オープンカーを買ったら一度やってみたかったんだよね。
避暑地ドライブ☆

用事が丁度早く片付いたからいってきました。
目的地は山中湖周辺。
過ごしやすい気温の所でオープンにしたかったんだよねw
道志道経由で車を走らせます。
が・・・
サンデードライバーさんが多すぎて全然前に進みません。
昼間だからってまさかの30キロ走行はないよな・・・
道志道を抜けるまでに1時間以上かかりましたとさw
山中湖のセブンでひと休み
幌からくる熱気で頭クラクラですよ・・・マジで
天気も不安定になってきたからここにきて目的地変更。
一年中氷がある溶岩洞窟、鳴沢氷穴を目指します。
前に一度だけ行ったことあるけど、最高の天然クーラーだよw
山中湖から先も富士五湖道路が無料になっている関係で以上に混んでます・・・
お盆休みが今週の人もいるせいかな??

目的地到着!!
ついでだから近くにある富岳風穴も行ってきた。
熱くなりすぎた頭を冷やしてスッキリ☆
ボーっとしてたから写真撮り忘れたけど、洞窟の中はかなり神秘的。
是非一度は行ってみることをオススメします。
今回のドライブ中に気づいたけど、後方視界が極端に悪かったのは幌の骨組みがちゃんとした位置で止まっていない為でした。
ちゃんと直したら視界スッキリ(*^_^*)
入り口で名物とうもろこしソフトクリームを食べて次の目的地を目指します。
こないだは処理が間に合ってなくていけなかったから一人で行ってきましたww
麓の茶屋でお茶するつもりだったけど、あまりに道が混んでて日が暮れてしまいました・・・
次はもっと早い時間に出よう。
丁度、道が空いてたから1回だけ軽く流してみた。
一般車が何度か間に入ってだいたい15分ぐらい。
完全に車がいなくて、ペース作れたらおそらく12~13分ぐらいでしょう。
やってみてひとつ分かったのが、
完全に車に乗せられてるってこと。
詰めていけばもう少し速くいけるだろうけど、後ろが流れ出した時の対処が全くできない。
体が自然と反応できない。そりゃそうだよね・・・やったことないことをいきなり出来るわけがない。
やっぱり必要最低限の動きを覚えるまでは特設ジムカーナ場onlyだなと心に誓ったりょーちゅでした。
それができなきゃ待っているのは第三者に迷惑をかけるか、あるいは一人で
「もう疲れたよ、パトラッシュ」だ。
速さより、巧さ、安全確保
大ミスしたらそこで試合終了だよ。
帰る頃にはかみなりもなりだして、天気が一気に崩れそうだったんで急いで来た道を帰ります。
地元に戻ってきて、信号待ちをしてる時にそれは起こった!!
いきなりエンジンストップ。イグニッションも反応しない。電気オワタ(´Д`)
しかも信号の最前列!!! 後ろに並んでた皆さん。大変申し訳ありませんでした。<m(__)m>
急いで車をわきによせて・・・チェック
ヒューズを見てみると特に切れてない・・・だとすると
あっ、やっぱり

先月だ いさんに試運転してもらった時も起こったけど、バッテリー端子がもげましたw
タイラップじゃダメだったんだね。
ディーラーに部品発注しなきゃだなww
Posted at 2010/08/19 02:56:42 | |
トラックバック(0) |
カーライフ | 日記