのですが

Le Club PEUGEOT

その中に「本日、フェリーヌ日和」という旅行記の紹介があるのです。
それでこの4回目が、ここ西伊豆の回でして上記の写真は恐らくこの西天城高原で撮られた写真であろうと予測し
いつかここで一枚!と思っていたのです^^
(といいつつプジョー君ではなくGS君で来てますが・・・)


ナビで現在地を確認しつつ、適当に探索していると・・・
天城放牧場・哺乳場に到着。

あった!!恐らくあそこの道だ!








・・・がしかし、入り口には無常にもバリケードが・・・


おとなしく諦めます・・・^^;





帰り際に無理やりそれっぽい一枚を。

牧草が綺麗でした^^


牧場付近にあった標識「牛に注意」

牛さんを模ったデザインが洗練されてますね^^


仁科峠に来たので、ちょっと展望台まで登ってみます。

この前にも上から写真を撮るために何度か上り下りしているので足がパンパン(笑)
しかも私の苦手な虫達(おそらくアブみたいな感じだった・・・)が容赦なく顔面めがけてぶつかってきて行く手を阻みます(笑)


そんな自然の洗礼を浴びながら(笑)なんとか到達!

良い眺めだこと・・・
しばし楽しみました。


下に降りてきて付近を散策。

牛達の登場です^^
記念にパシャパシャ♪


すると周りに散らばっていた牛達が一斉に集合してきました!
どうしよう(汗)

しかも綺麗に整列して・・・

「これは、きっとこの人から餌がもらえると牛達が勘違いしてるパターンのやつや!」
という声が心の中から聞こえてきたので(笑)これ以上ぬか喜びさせないよう撤収いたします^^;


お次はすぐそばにあります「牧場の家」で一休みしましょう^^



ココはしばらく閉店状態でしたが、今年のGWから営業を再開したとの情報を聞き
是非行ってみたかったんです。

店内。


ここに来たからには味わっておきたいソフトクリーム。

甘すぎず、味もしっかりしていてとっても美味しかったです~
お店のご主人も気さくな方で色々お話を聞きましたが、私が来るちょっと前に
ご夫婦が、道端で生まれたての小鹿が集団のカラスに狙われていたのを見て
いたたまれなくなってココまで連れてきたそうです。

最初は警察と町の役場に聞いてみたが「自然のものは関与しにくいから、できれば元の場所に戻して欲しい」と言われたそうですが
それはできない!とある動物園に相談したところ引き取ってくれる事になったんですよ~との事。

とりあえず良い方向で解決したようで良かったです^^


さて、この後は眼下に見える宇久須&西伊豆方面へ降りていきます

長くなってしまったので続きはまた来週ということで・・・
(別名、ブログネタの温存とも言います(笑)




あ、そうそう。
最後に簡単に激安アジアンタイヤの感想を。

一言で言うと「これで十分かな」という感じです。

以前のタイヤより乗り心地はマイルドになりました。
全体的にワンサイズインチダウン・もしくは扁平率を上げた的な感じです。
その分、ステアリングの応答性は若干落ちた模様。
ロールも若干多くなったかな。
グリップはまぁまぁでしょうか。ウェットはまだ試せていませんのでわかりませんが。
そして静粛性ですがゴーという低音のノイズではなく、独特な感じ。反響音のような・・・

しかしなんといっても優れたコストパフォーマンス。これに尽きます^^
国産タイヤの2分の1から4分の1近くで買えてしまいますからね^^;
街乗りレベルが主な私にとっては十分満足な買い物でした。
Posted at 2012/05/26 20:37:34 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2012年05月22日 イイね!

ドキドキのアジアン

ドキドキのアジアン



それは先日の事・・・





お休みの土曜日、天気も良かったので『久々に洗車だぁ~!』
という事で、はりきって洗車を開始した訳です・・・


溜まりに溜まってしまった、新東名走行の際の虫取りやら富士山アタック時の飛び石?による小キズなんかをコンパウンドでキレイキレイにして、ハンドポリッシャーでご丁寧にWAX掛けまでしてもう車はピカピカっ!


最高の気分で『よし!綺麗になった事だし、プチドライブでも行こうかな^^』
なんて思っていた訳です・・・

そういえば最近タイヤの溝がかなり減ってきてたよなぁ。ということを思い出し
今一度タイヤをしっかりと見てみた訳です・・・








すると・・・










ぎゃぁ!!!!ワイヤー出ちゃってる!!
しかもトレッド面もボロボロ!危険すぎるっ


確かに、もうそろそろ交換しなきゃと思ってはいたのです。
まさかここまで劣化が進んでいたとは(汗)

9月でGS君の車検があるので、それまでは持つだろうと高をくくっていましたが現実は甘くありませんね^^;



急いで、ネットで色々調べ次期タイヤの選定を始めました。

今履いてるのがADVANなので、流れでADVAN SPORT

にしようと思いましたが17インチとはいえ見積もりだと4本で軽く10万近い・・・

ただ、そろそろ次の車に乗り換える予定(全然プラン進行してないですが^^;)なので
仮に車検を取って乗ったとしても、もう2年も乗らない(はず・・・)
ん~・・・


ちなみに今までお世話になったタイヤ一覧。

センティアに乗っていた頃の最初のタイヤ(標準装着品)
といっても数日で次のタイヤに変えてしまったので殆ど記憶にありません・・・汗


数日後、センティア純正オプションで用意されていたMAZDA SPEED製ホイールに変えた際に付いてきたタイヤ。

ブリジストンのコンフォート系フラッグシップタイヤであるレグノはやはり静かな印象でした。
グリップもなかなか良かった気がします。


お次は社外ホイールに変えた際に選んだタイヤ。DNA GP。

このトレッドパターンに一目惚れでした。カッコイイですよね^^
でもロードノイズが凄まじかった・・・


2セット目の社外ホイールに変えた際のタイヤ。ピレリ ドラゴン。

交換したお店でオススメしていたのでこれにしてみました。
DNA GPから変えたせいか静粛性もなかなかで気に入って乗っていましたが
耐摩耗性はイマイチだったみたいで、あまり持ちませんでした。


こちらはGS純正装着品。アドバンA10

とくにこれといった印象がありませんが、まぁ可も無く不可も無いといった感じでしょうか。










とまぁ、今までのタイヤ遍歴を思いかえりつつ
ん~次は何にしよう・・・と悩んでいたところ、驚異的な安さのタイヤを発見したのです!









なんと・・・




225/50R17で一本¥4.880!!!(゚д゚;)









安すぎる・・・(゚∀゚*)





もうこの値段を見てしまったら、他の選択肢は考えられなくなりました(笑)
ちなみにADVAN SPORTの一本の値段で4本買えてしまうという優れものです(笑)


モノはと言いますとコチラ。

RADAR DimaxR8 225/50R17.Z 98W XL

案の定聞いた事が無いメーカー・・・^^;
アジアンタイヤです(中国製)


しかし今まで家電やカーアクセサリ関係で何回かアジアンなモノを買ったことがありますが
すぐに壊れたりしていいイメージはありませんでした(汗)
ましてやタイヤなんて重要な部分・・・はたして大丈夫か?と不安がよぎります。

みんカラはじめ、楽天・ヤフーなどのレビュー一覧をチェックしてみますと意外や意外!(失礼・・・)なかなかの高評価!


さらにこんな紹介ページや、動画も・・・

↑国産タイヤとの比較PV



もうこれしかない!という事でポチっと!

最近ではドリフトされる方達にアジアンタイヤが人気なんだそうです。
安くてそこそこ持ちが良いらしいとのこと^^




本日届きました。

4本で送料込¥21.620でした^^
購入元はお馴染み、AUTOWAYさんです。


ちなみにピンクリボンキャンペーンとやらで、商品のうちの幾らかが乳がん撲滅の為の寄付になるそうです^^

商品を見た感じは、そんなに安っぽい感じはしませんでした
(ただし、サイド部はメーカーロゴなどが入るため・・・ですが(笑)
ゴム質は柔らかめで、乗り心地と静粛性はまぁまぁかと予想。




ちなみにそんなこのタイヤですが・・・



トレッドパターンがADVAN SPORTそのままです!!(笑)

ある意味性能は折り紙つき?(笑)



今週中にも取り付けようと思っているので
また装着したら素人なりにインプレッションしてみたいと思います^^;
Posted at 2012/05/22 20:29:03 | トラックバック(0) | 【LEXUS】レクサスGS | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation