• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2024年08月20日 イイね!

#333 夏休み

お盆過ぎて朝夕は多少暑さが和らいできたけど、

まだまだ熱中症に警戒ですね。


6月初めに発注したセリカのICウォーターポンプですが、3ヵ月待ちのはずが7月中頃には入荷しました。が、まだ交換してません^^;

この2ヵ月の間に様子見で5回ほど富士山往復してるけど、

ターボに負荷をかける運転してもエンジンチェックランプ点かないんすよね~。瀕死だったモーターが息を吹き返したか?せっかく買ったんで交換はしますが、来月車検を控えてるんでその時かな。


さて、今年の夏休み。
そんなんでセリカはほとんど動かさない代わりに、シエナは出動が多かった。

御殿場の名門コース。

あまり詳しく書けませんが…通常の半値以下でプレーできた♪(それでも普段ワタシが利用するコースよりまだまだ高いという…滝汗)

TV中継でよく見る最終18Hロング。

グリーン脇のラフにはこんなメモリアルプレートが。

フルバックから2打でここまで飛ばすもスゴいが、うねった2段グリーンでチップインイーグルとは…!!( ; ロ)゚ ゚

この日は調子がよく、17Hまで大きなミスもなくボギーペース以下で久々の80台が目前だったのに、最後の最後この18Hでロストに池ポチャに4パットが炸裂して10打…。
90切りはならなかったが、タイガーと同じ場所に立てただけで感動。

翌々日も同じ系列の隣のコース。

こっちもワケあって…半値以下♪

メンバーは気の合う同級生4人なんで1台に乗り合いで行こうと、友だちのでんきくるまEQAを提案したが、

EVシステム搭載レイアウトの関係か荷室幅が狭くゴルフバッグが縦向きに2つしか載らないそう…SUVなのにね^^;
そこで4バッグ以上が横向きで余裕で積めるワタシのシエナでGO!

この日はある意味ワタシの本調子?が出て100切りがやっとですた^^;


ヨメはんほったらかしでは怒られちゃうんで、鬼怒川温泉&日光へ旅行も。

東照宮と華厳の滝は30年ぶりかなー。



途中立ち寄った道の駅で、田んぼアートとやらを初めて見た。



こちらもお初、宇都宮餃子もおいしかった♪



ちょっと足を延ばしてセリカオーナーのラーメン屋さんでラリー麺'sも。

白河ラーメンおいしかった♪

複数台のセリカを所有する店主氏、この日はST205でしたが、

ワタシは旅のお供、"わ"のヤリスでした。

次はセリカで来たいね。

あとは中学のクラス会や友だちとBBQなどなど…、とにかく遊びまくりの夏休みでした。
Posted at 2024/08/22 16:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 諸国漫遊 | 日記
2024年01月03日 イイね!

#325 熊野三山巡り

あけました。
(喪中につき新年のご挨拶は控えさせて頂きます。)


昨年は後半になって会社の火災(ボヤ)、オヤジの死、オカンの入院(右肩の人工関節置換手術)と立て続けに悪い事が重なりますた~。唯一の明るい話題は長女の結婚かな。

恒例の年末年始旅行ですが、そんな長女も家庭を持ったんで今回から帯同する事もなく、久々の夫婦水入らずに戻りました。行き先は那智勝浦と伊勢志摩。

名古屋駅に着いたら先ずは朝メシ笑


今回の旅のお供はVitzです。


初日、熊野速玉大社へ。


この日のお宿、那智勝浦のホテル浦島へは船で渡ります。

大きいホテルでした〜。忘帰洞など幾つかの温泉と地酒を堪能♪

2日目、先ずは熊野那智大社へ。

那智の滝も壮観でした。


次いで、熊野本宮大社。

前回来たのは2014年かな。これで熊野三山コンプリート。
熊野神社といえば3本足の八咫烏。

この日は大晦日でしたが、暖かくて一日中Tシャツ1枚でした^^;

伊勢志摩に移動して渡鹿野島にあるお宿へ。前日同様にこちらも船で渡りまーす。

縁起の良い?部屋から臨む初日の出。

今年はいい事がたくさんありますよーに。

最終日の元日は伊勢神宮へ初詣。

こちらも2014年以来ですが、前回は式年遷宮の翌年だったんで真新しい社殿でしたが、10年も経つと檜も荘厳な趣きとなり茅葺き屋根も苔が覆ってました。
伊勢神宮にはおみくじがないのを思い出した。帰ったら地元の富士山本宮浅間大社への初詣でおみくじ引こう。
おかげ横丁もすんごい人。

この日は快晴だったけどさすがにTシャツはムリ笑

緊急地震速報のアラームにビビりながらも無事名古屋に到着。
今回の旅の総走行距離。

給油時に燃費を計算したら…、シエナやセリカに乗ってるのが罪悪感を感じるほど素晴らしい^^;

地震で新幹線のダイヤが乱れてる。時間もあるし一杯やってこう笑

どーしても山ちゃんの手羽先が食べたかったんで、元日営業してる店舗を調べて地下鉄で移動。


自宅に戻るとセリカはこんな状態。

年末にまたGr.A的なつまらぬ事を思いついてしまった。必要な部材が揃ったら工作開始ですな笑


それではみなさん、本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2024/01/03 16:22:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 諸国漫遊 | 日記
2023年08月03日 イイね!

#311 リベンジ旅行

昨年の今頃、流行りの疫病に感染し出発5日前にキャンセルした旅行。
1年越しのリベンジを。


静岡空港からFDAで北へ。

さよなら~富士山。

新千歳ではなく、初の丘珠空港に降り立つ。
札幌中心部から近いのがこの空港最大のメリットだが、今回の旅行プランに札幌は入ってない^^;

足車はデミオ。

3日間ヨロシク。

先ずは富良野のファーム富田へ。

見頃を少し過ぎ刈り取りも始まってたけど、ラベンダー畑は見応えアリ♪


隣国人観光客を乗せた大型バスが続々と入ってくる。

次は五郎さんチへ。

さすがに隣国人の姿はナシ。静かでよろし。

あのドラマの熱烈なファンって事でもないが、リアルタイムで観てた世代としては来てみたかった場所。

これもある意味"聖地巡礼"か笑

美瑛に移動して青い池へ。

ここも一度は見てみたかった所。

ホント美しい♪

道端でキタキツネにも会えた♪


続いて、みん友さんに教えて頂いた露天の吹上温泉に入りたかったが、日が傾き時間切れ~ザンネン(><;
急ぎ旭川へ向かい、駅直結のホテルにチェックイン。


食も旅の楽しみのひとつ。
店の閉店時間の関係で先に〆となるはずの旭川ラーメンを。
すんごい行列だった山頭火を横目に、

みん友さんおススメのお店、天金。

こちらも10人ほど並んでたが、ラス客に滑り込みセーフ^^;

大変おいしゅうございました♪
ビールはもちろんサッポロクラシック。今じゃ地元のイオンでも買えるようになっちゃって、うれしいやらプレミアム感がなくなったやら^^;

次いで居酒屋へ。

すでにラーメンで腹8分目なんで注文は少なめだが、とうきび揚げやアスパラ焼きなど北海道の旬を堪能。
ここでもビールはクラシック。久々に鍛高譚も頂きました♪

翌日、開園時間に合わせて旭山動物園へ。

雨じゃ動物たちも体を休めがちで、この動物園の売りである行動展示の魅力は半減したが、海生動物は雨などお構いなしで、


それなりに楽しめた♪

次に向かうは再び美瑛。
途中、セブンスターの木やケンとメリーの木は強まる雨で車窓から眺めただけ。

予想通りといっちゃぁアレですが…、THE 木ですた^^;

そしてこの旅一番の目的地、パッチワークの丘へ。


ちょうど雨もあがり、その眺めは壮観のひとことに尽きる♪



ベタな例えだが、ヨーロッパのどこかの国に来たみたいな錯覚。

ここでも隣国人の団体に囲まれ、別の意味で異国に来た錯覚も。

急ぎ足でこの日のお宿がある小樽へ向かう途中、

ハタチまでの2年間を過ごした美唄へ立ち寄る。

過疎化が進むのはしょうがないが、2017年に母校が廃校となった影響も大きく、街から学生ら若者が消えてゴーストタウンのように。

目抜き通りも誰も歩いてません。

かつて暮らしたアパートはまだあった。

2Fの食堂で朝夜の食事も出る下宿のようなアットホームなアパートでした。
当時はワタシたち学生で満室で、毎日毎晩が楽しかった。

その母校、

廃校後に何かに転用される事もなかったようで、


草ボーボーですた(><;

で、小樽に到着。

日が暮れてガス灯がぼんやり灯り始める。

ここは北海道に来るたび必ず旅程に組み入れちゃいます。

夜はホテルでオサレなディナー。

旬の食材や地酒3種の利き酒も頂き大満足♪

温泉もヨカッタ♪

翌日、堺町通りでぶらぶらお土産を買って小樽を後にし、さて次どこ行こう。
ヨメはんが行った事ないという白い恋人パークに決定。

ワタシは数年前のゴルフ旅行で立ち寄ったが、おっさん7人だったんで特に感慨もなく^^;

しかし、花が好きなヨメはんはパーク内の庭園に感激したようで来てヨカッタ^^♪

園内を散策してると二女からLINEで、ROYCE'の生チョコを買ってこいと指令が。
ROYCE'はどこでも買えるけど、ご所望のチョコミントは8月末までの限定品で、しかもROYCE'直営店でしか取り扱っていないらしい。空港の直営店は新千歳にあっても丘珠には…なし。さて、どうすべか汗
もっと早くいえよと思いつつ、帰りのフライト時間が迫る中、急遽予定外の札幌中心部にクルマを走らせ、

大丸の直営店で無事ゲット^^;

せっかくサツエキまで来たんで、エスタ10Fのら~めん共和国でこの旅〆のラーメンを。

8店あるうち入ったお店は月寒に本店を構える幸村。

こちらも大変おいしゅうございました♪

丘珠空港に到着し、レンタカーを返却。

総走行距離は569Km、いや~走ったね~。
高速道も一般道も、道幅は広いし直線は長いし交通量はおっっそろしく少ないし、運転好きならストレスフリーで走れる北海道はサイコー♪


丘珠空港の出発ロビーでちっちゃな売店に入ると、隅っこにROYCE'のチョコミント売ってるし…、くやしいからこれも買ったった爆
Posted at 2023/08/03 12:02:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 諸国漫遊 | 日記
2023年01月02日 イイね!

#298 今年は長崎からHAPPY NEW YEAR

あけましておめでとうございます。


昨年の北海道から年末年始旅行に長女がくっついて来るようになり、今年は長崎にて3人で新年を迎えました。

ホテル10Fの部屋からの初日の出^^;

先ずは30日、空路福岡入りしてそのまま佐賀へ。
途中、呼子まで足を延ばしてイカの活き造りを堪能。


お昼時でしかも年末営業してる店が少なく、呼子のイカを求めて観光客がこの店に集中して1時間半待ち(><;

昼食で貴重な旅の時間をロスしたため伊万里はあきらめて有田へ。お目当てはもちろん陶器。

アリタセラという有田焼専門店が軒を連ねるショッピングモールで、ヨメはんと長女は食器をいっぱい買い込む。

夜は武雄温泉へ。時間も遅く元湯しか入れなかったが、

日本最古の公衆浴場で初日の疲れを癒す。
こちらは新館。

…といっても築100年超。

2日目は祐徳稲荷神社を経て、

長崎へ移動。

長崎観光の王道である眼鏡橋に、

大浦天主堂や、

グラバー園を巡る。

高3の夏に友だち2人とブルートレインに乗って来たな~(遠い目

日没を見計らって稲佐山の展望台へ。

寒風の中、モナコや香港と並ぶ世界新三大夜景とやらを目に焼き付けた。

元日、ホテルを出て長崎市内を散策してると雑居ビルに偶然こんな看板を発見。

監督の幼馴染がやってる立ち呑み屋だそうで、W杯期間中にもちょいちょいメディアで紹介されてました。

快調に北上して佐世保に来たからには、
とりあえず食っとけ、の佐世保バーガーと、

とりあえず撮っとけ、のハウステンボス。

ただし外からのみw

あ、下に映ってるは今回の旅のお供、ヤリスです。

もちろんGRではなくナローの方ね^^;

展海峰から九十九島を眺望して、

佐世保は終了。

そうそう、こんな道も通りました。

^^♪

その後福岡へ移動。
太宰府天満宮で初詣を済ませ、



博多駅のイルミネーションに感動して、

空港でレンタカーを返却。総走行距離は482kmでした。
〆は空港内の"ラーメン滑走路"でとんこつラーメン。

コロナ禍でも旅行需要は回復しつつ、決してプランニングは遅くはなかったが温泉旅館が取れず2日間ともホテル泊、また多くの飲食店が年末年始休みで2晩とも夕食難民になりかけるなど、今回の旅行はwithコロナでの行動変容と働き方改革のWパンチを喰らった感があります。
それでもツボを押さえた観光やご当地グルメは堪能できたんで、ヨシとしよう^^♪


それではみなさん、本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2023/01/02 22:26:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 諸国漫遊 | 日記
2022年08月24日 イイね!

#296 シエナであちこち

先日、ヨメはんと岐阜へ温泉旅行へ行ってきました。


シエナで長距離走るのは久しぶりですが、現在ごく微量ながらLLC漏れとパワステフルード漏れが進行中なんで、

道の駅など立ち寄るたびに下回りのぞき込んだり液量を確認したり^^;

前泊した名古屋ではセリカ16MT前夜祭に参加。

ヨメはんも面識ある方々がいらっしゃったんで夫婦で気兼ねなく混ぜて頂きました。
あ、ワタシとヨメはんは写ってません爆

翌日の本チャンMTも会場がホテルから近かった事もあり、少しだけ顔を出させていただきました。


全部で20台くらいいたのかな?

ワタシもST165には8年半乗ってたんで今でも大好き♪

いつ見てもキレイなダリハン165や、初めて見る162のBLACK LIMITEDとか、

JPN仕様には存在しないハズの162クーペに、

進化を止まない戦う165などなど。

最後に箱根さんの165とツーショットを撮って、

みなさんとはここでお別れ。この後はR41をのんびりと北上。

17時半、温泉宿に到着。
予報では雨も心配されたが、夜まで全く降られる事はなく、

10年前に来た時は土砂降りで温泉街の散策なんてできなかったなー。

夜風にあたりながら檜の露天風呂に浸かって英気を養いました。
ゲロゲーロ。

翌日はホテルを出て名もなき池へ。

通称"モネの池"だそうです。

なるほど、モネっぽい…かな?^^;

その後は多治見で美濃焼の器を買ったりと、移動はひたすら山道を走りっぱなし。

山道といっても道幅は広くワインディングも緩やかでしたが、山と川ばっかりの景色が延々と続き食傷気味でした^^;

帰路で土岐南多治見ICへ向かってるとヨメはんがアウトレットに行きたいと言い出し、小一時間ほどお買い物。

いつものオカザえもんSAで最後のお土産を買って、

20時には自宅へ無事帰還。
総走行距離は450mi(=720km)で、燃費は9.0km/ℓというシエナでの最高値を計測。


旅行中、シエナ乗りのみん友さんにお願いしてたパワステラックが会社に届いてました。ありがとうございますm(_ _)m

これで先に入手済みのウォーターポンプやタイミングベルト周辺パーツ一式と併せて修理に出せます。

年末はシエナの6回目の車検。ここ数年で一気にガタが進行しその都度パーツの入手に苦労したりして、以前はそんなんもひっくるめてUSDMライフを楽しんでたんですが、だんだん苦痛に…^^;
修理せず車検も通さずシエナ卒業ってのも頭の隅っこにあったけど、シエナに代わる乗りたいミニバンがないんですね~。これでまた2年は乗れるかな。

SPECIAL THANKS : OKMTさん
Posted at 2022/08/24 17:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 諸国漫遊 | 日記

プロフィール

「@たなさん めっちゃハミタイですやん!?」
何シテル?   07/31 20:18
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation