• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

プジョー君の冬支度~夕暮れの港・・・

プジョー君の冬支度~夕暮れの港・・・


最近は朝晩の冷え込みも一段と強くなり
いよいよ冬本番がやってきたなぁ・・・と実感し始めました^^





特に今日は気温が下がり、各地で雪や凍結のニュース・交通情報が流れていました。
私の住んでいる地方では滅多な事がないと雪は降らないので助かっていますが
「備えあれば憂いなし」
いざという時に困らないようにプジョー君のタイヤをスタッドレスに交換する事にしました~

というか認定中古で買った際に、なぜかサマータイヤとスタッドレス両方付いてきたのです^^;

↑これ。
タイヤはミシュラン・X-ice。
ホイールは307に250台限定で発売された307 OXYGO専用のガンメタホイールが組まれておりました。
このホイール、形状こそノーマルと一緒なのですが色合いが暗くなることでなかなか印象が変わってくるんですよ^^
(ずっと外に放置していたので汚れが凄いことになっています・・・)


さて、さっそく交換開始!

まずはトランク床部分のナットを緩めます。


すると吊り下げ式のスペアタイヤがポコッと落ちてきます。

これが結構面倒・・・


スペアタイヤの中にこんな工具入れが組み込まれています。

中にはジャッキやアダプター類が入っています。


ボルトにはそれぞれ化粧カバーが付いているので、先ほどの工具入れに入っていたクリップで外していきます~



いきなりタイヤが外れた画になっちゃいましたが・・・汗

輸入車の場合は日本車とちょっと勝手が違うので何をするにしてもドキドキものですね^^;


夏用ノーマルホイールと冬用OXYGOホイール比較。

夏用も掃除してないから、ブレーキダストでさながらガンメタチックに(笑)


位置決め用の棒を挿しておきます。

ついでにキャリパーとかも綺麗にしておけば良かったかも・・・


装着状態での比較。

やっぱり、なかなかに印象が変わりますね^^


結構手こずりながらもなんとか装着・・・

ふぅ・・・あとは空気圧をチェックして準備は万端です!


さて、あとは洗車をして終わりましょうか~と思ったのですが
時間が押していた&洗車するエネルギーが尽きたため・・・

はい・・・洗車機に突っ込んで洗車完了です(汗)
でもパノラミックルーフ越しにみる機械洗車の動きはなかなか面白いですよ^^


洗車後はいつものプチドライブ~

今回交換したスタッドレスと富士山。
辺りはだいぶ暗くなってきました。


ん・・・暗くてノイズが出まくりですね><

やはり三脚がないと、ISOを上げざるをえないので難しいのかな。









(この後、家に帰ってきて早速Amazonで簡易三脚をポチっとしてしまいました(笑)


最後に。
日中、ずっと外で作業したので温かいものが食べたくなり・・・

蔵出し味噌の信州みそラーメンをいただきます^^
炙りチャーシューと濃厚な味噌が良いお味でした^^
Posted at 2011/12/17 21:55:16 | トラックバック(0) | 【PEUGEOT】307SW | 日記
2011年12月10日 イイね!

自宅洗車に新アイテム2~お山をドライブ

自宅洗車に新アイテム2~お山をドライブ


先日(といっても結構前か・・・汗)購入しました「電動ポリッシャー」
早速洗車の際に使ってみましたのでレポいたします~





まずは今の状態をチェック。

ん~、やはり汚れてますなぁ・・・
先週軽く洗車したばっかりなんだけど。
この時期は夜露と朝霜で、汚れがまるで雨上がりの時のような斑点状態になってしまうんですよね^^;


今回使う「電動ポリッシャー」と「AURI GOLD」

オーリーは手拭で使った事がありますが、ポリッシャーで磨くのは初めてです。


まずはポリッシャーのスポンジ部分に、バフカバーを付けます^^

こんな感じ。


そしたらお次は電源の確保。

一軒家の方なら延長コードで一発ですが、うちはマンション住まいなのでそうはいかず・・・
DC12Vをコンバータを使ってAC100Vに変換します。
(あっ、説明書きには「コンバーターでは使用しないで下さいと書いてありますが私は使っちゃってますよ~笑」
恐らくコンバータ毎の定格出力とかその関係のせいでしょうかね)

ちなみに心配な方は同じような商品でDC12V用が販売されているようですので
そちらを使われるのが良いかもしれません。


早速スイッチオン!

おぉ・・・なんか楽しい!
プロが使ってるのに比べたら少し作りはチャチですが、ちゃんと使えてます^^
私のDIYレベルでは十分です~


サイドもウィンウィンと~

これ、重量は結構あるかもしれません。
今は写真を撮るために片手で作業していますが、恐らく両手で作業がデフォかと・・・


ふぅ・・・とりあえず磨きは完了。

後は拭き上げ。
結構薄い洗車キズ程度でしたら綺麗になります^^

難点は・・・やはり狭い部分や奥まった部分は機械が届かないので手で磨く必要があります。
それと磨き方によっては多少バフの跡?みたいのが残る場合があります。

しかし購入価格(約2500円程度)から考えても非常に納得のいく一品です。
買ってよかったと思います^^


洗車が完了したら犬の散歩に~

キレイキレイになったでしゅね~


あ・・・プジョー君を洗車するのを忘れてた(汗)

しばらく洗ってないから汚れが凄い・・・けど、ちょっと疲れたからまた今度^^;


洗車後は気分がいいので、いつもプチドライブに行ってます(笑)

後ろに見えるのは建設作業中の第二東名(新東名)


着々と工事は進んでいます。

今の予定ですと、来年(2012年)夏頃の一部開通が予定されていて
静岡県御殿場~三ケ日までが通行できるようになるんだとか・・・

しかも噂によると制限速度の上限が140キロの案も浮上しているらしく。
この前の、中国道のフェラーリ集団事故みたいなこともあるし・・・どうなんだろう?
140はあれだけど120くらいだったら現実味があるかなぁ。


お茶畑と駿河湾。



ちょっとしたワインディングロードで






しばらく探検していたら良い感じの林道?を見つけたのでアタック^^

こういう道を見つけるとついつい「この先はどこにつながっているんだろ?」という冒険心に火が付いてしまうのです・・・


そしてその冒険心は、時として悲劇を呼ぶ原因にも・・・(笑)

ぎゃぁ!とんでもない道に来てしまった^^;
両脇の枯れ枝がボディに容赦なく突き刺さり、下の砂利道はぬかるみ&深い轍で下腹をスリスリ・・・(´Д`;)

洗車で綺麗になったGS君でしたが、ものの30分で洗車前の状態にに逆戻り(笑)


仕方ない、また近いうちポリッシャー&コンパウンドで磨くとするか。


さて家に帰って来ると、アマゾンで注文してあったiPhoneカバーが届いていました^^

ベージュのレザーと木目が良い感じだったので。


横開きのタイプで内側のポケットにSUICAやPASMO、EDYカードなどを入れることで
iPhoneの弱点?であったお財布ケータイとして使う事も可能になるんだとか。

なるほど・・・



そんなこんなで休日は更けていきました^^





【番外編】
さて、最近次期候補車の妄想ばかりしている5026ですが
ジャガーのXFが最近フェイスリフトを行ったようで、このデザインがまた秀逸!
やっとコンセプトモデルとして出ていたデザインに回帰しました^^

そう考えると、なんで前期XFのモデルはあのヘッドライトのデザインにしたんだろう(謎)

妄想上で理想の仕様を作ってみました^^
ポーセリン(ホワイト)にブラックのルーフラッピング、ホイールは先代XJの20インチをチョイス!


ん~、これだけでご飯3杯はいける!・・・とはならないですが(笑)

いいなぁ・・・カッコイイなぁ・・・
でも新車じゃとてもじゃないけど買えないから、中古が出るまで我慢?
待てない・・・かといってどの車も魅力的だからなぁ・・・
でも高いしなぁ・・・と負のスパイラルに陥ってます。かなり重症です(笑)


こちらはF10型 5シリーズ

こんな感じでサラッと乗りたいなぁ・・・という妄想2
夢は大きく!
Posted at 2011/12/10 18:13:58 | トラックバック(0) | 【LEXUS】レクサスGS | 日記
2011年12月06日 イイね!

ホット烏龍茶×ペニンシュラ

ホット烏龍茶×ペニンシュラ



今日仕事帰りにふと寄ったコンビニで見つけてしまいました!






ホットドリンクコーナーにそれはあり・・・










そう、サントリー烏龍茶 食後の贅沢です。

・・・といっても欲しかったのはこれじゃなく、コレにぶら下がっていたおまけです。






今年のゴールデンウィークに宿泊したザ・ペニンシュラ東京のスイーツコレクション玩具がオマケで付いてくるんです^^


【みんカラ】GWは東京観光~ペニンシュラ
↑その際のブログ






もともとこういう食品サンプル?的なものが大好きなのですが
思い入れもあってついつい三つも買ってしまいました~

これは抹茶マカロン。
かなりリアルに出来てますね~


こちらはボンボンショコラ(アルマニャック)

ストラップが付いていなければ本物と見分けがつきません・・・
おそらく何も言われずにテーブルに置いてあったら、私は確実に騙されます(笑)


マンゴープディング。

ペニンシュラのスイーツと言えば、コレが有名ですね^^
しかしこれも精巧にできてるなぁ・・・

見ているだけでも楽しめます^^




シリーズは全部で八種類あるみたいですが、とりあえずこの三種類で我慢。

コンプリートの夢は諦めます。なんせお金がもったいないので(笑)




これは購入したものではありませんが、ペニンシュラベアーも忠実に再現されています。

↑画像拝借。


ちなみにこちらがウェルカムチョコレートで置いてあった実物。

ん~・・・違いがやはりわからない・・・笑








というか今ネット見てたらこのキャンペーン
既に先月の初めにはスタートしていたんですね・・・
どんだけ乗り遅れてるんだ・・・orz
Posted at 2011/12/06 19:50:05 | トラックバック(0) | その他(車以外)の話題 | 日記
2011年12月04日 イイね!

紅葉のメタセコイア並木リベンジ!&晩秋のドライブ

紅葉のメタセコイア並木リベンジ!&晩秋のドライブ



前回紅葉を期待したメタセコイア並木






この時(11月23日)は葉の先が色付いている程で、思ったより青々していたので
また次回リベンジを!と悶々と意気込んでいた今日この頃・・・(笑)




そろそろ見ごろなんじゃないかな?と期待しつつ朝起きてみると

自宅からの風景。
おぉ・・・雲一つない快晴!これは良い感じかも^^
早速、早朝に出発~



到着してみると・・・

ひょ~素晴らしい!
朝日が当たって色付いた葉っぱ達が一段と映えます^^


一気にテンションが上がります(笑)

素早く撮影タイムに移ります。


しかし今回はちょうど見ごろの時期なのか、次から次へとカメラを持った方々や
関係者と思われる車両が・・・

合間をぬって撮影しているので焦りますね^^;









他にも何台か、車と一緒に並木の撮影をされている方がいらっしゃいました^^





あと一週間程度は紅葉が楽しめそうですかね。

それではお邪魔しました・・・


ちなみに・・・ココは落葉した直後の風景も良いんですよ~

↑はおととしの12月中旬に訪れた際の風景です。
この写真は以前にヘッダーに使っていました。
落葉した葉っぱが道一面に敷き詰められて幻想的な感じになります。


次の場所も前回のリベンジ

今日は富士山がはっきりと望めました^^


足を延ばして御殿場まで来ました。

ここは美華ガーデンの駐車場です。良い眺めですね~
もうちょっと早ければ空いた駐車場に堂々と車を停めて撮れたのかなぁ

この美華ガーデンは以前ムーラン乙女という建物で、長い間廃墟と化していたらしく
心霊スポットや廃墟マニアの間ではかなり有名なスポットみたいですね(汗)
でも今じゃすっかり綺麗に修繕されて、風車の建物で食事もできるみたいです^^


しばらく待っていると、眺めが良い部分があいたので停めてみました。

きっと夜景も綺麗だろうなぁ・・・よし、次は夜景を狙ってみようっと!


最後にやってきたのは御殿場インター近くにある神社

実は・・・ここも心霊スポットとしてその筋?では有名らしく
かの織田無道もココを訪れた事があるとか・・・
(そういえばあの人って今どうなってるのかな?笑)
今日は決して肝試しに来たわけではありません(汗)
イチョウの紅葉が綺麗だと聞いてやってきました~


駐車場で・・・

ガラスに映りこんだ霊・・・・・・じゃなくて紅葉が綺麗だったのでパチリ。


社へ続く道。

これは~何か出そう・・・・・・じゃなくて荘厳な雰囲気。


おぉ地面に広がるイチョウの葉っぱが綺麗だ!
ご年配のカメラマンの方達がいっぱいいました~

しかし皆さん良いカメラをお持ちで・・・
コンデジしか持っていない私は肩身が狭い(笑)

しかもこのおじいさん&おばあさんたち。横で会話を盗み聞きしているとRAWがどうの~フォトショップのレイヤーがどうの~となかなか高度な事を仰っていました!
失礼ながらお年も恐らく60~70前後位で、畑を耕していても何ら違和感の無いその雰囲気(ちょっと失礼か・・・汗)から発せられる内容に興味深々でした^^

自分もこんな感じで年を重ねられたら最高だろうなぁ・・・としみじみ。



まさにイチョウの絨毯のようです~


日がもっと上まで出てくる時間帯であれば、おそらく黄金色が眩いくらいになると思われます

待ってみようかと思いましたが、寒かったのでやむなくここで撤収・・・



今日は恐らく今年最後の紅葉めぐりとなる旅でしたが、リベンジも果たせましたし満足で帰宅できました~
Posted at 2011/12/04 15:10:36 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2011年11月23日 イイね!

メルセデス・ベンツとBMWと秋のドライブ~

メルセデス・ベンツとBMWと秋のドライブ~


そろそろ次の車が欲しいなぁ・・・と考えつつも
なかなか話が進展しなくて結局1年以上が過ぎました。





欲しい車は沢山あるのですが、予算の兼ね合いやら、優先基準やら
色々迷うことが多すぎて悩ましい事態に陥っています^^;
一応今のGS君が来年で3回目の車検を迎えるので、その頃までにはどうにかしなきゃと考えているのですが
もしかしたらこのままズルズルとGSライフが続くかも・・・
(ってこれじゃぁ嫌々乗ってるみたいに聞こえてしまいますね・・・汗)


とそんな時に、隣町の催事場でメルセデス・ベンツとBMWの合同展示会が行われるという話を聞き、早速喜んで偵察に行ってまいりました~


会場の様子・・・

おぉ~憧れの車達が勢ぞろい!


まずはBMWのブースから周っていきましょう~

これは幻?のZ1ですね~
ドアが無い独特の形状・・・素敵です。こんな貴重な車まで展示してくださるなんてありがたや~


こちらは最近振るモデルチェンジが行われた1シリーズ

このフェイスはインパクトが強いですね・・・
賛否両論ありそうな感じ^^;


インテリア

赤のステッチがいいアクセントになっていますね。
質感も凄く良い感じ。


こちらも最近モデルチェンジした6シリーズ

エレガント。
しかしいつも思うことがあるのですが、BMWの車両って時々ボンネットフードが浮いてるように見えるモノが多いのですが何ででしょう?
噂によると閉じ方に二段階あるらしいのですが・・・


リア



こちらはF10型 5シリーズ

あぁ・・・カッコイイ(*´Д`)
Mスポーツのエアロも良いですね~
523iは一応エントリーグレードにあたりますが、すべてが上質でさすがだと思いました。


5シリーズツーリング

標準フェイス。
こちらは落ち着いた感じ。こんな車で旅に出てみたいなぁ


Z4

カッコイイですね~さっきから同じようなコメントばかりですいません(笑)


インテリア

アルミトリムかウッドパネルか悩みますねぇ・・・





一通りBMWブースを周った後は、お隣のメルセデス・ベンツ側へ。
すると・・・










こっ!これは!


まさかまさかのSLS AMGがっ!!!!




問答無用でカッコ良すぎます!!
もうオーラが違います・・・圧倒されました・・・(*´-ω-`)


インテリア

恐らくこんな車二度と拝むことは出来ないでしょうからじっくり拝見いたします~


黒×赤の組み合わせは鉄板

クラシカルな雰囲気を残しながらもモダンな印象に仕上げているのはさすがです。


こちらは間もなく新型が出ると予想されているSLクラス

このフェイス、好きです^^


ん?よく見るとヘッドレスト裏には、なにやら謎のファンが

どうやらオープンドライブを快適にするために、温風を隙間から出す仕組みになっているようです~


こちらはまたまた最近モデルチェンジされたSLKクラス

先ほどのSLSの顔つきと若干似ているかな?


インテリア

こちらもSLSのソレと似ているよう・・・


おぉっと!これは気になっていた新型Cクラスクーペではないですか^^

かっこいい~


サイドから

この流れるようなルーフラインはクーペだからこそですね~
いいなぁクーペ、次はクーペも捨てがたい・・・


リアから

展示車両はC250でしたが、ラインナップにはC180クーペも設定され
こちらは435万円~とお求め安い?価格設定となっております~
(ちなみにC250クーペは598万)


インテリア

基本的にはCクラスセダン・ステーションワゴンと共通です。


こちらはCL63AMG

いやぁ・・・これも想像以上にカッコよかったです^^


Cクラスクーペよりもさらに優雅で流麗なルーフライン

なんて贅沢な車なんでしょう・・・


このキャリパーすごっ!

きっと、凄いストッピングパワーなんでしょうね。


この会場には新車だけでなく、認定中古車の数々も並んでいました。

E250 アバンギャルドAMGスポーツパッケージ付きで約550万。
やっぱ現実的な話になると中古車がお得なのかなぁ・・・



いろんな車が見れたので一時間程度で会場を後にし、腹ごしらえを

今日は中華。中華丼。


こちらは天津飯

どれも美味しかったです。


まだ帰るには時間が余っていたのでちょっとドライブ~

おなじみメタセコイア並木。
そろそろ紅葉が見ごろなんじゃないかと期待して行きましたが、まだちょっと早かったようです^^;


陽があたるとちょっとは映えるかな?

黄色も綺麗です~


ん~でもやっぱりちょっと青々しすぎか・・・






もう少ししたらまたリベンジしたいと思います。


さて、469号線で北上していきます~

この道は雄大な風景が味わえて中々楽しめるドライブコースです^^


途中ちょっと車を停めてパシャリと

富士山が雲に隠れてしまいました・・・もうちょっと早く出るべきだったかなぁ


本当だったら背後には雄大な姿が写っていたはず

こちらもまたリベンジですね(汗)


お次にやってきたのは桜で有名な「富士霊園」

シーズン以外は客足もまばらでまったりできます。
霊園でまったりってのも変な話か・・・


展望台へ向かう階段から~

小さく写っている黒い車がGS君です。
なんせ、この両側が全部桜の並木になるんだもんなぁ・・・綺麗に決まってる!笑


園内には所々紅葉している木々が



最後はお隣にある、富士スピードウェイのゲート前で記念撮影♪



ふと横に目をやると、レクサスの車達がズラーっと並べてありました^^

なのでちょっと横にお邪魔して勝手にオフ会気分です(笑)
ほとんどがIS(IS-F)でGSは二台だけでした~
これはFSWが所有している車なのでしょうかね。





そんなこんなで今日も充実した休日を味わうことができました~
Posted at 2011/11/23 21:11:27 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation