• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

#346 久々にセリカで参加したセリカday

6/29は関東セリカdayでした。

昨年は直前にセリカが入院し、泣く泣くシエナで参加。

同年の東海セリカdayは往路で不動となり、泣く泣く身体だけ参加。



セリカで参加するセリカday、今年はやっと当たり前の事ができそうだ。
出発前の洗車と併せて、前年の教訓から油脂類や各部を入念に点検。


クルマの挙動、音、臭いに異常がないか、五感を研ぎ澄ませながら内心ヒヤヒヤで現地へ向かう。
圏央道の狭山PAを出ると偶然箱根さんに遭遇♪

ホッとした瞬間ですた。

この日の夜はST205のイツメンと前夜祭。

安定のヤキニク。

そして関東セリカday当日。

初代から最終型まで、総勢200台オーバー。


こ、これはっ…!?

おそらくBTTFのタイムサーキットかと汗

会場を見て回ると、カーボンなんちゃら社製のパーツを装着するセリカが増えてきた印象。

こちらのST165は燃料タンクも同社のカーボンケブラー製。

お友だちのレフトハンダーさんはボディ同色化した事でどれがカーボンパーツなのか分からないスマートな仕上がりの一方で、

サビ対策で交換したというサンルーフはカーボン地のままだった。

ST16#と違って20#はガラスサンルーフなんで塗装ってワケにはいかないが、サンルーフをボディ同色化できればノーマルルーフっぽく見せる効果は絶大だ。
なんちゃら社とは問い合わせのメール数回のみで製品購入はした事ないけど、ユーザーからは品質や梱包についてネガティブな話は聞かない。以前より同社のST205用サンルーフカーボンパネルに興味があったワタシは、購入検討のためじっくりと観察させて頂いた。

併催してたGAZOO Rally Challenge会場に行くと、TGRのGRヤリス Rally1が展示されてるジャマイカ!


しかもコクピットに座れるなんて、こんなチャンス滅多にない(*^艸^)

はしゃぐおじさん。

YouTube?取材を受けるTさんYさん笑


黄色愛トークにおねいさんポカーン。

帰りは関越の渋滞にハマりつつも23時に無事帰還。

今回これだけ走って、やっと長距離移動の不安が払拭できたかな。
これで東海セリカdayも大丈夫…のはず^^;


みなさん、またお会いしましょう!
Posted at 2025/06/30 17:11:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年05月14日 イイね!

#345 久々にシエナの修理

孫が生まれてからというもの、長女のクルマからシエナにチャイルドシートを移して親子三代で出かける機会が増えた。

よって長年格納しっぱなしだった3rdシートは、今や出しっぱなしがデフォルトだ。

助手席はヨメはん、2ndシートは左がISOFIXのチャイルドシートを取り付けて孫の指定席で右はその母である長女専用となるため、3rdシートが次女の特等席となった。


先日のお出かけの際、次女が右側クォーターウィンドウのロールアップ式のサンシェードを使って戻そうとしたところ、

シェードが巻き戻らなくなってしまった。

ちなみにちゃんと巻き戻れば、このように引き上げツマミを残してパネル内にスッキリ収まる。

※画像は正常な左側。

シエナに乗って15年、2ndシートならまだしも3rdシートのサンシェードなんて使い始めたのもつい最近だし、総使用回数は5回くらいジャマイカ?
何度トライしても戻らず、特に必要ないため切ってしまおうかとも思ったが、「日焼けしちゃうでしょ!」と次女。
はいはい、直しますよ^^;

リペアマニュアルによると、このデカいパネルを外さないとサンシェードのユニットを取り外せないようで、

クリップを破損させないよう慎重に作業開始汗

パネルは完全に外さずともアクセスするにはこれだけスペースがあれば十分。

クリップ1つ破損してしまったが><; 無事にサンシェードユニットを摘出。

パーツNo.は擦れて読み取れませんが、

図解でいうとこの部分。

バックウィンドウのカーテンAssyだそうな。

直せなかった場合の保険としてググると、海外オクでは中古品が1.5万円ほどで出品されている。

ユニットを自宅に持ち込みバラしてみた。

巻き戻し機構の要となる長さ10cmほどのスプリングが①のパイプの中にあり、一方はパイプの端っこに、もう一方は②のシャフトに固定され、シェードを引き出すとスプリングが捻じれてテンションが掛かり、手を離すとテンションが解放されてシェードが巻き戻る仕組みだが、③のエンドキャップからスプリングが外れていたのが原因だった。

YouTube先生の力も借りつつ慎重に組み上げ、修理完了。

シェードもシュルシュルッと気持ちよく巻き戻ります♪

あとは車両に戻すだけ。

直りました。




次女ひとりの専用にしちゃあ3rdシートは広すぎだし、カーゴスペースも広げたい。
そこで7:3分割式の7を次女のシートとし、

3を格納してキャディバッグを縦置きに入れてみた。

次女からクレーム来たら戻すけど~爆
Posted at 2025/05/14 17:33:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエナ | 日記
2025年03月26日 イイね!

#344 通常運転に戻りますた

黄砂で霞んでまーす。



前回ブログから1カ月が経過。入院したエース社員は驚異的回復により当初予測を大幅に前倒して職場復帰を果たし、ワタシの仕事もルーティンに戻って安堵しているところです。

先週またまた会社のはたらくくるまの入れ替えがあり、納車に立ち会ってきました。
9年間使用した日産アトラス(H15年式)から、


トヨタダイナ(R3年式)へ。


どちらもベースは1.5tの低床平ボデーですが、荷台の床板と三方を鉄板で囲み、昇降ステップやカーテンレール付けたりと仕事仕様に架装しています。

前車同様に構内専用車として納車したけど、事情により夏頃にはナンバーを取得する予定。架装のため1ナンバー登録となるんで新たに後方と側方にバンパー取付けにゃならんし、重量増で最大積載量も減トンされちゃうでしょうね汗


で、ゴルフの方もやっと先週末が今年の初打ちでした♪
練習だけはちょいちょい行ってたが、


肝心の本番が仕事と私用と雨で3回連続のキャンセルだったんで気合い入れて臨んだら、

前半で右大殿筋の肉離れを発症!
アドレスが保持できずクラブ振るのも痛いが歩くのはもっと痛い><;;
昼休憩中も痛みは引かず、途中棄権もアルかな~と臨んだ後半181ydのPAR3で、

あわやのホールインワン…未遂っ!
ランが真っすぐカップに向かってカシャンとピンに当たった時はマジ入ったかと思った^^;;
その後もパーが2つ続いてすっかり棄権するタイミングを逸し、足を引きずりながらもなんとかホールアウト。

砂遊びが過ぎてスコアは散々でしたが~笑


仕事も落ち着きゴルフもできたし、暖かくなって日も長くなってきたし、やっとクルマ趣味にも向き合える季節になった。

先日は花粉落としの洗車をして、


近場をドライブ♪



なかなかモチベが上がらずどーしたもんか状態だったが、久々にイジリ意欲も湧いてきて現在モロモロ準備中~。
Posted at 2025/03/26 15:28:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年02月22日 イイね!

#343 近況ご報告

会社のエース社員が2/11に緊急搬送されそのまま入院へ。

(病状は本文に関係ないんで割愛しますが、)彼に任せっきりだった仕事を代わりにできるのは社内でワタシしかおらず、客先に迷惑はかけられないんで翌日から急遽ワタシがその仕事に就く事に。
1日中体動かしっぱなしで頭使いっぱなしのその仕事、たまにヘルプでやってはいたけど勘を取り戻すまで四苦八苦。やっと頭は慣れてきたが体がキツい~(><;

当初は退院の目途すら立たずお先真っ暗状態でしたが、今んとこ順調に治療が進めば3/10頃には退院できそうとの事で、仕事復帰は4月に入ってからかな~。まあ先が見えただけでも気が楽になりますた。
しかしそれまで平日は一切休めず、予習復習で残業や休出もしたり…、頑張るしかないね。

先日アップしたNV200も本来そのエース氏が使うクルマで、彼も12年ぶりの車両入れ替えを楽しみにしてた矢先、納車4日前のダウンでした。
なので初っ端からワタシがハンドルを握る事になったけど、新車の匂いって苦手だわ~^^;

プライベートでは、1/20に長女夫婦に子どもが生まれ、3月末の新居への引っ越しまでは長女と孫が同居中。孫の一挙手一投足に癒され、生活の全てが孫中心となり賑やかな毎日です♪

公私ともそんなんで、正直気が休まる時がありません。
おかげでゴルフが2回吹っ飛び、2025年の初打ちは未だ果たせず^^;
もちろんクルマ趣味に割く時間も皆無で、シエナもセリカもほったらかし。クルマ友だちから来月のツーリングのお誘いもありましたが、孫優先で断念しました(><;

この3連休、
今日は平日行けなかった病院のハシゴと、予習のためちょっと会社に来て(このブログを書いてw)ますが、
明日はヨメはんと孫も連れて御殿場の長女夫婦の新居を見に行く予定。
明後日は...、予習もしなきゃだけど、久々にセリカも動かしたいな~。


4月下旬にもなれば仕事もプライベートも落ち着くと思われ、そしたらみなさん遊んで下さ~い^^♪
Posted at 2025/02/22 15:07:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年02月16日 イイね!

#342 はたらくくるまのいれかえ

会社のクルマを2台入れ替えました。


1台目は貨物運搬用のNV200バン。


2013年に1年落ち4,000km走行の中古車を購入。
当初は南足柄市まで毎日往復するなど年間48,000km走行の過酷な使用環境だったが、4年目以降は地域内配送のみの年間7,000kmほどになってかなり延命できた。

それでも総走行距離は199,000kmとなり、ここ2年ほどはトラブルの頻発もあってお役御免に。12年間ありがとう。

そしてやってきたのは…、やっぱしNV200バン。


今度は新車です。
前車は中古車ゆえボディカラーの選択肢が少なく白で妥協したけど、今回こそは念願のシルバーで。

おおっ!メーターパネルが液晶になってるジャマイカ!

昨年の注文時にもらってたカタログ(2022年9月現在)では従前のアナログメーターだったが、その後に仕様変更があったのね。
ハンドルもDシェイプになったりと時代の流れを感じるとともに、各種安全装備も標準となって車両本体価格は12年前よりだいぶ上がってるね。

今夏から貨物量や配送ルートがまた変わり、年間走行距離も4,000kmほどになりそうなんで20年は乗れるかな。

てかその頃はオレもう会社にいないね笑


2台目は軽トラ。

H20のハイゼットから、


H28のハイゼットに入れ替え。もちろん中古です。


こちらは造園作業で使用するため、距離は走らないもののやはり使用環境は過酷で、毎回ヤレた中古車を4~5年スパンで買い替えてます。クルマというより完全に道具感覚ですね。


2台ともワタシのシエナやセリカもお世話になってる同級生のクルマ屋から買いましたが、タイミングが重なり昨日2台同時に納車となり、車両管理者のワタシはてんてこ舞いでした^^;

プライベートではシエナは16年目、セリカは23年目に突入ですが、果たしてこちらを入れ替えする日は来るのか?汗
Posted at 2025/02/16 14:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@ヘルメス阿部
後ろ走りながらずっと凝視してると、異次元空間に入ったようなキモチワルイ感覚になりますよね〜^^;」
何シテル?   05/14 10:54
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation