• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2015年12月18日 イイね!

#211 年末予定外作業

初冬の三河路を駆け抜けた、まさにKIRA星の如き珠玉のラリーカーたち☆


楽しかったな~♪

撮影:uehara花鳥さん

Rallye KIRAから3週間、ブログアップも今さら感アリアリなんで(反省
近況を。

シエナに乗って丸6年、初めてキズつけたった(泣


カーポートの屋根に溜まった落ち葉を取った後、車の前に寝かせて置いた脚立を片付け忘れたままシエナを発進→ガリガリ~っと( ̄ロ ̄lll)
ある程度の線キズはコンパウンドで落とせたけど、一番ヒドイのはココ。

深さ1mmくらいですが削れちゃってます。

このままじゃみっともないんでDIYで補修するわけですが、塗装はもちろんパテ盛りなんてオレのもっとも苦手とするところ。過去に何度かトライしてますがその仕上がりはヒドイもんですわ^^;

またこのシエナのボディカラー、シルバーシャドウパール(1D7)はUSトヨタ専用色で日本には設定がない。以前アメリカから取り寄せようとしたがスプレーは引火性危険物に該当し航空法に抵触するとかで、タッチアップしか輸入できませんでした。

まさかコレを使う時がくるなんて^^;

で、ちゃっちゃと終了。

ヘタすぎw
ま、応急処置って事で~来年の車検時にプロに任せるかな。


お決まりの、遠目じゃ分かりゃしねぇの図。

今思えばブラ外しててヨカッタかな。ボディは修復できても布地はツギハギが残るしね。
と、あくまで前向きに迎える年の瀬です♪
Posted at 2015/12/19 11:49:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年07月13日 イイね!

#201 散財

骨折は6週目に突入。

外傷は中央のカサブタを残すのみだが、まだ腫れてる。

オステオトロンとかいう超音波骨折治療器を患部に当てながら酸素カプセルに入る事30分。これを2週間続けてみた。


※画像はwebより拝借。
さすがプロアスリートも試みる治療法だけあって確かに骨の癒合が早いようだ。

最初の3週間の自宅療養中は動けないんでネット三昧。おかげで色々ポチってしまった。
ヤフオクでシエナ用に旬なバンパーステッカーを落札したら、偶然にも出品者はみん友さんだったり♪Rさん、オマケありがとうございましたm(_ _)m

us amazonでこんなん買ってシエナのダッシュボードに置いてみたり。

加減速や右左折での重心移動でポールダンサーの尾根遺産がくるんと回転します♡イヤーン
GASスタのお兄ちゃんにはウケがヨカッタが、女性陣からは冷ややかな視線が…^^;

徐々に動けるようになるとシエナにブラ付けたり。

これも女性ウケが極めて悪いアイテムだす^^;;

セリカにも将来的な計画を見据えてこんなん買ってみた。

まだ新品で買えるんですね。

4週目からはデスクワークから仕事復帰し、5週目に入り徐々にトラックやフォークリフトの運転も再開したが、まだ歩くのはちょっと難があるね。

そして昨夜は、10年来探し求めていたとあるブツの受け取りに神奈川県某所までシエナを走らせる。
ヤフオクの落札品を手渡しでいただくのは初めて。大物なんで送料節約しないとね(汗

ST185オーナーの出品者さん、お忙しいところありがとうございましたm(_ _)m

念願のブツ入手と引き換えにアレは売却せねばならんのか(汗
詳細は後日…( ̄ー ̄)
Posted at 2015/07/15 14:05:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年06月15日 イイね!

#200 届いたよ~♪

骨折から今日で1週間。未だ社会復帰できません(泣

日中はトラちゃんとソファの奪い合いw

自分の居場所を譲る気はさらさらないようで、追い出された飼い主は自室に籠りネット徘徊…。

今日、午前中は海外のクレイジーなセリカの画像を観てニヤニヤ( ̄ー ̄)








そうこうしてると、クロネコさんのトラックが自宅前に。
ちーぶー★さん、届いたよ~!ヽ(*´∀`)ノ

イイね!イイね!イイね!(〃^∇^)

ダンボールに貼られてたステッカーもドライヤーで慎重に剥がす!

セリカに貼るべか~♪

その前に足治せ~♪
Posted at 2015/06/15 13:13:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月05日 イイね!

#190 仕事始め

今日は一日中頭と体がフワフワしてました^^;

みなさん年末年始はどう過ごされたでしょうか。
ワタシは大晦日にシエナで出発し、伊香保温泉で1年の疲れを癒しました。
翌日は世界遺産の富岡製糸場を見学し絹産業の歴史をお勉強。


上州のからっ風はとにかく寒かった。

その後は道の駅やSAを寄り道しながら関越を南下して都内で1泊。
ホテルが西新橋だったんで、翌2日朝はちょっと早起きして箱根駅伝のスタートを見る事ができた。

スタート直後ゆえ21人がダンゴ状態で通り過ぎ一瞬で終了w
大昔に優勝の実績もあるわが母校は…、昨年は出場したものの今年は予選会通過ならず。無念(><)
あ、駅伝に伴走してたFCVのトヨタMIRAIはジオンのモビルスーツを彷彿させるコワイ顔でしたw

順位速報をチェックしつつ靖国神社で初詣を済ませ、最終ランナーの往路ゴールを見計らって箱根へ向かう。しかしまだ駅伝渋滞は解消されておらず湯本からは延々ノロノロでしたが、小涌園の温泉に立ち寄って19時には自宅に到着しました。

明けて3日、新年セリカでの走り初めは朝霧高原へ。


この日は暖かく風も穏やかすぎて、奥のパラグライダーは何度かテイクオフを試みるも結局飛べず。


昨年末に足回りとドラポジの改善が図られ、セリカで走るのがいっそう楽しくなったね。
ローダウンレールのおかげでSP-Gはおそらく純正シートより低くなったのでは。

ナビシートより低いって…ラリーカーとは逆ですね^^;

そうそう、年末ウレシイ事が♪
TTEのバッジとランヤード。


10年以上前に165を知人に売却する際に予備パーツに紛れてあげちゃったとばかり思ってたが、大掃除でめでたくガラクタの中から発掘!
確か当時沼津IC近くにあったモータースポーツグッズのお店で買ったかと。
205に貼ろっかな~(*^艸^)

とゆー事で、今年もヨロシクですm(_ _)m
Posted at 2015/01/06 00:14:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年09月15日 イイね!

#184 なんだかなぁ… その後

前回ブログ以降また不着事案発生。これで半年間で4回目ですよっ┐(´Д`)┌

もう前回時点で地元郵便局には怒りを通り越して呆れ果ててましたが、
「しかし~半年で4件も郵便事故に遭うなんてね~ワタクシどもも~聞いた事がありましぇ~ん。」とあくまで他人事な電話応対にまたまた怒りモードにスイッチONですわ。
お前らがやっとんじゃ!ボケ~。オレの発送方法が悪いんならどこをどう直したらええんじゃ、悪くないんならあんたら郵便局内で紛失や誤配が発生するメカニズムとその防止策を説明しにウチまで来い!このバカちんがぁ~~ヽ(#`Д´)ノ

とクレームしたら来ましたよ、その日の夕方。
管理職クラスとおぼしき人物ともう1人が。手ぶらでw

立て続けに4件も郵便事故で迷惑かけといて、菓子折りとはいわんけどゆうちょグッズとかタダで差し上げてるノベルティくらいあるでしょうが。手ぶらで来る勇気に拍手送りたいよ。民営化しても親方日の丸体質は変わらずだね、民間企業じゃありえませんな。
ま、それでも直ぐに謝りに来たのは評価してやって、局員も低姿勢だったので怒りを堪えてここはオトナの対応を。

自分の備忘録を兼ねて局員の説明を要約すると、
郵便物を宛先毎に仕分けする作業を"区分"といい、機械でする"機械区分"と人の手でする"手区分"に分かれます。区分のキモが7桁の郵便番号であるのはいうまでもないですね。
通常は機械区分ですが機械に通せなかったり機械で読み取れずハネられた郵便物は手区分となります。
地元郵便局で区分された郵便物はその後数か所の区分局を経て宛先に配達されますが、その都度区分機にかけられ、ハネられる分は手区分されます。

ワタシの郵便物の場合、封筒の様式や宛名の書式に不備はないものの、どうやら区分機では読み取り難いらしいというのが局員の推測。そこで手区分に回される訳ですが、ここが問題。
正規社員ならまだしも"ゆうメイト"と呼ばれる期間雇用社員が手区分をするとミスの確率が高くなるそうで、ワタシの場合もゆうメイトがテキトーに封筒をチラ見しただけで誤った区分をしているのではないか、というのです。

度重なる不着に辟易して、最近では誤区分しないよう警告メッセージのポストイットを封筒に貼って投函してましたが、その効力も地元郵便局での区分まで。その先の局で誤った手区分をされてしまえばそれまでなのです。ポストイット貼ったまま最終局まで行けばいいんですが、それはNGらしい。
つまり私のステッカー発送の封筒はあのスタイルゆえ、手区分されるのが一番の間違いの元なんですね。通過するどの局においても機械区分されるようしなければいけません。

ならばどうしたらよいか。局員からカクカクシカジカアドバイスをもらいました。
本来のスタイルを損ねるのであまりやりたくはなのですが、失くされるよりはマシなので次回からはそのやり方で出してみたいと思います。

失くされる…、
そう、実は最大の疑問は郵便物が紛失しちゃう事。
百歩譲って宛先と違う局に誤区分されてもそこから正しい局へ再区分されるか、最悪でも"宛先不明"でワタシに戻ってくるハズ。仮に誤って国際郵便に仕分けされてしまってても、です。
形あるものが消えてなくなるってどーゆー事?これまで紛失した4件もどこかに必ずある訳ですが…。たまーにありますよね、配達員が郵便物捨てちゃったり着服しちゃう困った事件がw

まあ、たかがステッカーの発送方法くらいで我を通して郵便局とケンカするのもバカらしいし、何より日常生活ではフツーに世話になってるし、実は仕事でも地元郵便局とは少なからず付き合いがあったりして(汗、クレーマーみたいな目で見られるのもイヤだし、うまくやっていくしかないね~。




という事で、
群馬の0さん、再発送の準備してますんでもう少しお待ち下さい。
Posted at 2014/09/15 14:38:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@たなさん めっちゃハミタイですやん!?」
何シテル?   07/31 20:18
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation