• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN1'S FACTORYのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

耕運機の整備!

耕運機の整備!「畑を耕しておいてね!」
嫁はんにそう言われので、早朝から一人でアジトへ!

いざ、耕運機を見ると昨年使ったまんま。
このままでは、エンジンもかかりそうにありません。

白BEATのお陰で、オイル管理の大切さも知ったので、早速、オイル交換及びグリスアップ!

改めて整備をしていると、そのシンプル且つ考えられた仕組みにビックリ!

まずはエアフィルターがオイル式。
(なんと土ぼこりがオイルに貯まる仕組みです。)
チェーンケースがチェーンごと取り外しできる。
(ひっくり返して付けると、減速比が変わりスピードが変わる。)
PTOが車体右側・後方の二つから取れる。
(後方は通常のロータリー、右側は外付けのポンプなどを動かす。)

小さいのに凄いですね!
チェーンケースの中を掃除してグリスアップ
エンジンオイル交換
各稼動部のグリスアップ
エアクリーナーの清掃・オイル交換
ロータリーに絡んだものの除去

流石にこれだけやると、しっかり仕事をしてくれますね。
時間はかかりましたが…
Posted at 2009/05/10 20:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 非日常の出来事 | 日記
2009年05月10日 イイね!

カプラーとアース!!

カプラーとアース!!写っているのはオルターネター
発電量が少し足りないそうです。

N氏の最終チェック!
私が逃亡した後も、徹底して行ってくださったそうです。

終わったのは、午前1時近くとか…
本当に申し訳ありません。

さて、そのポイントは…

オールタネターの発電不足
バッテリーの比重低下
点火タイミングの調整(タイミングライトにて)
ホイールアライメントの調整(調整機を使って)

更に、ここからは私のケアレスミス!

エンジンのアーシングボルトの緩み
(これによりセルモーターが回らなくなった)
オルターネターへ繋がるベルトの張り不足
(十分に発電できていない)

そして、最大のミス!
カムの信号を拾うセンサーへのコネクターがきちんと繋がっていない。
(これによりエンジンチェックランプが点灯)
このコネクターのカッチっというつながりがなかったために、

タイミングライトで何度も何度も点検
デストリビューターを外して点検
してくれました。

猛反省いたします!!
ごめんなさい。

しかし、最終チェックのお陰で調子は最高だそうです。
300km走ったので、5000rpmまで回して乗ってみよう。
というお達しも出ました。

白BEAT!!
本格始動です!
よかったねHさん!

さて、これにて白BEAT OH シリーズは一段落します。 
Posted at 2009/05/10 20:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年05月09日 イイね!

エンジンストップ!

エンジンストップ!「エンジンが止まりました」
とメール!
3時間ほど気付きませんでした。

ごめんなさい!
N氏が家族とピクニック中にも関わらず、すぐに対応してくれました。

搬送車ですぐに引き取りに行って下さいました。
さらに、その後、何が問題なのかすぐにエンジンルームを診断。

そして、チューニング(改善・修理)
本当にいつも申し訳ありません。

私は、途中で息子のために帰ってきてしまいました。
その後、どうなったのでしょうか?

最後の調整の仕上がったBEATが楽しみです。
(お前がやれよ!)
Posted at 2009/05/09 22:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2009年05月09日 イイね!

S氏って誰ですか?

S氏って誰ですか?そう聞かれて、私の頭は???
「誰だろう?」

改めて自分のブログを見ると、N氏がS氏になっているではないですか…

何が私の頭の中に起こっていたのか??

NとSは磁極の相対。
いつの間にか対極に書いておりました。

写真はN氏のゴッドハンド!
交換した水温センサーの比較です。

この手が魔法のエンジンを作ってくれました。
北海道の代表にもなったこの手!

改めてN氏に
super
special
steady

の意味でSと書いてしまったとこじつけておきます。
本当にいつも有難う!

きっと、今日もお世話になっていると思うのですが…
Posted at 2009/05/09 21:32:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2009年05月08日 イイね!

母の日のプレゼント!!

母の日のプレゼント!!炊飯器を買いました。
母の日のプレゼントです。

井戸の修理と給湯器の修理が思いのほか安く上がりました。
私が触っている間に壊れたので、全額負担するつもりでいました。
しかし、部品交換で済んだのでかなり安かったのです。

結局、全て母が負担。

心積もりをしていたお金が宙に浮きました。
そこで、頂き物で15年近く使っている炊飯器を新調しました。

それにしても、高いです!
高価なものは100,000以上します!

そんなビッグプライス買えません。
それでも定価58,000を買ってしまいました

実購入価格は言えません
Posted at 2009/05/08 22:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 非日常の出来事 | 日記

プロフィール

「風邪引きました。
今日はゆっくり寝て明日からまたがんばります!!」
何シテル?   03/15 23:29
オートバイ この響きに夢と憧れを持ち続けています。 みんなの カーとバイク ライフ みんカバラと勝手に名付けました。 不惑の普通枠ぎりぎり親父で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

Tomakomai 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/18 18:13:18
あいきゃんふらい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/15 15:04:09
Live house. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/04 09:02:08

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
消防署所長さんからもらいました。 わらしべ長者は健在です。 こいつでジムカーナ頑張って ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ポチッと買ってしまいました…
カワサキ KLX110 カワサキ KLX110
冬バイク馬鹿に最高です!
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
競技用に譲ってもらいました。 バイクの基本練習に持って来いのサイズ。 冬場にも乗れるよ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation