• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

桜・・・見納め。

桜・・・見納め。


最近は良いお天気の日も増えてきて
気温もグッと春めいてきましたね。





こちらは早くも桜が散り始め、新緑に変わりつつあります・・・
という事で今日は今年最後になるであろうお花見に行ってきました~



あ・・・見ごろは先週位だったみたい。
三分の一くらいは葉っぱになっていました・・・



GS君と



風に舞った花びらがボディに付着していきます






きっと満開の頃だったら、桜のトンネルだったのかなぁ















桜の花びらのじゅうたんができていました^^



桜越しのGS君



遅咲きの桜はちょうど満開でした~


これで今年の桜は見納め・・・

今年の桜は試練(大地震)の中でも華麗に咲きましたが
来年こそは、みんなが本当に心からお花見を楽しめるようになってて欲しいなぁ。。。
Posted at 2011/04/17 15:50:47 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2011年04月13日 イイね!

【LF-Gh】オフィシャルショット公開~

【LF-Gh】オフィシャルショット公開~



ニューヨークショーの前に、オフィシャル画像が公開されましたね^^





↑フロントマスク。
かなり精悍な顔つきですね。
まぁ、コンセプトモデルなので実際の市販Verはかなり大人しめになると思いますが・・・
ちなみにボディサイズは『全長4890×全幅1870×全高1450mm』
現行より一回り大きくなっています。


LF-Ghのムービーです。

むむむ、なかなかいい感じかもっ。



リア&サイドビュー。
この角度から見た感じが好きです^^
現行GSはリアのボリューム感に欠ける、なんて意見が結構あったようですが
次期はけっこうマッシブな印象です。
でも・・・なんとなくBMWっぽい!?



サイドビュー。
なだらかなルーフが好きなのでこれは良いです^^
しかし、リアサイドガラスの折り返し?部分の処理は現行GSの方が美しいかなぁ



サイドビュー2。
なんとなく、E60のM5っぽく見えるのは気のせいかな・・・汗



ホイール。
スパッタリング塗装でしょうか。なかなかスポーティーなデザインですね。
そしてドリルドローターと、今回のGSはかなりスポーティーにふってますね~



リアビュー。
後ろから見た姿もなかなか好きです^^
バンパー下部まで繋がるラインがロー&ワイド感を出していてグッドです。



インテリア。
今までのとはかなりデザインが変わりました。
水平基調のデザインで、これもメルセデスやBMWの流れと一緒ですね。



インテリア2。
このあたりの形状はアウディっぽい!?



インテリア3。
よく見ると、センターエアコンの吹き出し口中央にアナログ時計がありますね。
欧州車などの様に、高級時計メーカーとのコラボはありえるのでしょうか。注目です。


とりあえず、来週のニューヨークモーターショーが楽しみです~
Posted at 2011/04/13 20:18:48 | トラックバック(0) | 【LEXUS】レクサスGS | 日記
2011年04月06日 イイね!

次期GS、レクサス【LF-Gh】世界初公開!!

次期GS、レクサス【LF-Gh】世界初公開!!


いやぁ~、ついに『LF-Gh』がお披露目されましたね~!!






詳しくはcarviewニュースより。。。




トヨタ自動車の北米法人は現地時間5日、レクサスの新型車のコンセプトモデル“LF-Ghハイブリッドコンセプト”を、20日に開幕するニューヨークモーターショーに出展すると発表した。

LF-Ghは、Lexus Future Grand Touring Hybridの頭文字をとったもので、高級グランドツーリングセダンを再定義するモデルであるとされる。レクサスが2001年より掲げているデザイン哲学 “Lフィネス”の考えを発展させ、これからの時代の高級のあるべき姿をかたちにしたのが、LF-Ghコンセプトであると説明される。

このLF-Ghハイブリッドコンセプトは、2005年に登場した“GS”の後継車にあたるクルマのコンセプトカーであるとみられる。



・・・といっても公開されたのは、たったの写真2枚だけですけど(汗)

これは!?エグイっ!!
なんとなくアウディのテール?いやいやマークX?に似てるかも・・・
コレだけ見たらGS(アリスト)の面影はないですね。
やっぱり、過去とは決別したデザインとなるのでしょうか。



そしてフロント。
なんと!?かなりエグイ!!(いい意味でですよf(^^;))
コンセプトと銘うつだけあって、かなりぶっ飛んだデザインですね!
なんとなくグリルもアウディのRS系っぽい?
やっぱりドイツ車を意識しているのでしょうかね。



無理やり合成して、真正面からみた想像図の想像(笑)をしてみました。
(またもややっつけ仕事ですいません・・・)
確かにCTっぽいですね。
どうやらレクサスのデザイン第2章は、このCT顔がメインとなる予感です。




あ~早く全体像が見てみたいです!

っと思い探しましたら、米国レクサスのHPにベールのかかった状態のLF-Ghのショットがありました~

ん!?なんとなく200系クラウンのようにも見える?
現行GSよりもトランク部分がしっかり独立したデザインになっていますね。
3ボックスセダンのスタンダードな感じでしょうか。


しかし、もう既にツィッターでは皆さんデザインに対して批判の嵐ですが・・・(笑)


~autoblogはちょっと踏み込んで解説していました
http://jp.autoblog.com/2011/04/06/lexus-teases-lf-gh-concept-ahead-of-new-york-debut/

レクサスは5日、今年のニューヨーク国際オートショーで発表する新しいハイブリッドのコンセプト・カー「LF-Gh」のティーザー(チラ見せ)画像を公開した。レクサスの中型セダン「GS」の次期型になると見られているクルマだ。


レクサスによれば、「LF-Gh」という名前は「レクサス・フューチャー・グランドツーリング・ハイブリッド」の略だとか。そもそもGSというレクサスの中堅モデルが、「グランドツーリング・セダン」を略して名付けられたと知っていれば、LF-Ghが「レクサスの、将来の、GSの、ハイブリッド版」を意味するということはすぐ分かる。

今月20日に開幕するニューヨーク国際オートショーに先んじて公開された画像では、今のところテール・ランプとヘッドライト周辺のごく一部しか明らかになっていないが、それだけでもわりと保守的な現行型とはかなり異なる、アグレッシブなディテールを持つことが見て取れる。しかもこれはGSに留まらず、将来レクサスから登場するクルマの新しいデザイン・コンセプトを示すものでもあるらしい。

プレスリリースによると、このLF-Ghは「レクサスの将来の方向性、すなわち全体的なデザイン・アイデンティティをどのように進化させるか探るためのコンセプト」であり、「アグレッシブで挑戦的な "紡錘形" のフロント・グリルは、レクサス車の新しい顔をほのめかします」とある。
なるほど、今まで他の自動車ブランドでよく見られるようなハニカム(六角形)形状(最近のVWやアウディなど)でもなければ、また格子状(フェラーリが有名)でもない、新たなグリル・デザインをレクサスは発明したと言えるかも知れない。そしてhttp://cms.aol.com/content /posts/edit/485/19903880/、これが今後のレクサス各モデルに共通アイデンティティとして採用されるというわけだ。

それにしても、鋭く切れ込んだテール・ランプといい、上下に大きく開いたグリルとサイドにスポイラーを突出させたフロント・バンパーといい、今度のGSはずいぶん挑戦的なデザインになりそう。新たなユーザー層を獲得する可能性も広がるが、既存オーナーの中には「ついて行けない」と感じる人もいるのでは?...と心配するのは実車が公開されて全体が明らかになってからにしよう。

なお、エンジンなどのスペックについてもまだ発表は一切ない。現行型同様ハイブリッド版が用意されるのは間違いないが、次期型GSには、他にも「GS-F」と呼ばれる高性能バージョンが存在するのではないかという噂がある。それは「LFA」の4.8リッターV型10気筒エンジンを搭載する500psオーバーのスーパー・セダンで、BMW M5やメルセデス・ベンツ E63 AMGのライバルになる...などと幾分願望の入り混じった推測があちこちで囁かれているようだ。

だが今回発表されたアグレッシブな特にフロントまわりの画像を見ると、そんな噂もひょっとしたら...という気になる。
FT86の市販バージョン以外にも、トヨタは今年の東京モーターショーに大きなサプライズを用意しているかも...!?


との事。。。
Posted at 2011/04/06 19:14:07 | トラックバック(0) | 【LEXUS】レクサスGS | 日記
2011年04月02日 イイね!

お花見&コーヒーブレイクに新兵器~

お花見&コーヒーブレイクに新兵器~


本日もいい天気!
そろそろ桜も咲いてくれたんじゃなかろうか?とちょっとお出かけ~♪







当然の如く、花粉&黄砂の洗礼を受けていたので軽く洗車をしました。
エントランス前にて・・・


お花見の前に、腹ごしらえ。
(いつもワンパターンですいません・・・)

ラーメン・チャーハンセット。
ラーメン屋のラーメンも勿論おいしいですが、中華料理屋のラーメンもシンプルな美味しさがありますね^^



こちらのお店一番人気のから揚げ。
衣が絶品のウマさです~しかもボリュームもあります!



中華風焼きそば。オイスターソースで味付けしてあります。


さぁ、次こそ桜を見つけるぞ~

おっ、ありましたありました~









なかなかの見ごたえのある桜でした。
今年は例年に比べて開花が遅れているみたいですが
中には早咲きの桜もチラホラとあるものですね~



いつものごとくGS君もパシャリと^^









今日は桜も見れたし、満足~


・・・と、家に帰る前にコ〇マに寄り道。
最近気になっていた新兵器を買っちゃいました^^

ネスカフェ・ドルチェグストです~


これで、お家にいながらエスプレッソやラテなんかが楽しめます^^

こんなカップ&ソーサーがついてきました。



これはカプセル式で、まずは『ミルク』カプセルをマシンにセット



熱せられたミルクが圧力でチョボチョボと注がれていきます。


今度は『コーヒー』カプセルをセット

お~きれいに注がれてますよ~



ラッテ・マキアートの完成!
これからコーヒータイムがますます楽しくなりそうです\(^^)
関連情報URL : http://nestle.jp/brand/ndg/
Posted at 2011/04/02 21:55:05 | トラックバック(0) | 【静岡】お出かけレポ | 日記
2011年03月31日 イイね!

Cクラスクーペ発表&次期GS!?【LF-Gh】NYショーで登場っ!!

Cクラスクーペ発表&次期GS!?【LF-Gh】NYショーで登場っ!!




今日は完全な車ネタです。。。





先日、独メルセデス・ベンツより新型Cクラスクーペの受注が開始されたそうです~


※以下、carviewニュースより
http://www.carview.co.jp/news/1/144131/

メルセデス・ベンツは現地時間26日、新型“Cクラスクーペ”の受注を開始した。
顧客のもとへは、6月以降に届けられる予定だ。

2011年3月のジュネーブショーでデビューしたCクラスクーペが、本国で発表の時を迎えた。
同モデルはCLKの後継にあたるモデルで、エレガントなたたずまいと大人4人が乗れる実用性の高さが追求されている。

モデルバリエーションは、ガソリン仕様が“C180ブルーエフィシェンシー”、“C250ブルーエフィシェンシー”
“C350ブルーエフィシェンシー” の3モデル。ディーゼル仕様は“C220 CDIブルーエフィシェンシー ”
“C250 CDIブルーエフィシェンシー”の2モデルで、計5タイプとなる。

このうちもっとも優秀な燃費値を記録するのは“C220 CDIブルーエフィシェンシー”で、22.7km/Lの低燃費を実現。
スペックは最高出力170hp、最大トルク40.7kg-mとディーゼル車らしいトルクフルな走りを想像させる数値となっている。

また、それ以外のモデルについても全車ブルーエフィシェンシー仕様となり、アイドリングストップ装置や
ダイレクトインジェクションシステムを備えるなど、優れた環境性能が追求されている。

サスペンションは、ドライバーの操作に俊敏に反応する“アジリティコントロール”が全車に標準で備わり
オプションでスポーツサスペンション(約5万3000円)やAMGスポーツパッケージ(約29万3000円)も用意される。

さらに高性能モデルの“C63AMGクーペ”もすでに本国でベールを脱いでおり、7月にもラインアップに加わる予定だ。
同モデルは、AMG製の6.2リッターV8を搭載。最高出力457hp(AMGパフォーマンスパッケージ装着車は497hp)を発生し、0-96km/hを4.4秒(同4.4秒)で加速する実力を持つ。

メルセデス・ベンツCクラスクーペの現地価格は以下のとおり(価格は、1ユーロ=117.2円で邦貨換算したもの)。

■ガソリン仕様
・C180ブルーエフィシェンシー:390万円
・C250ブルーエフィシェンシー:483万円
・C350ブルーエフィシェンシー:557万円
・C63AMGクーペ:未定
■ディーゼル仕様
・C220 CDIブルーエフィシェンシー:439万円
・C250 CDIブルーエフィシェンシー:483万円



ついに正式発表ですね^^


インテリアも素敵・・・C180クーペの価格、だいたいセダンの15~20万アップくらいかなぁ
もし日本に導入されるなら、きっと480万あたりか?

しかし、噂によるとC250、C350、C63AMGのみ導入予定らしいです。。。
確実に予算オーバー


こちらはC63AMGクーペ。
もはや何の説明も要りませんね・・・カッコよすぎます!


日本では扱いやすそうなボディサイズに、モンスターエンジンを積んだスタイリッシュなクーペ。
いつかこんなのに乗ってみたいなぁ・・・('A`)溜息・・・




そうそう、気になるニュースがもう一つ!



4月19日より始まる、ニューヨークモーターショーで
『LF-Gh』と銘打たれたコンセプトカーが登場するそう・・・

※以下、carviewニュースより
http://www.carview.co.jp/news/0/143625/

レクサスは22日、ニューヨークモーターショーのプレビューイベントにおいて、『LF-Ghコンセプト』を初公開すると発表した。

現時点でレクサスは、同車の概要を明らかにしていない。しかし、レクサスの欧州公式Twitterによると、「LF」はレクサス・フューチャー、「h」はハイブリッドの略だという。そして「G」は、次期『GS』を示唆したものと見られている。

現行GSは2005年1月、デトロイトモーターショーでデビュー。それから6年以上が経過しており、そろそろ次期型に関する何らかの提案があると判断していいだろう。

LF-Ghコンセプトは、4月20日に開幕するニューヨークモーターショーの前日、19日に行われるプレス向けプレビューイベントで初公開。ライバルの日産『フーガ』(インフィニティ『M』)にもハイブリッドが設定された現在、GSのハイブリッド、『GS450h』がどう進化するかにも注目だ。



いよいよですか!
コンセプトカーとありますが、恐らく全体的なイメージは市販型とそんなに違わないと思いますので非常に楽しみですね~

今は、地震・津波・原発事故・電力不足・日本経済衰退の危機と
恐らく日本という国家史上、最大級の危機的状況かと思いますが
ここでは『クルマ』という一つのプロダクトを通して、この重い状況を打破していけるよう
日本中の車大好きな皆様の、さらなる発展を願うばかりです。
Posted at 2011/03/31 19:51:58 | トラックバック(0) | その他の車関連の話題 | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation