• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

#185 秋のある日

大して夏を実感することもなく、知らないうちに秋に突入してましたね。

意外と夏場は見れない日が多い富士山も、澄んだ秋晴れが多くなるとその雄姿を現します。

その富士山に向かって突き進む。

この季節サイコーですね(*^艸^)

富士山に向かってのティーショットはまた格別。球もまっすぐ飛べば気持ちイイんだけどね~^^;;
しかもNEWパターがしっくりこず3パット連発。39パットじゃ100切れませんわな(><)

傷心スコアを引きずりながらの帰路、やけに多くのFJクルーザーとスライドするなと思ったら、次の日富士の麓でFJサミットがあったのね。前日からキャンプをする前乗り組だったのか。なんでも当日は全国から600台もFJが集結したとか(;゜0゜)ゴイスー!!

そのサミットがあった会場では来年夏に長渕剛がオールナイト10万人ライブをやるらしい。
人口13万人の地元富士宮市に全国から10万人も熱狂的長渕ファンが集結て (不安

で帰宅。
なにげにシエナのダッシュマットをめくってダッシュボードを触ってみるとイヤな手触りが…(汗

ベトベト(T T;)

旧車や欧州車のシフトノブやスイッチとかの樹脂パーツによくあるアレですよ。
これって樹脂の表面のなんちゃらが経年劣化で溶け出してるんですよね。4年以上ダッシュマット敷きっぱなしだったから蒸れて劣化を促進させたんかな~???
まさか21世紀のトヨタ車にもこの症状が出るとは…ちょっとショック(><)

こんなんで拭き取ってみたが効果なし。


溶剤系は素材を痛めそうで躊躇。
ベトベトを除去するなんかいいケミカルご存知ないでしょうか?(切実
Posted at 2014/09/23 16:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | シエナ | 日記
2014年09月15日 イイね!

#184 なんだかなぁ… その後

前回ブログ以降また不着事案発生。これで半年間で4回目ですよっ┐(´Д`)┌

もう前回時点で地元郵便局には怒りを通り越して呆れ果ててましたが、
「しかし~半年で4件も郵便事故に遭うなんてね~ワタクシどもも~聞いた事がありましぇ~ん。」とあくまで他人事な電話応対にまたまた怒りモードにスイッチONですわ。
お前らがやっとんじゃ!ボケ~。オレの発送方法が悪いんならどこをどう直したらええんじゃ、悪くないんならあんたら郵便局内で紛失や誤配が発生するメカニズムとその防止策を説明しにウチまで来い!このバカちんがぁ~~ヽ(#`Д´)ノ

とクレームしたら来ましたよ、その日の夕方。
管理職クラスとおぼしき人物ともう1人が。手ぶらでw

立て続けに4件も郵便事故で迷惑かけといて、菓子折りとはいわんけどゆうちょグッズとかタダで差し上げてるノベルティくらいあるでしょうが。手ぶらで来る勇気に拍手送りたいよ。民営化しても親方日の丸体質は変わらずだね、民間企業じゃありえませんな。
ま、それでも直ぐに謝りに来たのは評価してやって、局員も低姿勢だったので怒りを堪えてここはオトナの対応を。

自分の備忘録を兼ねて局員の説明を要約すると、
郵便物を宛先毎に仕分けする作業を"区分"といい、機械でする"機械区分"と人の手でする"手区分"に分かれます。区分のキモが7桁の郵便番号であるのはいうまでもないですね。
通常は機械区分ですが機械に通せなかったり機械で読み取れずハネられた郵便物は手区分となります。
地元郵便局で区分された郵便物はその後数か所の区分局を経て宛先に配達されますが、その都度区分機にかけられ、ハネられる分は手区分されます。

ワタシの郵便物の場合、封筒の様式や宛名の書式に不備はないものの、どうやら区分機では読み取り難いらしいというのが局員の推測。そこで手区分に回される訳ですが、ここが問題。
正規社員ならまだしも"ゆうメイト"と呼ばれる期間雇用社員が手区分をするとミスの確率が高くなるそうで、ワタシの場合もゆうメイトがテキトーに封筒をチラ見しただけで誤った区分をしているのではないか、というのです。

度重なる不着に辟易して、最近では誤区分しないよう警告メッセージのポストイットを封筒に貼って投函してましたが、その効力も地元郵便局での区分まで。その先の局で誤った手区分をされてしまえばそれまでなのです。ポストイット貼ったまま最終局まで行けばいいんですが、それはNGらしい。
つまり私のステッカー発送の封筒はあのスタイルゆえ、手区分されるのが一番の間違いの元なんですね。通過するどの局においても機械区分されるようしなければいけません。

ならばどうしたらよいか。局員からカクカクシカジカアドバイスをもらいました。
本来のスタイルを損ねるのであまりやりたくはなのですが、失くされるよりはマシなので次回からはそのやり方で出してみたいと思います。

失くされる…、
そう、実は最大の疑問は郵便物が紛失しちゃう事。
百歩譲って宛先と違う局に誤区分されてもそこから正しい局へ再区分されるか、最悪でも"宛先不明"でワタシに戻ってくるハズ。仮に誤って国際郵便に仕分けされてしまってても、です。
形あるものが消えてなくなるってどーゆー事?これまで紛失した4件もどこかに必ずある訳ですが…。たまーにありますよね、配達員が郵便物捨てちゃったり着服しちゃう困った事件がw

まあ、たかがステッカーの発送方法くらいで我を通して郵便局とケンカするのもバカらしいし、何より日常生活ではフツーに世話になってるし、実は仕事でも地元郵便局とは少なからず付き合いがあったりして(汗、クレーマーみたいな目で見られるのもイヤだし、うまくやっていくしかないね~。




という事で、
群馬の0さん、再発送の準備してますんでもう少しお待ち下さい。
Posted at 2014/09/15 14:38:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年09月14日 イイね!

#183 珍車日和

スポーツの秋ですね~。
陸上をガンバってる長男の新人戦応援に行ってその会場Pと帰路でレアな車に遭遇しましたよ。

先ずは黄色いセリカST205WRC。

限定2,500台のWRC仕様車のボディカラー5色のうち、このスーパーブライトイエローの生産比率と、果たして現存するのは何台なんでしょうね。

おそらくオリジナル塗装と思われるこの個体、ボンネットはじめかなり褪色が進行してましたが、純正ホイールのままで大切に乗られてるようですね。キイロのST205を見たのは人生これで2回目です^^

次、ワタシと同じ第2世代シエナの前期型。

オーナーさん変わってなければみん友さんですね。

巷に溢れる現行3rdシエナと違いこの2ndシエナはおそらく日本に20台ほどかと(勝手に)思ってますが、まさかイベント以外で遭遇するとはっ!マジ驚きました。
ちなみに会場から最寄のICまでの道中、ワタシの前を走ってたのは現行シエナだったりw

最後、帰りの東名を走ってると前にiQが。

テールランプあたりがな~んか違うな、と追い越してみると、

なんとっ!アストンマーチンシグネット!
そう、iQのアストン版ですね。
運転中ゆえザンネンながらアストンの特徴的グリルとFフェンダーのダクトは撮れませんでしたが、
いるんですね~これ買うお金持ちが。車内は若いカポーのようでした。
オプション付ければ600諭吉にも手が届きそうなこの車、知らない人が見ればドレスアップしたiQにしか見えませんよね、オーナーさんのツライところです^^;

などなど、長男の陸上応援で元気をもらって、レア車を見て楽しめた1日でした♪
Posted at 2014/09/14 12:56:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヘンタイ車 | 日記

プロフィール

「@たなさん めっちゃハミタイですやん!?」
何シテル?   07/31 20:18
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation