• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2012年01月02日 イイね!

#106 お約束のカレンダー

正月する事ないんで連チャン投稿デス(汗

やっとカレンダーを2012年のにしました。もう10年以上このMAERSK社のカレンダーを使ってます。

東京で海運関係の仕事に就いてた頃はタダで貰えてたんですが、今はネットオークションで入手だす(;´д` )トホホ

海運や航空キャリアのカレンダーにはこの3ヶ月連続表示タイプが多く、とっても見やすいんで気に入ってます。世界共通カレンダーなんで日本の祝祭日表示がないんですが…( >_< ;)

マースクブルーと呼ばれる鮮やかな青色に惹かれて、気がつけばレアなMAERSKグッズを集めてました。

メモブロック、ペン、トレーラーのミニカー、Zippo


スーツケースベルト


テニスラケット

↑のラケットもそうですが、マースクの日本駐在員だったデンマーク人が離日する際にいらないってんで貰ったテーブルなんて珍品もあります♪
Posted at 2012/01/02 13:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月08日 イイね!

#99 ボルト考察

シボレーボルト。

売れてんのかな?

このボルト、車名からしてEV(電気自動車)かと思ってたらHV(ハイブリッド車)だったんですね、知らんかった。

いや、
正確にはHVでもなく、エンジン併用型レンジエクステンダーEV(航続距離延長型電気自動車)っていうらしい。HVとどう違うのかはエンジンとモーターどっちがメインでどっちがサブかって事か?ボルトはモーターがメインなんで、GMはHVじゃなくてどーしてもEVと呼びたいのねw

そこでふと思った。
※以下、カリフォルニア州における優遇措置云々の説明は割愛します。

HVを対象とした↓の優遇措置は今夏で終了しちゃったし、


新たにEVやCNG車を対象にした↓はボルトは100%EVじゃないからNGだし、


せっかくGMが鳴り物入りで世に出した低公害車ボルトは、◇レーン優先走行の恩恵に与らないのかと思ったら、そんなボルトのために?今度は緑のヤツを作ったみたい。

セグウェイの公道走行も然りですが、アメリカって国は特定製品の販促にもなりうる法律を作っちゃうとこがスゴイね。


<12/8追記>
訂正。ボルトのために緑のCAVステッカーが出来たわけじゃなく、その対象車(PZEV)として認証を受けるべくGMがボルトの2012年モデルで改良を施した、という事でした。いずれにしても◇レーンの優先走行がOKになったボルトはこれから販売台数を伸ばすんでしょうね。


<4/19/2012 追記>
Posted at 2011/12/08 13:35:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月31日 イイね!

#94 目が点(・・;)

TVでダイ・ハード4.0を観てたら、送電所のシーンでニッポンの軽トラが映ってた。

はぁ?( ̄□ ̄;???

一瞬目を疑ったけど、確かに右ハンでDAIHATSU HIJETの文字が…。

どーゆーことなんでしょう?(汗
Posted at 2011/10/31 00:09:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月29日 イイね!

#86 つわもの

仕事中、片側2車線の幹線道路を走行中、とある交差点で赤信号に。
すると前車のハイエースの運転席からおもむろにおとっつぁんが降車し、ハイエースの前に立ってモゾモゾと…。

ハイエースの前の女性ドライバーのポロは何やらキケンを察知したらしく1mほど微速前進。
その光景を後ろから見ててなんとなく想像はつきましたが…まさか(-_-)ね?

やがておとっつぁん運転席に戻るやいなや信号は青に。
やはり、というか、ハイエースが通り過ぎると路面の真ん中に水たまりが( ̄□ ̄;)
どうにかオレの車はソレを踏まずに通過できたけど…。

しかもそのハイエース、交差点からほんの50mほど先のある会社に入ってく。よく見りゃハイエースはそこの営業車。

会社までガマンせえよヽ(#`Д´)ノなんでよりによって道路の真ん中で…。

世の中いろんな人がいますわ。
Posted at 2011/09/29 23:23:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月14日 イイね!

#85 じゃらじゃら

だいぶ増えてきましたリワードカード♪日本じゃ使えないけど(^_^;A
Ralphs, BORDERS, CVS, PEPBOYS, AMERICAN EAGLE...

数年前、アメリカ在住の友人のキーホルダーにいっぱい付いてるちっちゃなカードみたいのがそれだと教えられ、「へぇ、アメリカっぺーじゃん!」といたく感心したっけ。

メンバーズカードやポイントカードで財布がパンパンになってる人いますよね。それらをキーホルダーに付けちゃえって発想。日本でも広めたらはやると思うんだが。

あと、今イチバン欲しいのはE-ZPass!やっぱりコレも日本じゃ使えないけど(^_^;A
あぁ、Fウィンドウに貼り付けて~(*´艸`)

USDMといえばヘラフラのはやりもあって南カリフォルニアやハワイ仕様がほとんどですが、北東部で走ってそうなファミリーカー仕様にシエナを仕上げたいオレにとってE-ZPassはマストアイテムなんです。けど日本じゃ入手困難…自作するかw

ライセンスフレームとかの小物も、東海岸モノって探しても少ないんですよねぇ(泣
Posted at 2011/09/14 23:43:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@たなさん めっちゃハミタイですやん!?」
何シテル?   07/31 20:18
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation