• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@カトケンの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2011年2月27日

N2フェンダー FRP補修#1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ばっくし割れたN2フェンダー。
初のFPR補修に挑戦です。

まず長期間貼りっぱなしだった養生テープがパキパキになっていて
剥がすのに苦労しました…
2
両面のスポンジって時間が経過するとうまく剥がれず、かなり厄介なんですよね…結構嫌いな作業のひとつです。
スポンジは特に100均の奴は最悪です…3Mとは大違いです…。

今回はどうせボロなので、ひと思いにスクレーパーでガリガリとやっつけました。
あらかた剥がした後はパーツクリーナーで拭き上げて、綺麗に落とせました。
3
全体像はないのですが、この通り綺麗です。

裏面のFRPを貼る辺りは手で100番のペーパーを掛けました。
表は面倒だったので、サンダー(ディスクグラインダー)で…
一気に削れ過ぎます…
ランダムサンダー欲しい。。。
4
当て木まがいの事をして位置合わせ。
その他、穴は表からガムテで塞ぎました…
これが後の失敗に繋がります…
5
で、いきなりFRP貼り付け終わりの図。
ファイバーではなくクロスの方を使ってみました。
ちゃんとした違いは知らないのですが、
クロスの方がエア抜きとか簡単そうな気がしたので…。

あと硬化剤が少なかったらしく、ドライヤーで乾かしました。
6
表より。
左下辺りが浮きまくってます…狭いので十分に押さえられていなかった模様です。
あと、ガムテがヨレヨレしてしまって、硬化剤が流れ出てしまいました。
やっぱりアルミテープが良いのでしょう…次はそうしよう…
7
まぁ初めてなので、こんなもんと割り切ります。
8
一応くっついたので装着してみました。
今度は表からも貼る予定。

今のところやってみた感じでは、とりあえずくっつけるだけならなんとかなりそうです。
綺麗さやその後の耐久性はどうなるか分かりませんが…
初期投資は掛かりますが、新品買うよりは随分安く上がるので良いかな。
後は慣れとセンスですね。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットダクト加工

難易度:

気になる所があるのでデッドニングの手直し作業。

難易度:

純正バンパー交換

難易度:

錆び取り実験

難易度:

ドライブシャフトブーツバンドのカシメ増し

難易度:

フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

どうも、@カトケンです。 K11マーチでサーキットを走ったりして遊んでいます。 クルマよりも人間のチューンが必要です。 日々勉強中。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
3台目のK11マーチです。 中期、3ドアで探したらたまたまこの子になりました。 CG13 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ノートを捨てるか悩んだ結果、非MTが捨てられずに増車となりましたw 乗り出しは15年落ち ...
日産 ノート 日産 ノート
縁あってウチにきたノートです。 こちらも代々引き継ぐ形となります。 乗り出しは10年落ち ...
日産 シルビア 日産 シルビア
基本ノーマル然としたクルマです。 7年越しのラブコールが実りました。 大先輩なお二方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation