• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月24日

#295 はたらくくるまのミニカー

10月から始まる新しい仕事で、大型のアームロール車を新規導入しました。

大型といっても4t車ベースの増トン車なんで、取り回しは4tとあまり変わりません。

ちなみにアームロールは新明和工業の商標登録名で、正式名称は"脱着装置付コンテナ専用車"といいますが、極東開発のフックロール、ヒアブのマルチリフト、イワフジ工業のロールリフトなんかをひっくるめて"アームロール"と呼ばれてます。

会社には現在4tのアームロール車が2台あってシャーシと架装の組み合わせは、
1台が三菱ふそう+フジマイティ。

パッカー車でトップシェアだったフジマイティ(富士重工の特装車部門だったが2013年に新明和へ事業譲渡。)にアームロールがあったなんてこの車両を買うまで知らなかったが、リフトシリンダーはシングルながら引き上げ力は十分で故障知らず。ちなみにフジマイティではパワーローダと呼ぶそうだ。

もう1台は日産UD+新明和。

上物は安定の新明和。ただし車体であるUDのエンジンが非力で加速や登坂路でもたつくのが難点。

で、今回導入した大型車は日野+新明和。



当初ふそう+新明和の組み合わせで新車を発注するつもりで見積りまでとったが、


コロナやら半導体やら上海やらウクライナやら…モロモロが関係し、なんと納期が12~18カ月だと(><;

新業務スタートは10月マストなので新車を断念し中古車を探す事になったが、予想外にタマ数が少なくてこちらも難航。増トンのアームロールなんてそんなに特殊じゃないし走ってるのも結構見るけどね。
昨年末から探し始めて4月になっても出物がなく焦り始め、シャーシはふそう以外でも可と条件を緩和してやっと今月初めに1台を確保。まだ10月まで4ヵ月あるがこれを逃すとヤバいんで即決。新車市場がそんな状態なんで中古相場も強気のプライスで参った~^^;

これまで色んなメーカーのトラックに乗ってきた中で、ワタシが全幅の信頼を寄せてるのは断トツでふそうですが、日野にも悪い印象はないし久々の日野なんで楽しみ♪架装部分は新明和一択で譲れなかったんでこれでOKっす。

その大型アームロール車、10月からは複数の運転手が毎日交代でハンドルを握るっていう運用になるため、今は社員に順次大型免許を取らせてるところです。
そこで運行管理者であり安全運転管理者でもあるワタシにとって1番の心配はやっぱり事故。いくら大型免許は取ったといっても運転のウマいヘタは別問題でセンスも十人十色。またアームロールという架装部分の操作は教習所じゃ習わないためゼロから教えなきゃならんし慣れも必要だ。
ワタシとしては運転手を専属にした方が安心なんだけど、既存社員で回す事になったため心配が尽きません。9月末までにみっちり教育しなきゃだわ汗

その教育は安全講習や習熟訓練など実車を使っての実習がメインになるけど、以前よりアームロール車の模型があると座学の時なんか便利だなー、と感じていた。
webで調べてみるとユンボとか建設重機のミニカーは需要があるのか結構出てくるが、アームロール車は全然出てこない。唯一ヒットしたのがアームロールのトップメーカーである新明和がかつて作ったミニカーだ。

非売品だったらしくオークションやミニカーショップでは高値で売買されてるが、こちらも実車同様にタマ数が少ないようで入手困難っぽい^^;

そこで新明和のHPからお問い合わせページに、
「アームロール3台所有してます。社内教育でミニカーを使いたいのですが、以前あった非売品のミニカーって再生産の予定はありますか?」
とダメ元でメッセージを送ったら、すぐにC支店S営業所のF所長からTELが。
「販促用に作ったミニカーがたまたま当営業所にまだ1台残ってました。よろしければ差し上げましょうか。」
マジか!?
数日後、F所長さんがわざわざ会社まで持ってきてくれた。

直接取引があるわけでもないのにありがたい事です。感謝感謝。

さっそく開封してみた♪


スケールは1/43。MADE IN CHINAだがパッケージにも車体にもメーカー名はなし。22t車級シャーシはふそうのスーパーグレートっぽい顔つきだ。

しかし非常に凝った造りで、


運転席やシャーシもしっかり作り込まれてる。




キャブと2軸のタイヤ以外は細いプラパーツが多用されてるため、どこを持てばいいか困るほど繊細。

座学教育で使ってるうちにミラーとかポッキリ逝っちゃいそう汗
オレ以外は触らせないようにしよう笑

さすが新明和が特注しただけあって、アームロール部分のギミックはフルアクションです。

肝となるダブルのリフトシリンダーはメタル製。

実車同様にコンテナとシャーシとのロック機構もちゃんと備わってる。

コンテナフックへのアプローチはこうやるとスムーズで、
コンテナ引き上げ時はガイドローラーにレールが載るようにこうハンドルを切って、
これを怠るとこういう事故につながるぞ、
…と、ミニカーを手にして座学の進め方が思い浮かびます♪

新明和さん、ホントにありがとうございましたm(_ _)m
社内教育で大切に使わせて頂き、その後はワタシのコレクションにしますっ^^♪


最後にセリカST185とST205のTTEテストカーとスリーショット笑
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2022/06/27 16:24:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍰グルメモ-968-札幌アゾル( ...
桃乃木權士さん

駐車場で隠れん坊をスルナ!(-_- ...
どんみみさん

ブリヂストンタイヤ値上げです。
つよ太郎さん

【感想】意外に良かったかも…😆
もへ爺さん

懐かしくて優しくて
アーモンドカステラさん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2022年6月27日 20:15
侮り難し新明和‼️

聞いてみるもんですね〜👍
コメントへの返答
2022年6月27日 22:54
「3台(うち1台はフジマイティだけど汗)所有してます。」が効いたかな〜^^;
ユーザーを大切にする姿勢に、ますます新明和ラブ♡になりました。
2022年6月27日 21:07
やはりそちらの業界もそうですか?
うちも新規発注は15ヶ月と言われます。
上海のロックダウンやら半導体不足で
出荷未定やら納期遅延の嵐です。
注文貰った機械の納車に遅れが出ない
事を祈ります。
コメントへの返答
2022年6月27日 23:04
工場設備の修理依頼しても同様でした。電磁弁の入荷3ヶ月待ちとか、カンベンして〜。
2022年6月27日 21:08
やはりそちらの業界もそうですか?
うちも新規発注は15ヶ月と言われます。
上海のロックダウンやら半導体不足で
出荷未定やら納期遅延の嵐です。
注文貰った機械の納車に遅れが出ない
事を祈ります。
コメントへの返答
2022年6月27日 23:10
そういえば、建機のミニカー何台か持ってましたよね。
2022年6月28日 7:23
滅多に乗りませんでしたが、個人的には、扱いやすさ、乗りやすさなら日野ですが。。
(商売してた時は、ずっと日野。。)
ただ、ハンドルの切れのダルさというか甘さが、嫌なとこでした。。
ただ、1台だけふそう使ってまして、ウチのスタッフからは、レンジャーより力あって乗りやすいと評判でした。。
ただ燃費が。。。レンジャーならこれで帰れるつもりが、ふそうなら泣きそうなぐらい燃料ギリギリなときあったそうで。。まるでランエボやな?と思いました。。
コメントへの返答
2022年6月28日 8:21
そうそう、日野はハンドルがダルかった印象。ふそうはやっぱパワーと扱いやすさで他社を抜いてるかな。ただ最近のふそうはベンツのエンジンになって非力になったとも聞きます。
燃費はあまり気にした事なかったけど、今の時代それじゃアカンですね^^;

プロフィール

「@Rai10 これを見て娘に買ってきたらワタシの株が上がりました♫ありがとうございます笑」
何シテル?   01/11 19:52
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation