• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2024年06月27日 イイね!

#332 細かすぎて伝わらないナンバー灯の移設 完成編

ではナンバープレートとRバンパーを外して、

ブラケットの製作から始めますか。

70スープラのEURナンバー灯ユニットが収まり、かつバックパネルとRバンパーをつないで固定するよう、アルミの不等辺アングルを加工して5カ所にブラインドナットを打ち込む。

で、ブラケットとナンバー灯を合体♡

これを車体に取り付けると、

こんな感じ。Rバンパーがないからイメージ掴めないね。

ちゃんとナンバープレート辺りを照らすか、暗くなってから点灯テスト。

うん、イイ感じ♪

一旦ナンバー灯を外しブラケットだけにしたらRバンパー取り付けて、

クリアランスとか加工精度のチェック、問題なし。

次にRバンパーの切り欠き加工へ!
…ってところで1月末のサビ穴から始まる数々のトラブルが続き、ナンバー灯のGr.A化計画は頓挫。


ずーっとやる気スイッチが入らずにいたこの4ヵ月の間に、色々とネガティブな想いを巡らす。
「今使ってる上から照射の自作ナンバー灯で特に問題ないよなー。」
「ナンバー灯作るの楽しかったし気に入ってるし♪」
「確かにGr.Aは下から照らしてるけど、そこまでコダワる必要ある?」
「Rバンパーの加工は"後戻りできない系"なんで正直ちょっと戸惑いも…汗」

トラブル対処であまりにも気が滅入ってて一時はお蔵入りかと思われたが、セリカ愛のリハビリも兼ねて作業再開を決断!


カット部分を慎重に採寸してマスキング。
ワタシの工作の流儀には反するが、カットせにゃナンバー灯が収まらんでのう^^;

リューターやニッパーで大まかにカットしたら、

平ヤスリで粗仕上げ。

車体に仮合わせしては削っての修正を繰り返し、

チリが合ったところで、切断面をペーパーで水研ぎして最終仕上げ。

最後にRバンパーの切断面を塗装したり、

ブラケットも各部を整え、アルミ地が露出する部分を黒く塗ったりで化粧直し。


そして…、

中断期間が長かったものの半年以上をかけて、


やっと、


完成しますた(*^艸^)♪

遠目じゃぜんぜん分かんないね^^;


嬉しくて3週間ぶりにセリカに乗ってみた。

極力ターボを効かせずに走ったのがヨカッタのか、ICのウォーターポンプがまた息を吹き返したのか、

エンジンチェックランプが点かないまま富士山往復できた♪


あ、肝心のナンバー灯の点灯の方は…、昼間はこんな感じですが、


暗くなればこの通り。



バッチシ!



これでまたひとつGr.Aに近づけた^^




ちなみに前作の上から照射のナンバー灯も、

配線だけ差し替えてそのまま残ってます爆

そのうち上からも下からも照らしたろか~笑
Posted at 2024/06/27 21:14:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「ISOFIXチャイルドチートが一発でハマると快感。」
何シテル?   07/17 14:00
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819 202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation