• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2019年08月03日 イイね!

#268 ワタシの夏休みもあと2日

今週は夏休みです。
ちょいちょい仕事もしたりで、あまり休んだ気はしないけどね。
このブログも会社で書いてるし^^;




8/1は人生最初で最後の富士登山。
早朝5時半、水ヵ塚Pにシエナを停めてシャトルバスで5合目へ。

横に写るは、ちょいワルおやじの同級生H。モザイクは…ま、いいかっ笑

一番心配した雨に降られる事もなく、6時半登山スタート。

ゆーっくりと一歩一歩登ります。

13時すぎ、無事登頂^^♪
後ろに見えるのが正真正銘3,776m地点の"剣が峰"ですが、

もうそこまで行く気力も体力もなし^^;

50の記念にといっしょに登った、いい出しっぺの同級生女子。

そのままひっくり返って火口に落ちろっ笑

セリカとシエナの主治医でもあるHと、ガッチリ握手。


20年物のトレッキングシューズは登山時からつま先がパカパカ開きだし、下山の8合目付近でついにソールがシューズから完全剥離…、おいおいマジかよ滝汗
つま先には手袋を被せ、かかとには親切な方から頂いた養生テープをぐるぐる巻きに。


裸足で登ってる強者を見て勇気づけられ、高山病でヘロヘロになりながらも、何度かテープを巻き替え18時半に下山。
3人とも口を揃えて"もう2度と登らん"




今日はお約束の2日遅れの筋肉痛^^;
生まれたての小鹿のように立ち上がるとプルプルします笑

さて、午後はのんびりセリカの洗車でもすっぺかなー。
Posted at 2019/08/03 12:10:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年05月03日 イイね!

#265 細かすぎて伝わらないGWの工作

今日は朝からセリカのオイル交換。

ついでに車内のお掃除も。


Fガラスに次回のステッカーを貼る。

日付はEURらしく日/月/年(USは月/日/年)の順で書きますが、お遊びで年は西暦じゃなく和暦で。"R1"(令和元年)って初めて書いた。

オイル交換後は富士山方面をぐるっと流しに。





さあ、長いGWも折り返し。

前半戦はちょいちょい仕事だったり、雨で外出する気も失せたりで、自宅でST205Gr.Aのロールケージの模型を作ってました。


いつもながらST205は、ST165や185に比べてこの手の資料集めには苦労しますね^^;
ST205Gr.Aのロールケージといってもその組み方には数パターンあるようで、基本的な骨格は概ね共通してますが、よく観察すると補強バーのレイアウトに違いがあります。
そこでイイとこどりで自分好みの組み方を模索してるうちに、妄想を具現化してみたくなりました。

先ずは5mmプラパイプで作ったver.1

やはり中空パイプだとライターで炙って曲げるとどうしても歪んでしまいます。

ちょうど材料切れとなったため、途中ですがここで制作中止。

次は素材を3mmプラ棒に変えてver.2

ワタシが理想とする組み方で、MEGAWEBにある’95ツール・ド・コルス優勝車レプリカとほぼ同じでもあります。
※他の組み方とどこがどう違うのかを書き始めたんですが、細かすぎて伝わらないんでバッサリ割愛^^;

最後にver.3

実際自分のセリカにロールケージを組む場合、理想形のver.2では費用面や実用面のハードルが高い。そこで現実的な妥協案として制作してみた。
ver.2の前後バランスを見直し、リアのゴチャゴチャした部分やルーフの斜行バーを省略。
ダッシュ逃げタイプとか、Aピラー内側の斜行バーも正直乗り降りに支障あるんで悩みましたが、やっぱコレは外せないよね^^

作り進めていくうちに制作スキルも上がり、ほぼシンメトリー(斜行バー除く)に組めるようになったり、

複雑な集合部分も流し込みタイプの接着剤や溶きパテで隙間を埋めたりと、

なかなか楽しい工作でした♪

最後に実車に重ねて想いを馳せる(*^艸^)♪

もう、ほとんどバカですね笑
Posted at 2019/05/03 18:43:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月13日 イイね!

#257 何もしないまま秋が終わる^^;

忘れたころに再発する首肩痛が今回は症状重くてツラかった。しかも日曜出勤とかで仕事も多忙な中、不注意で左手の指2本を3針づつ縫うハメに、更にその通院中に風邪をうつされるという…、

絶好の季節だというのにクルマやゴルフなど趣味を楽しむ余裕もなし。

セリカは10月に車検を終えてますが、大きくなった標章に合わせてこんなステッカー作っただけで、

未だ"車検仕様"のままだし汗


今月はシエナも車検を控えてるし各部点検してるとFタイヤのショルダーだけがツルツル。車重のせいか前だけエアが抜け気味なんでマメに空気圧はチェックしてるが、もっと早く気づいてローテーションしとくべきだった(><)

最近同級生が勤め出したタイヤ屋さんで前2本だけ交換。

その店にフロントフェイスが一新された2018モデルのシエナが入庫してた♪
並べて写真撮るつもりがすっかり忘れるダメっぷり^^;

※画像はwebからの拾いモノ。




で、先週日曜はやっと久々の休日。
おNEWタイヤのシエナで御殿場へ。

お目当ての松山クンは早々に下位に沈んでて、この日も見せ場はなかったね。
ギャラリーから漏れ聞こえた「コースの全面改修を監修した松山自身がその罠にハマったか。」にちょっと笑ってしまったが、単に調子が悪かっただけ。

全選手通過後の10Hティーグランド。

ワタシも過去に2回ラウンドしたけどホント美しいコース♪プレーフィもそれに値する価格ですが…(((( ;゚Д゚))))

13Hグリーンから臨む紅葉と富士山。

この辺りは今が見頃だね。

優勝した額賀選手。

ツアー初優勝おめでとう!

優勝セレモニーを横目にゴルフ場を後にする。
ギャラリーPでは、

わぉ!NSX初めて見た!

結構前から燃料ランプが点いてたのを思い出し、DTE(Distance to empty)を確認。

…たった4km^^;
往路と同じ富士山ルートだとGSがないんで、面倒だけど246まで下る。
(経験では0kmになっても数kmはイケます笑)

246沿いのトヨタ東富士工場。


2020年の閉鎖が決定してますが、トヨタは跡地を有効活用するそうで何ができるか楽しみです。

いつもの場所でパシャ☆


で帰宅。
TVつけるとゴルフ中継(もちろん数時間遅れの録画中継)やってた笑

トップタイだった秋吉選手が17Hでボギって2位になったとこまでは会場でもリーダーボードで分かってたけど…、えー!まさか18HのティーショットでOB叩いてたの!?

18Hグリーンで最終組を待ち受けたオレ含む数千人のギャラリーの誰もが、秋吉のバーディパットが入れば額賀とプレーオフだと思って盛り上がってたのに、実はあれボギーパットだったのね^^;
OB打った時点でもう額賀のタナボタ優勝がほぼ決まってたのね。ゴルフってカーレースみたいに会場での実況放送ないからさ苦笑




あ、そうだ。
トヨタ東富士工場で思い出した(謎)

みんカラを徘徊してたら、ロングビーチで催された恒例のJCCSの様子をアップしてる方のブログ画像で、

赤いST185の横に黒いST205がありますが、よーく見て下さい。これ右ハンなんですね。
しかもエアツゥカウルガイドらしきものも…、つまりWRC仕様車か。

1994年デビューのST205も来年からアメリカの25年ルールの適用対象となる事はオーナー諸氏ならご存知でしょう。アメリカでST205の人気が出て日本の中古車相場が上がるとしてもそれは来年以降の話、なーんてタカを括ってたら、もう米本土に上陸してるし!

動画見るとあまりに多くの右ハンに目を疑います。ここはホントにアメリカか?笑

アメリカはヘンタイが多いね~なんて思ってたら、自分のカーライフも同じだと気づく(爆

7:35あたりでこのST205もサラッと紹介されてますが、

やっぱWRC仕様車ですかねー、しかもナンバーはカナダ!?

そう、実は同様の制度がカナダでは15年のため、ググると既に少なからずST205も日本から海を渡って登録されてるようです。

今後北米のJDMマニアはST205をどう評価するんでしょう?日本の中古車市場でバイヤーのターゲットになるんでしょうか?そして盗難も多くなるとか?…数年後のJCCSに答えが出るでしょう。
人気が出るのは嬉しいが、日本から流出するのはちと複雑かな^^;


SPECIAL THANKS : Ricky's1985さん
Posted at 2018/11/13 20:04:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年07月13日 イイね!

#250 散財

それは梅雨入り前の洗車時に気づいた。

ん!?

ルーフラックのエンドカバーがないっっ(◎◎;)!

前回ブログの財布ではないが、いつどこで失くしたのかサッパリ見当もつかない。
イタズラにしては意図が分からんし、盗難にしても他車には合わんだろうし、
走ってて飛んでったとしか考えられんが、そんなカンタンに外れちゃう?

こんなとこ外した事もなければ普段全く気にも留めない部分だが、ないと分かると気なってしょーがない。もう毎日そこに目が行っちゃう^^;

で、パーツ手配なんですが、いつものUSパーツサイトの前にUSオク覗いたらOEM品が出てたんで迷わずポチる。

パチッとハメて一件落着。

日褪せしたルーフレールと色味が合ってませんが、そのうち馴染むでしょう。

せっかくなんでついでになんかポチるもんないかなーと物色。
いつだかみん友さんがつぶやいてたこちらのパーツもポチる。

で、欲しいのはこの部分。

実はセリカのモディファイ計画に使えるかな~と妄想中。PWなど各種スイッチの移設や増設にね。

さっそく自分のセリカに移植。配線はしてません。

ん~イイカンジ♪ここだけコンバチ笑
パーツ自体はハンドル位置問わず付きますが、右ハン仕様はスイッチ配列が逆になるようですね。

久々にライセンスフレームも数点ポチッとな。

詳細はフォトギャラに上げときます。

カーボン製のぁ ゃι ぃ円盤もポチってみる。



よくよく観察すると全体的なフォルムやディテールまでもST165Gr.Aのコレと酷似してる。


しかしポチッたブツはラリレ用ではなくモンテカルロ用(って事はデルタ用?)なんで、試しにモンテのレプリカであるワタシのコンポホイールに合わせてみる。

おぉ!

カッコいい!

スポークとフィンの数や傾斜角度もバッチリ合う!
でも悲しいかな1個しかない。ガラクタオブジェに決定。

EURなコイツも出てたんで即ポチ。

先日某オクですんごい値段で落札されてましたね汗


そんなポチポチ生活を送ってたら梅雨が明けてしまいますた。
今年も暑くなりそうです~^^;


<7/31/2020追記>
今日いつものGSでいつもように洗車機にシエナを突っ込んで洗車。
巨大なロールブラシがぐるぐる回ってFバンパーからボンネットを駆け上がりFガラスへ、そしてルーフに差し掛かるとブラシの回転方向が反転した。そーゆープログラミングなんだなー、ん?この回転方向だと、もしかして…汗
そう、ルーフラックのエンドカバーがなくなった件、盗られたのでも飛んでったのでもなく、ロールブラシの回転圧力で外れたのでは!?
間違いないっ…と思う^^;
Posted at 2018/07/13 20:52:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年06月20日 イイね!

#249 財布の話

若い頃ハワイで車上荒らしに遭いました。
レンタカーのコンバチの幌を裂かれ、財布やパスポートが入ったバッグごと持ってかれるという…。
外から見えるとこにバッグを置いてたワタシの不注意ですが、今となってはいい経験です。

探したら写真が出てきましたよ。

真っ赤なマスタング♪

カッコつけてるんでしょうね笑
と、みんカラ的クルマ絡みの話はここまで。

盗られちゃったんで当時新たに買った財布がコレ。

もうかれこれ20年以上使ってますが、これがまた失くしても落としても置き忘れても必ず無傷で戻ってくる強運の財布でして。

最も多いのが外出先のトイレに置き忘れること数回^^;

数時間後とかヘタすりゃ翌日気づいて血相変えて取りに戻ると、まだそこにあったり管理者に届けられてたり。拾い主が分かった場合はお礼もしたり。

駅構内の喫煙所でイスの下に落とした時は、新幹線発車後に気づいて車掌経由で乗車駅に連絡してもらい無事確保。受け取りのためワタシだけ引き返して旅程は大幅変更でしたが^^;

1番焦ったのがアメリカでの事。
アナハイムに近いナッツベリーファームっていう遊園地で、木造ジェットコースターから降りる時に落としたらしい。

拙い英語でスタッフに申し出ると、見つかったら連絡するから園内にいるようにと。
アトラクションに乗っても不安で全然楽しめない時間を過ごしてると、黒人のポリスが財布を持って現れた。拾ってくれた方にお礼を、と相応の$を差し出したがポリスは受け取らず。さすがにアメリカじゃ失くした財布は戻ってこないだろなーと99%あきらめてたんで、正直嬉しさより驚きの方が大きかった。

気づいた時点でいつどこで失くしたかサッパリ思い出せないなんてのも2回ほど。これは的を絞れないんで探すのも広範囲になります^^;
で結局見つからず、数日後にシエナの2ndシートの上で、もう1回は3ヵ月くらいして自宅物置の棚で発見とか。何か動作のついでにポイって置いたのすら忘れちゃうんでしょうね~汗

そんな運に守られてる財布なんでかなりボロボロになっても使い続けてましたが、さすがに小銭入れに穴が開いてきたんでお役御免、



半年ほど前に新調しました♪





で昨日、懲りずにまたやってもた爆

ドラッグストアのトイレに置き忘れて、10分後に気づいて急いで戻ると…、誰か入ってるし~汗
外で少し待ってると巡回中の警備員がオレの財布持って出てきた!入ったのが悪いヤツじゃなくてヨカッタ~^^;

強運財布第2章の始まりです笑
Posted at 2018/06/20 23:36:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@たなさん めっちゃハミタイですやん!?」
何シテル?   07/31 20:18
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation