• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2011年11月12日 イイね!

下田の海を目指し・・・ドライブ~

下田の海を目指し・・・ドライブ~



最近は雨続きだった週末・・・
せっかく「行楽の秋」なのに、なかなか楽しめていませんでした。




しかし!今週末は久しぶりの晴れ間が期待できると天気予報でやっていたので
いてもたってもいられず海を見に行くことにしました^^

本日の目的地を下田にセットし、いざプジョー君で出発!

本日はおなじみのライオン君が旅をエスコートしてくれるようです^^


せっかく伊豆方面に向かうのだから、と選んだコースは伊豆スカイライン。

しかーし、あたりはすっかり霧に覆われ・・・
あれ?晴れ間が期待できるんじゃなかったのか??


しかしここまで来て引き返す訳にもいかず、とりあえず先へ進むことに

まぁこの風景も幻想的だからいいかな^^;


と、しばらくして見晴らしの良さそうな場所に出ると・・・

やった、雲?の合間で富士山と下界を拝むことができました(笑)
すばらしき景色・・・


ついつい撮影に没頭してしまい

予定時刻を大幅にオーバー。
いけない、渋滞が酷くなる前にはやく抜けないと。


先を急ぎます。

(もちろん安全運転で)


伊豆スカイライン終点の天城高原ICを降り、一般道と合流します

すると道沿いに「道の駅 伊豆高原」があったのでひとまず休憩します^^


ここには海洋深層水を使った足湯があるんです。

さっそく浸かってみるとなんとも気持ちが良いです~
長旅で足が疲れた方にはもってこいですね(もちろん無料です&足拭き用ペーパーも設置されているので手ぶらでOKなのもありがたい)


足湯で癒され、再び海岸線をドライブするとなんとも良い風景になってきましたよ~

この頃になると気温もグングン上昇し、天気も良くなって来ました。


しばらくすると目的地、下田に到着~

まずは下田 白浜海岸前にて記念撮影♪





なんともすばらしい海岸だこと・・・

まるでハワイのワイキキビーチみたい!・・・って、行ったことないからわかりませんが・・・汗
夏は大勢の観光客で賑わいますが、オフシーズンの現在は空いていて非常に快適です^^


こちらは外浦海岸。

こちらもとっても綺麗な砂浜でした~


お次に向かったのは、下田公園付近にある「和歌の浦遊歩道」

海岸沿いに気持ちの良い散歩道が作られています。
やはり水も綺麗ですね。


途中には吊り橋もありました^^

こじんまりしたつくりで可愛らしい感じでした。
ちなみにこの辺りは釣り人の皆さんが沢山いましたよ。


こちらはペリーロード。

石畳や柳など、非常に趣のある一画となっています。


さてお次の目的地に移動します~
ここはおなじみ「弓ヶ浜」です。こちらも人の数はまばらで落ち着いた雰囲気が流れていました・・・

弓ヶ浜というだけあって、実際に弓なりの形状になっていました。
こちらも非常に綺麗な海岸でした~


絵になるね~と自画自賛(汗)

でも何の障害物も無く海と撮影できる場所って、そうそう無いのでありがたいです。


そろそろお腹も空いてきたので、ここでお昼タイムに。

先ほどの弓ヶ浜海岸すぐ横にある「青木さざえ店」にて
ここは伊勢海老を使った料理が有名らしいです。

じゃぁせっかくだからと注文したのは「伊勢海老天丼」

おぉ・・・見た目も豪快・・・


こちらはさざえのお刺身や鯵の刺身、烏賊のお刺身がセットになった「弓ヶ浜定食」

小さいながらも伊勢海老の鬼殻焼きも付いて来ました~
美味しかったです^^


さて、腹ごしらえも済んだのでここで次の目的地に移動・・・

海が綺麗です^^


しばらく走っていると、河津七滝ループ橋が見えてきました~

この形状も、なかなかめずらしい道路なんじゃないかなと思います。


次の目的地に向かう前にちょっと寄り道・・・
「道の駅 天城越え」です。

色々な伊豆の特産品が売られています。


そんな中で目を引いたのが「わさびソフト」

果たしてどんな味なのか気になる・・・
でももし不味かったら「あぁ普通のソフトクリーム買っとけば良かった・・・」ってなるだろうなぁ~と小一時間悩んだ末(嘘です・・・)に結局買うことに。


若干緑がかっているのがわかりますか?

若干の不安感を抱きつつ、一口・・・











およっ?意外と悪くないかも・・・















・・・でもやっぱり普通のソフトクリームが一番かな←という結論に達しました(笑)


そして最後の目的地、「東府や」へ

ここは最近リニューアルされて気になっていた所です。


何が気になるって、ココは足湯に入りながら目の前の景色を愉しみつつパンや飲み物が頂けるのです

このお客さん達の足元には温泉が流れているんですよ~


しかし今日は疲れた&お客さんも結構入っていて混んでいた事から
足湯は利用せずに、パンだけ買って帰ることにします・・・

美味しそうなパン。


館内にはこんな休憩処や散歩道なんかもあったりして非常に綺麗でした

また今度時間に余裕があるときにゆっくり訪れたいと思います。



今日は久々の晴天のもと、綺麗な砂浜&海や海岸線ドライブを楽しめたので良かったです^^
Posted at 2011/11/12 22:38:52 | トラックバック(0) | 【PEUGEOT】307SW | 日記
2011年11月03日 イイね!

早朝ドライブ~箱根&芦ノ湖スカイライン

早朝ドライブ~箱根&芦ノ湖スカイライン


本日11月3日は文化の日、ということで祝日です^^
祝日・・・なんといい響きなのでしょうか(笑)






ということで早速、朝方から箱根方面へとドライブに~
今朝は雲が多くあまり良い天気とは言えませんが、富士山も顔を出しているので
景色の方は期待できそう!


まずは国1バイパス経由で元箱根付近へ~

箱根関所跡にて・・・
この場所も休日ともあらば大勢の観光客の方々でごった返しておりますが
さすがに7時前後ですと人影はまばらでした。
なのでちょっと場所をお借りして記念撮影。


人目を気にすることなく撮影に没頭できるのはありがたい(汗)

まさに『早起きは三文の徳』ですね^^


途中、車を停めて付近を散策・・・

こちらは箱根旧街道の杉並木。
実際はもっと奥行き感があって迫力あります。とても癒されます^^


こちらは箱根神社。

最近はパワースポットとして人気で、老若男女色んな方達が訪れます~


芦ノ湖湖畔も静寂に包まれています。

昼間の喧騒からは信じ難い・・・若干ですが紅葉している木もチラホラ。


しばらく走っているとちょっと綺麗に紅葉しているゾーンを発見しました。

っと・・・いけない、早く目的地へ(汗)


一路芦ノ湖スカイライン・湖尻へ~

とここでいつもの料金所へ。

『お願いします~(お金)』
料金所のおじさん『あぁ、ここ9時からだからそのまま通っていきな~』
????時計を見ると8時56分・・・
そうかっ、時間外だとタダで通れるのか!なんてお得なのでしょう、またもや早起きは三文の徳(笑)

※↑これは湖尻料金所のみで、三島側&箱根・長尾峠側(こちらは箱根スカイラインですが)料金所は夜間は閉鎖されてしまうようです。
実は県道337号からアクセスすればいずれも無料で楽しめちゃうのですが・・・汗


そんなこんなで分岐点に到着~

爽快な風景^^


しばし休憩。。。

さて、それではひとっ走りしますかぁ~!


まずは箱根スカイライン方面へ向かいます~

おぉ・・・富士山がキレイ・・・
こうやってみるとやっぱり綺麗な山の形をしていますね^^






今日は展望台からきっちり芦ノ湖を望むことができました~






さて、お次は芦ノ湖スカイライン方面へ向かいましょう~


車窓からはまさに絶景が・・・

走っていて非常に気持ちが良いです^^


ここはご存知、三国峠。




こうやって見ると、すごい所に道路が走っているなぁとつくづく実感。


しばらく走っていると陽が出てきて青空になってきました^^









ここも知る人ぞ知る?通称、ヤギさんコーナーです^^

以前まで、この横にあるレストハウスで実際にヤギを飼っていたのでこういう呼び名が付いたそうです~

ツーリングを楽しむ方達が一杯集まっています。
ここは有名車雑誌なんかの試乗コースの一部でもあり、実に色々な車・バイクを見ることが出来ます。


ここにも芦ノ湖を望める展望台があるので行って見ると『絶景』の文字が・・・

なにやら矢印まで付いていますよ?もうこれは行くしかないですね(笑)


テクテクテクテク・・・

!!!!びっくりしたぁ・・・
いきなり茂みから何か出てきたと思ったらワンちゃんかぁ
・・・さてはヤギからイヌに世代交代したのでしょうか?

よく見ると上にも『絶景』の看板が。
よし、あっちか。


しばらく斜面を登ると、綺麗な木道が現れました。



後ろを振り返ると・・・

おぉ、いい風景だ!
パノラマ写真っぽくしてみましたが、なかなか難しいなぁf(^^;)



なかなか充実した休みとなりました^^


番外編

帰り道、近所のBMWディーラーの駐車場にフェラーリ458イタリアが!
あぁ羨ましい・・・^^;
Posted at 2011/11/03 17:22:06 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2011年10月23日 イイね!

富士山・紅葉ドライブ~標高2400mへ

富士山・紅葉ドライブ~標高2400mへ



最近は気温も下がってきて、幾分過ごしやすい季節となってきました^^








秋と言えば、やっぱり紅葉。そして食欲の秋。
そんなこんなで紅葉狩りに行こうと企みましたが、近所の木々はまだ青々としています。

何か良い場所無いかなぁ・・・と検索していると、どうやら富士山周辺は良い感じに染まってきているらしいとの情報を得まして、今朝6時起きで行ってきましたよ~


南富士エバーラインを通って(途中、野生の鹿を見て)まず着いたのは水ヶ塚PA

実は、五合目まで通じる富士山スカイラインが夜間封鎖で7時30分~でないと開かないのです・・・よってしばし暇つぶし。


ただ待っていてもつまらないので、表富士周遊道路を軽く流し・・・

この場所でも紅葉(黄葉)が始まっていました。


そうこうしているうちに開門時間近くになりましたので行って見ると、係りの方が『7時20分に開けちゃう』って仰って開けてもらいました(笑)

それでは富士宮口五合目までレッツゴー!
(ちなみにマイカー(許可車両など以外で)で行ける、日本の最高地点がこの富士山スカイラインみたいです)
標高2400mまで一気に駆け上がります~


このあたりは3合目~4合目くらいだったかな・・・?

葉っぱに朝日が当たって綺麗です^^
実に清々しい気分です。


開門直後に行ったので、なかなか他の車両に遭遇しません。

よってちょっと場所をお借りしてパシャっと。


だいぶ登って来ました~

あたりの景色も変わってきてだんだん雲に近づいてきました。
しかしさすが2GR-FSE。何の苦もなくビュンビュンと駆けていきます^^
実は、以前乗っていたセンティア号で行った際は、それはもう^^;
急勾配で何度失速したことか。アクセルをベタ踏みしても加速しないという・・・((((;゚Д゚)))
今となっては、あれはあれで良い思い出ですが(笑)


あっという間に五合目まで到着~

ん~晴れていたら山頂が望めたのですが・・・


一息つこうと自販機へ向かいますが・・・

出ました、山価格!・・・といってもまだ良心的かなぁ。
しかし缶に比べてペットボトルの値上げ率が凄いですね(汗)


ということで結局何も買わずに(笑)いつもの撮影タイムに入ります^^







途中で雲海が。いい景色です。

















一足早く紅葉を見れたので満足で下山。

これで天気が良かったらなぁ・・・


ちなみにこちらは去年、五合目~宝永山までハイキングした際の写真です。
ちょうど同じくらいの時期でしたが、この日はいいお天気でした。

実際にこの地を歩いてみると、まるで日本じゃないみたいなロケーションが広がっています。


映画の撮影か何かに使えそうな感じです。

しかし高所恐怖症の自分にとってはこの場所は落ち着けませんでした・・・汗


荒々しい姿。

最近色々なところで富士山が噴火するんじゃないか、なんて事が言われていますが不安になってきます。
でもいつかは噴火することは確実なんですよね・・・


さて、下界に降りてきて向かった先はおなじみメタセコイア並木。

実はココも紅葉の時期はまた違った趣があって素晴らしいんですよ~


しかし、まだ紅葉には早かったようです・・・

近いうちにまたリベンジしていと思います。


さて秋といえば、食欲の秋でもあります^^

これまたお気に入りのお蕎麦屋さん『蕎仙坊』へ。


まずは生湯葉のお刺身から・・・

絶品。さっぱり&濃厚で美味です。


こちらは天ぷら付せいろ蕎麦。

この天ぷらもごま油の風味が効いていてとても美味しいです。


こちらは最近のマイブーム。鴨あげせいろ。

冷たいそばを温かいつけ汁で頂く、いわゆるつけ麵スタイルです。
これなら蕎麦がのびる心配もなくゆっくり食べられます^^
しかも鴨もジューシー。オススメです^^



そんなこんなで秋の休日を満喫しました^^
Posted at 2011/10/23 17:16:02 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2011年10月16日 イイね!

iPhone【3GS】vsiPhone【4S】

iPhone【3GS】vsiPhone【4S】


先日発表されたアップル社のスマートフォン

『iPhone4S』





世間の注目度も高く、販売初日のアップルストア銀座前には開店前から長蛇の列が・・・
先頭の方は3日前から並んでいたそうです(((((( ;゚Д゚)))))

インタビューで『スティーブの追悼の意も込めて~』と仰っていましたが、仕事とか大丈夫なんだろうか?と素朴な疑問。



何はともあれ、私も非常に気になっているiPhoneですが
兄が一足お先にGETしたらしいので、早速実機を見せてもらいました^^

iPhone4S ホワイト 16GBモデル

さすがアップル、お洒落ですね~
デザインだけで選びたくなるような製品を作らせたら一番でしょうね。



左は今まで使っていた3GS。
外観は色の違いも別にして、かなりスマートになった印象です。
液晶画面は両者とも3.5インチみたいですが、若干3GSの方が大きく感じるのはきのせいか・・・



背面。
ラウンド形状の3GSに比べ4Sはエッジが効いていてシャープですね。
(って形状は4も4Sも一緒なので今更・・・と思われるかもしれません)



横から。
厚みがかなり違いますね~


早速電源を入れてみます^^

おぉ!この段階で既に液晶の綺麗さが違うのがわかります!



本当4Sの液晶画面はキレイですね~
3GSも単体で見ればそれなりに綺麗に感じましたが、やはり横に並べてみると一目瞭然です。


画面部分をトリミングで拡大してみました。

左が3GS、右が4S。(説明不要ですね・・・f(^^;)
解像度が全然違います!さすがRetinaディスプレイです~


あるサイトに
アップルのスティーブ・ジョブズは「人間の目は10~12インチ(約25~30cm)離れたところからモノを見た場合、300dpi当たりが肉眼で見分けることが出来る限界」だとiPhone4の発表時に説明

iPhone4のディスプレイは326dpi
1インチ(約2.54cm)に326ドットの超高精細ディスプレイを搭載しています
とのこと・・・


つまり人間の視力を超えたディスプレイという事ですね(笑)


ちなみに気になるサクサク度ですが、やはりかなり良いですね^^
他のアンドロイドスマートフォンに比べ、元々iPhoneはサクサク系でしたが。
これはストレスフリーだぁ。



そしてもう一つ気になるのがカメラ性能。
なにやら今回の4Sはカメラ&ビデオ性能があなり進化したらしいです^^


早速検証

こちらは3GSで撮った写真。


こちらは4S

やはり違いますね。HDR(ハイダイナミックレンジ)をONにすればかなりの状況に対応できそうです。
これならちょっとしたお出かけにはiPhone一つで、デジカメはもしかしたらいらないかもしれません~
Posted at 2011/10/16 13:54:44 | トラックバック(0) | その他(車以外)の話題 | 日記
2011年10月02日 イイね!

307→306

307→306


実は先日のブログでも書いたとおり、プジョー君の調子が良くなく
ディーラーに預けているのですが未だに戻ってきてません・・・





なんでもエンストになった原因がいまいちわからないらしく
一回メーカーの方に報告して修理?にあたりたいとかなんとか。
若干、時間稼ぎ的な雰囲気も感じつつ(笑)も『ハイ、お願い致します』としか言い様がありませんf(^^;)




そんな中、代車としてやってきたのが306XSi

・全長×全幅×全高 3995×1690×1380mm
・最高出力 120ps(88kW)/5750rpm
・最大トルク 18.3kg・m(179.5N・m)/2750rpm
・種類 水冷直列4気筒SOHC
・総排気量 1998cc



これが思っていたよりなかなかスポーティー・・・

足回りも結構固めで、いわゆる『猫足』より引き締まった印象。
しかも低回転から軽快にパワーが出てくる感じで乗っていて愉しめる車ですね^^
しかしステアリングがかなり重めです~
飛ばしてる時は良いですが、普通に待乗で使う分にはちょっと重すぎるかなぁ



デザインは、一世代前のプジョースタイルそのもの。
なかなかシンプルで飽きのこなさそうな感じです。
年代相応の経年劣化具合やパネルのチリ合わせなどはいかにもフランス車らしいですが^^



インテリアも正に90年代のフランス車らしい感じ。
短い間ですが折角ですし306君を楽しみたいと思います^^
Posted at 2011/10/02 19:31:10 | トラックバック(0) | 【PEUGEOT】307SW | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation