• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5026のブログ一覧

2010年07月13日 イイね!

信州の旅~後編

信州の旅~後編



さて、今日は昨日の続きを書きます~







今宵の宿『王ヶ頭ホテル』へ向かいます

宿までは、途中から一般車両の進入が制限されているため
麓からの送迎バスに乗り込んでいきます~



いい風景。
奥に見えるのがホテルです。



到着~



まずはウェルカムドリンク的なサービスから。
シャンパンか葡萄ジュースかを選択できます。



そして、お部屋に案内されます。
ん?普通のホテルじゃん!と思った方、次の間へどうぞ~



ここからの景色、とっても綺麗なんですよ~
さすが標高2000mに建っているだけあります・・・



絶景かな・・・



日常の喧騒を忘れさせてくれます^^







さて、お部屋で一休憩した後はやっぱりお風呂♪
最近できた貸切風呂へゴッゴゴー!








ひょえ~、ちょっと霞がかっているけど
この景色を眺めながら入るお風呂は最高!






そして、さっぱりした後はお楽しみの夕食。






【前菜】
う飯の茶巾絞り
地野菜の生ハム巻き
枝豆豆腐
【小付け】
高原キャベツのゼリー寄せ
山ウドのきんぴら



【冷物】
信州サーモンのサラダ
【吸物】
舞茸と地鶏



【焼物】
岩魚塩焼



【鍋物】
真鯛と夏野菜のオリーブ蒸し



【口休め】
とうもろこしのフラン



【洋皿】
信州牛の信州味噌焼き



【御食事】
新生姜の炊き込み
御味噌汁
季節の香物



【デザート】
抹茶アイスクリーム



どれもとっても美味しかった~^^
ここ、本当に2000m越えの場所で食べれる食事?ってなるくらい立派な内容・・・


だって・・・普通、山小屋で食べれるものなんて
レトルトのカレーとか、カップラーメンとかですよ
(それはそれで旅の一興で良いんですけどね)






あくる日、ちょっと早起きして
昨日の貸切風呂へ行ってきました~



ご来光♪素晴らしい・・・



朝食も素晴らしい。
どれもご飯が進むものばかりで満足~



食後に、自家製ヨーグルトとコーヒーのサービス。




いやぁ、とっても良いホテルでした。
最近は雑誌やTVでも紹介される機会が多くなり
シーズン期はなかなか予約が取れない位、人気があるようです。
納得。



さて、帰途につきます。
ここは霧ヶ峰のドライブイン。



白樺と307SW



白樺と307SW~2~





なんやかんやで家に到着。
総走行距離は、約600キロでした~
燃費は11~12前後でした。GSとあまり変わらないような・・・





Posted at 2010/07/13 20:12:12 | トラックバック(0) | 【長野】お出かけレポ | 日記
2010年07月12日 イイね!

涼を求めて信州へ~♪

涼を求めて信州へ~♪



先日、10日~11日にかけて一泊二日で信州に行ってきました~
今日は一日目をUPします^^







道中。釈迦堂PAで休憩。
前日は悪天候、この日も予報ではあまり良い天気ではなかったのでがっかり気味でしたが
一転、とってもいい天気になりました~



いい感じの芝生があったので、まっくんもお散歩。



そして、いよいよビーナスラインへ。
ここの道は最高のロケーションですね~



ここで最初の目的地、『コロボックルヒュッテ』



見てくださいこの景色!すばらしいです。
高原の心地よい風~



この景色を借景し、サイフォンで煎れたコーヒーを頂く・・・
至福の時・・・



まっくんもおとなしく待っていてくれました。
テラスは犬同伴OKですよ~



日本じゃないみたい・・・



お次は、ゴンドラに乗って『御泉水自然園』



冬はゲレンデですが、オフシーズンは一部がドッグランとして無料開放されています。






園内は綺麗に整備されていて、とっても良かったですよ。



そして、隣接の『蓼科ふれあい牧場』



かわいいミニブタ。






さぁ、そろそろお昼にしましょう。
今日は茅野にあるお蕎麦屋さん『いけ野』へ~

ここはテラス席がひとつあって、犬同伴可なのがありがたいです。



前菜。せいろを頼むとついてくるのですがこれまた美味♪



天ぷら盛り合わせ。



せいろ。やっぱりおいしいなぁ・・・


ここのお店、とっても気に入りました!おススメです^^
でも人気店で結構混むのでそこは注意。





とここで、まっくんをペットホテルに預け今宵の宿『王ヶ頭ホテル』へ向かいます~




とりあえず今日はここまでです。
続きはまた後日~
Posted at 2010/07/12 20:34:16 | トラックバック(0) | 【長野】お出かけレポ | 日記
2010年07月04日 イイね!

洗車、そして『リコール』・・・

洗車、そして『リコール』・・・


今日は予報では、あまり天気が良くないはずでしたが
かなり良い天気・・・というか良すぎるくらいだったので
夕方から洗車をしてきました~♪






今日は一緒に、307SWもキレイキレイしました~



並んで洗車・・・



GSをメインに・・・









そのGSですが・・・






私のGS350も、もれなくリコール対象車だったようです・・・



昨日、SCさんから電話を頂きましたが、とにかく大変そうな感じでした。
メディア等で内容が先に報道されていて、ディーラー側も事情の把握等に困惑しているようです。
また正式な対応策や日時等が確定したら連絡をしてくださるそうです。


私は、メカ関係に関してはド素人なのでさっぱりなのですが
今回は、プログラムの変更等で済むものではなく
エンジンの分解等が関わってくるらしく、時間もかかる大掛かりなモノらしいですね。




品質のトヨタ、(レクサス)と呼ばれ
これが最大のアピールポイントとして、今現在のポジションまで急成長してきましたが
ここのところの連続リコールで、そのイメージが低下してしまう恐れは多分にあります。

実際、私の職場でも最近、『○○君のレクサスは大丈夫?』なんて聞かれることがボチボチとありまして、その度反応に困っております(笑)

私自身、特に『トヨタ大好き!』とか、トヨタ党。というわけではないのですが
実際、トヨタの車の完成度の高さや、販売面のきめこまやかさ等は凄いと思っていますし
高校時代の、車大好きな友人(最近の若者は本当に車に興味がないから、クルマの話題で盛り上がれる貴重な仲間でした)がトヨタの開発部門(だったかな)に入った事等もあって、陰ながら応援せずにはいられません・・・





販売店、とくにテクニカルスタッフの皆様は、これから大変な時になってしまうと思いますが是非ぜひ頑張ってください。
Posted at 2010/07/04 22:59:01 | トラックバック(0) | GS&307SW | 日記
2010年06月26日 イイね!

プジョー307SW、納車~♪

プジョー307SW、納車~♪


今日は、念願の307SWがやってきました。
しかし生憎の雨。でも初ドライブにいつものコースへ行ってきました~






まずは、軽くインプレ・・・



駐車場にて。
GSに比べてコンパクトなので扱いやすそう^^

この307後期から、通称『フェリーヌ顔』と呼ばれる
現在のプジョーデザインに変更されました。



インテリア。
非常にシンプルで落ち着いた感じですね。
イルミ類は、オレンジ系統が使われています。



後席。
意外に広いかも。ちゃんと3人分に作られたシートが備わっていますね。
そして全席三点式シートベルト。



メーター。
240キロまで刻んであります。
デザインもなかなか凝っていて、オシャレですね。



マルチインフォメーションディスプレイ。
ダッシュボード上に鎮座しております。



そして、パノラミックルーフ。
この開放感が最高です^^
リアシートに座りたくなる車です。



ドライブ中に休憩。
走りの感想ですが、スペック以上になかなか元気に走ります。
懸念事項の『AL4』←(搭載されているトランスミッション)のシフトショックも
思ったほど感じられませんでした。

ただ、ブレーキのタッチに若干の違和感も・・・
これは、慣れの問題でしょうか。



そして、いつもの蕎仙坊さんでお昼。



ここのお蕎麦屋さんの雰囲気が大好きです。
とっても落ち着きます~



鴨あげそば。



天ぷら付せいろ。
どれもとっても美味♪



蕎麦屋の駐車場にて。



ここでいつもの撮影場所のメタセコイア並木へ~
今日は霧雨でしっとりしていました。















パノラミックルーフから見た並木も綺麗~



場所を変えて。



途中、綺麗な花があったのでパシャリ♪









今日はボク、連れて行ってもらえなかったです・・・

まっくんは先日、去勢の手術をしまして今は療養(?)中です。
よってお家でお留守番でした~またの機会ね^^;
Posted at 2010/06/26 19:47:24 | トラックバック(0) | 【PEUGEOT】307SW | 日記
2010年06月13日 イイね!

『レクサス』に『プレクサス』

『レクサス』に『プレクサス』


最近忙しくて、なかなか洗車する時間がなかったのですが
ようやく時間がとれたので、本日は朝から洗車をしました~♪





午後から雨の予報でしたが、『そんなの関係ねぇ~』
の精神でがっつり磨いてきました^^
(小島よしお、地味に続いてますね。今は、だいじょぶ~だいじょぶ~♪だったか・・・)

ちなみに、こちらは今日梅雨入りでしたが・・・




その前に、今日は内装も綺麗にしましょう♪



革を綺麗にしますが、このスポンジを使います。
水だけで綺麗になるやつです。

これがとっても効果があります。



ちょうど境目になっているのがおわかりでしょうか?

普通のクリーナーじゃ落ちない頑固な汚れも簡単に落ちます^^
(ということは反面、革の表面を薄く削っている事になりますから
注意が必要です。使った後はミンクオイル等で保湿をしましょう)






次は木目を磨きます。






ここで先日、近くのカーショップで安売りされていた
『プレクサス』を使ってみます~
前々から気になっていたのですが、なんせ圧倒的に高い・・・



この缶(小さいほう)で普段、2700円前後で売られているのですが
この前は何故か1000円でセールになっていました~♪



使用前。



使用後。なんかツヤツヤ感が増して良い感じです。
この製品の特徴として、埃を寄せ付けないというのがあるらしいのでこちらにも期待します。



ドアトリムの木目にも使用。ピカピカ~



そして、ヘッドライトにも使用。
こちらは元々そんなに汚れていなかったので効果はわかりません。

でも保護成分の役割もあるようですので期待。

これは関係ないのですが、このGS。
もうすぐ5年になりますが最近、ライトのレンズカバー部分のクリアーっていうのでしょうか?
その部分が所々浮いて剥がれているような跡が・・・
(まぁ、注意して見ないと分からないレベルですが)
あと、フロントウィンカーのレンズ部分だけ黄ばみが目立ってきました・・・
皆さんのGSは大丈夫ですかぁ?



はたして、これは乗り換えサインという事なのか!?


・・・とまぁ、若干話が脱線しましたが



サイドマーカーレンズ、使用前。



使用後。クリア感が倍増しました。綺麗です。



テールレンズも輝きを増しました~



そんなこんなで、本日の洗車は終了。









そして、予報通り午後から雨が降ってきましたとさ・・・
Posted at 2010/06/13 20:10:33 | トラックバック(0) | 【LEXUS】レクサスGS | 日記

プロフィール

「@YUMI27 さん、こちらでコメントすみません。蕎仙坊、凄く良いお蕎麦屋さんですよね。keikoαさんが行かれていたくるまやさんの下仁田丼もとても美味しそうでしたね^^」
何シテル?   09/02 16:39
父が自動車関係の仕事をしていたので、物心ついた時から ずっと車が好きでした。 トミカのコレクションから始まり、プラモデル、ラジコン、ミニ四駆 はたまた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

富士五湖周辺:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:24:43
 
伊豆スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:22:10
 
箱根スカイライン:ライブカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/03/10 08:20:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン シロテオン(白いアルテオン) (フォルクスワーゲン アルテオン)
Newお出かけマシンとなります^^ 何よりこの流麗なデザインに一番の魅力を感じました。 ...
フォルクスワーゲン アップ! ビタワン号 (フォルクスワーゲン アップ!)
シトロン君(シトロエン・C3)の後継として仲間入りしたビタワン号です(up! with ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン お出かけマシン (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
不慮の貰い事故をきっかけに、急遽CLAから乗り換えです。 9月頃の納車予定です。 20 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
******************** 9月29日(日曜日)納車されました^^ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation