• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

#289 細かすぎて伝わらないスペアタイヤの積載

ワタシのセリカのスペアタイヤは、標準装備のテンパータイヤではなく装着タイヤと同じフルサイズのタイヤを積んでます。


一方でTTEのGr.Aセリカはスペアタイヤを↓の位置に積んでますよね。

重量物をホイールベース内に云々…というよりも、大容量フューエルタンクの設置によりこの場所に追いやられたって事でしょうか。

サファリ優勝車のST185Gr.Aもやはり同じ場所に。

さらには車内だけではなく…、

リアゲート上にもう1本積載できるブラケットがあったりして、サファリの過酷さが窺えます。

そこで自分のセリカもGr.Aのようにスペアタイヤを積載したい妄想がふくらみ、情報収集を始めたのが2年前。

例えばこれはオランダのコレクターが所有するST205Gr.Aのレストア画像ですが、

スペアタイヤは黄色で囲ったブラケットの上に載せてタイダウンで固定されますが、ブラケット位置はフロアパネルに取り付けたりロールケージのサイドバーに取り付けたりと、その形状とともに車両ごとに個体差があります。

ブラケット取り付けには、先ずボディパネルにスポット溶接止めされてる赤丸のリアシート装着用の台座を取り外すのがマストなんで、

妄想を具現化するため、迷わずスポットカッターでグリグリ揉んで取っ払い、

失敗して何ヵ所かあいちゃった穴は、

パテ埋めして塗装して無かった事に^^;


で、そのブラケットを入手できたのがちょうど1年前。コロナですったもんだあって購入から8カ月経ってポーランドからやってきました。

厚みも十分なドライカーボン製で強度は問題なさそうだが、フロアパネルに合わせてもガタガタしてどうも座りが悪い。各部を採寸するとシンメトリーじゃないわタイヤが載る面のアールも均一じゃないわと素人工作レベルのクオリティ(製作者さんゴメンナサイ^^;)だったけど、自分じゃ作れないんで感謝してます。

こいつを車体中心に安定確実に取り付けるためには、ブラケットとフロアパネルの間にスペーサー的なベースマウントが不可欠と判断し、先ずはモックを数種類作って形状を検証。

必然的に厚みや傾斜角度は左右で違うのだ。
このベースはリアシートベルトのアンカーボルト穴に固定します。


形が決まったら図面を引いて業者に発注。

材質はMCナイロンにした。
3週間後、出来上がったベースをフロアパネルに合わせてみる。

うん、バッチシだ。

その上にブラケットを合わせて取り付け穴を罫書く。

ブラケットはM8、タイダウンストラップ金具はM10ボルトで固定するため、それぞれ下穴あけてタップを切る。

シンメトリーじゃないんで穴位置も左右でこんなに違う。ベース表面積を広く作っといて正解だった♫
当初ベースを白く塗るつもりで面取りと足付けまでしたけど、MCナイロンは塗装に適さないらしい。白いMCで作ればヨカッタか^^;

丸いダンボールは215/45R17タイヤの原寸大ハリボテ笑

作業は全て現物合わせのため、狭い車内で重いタイヤをいちいち載せ下ろしできないんでモック制作時に作ったもの。とても重宝した♫

いよいよ本チャンのスペアタイヤを載せたら、

ブラケットの強度確認をしてタイダウンで固定してみる。

うんうん、無事に積載テストもクリア。
母材がMCナイロンゆえ各ボルトの締結強度不足に備えてヘリサートも用意してたが、使わずに済みそうだ。
ヘルメットハンモックと助手席のハーネスを戻せばひとまず完成。

もう青いベースも目立たないし、万事OKかな。

次に、実際の走行テストではどうか。
今夏の豪雨による土砂崩れで先日まで3ヵ月ほど通行止めだった富士山スカイラインの富士宮口を走ってみよう。

まだ紅葉前のワインディングを横Gや前後Gを意識しながら快適に走り、

西臼塚Pに入る。

スペアタイヤを手で揺らすと、走行時の振動で収まりがよくなったためタイダウンが緩んでた。

ラチェットを2ノッチほど増し締め。

車内を覗いてこの位置にスペアタイヤがあると、

おっ!?てなるかな笑


自宅に戻って最終チェック。



タイヤが寄りかかってるC-ONEのストラットタワーバーですが、アルミ製で断面が楕円形状のため強度不足なのか、過去に下方向に反ったのを修正した事があります。今回重いタイヤを背負わせてさらにタイダウンで上方向に引っ張るんで、また曲がらないかちと心配ではありますが…汗

よし、完成です♪

ぽっかり空いたラゲッジルームは、

フルサイズタイヤがなくなった事で、再びC-ONEのトランクタワーバーの装着が可能になったり、

本来テンパータイヤが収まる丸い凹みは、

車載工具入れにちょうどいい^^
Posted at 2021/10/25 13:54:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「@ヘルメス阿部
後ろ走りながらずっと凝視してると、異次元空間に入ったようなキモチワルイ感覚になりますよね〜^^;」
何シテル?   05/14 10:54
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation