• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOB@のブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

テスト!!白い三角定規。。。コルトスピードクロスメンバーサポート@スポーツランド山梨

テスト!!白い三角定規。。。コルトスピードクロスメンバーサポート@スポーツランド山梨暑いですね。
今日のテストメニューとピーク(爆)

気温も路面もコンディションは良いはずもなく。
でも自由になる時間がたらふくある訳でもなく。
コンディションが悪ければタイムを出そうなどとスケベ心も出ずテスト!?に集中出来そう(笑
そんな訳で5月に走りまだ微かな記憶(といっても初めてでしたし30分だけなので怪しい)があるミニサーキット、スポーツランド山梨でテスト走行。


サーキット走行での強いブレーキング時の脚のばたつきは以前から気になっていました。そんな事を見透かしたかのようなキャッチコピー(笑
『クロスメンバーの振動によるグリップダウンを抑制し正確なハンドリングを支援、特にハードなブレーキング下でのターンインの挙動安定に効果があります。』
コルトスピードさんのクロスメンバーサポートは発売当初から興味があったのですがすぐには飛び付かず。
三角定規?にしては割高!?(笑

5月の時点で導入を決意。梅雨入りのタイミング??で発注。他の部品の関係もあり納期が7月末予定でしたのでのんびり構えていたところ先週前倒しで着弾。
着弾すれば早く着けたいもの。その日の内に装着。着ければ試したいもの…(笑


装着インプレ
前後左右4か所のロアアーム回りのボルトを4,5本外して純正パーツと置き換えるだけ。
やる気があれば難しいものではありませんでした。
取扱説明書もわかりやすく締め付けの参考トルク表記もあり私でも悩む事なく(笑
詳細は整備手帳パーツレビューで。

取付作業で分かったのですが単純に部品をリプレースするのではなく、2つの部品を1つに置き換えたり、取付ボルトを換えたりと効果が期待出来そうなものでした。逆に乗心地はスポイルされるかも。もっとも私はドMで乗心地は求めないので(爆


走行インプレ
サーキットの様な環境ではニヤニヤ。当たり前かもしれませんが全体的にシャッキリ感は向上。
ひとつのコーナーを重点的にテスト。
30分で3つの減衰メニュー。今日は台数もそこそこ。暑いし…。大忙しでした(汗
結果は?…明らかにばたつきが減りました!!
今日試したどの減衰でも結果は良く、ブレーキング時の挙動修正が減りその分楽に頭を入れられるようになりました。でもしっかり前荷重にしないとアンダーが出る事も(汗)
いままでいい加減なコーナーアプローチでも車が曲げていてくれた事を再確認。
とりあえず投資した価値はありましたので外す事は考えず。
リアに別の棒を1本追加かな!?

装着後1週間ですが街乗りでは不正路面などは剛性が上がった分…良くも悪くも固くなった実感。
乗心地をスポイルしたくないのであれば装着はどうでしょうか…
でも今日の往復の高速で実感したのですが、道路の継ぎ目に乗った後の脚の収まりは少し感動。


今日のタイムの話
酷暑。
ピットアウト⇒クリアラップ調整⇒アタックは1周のみ⇒ピットイン。を繰り返す事3度。
最後のピットアウト後は1周アタック、2周クーリング…
結局ベストは前回とほぼ同じの41秒の真ん中。進歩が無い(汗
出たのは最後のピットアウト後でしかもクーリング後。
タイヤは明らかに早い時間のほうが良かったのですが。
エンジンの熱ダレが少なかったですね。もう交換時期で末期なエンジンオイル。なんですがやっぱりイイんだとこちらも再認識でした。
でもどっちかと言えば乗り手がコースに慣れたのが1番だったかもです。。。
テストにならん!!(爆


まとめ?
乗り手が乗り手なんでプラシボ効果か本来の効果かは疑問ですが(笑)、ほぼ予定通りのタイムなんで投入して正解とします。
フロントを外す事も考えましたが思いの他イイんで、リアに1本別の棒を追加の方向で検討。

最後に今日の意気込み!?(爆

Posted at 2010/07/25 19:25:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年05月22日 イイね!

【スポーツランド山梨】様子見のつもりがお初に。。。

【スポーツランド山梨】様子見のつもりがお初に。。。前々から気になっていたミニサーキットのスポーツランド山梨。
なぜ!? 近いんですよね…サーキット走行+往復で約200㎞。
ガソリンだって目盛り的には半分!!残ってるし(笑
そいえば組長もご利用で…元気です??

今日は相方同伴でドライブ。信州や八ヶ岳周辺は夏も冬もよく行ったものですが2,3年ご無沙汰してました。
天気も良いので…出発間際にヘルメットとグローブを積みこんだら相方の不審そうな目が(汗
『あっちへ行くついでにサーキット見てみたいし…たぶん走らないし…』と取りつくろい出発。


現地での会話はご想像にお任せします(爆


気付いたら!?入会やらなんやら手続きしてヘルメットかぶってました(笑
4輪の最初の走行枠は結局私を含め2台!!
お初ですし鬼コーチが高い所から監視してますし…でもコースは貸し切り状態でしたから楽しんできました♪
さすがに今日は1枠で終了…『次は私!!』とか言われても困りますし(笑
でもカメラマンもしてくれましたので感謝です。

今日は何が嬉しかったかって…サーキットで初めてトラブルなし!!
ブレーキもSSTもエンジンも機嫌を損ねる事なく終了でした。
ブレーキパッド残量は…明日タイヤ外して確認(滝汗



最終コーナーを立ち上がったところ…エスケープが無くタイヤバリアが目前ですね(汗




とりあえず自分の為に。
 ・タイヤ内圧  F:2.2 ⇒ 2.8    R:2.0 ⇒ 2.5
 ・減衰      F:3段戻し ⇒ そのまま  R:2段戻し ⇒ そのまま
 ・水温ピーク 105℃
 ・油温ピーク 129℃
 ・タイム


  

それと一番したかった事!!
先日着弾したこいつの確認が無事出来ました。可もなく不可も無く(笑




今後定期的に行くかはビミョーなところ。入口のトンネルが!!(何ですかあれは!?(笑))
走行前に感じたエスケープゾーンの小ささは走ってみると以外に苦にならず。絶対速度がそれ程高くないからですかね(私だけか(汗))
それとブラックマークの着き方が…今日は終始混乱。もっとも数走れば関係ないかも知れません。
でも結構好きかもです。
今日は良い日に当たった!?  台数が少なければ楽しめそうです。


関連情報URL : http://www.sly-rc.com/
Posted at 2010/05/22 19:00:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年05月09日 イイね!

着弾!!

着弾!!以外に早く着弾しました。

私にはイヤなジンクスがあるんです。
それなりの物を買った途端に使わなくなるという。

今回はそうならないように頑張ります!
…つもりです。
Posted at 2010/05/09 02:15:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年05月02日 イイね!

SUPER GT Rd.3 富士GT400Kmレース決勝

SUPER GT Rd.3 富士GT400Kmレース決勝スーパーGT決勝に行って来ました。
宣言どおりコンロとポットとコーヒー持って!!(爆

昨日のブログでも期待を込めて上げたARTA HSV-010!!
残念な事になってしまいました。
結構イイ所を走っていたんですけどね…

優勝はGT500がMJ KRAFT SC430!!
GT300はCOROLLA Axio apr GT!!
(公式サイトがリザルト上げてるんでイイでしょう)
SC340が1~4位…ホームですから(笑)



FSWがトヨタ資本になって5周年。今なら記念のステッカーもらえます(笑
レース運営も随分良くなりました。(F1では散々たたかれましたが…)
スーパーGTは予選から決勝まで場内でキャンプも可能。(1日分の駐車料金節約出来ます(笑))
残念ながら家が近いんでキャンプはしませんが今日はプチキャンプ気分でコーヒーを。


今回の戦利品!?
 ・ボールペンとシャープはアンケートに答え頂きました(流行り!?のカーボン柄)。
 ・Snap-onは自分で購入。
 ・5周年記念ステッカー(たぶん今年入場すればもらえます)。




この記事は、富士スピードウェイプチオフについて書いています。


Posted at 2010/05/02 19:35:20 | コメント(8) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2010年05月01日 イイね!

SUPER GT Rd.3 富士GT400Kmレース予選

SUPER GT Rd.3 富士GT400Kmレース予選私にとってGW初日。
早朝散歩も済ませ、家の用事も済ませ(これ大事です)
午後からFSWに行って来ました。

天気は最高で、予選にも関わらず多くの観客。
何にしても混雑は好きではないのですが、サーキットに活気があるのは嬉しい事です。
GT恒例となったみん友さんとも現地で合流。



GT500の予選はSC430の1,2,3………ノーコメント

今回の一番の目的は乳マシンのHSV-010。
写真はHSV勢で最速だったARTA HSV-010。ドライバーはラルフ・ファーマン。
やっぱり官能的なサウンドです。
予選では精彩を欠きましたが明日は400kmありますし(笑

今日の上位陣の写真を撮ってきましたのでよろしかったらフォトギャラリーでも。


明日は早くから行きます。
コンロとポットとコーヒー持って(爆



この記事は、朝からすんませんについて書いています。
この記事は、5月2日はスーパーGT富士について書いています。
Posted at 2010/05/01 23:15:23 | コメント(3) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

東へ行けば15分で箱根。西へ行けば15分で富士山。北へ行けば15分で富士五湖。 車に乗るにはイイ所かも知れません。 引退勧告を突き付けられるもまだまだ若い者...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
満を持して2シーター/MT/後輪駆動復活。 しかも4WDにもなるし。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
LBXを注文したら納車は1年半後とのこと。 それではという事でUXに。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
羽根無しのtSです。 BRZからの乗り換えです。
スバル BRZ スバル BRZ
初のスバル車です。 乗る事はもちろんですが、出来る事はDIYで楽しんでます。 みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation