• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOB@のブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

バンパーズレ解消

フロントバンパーのズレ。

かなりの方が対象になっているかと思います。
今更感もありますが私もようやく解消。

販売店さんの対応が遅かった訳ではなく対策ブラケットはとうに届いていました。
それにバンパー着脱時に爪を折ってしまい小さなスプリングで引っ張って急場しのぎをしていたサイドマーカーも新品を取り寄せる事に。


今日、純正ホイールにスタッドレスを組み換える作業と同時に対応して頂きました。







対策前
写真では強調されて見えますが、走っても支障がなかったので放置でした。






対策後
Posted at 2012/12/15 17:37:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | クルマ
2012年11月18日 イイね!

やっぱり猫科の脚

やっぱり猫科の脚昨日スタッドレスの事を上げ、うかつにも後方に写っていましたので(笑

来ました!! オーリンズ。つるしです。

オーダーした時、納期が2~3ヶ月と言われていたのですが何と1ヵ月ちょっとで納入。
予定通りであれば冬タイヤの時期ですし、来春のタイヤ交換時に同時交換と思っていたのですが、冬タイヤまでまだ1ヵ月ある。
やっぱりどんな感じか知りたいですし…週末を待って取付しました。


詳しくは以下参照して下さい。
パーツレビュー
整備手帳1
整備手帳2
整備手帳3


土曜日に交換。朝から作業開始で問題もなく午後には完了したのですが、所用や雨風が激しくなってきたので走る事は断念。
落ち葉が物凄い事になってましたが(笑)、今日100Km程走れました。
製品自体や取付については特に不具合なし。

で、感想ですが、やっぱりイイです。
オーリンズDFVは2台目になりますが今のところ想像通り。
日常の使い勝手を考慮し、また冬前ですのでとりあえず20㎜ダウン。
下を擦る心配もありませんし、最低地上高やフォグ等の保安基準ももちろん余裕をもってクリア。
今後が楽しみになりました。ただもうオーバーホールの心配していますが(笑
今後気付いた事があれば上げるつもりです。



それと納車前から悩み続けたタイヤサイズ。やっと決心が着きました。
17インチです。
師匠の言葉もありまして。
『そうでなくても動かない脚。ホイール云々もそうだけどブレーキで重くなるのはどうなの。純正のブレーキ効くじゃん。それに走るんだったら16インチだよ!!』
ごもっとも。
18インチの見てくれは捨てがたいのですが乗ってる時は自分の車見えないし。
ブレーキはパッド変えれば何とかなりそうですし、そうなるとインチアップでローターの小ささが目立つし(笑
脚が入ったので、あとは消耗品を心配すればいいですし。
タイヤサイズが小さけりゃ今後いろいろと財布にも優しいですし。
何より純正の夏タイヤを使い切れなかったのが一番。もったいないですから(爆




Posted at 2012/11/18 22:47:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | クルマ
2012年11月17日 イイね!

スタッドレス

みん友さんの久し振りのアップ。
話題はスタッドレス。
私も一昨日届きましたのでトラバさせて頂きましたw

iG50は大きなサイズは在庫切れだったご様子。
私はどちらかといえば小さいサイズですので在庫もあり、1日の時差で相次いで着弾。
私の2セットとお友達の1セットが同じ位の値段ですかね。


ヨコハマは今年モデルから非対称になったみたいですね。サイドには”内側”、”外側”の表示もありました。


今年モデルですから通販でも古い製造に当たる心配なし。
こちらはスイフト用ですが、BRZ用も今年の41週製造でした♪



今回、タイヤを初の通販で購入。
いままでは高くても近所の量販店で購入していました(おかげでプラチナ会員にw)
値引きも多少頑張ってくれましたし、なんといっても必ず新しい物を手配してくれました。
今回もスタッドレス2セットとホイール1セット(これは夏タイヤ用)を見積もってもらったのですが…
合計金額で通販より10万円以上高い。
今年モデルですので通販でも問題ないだろうとの判断から通販で購入。

さすがにタイヤの組み換えはDIYという訳にいきませんから組み換えが問題だったのですが、
幸いな事にBRZの販売店さんが組み換えも出来るという事でお願いする事にしました。


いつもの事ですが、ハイグリップタイヤより優先順位が高いのは辛いです(笑


この記事は、タイヤ交換しました【スタッドレス】について書いています。
Posted at 2012/11/17 20:20:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | スタッドレス | クルマ
2012年10月23日 イイね!

洗車グッズ!?

洗車グッズ!?装着によって速くなるかは置いておくにしても、走りには関係ないパーツ取付ですw


ボンネットダンパー

私の場合、結構使用頻度高いパーツになります。
洗車はその度合いこそまちまちですが月に3,4回のペースです。
そして洗車の時は必ずボンネットを開けます。
一番の目的は水分をふき取る事なんですが、ついでにエンジンオイルの状況,ホース類の状態,各部品の取付状態等の確認をしています。


特に利便性が劇的に上がる訳ではありませんがなんとなく装着してみました
大人の事情もありましてw

BRZを購入したスバルショップのオリジナル商品です。
もちろん製造はしていません。製造元(になるんでしょうね)はプローバエンジニアリング。

車体側の取付位置は各社でいろいろあるようですね。
ブラケットの形状も様々ですがそれぞれボルト2本で留めるのは少数のようです。
力も掛かる所ですし私は好みです。




Posted at 2012/10/23 22:22:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス・パーツ | クルマ
2012年10月21日 イイね!

今日は必然。。。

今日は必然。。。拉致られた!!


昨日と同じ場所ですが
今日は必然。。。

どう見てもイカツイ軍団に拉致られた画です(爆






期間限定でもある事ですし、
お友達と箱根ターンパイク大観山ビューラウンジ内の86 PIT HOUSEに行ってきました。
ここはアウェイ感は無いですね(笑
多数の屈強なボディーガードと一緒でしたし(爆


今日は雲ひとつなく最高の天気♪
あまりの天気の良さに途中立ち寄った芦ノ湖スカイラインでは撮影大会w
予定より遅れて大観山に到着。
駐車場はいっぱいでしたが店内は目立った混雑もなく、フレンチトーストを美味しく頂きました。

今日のフォトギャラ



Posted at 2012/10/21 14:19:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 散歩 | クルマ

プロフィール

「[整備] #スーパーキャリイ PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/443692/car/3744870/8340869/note.aspx
何シテル?   08/22 17:27
東へ行けば15分で箱根。西へ行けば15分で富士山。北へ行けば15分で富士五湖。 車に乗るにはイイ所かも知れません。 引退勧告を突き付けられるもまだまだ若い者...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
満を持して2シーター/MT/後輪駆動復活。 しかも4WDにもなるし。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
LBXを注文したら納車は1年半後とのこと。 それではという事でUXに。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
羽根無しのtSです。 BRZからの乗り換えです。
スバル BRZ スバル BRZ
初のスバル車です。 乗る事はもちろんですが、出来る事はDIYで楽しんでます。 みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation