• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

#258 セリカ迷走中

それは突然始まった。
土曜の昼下がり、急にスイッチが入ってセリカのリアの内装バラしを敢行。

トリムを外すと元色の黒がお目見え。

やはり6年前のオールペン時に内側も白に塗ってもらうべきだった。

リアシートを外せばアンダーコートが。

内装取っ払ったからにゃ次はアンダーコート剥がしですが、それはまた後日…。



試しにちょっとだけ剥がしてみる。

この日の気温17℃。少し粘り気があるし、やっぱ後日もう少し寒くなってからの方がイイね。








もうちょっと、もうちょっと…。

アンダーダーコート剥がしはスペアタイヤ収納部で経験済なので、サクサク剥がれる気持ちよさがやめられないとまらない笑

近隣へタガネとプラハンの打撃音を気にしながら1.5Hほどでやっつけたった。

この日の収穫、620g

達成感よりも無計画な自分にあきれつつ、腰が痛くてこの日は終了(><;)




その夜は地元シネマへ。

いつもレイトショーはガラガラなのに、この日が特別な日と知ってか、単にサタデーナイトだからか、なかなかの客入りじゃん。

敢えてストーリーやレビューとかの下調べをせず先入観なしで観に行ったが、B級ポンコツ映画だったらどうしよ~なんて不安は杞憂に終わり、ラストはもう全身に電気走りっぱなし^^

ウチ帰って心地よくQUEENの余韻に浸りながら寝るべと思ったら、映画観てる間に友だちからラインが入ってた。

で、最近知人が始めた店で夜更かし。洋酒苦手なんでBARなのにビールと芋ロックばっか呑んでた^^;




翌朝、東より刺客現る。
前日の模様をラインしたらお手伝いに駆けつけてくれた♪

シエナは車検中によりマーチは代車。

おっさん2人セリカの狭いリアに潜り込みアンダーコートのカス取りに没頭。

キレイになりました☆
刺客へのお礼に左右セットならぬ右右セットの拘束アイテムを進呈。

うぐいす色の下地は防錆のカチオン電着塗装ってヤツか。


実はワタシのセリカ、左側には何故かアンダーコートがないんですよね。EUR仕様だから?

ま、剥がす手間が半分で済んでラッキー♪

作業を終えてしばし眺める。

なんだかカッコイイ。
白ならもっとカッコイイ。
ロールケージ組んでりゃもっともっとカッコイイ。




刺客を見送るため左右セットのST205でセブンに立ち寄ると、真っ赤なS15に乗る若いカポーがコチラをガン見。「左ハンドルですか!めずらしいですね~^^」から始まり、クルマ談義へ。

セリカバカなおっさんたち同様、彼はシルビアに何台も乗り継ぎ、今もS14と15を複数台所有してるそうだ。

380psのストリート仕様とは思えぬほどキレイなボディ。

愛情が伝わります。

お連れの彼女さんはなんと3SエンジンLOVEとの事!SW20を2台乗り継いだ流れでにST20#にも乗りたかったそうで、

2台のST205をずっと眺めて興味津々な感じでした。
こんなご時世でも、クルマ好きな若者は確実にいますね。




さて、塗装に向けて買い出しも終えたけど、

またやる気スイッチ入るまでこのままか~^^;
Posted at 2018/11/29 15:57:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2018年11月13日 イイね!

#257 何もしないまま秋が終わる^^;

忘れたころに再発する首肩痛が今回は症状重くてツラかった。しかも日曜出勤とかで仕事も多忙な中、不注意で左手の指2本を3針づつ縫うハメに、更にその通院中に風邪をうつされるという…、

絶好の季節だというのにクルマやゴルフなど趣味を楽しむ余裕もなし。

セリカは10月に車検を終えてますが、大きくなった標章に合わせてこんなステッカー作っただけで、

未だ"車検仕様"のままだし汗


今月はシエナも車検を控えてるし各部点検してるとFタイヤのショルダーだけがツルツル。車重のせいか前だけエアが抜け気味なんでマメに空気圧はチェックしてるが、もっと早く気づいてローテーションしとくべきだった(><)

最近同級生が勤め出したタイヤ屋さんで前2本だけ交換。

その店にフロントフェイスが一新された2018モデルのシエナが入庫してた♪
並べて写真撮るつもりがすっかり忘れるダメっぷり^^;

※画像はwebからの拾いモノ。




で、先週日曜はやっと久々の休日。
おNEWタイヤのシエナで御殿場へ。

お目当ての松山クンは早々に下位に沈んでて、この日も見せ場はなかったね。
ギャラリーから漏れ聞こえた「コースの全面改修を監修した松山自身がその罠にハマったか。」にちょっと笑ってしまったが、単に調子が悪かっただけ。

全選手通過後の10Hティーグランド。

ワタシも過去に2回ラウンドしたけどホント美しいコース♪プレーフィもそれに値する価格ですが…(((( ;゚Д゚))))

13Hグリーンから臨む紅葉と富士山。

この辺りは今が見頃だね。

優勝した額賀選手。

ツアー初優勝おめでとう!

優勝セレモニーを横目にゴルフ場を後にする。
ギャラリーPでは、

わぉ!NSX初めて見た!

結構前から燃料ランプが点いてたのを思い出し、DTE(Distance to empty)を確認。

…たった4km^^;
往路と同じ富士山ルートだとGSがないんで、面倒だけど246まで下る。
(経験では0kmになっても数kmはイケます笑)

246沿いのトヨタ東富士工場。


2020年の閉鎖が決定してますが、トヨタは跡地を有効活用するそうで何ができるか楽しみです。

いつもの場所でパシャ☆


で帰宅。
TVつけるとゴルフ中継(もちろん数時間遅れの録画中継)やってた笑

トップタイだった秋吉選手が17Hでボギって2位になったとこまでは会場でもリーダーボードで分かってたけど…、えー!まさか18HのティーショットでOB叩いてたの!?

18Hグリーンで最終組を待ち受けたオレ含む数千人のギャラリーの誰もが、秋吉のバーディパットが入れば額賀とプレーオフだと思って盛り上がってたのに、実はあれボギーパットだったのね^^;
OB打った時点でもう額賀のタナボタ優勝がほぼ決まってたのね。ゴルフってカーレースみたいに会場での実況放送ないからさ苦笑




あ、そうだ。
トヨタ東富士工場で思い出した(謎)

みんカラを徘徊してたら、ロングビーチで催された恒例のJCCSの様子をアップしてる方のブログ画像で、

赤いST185の横に黒いST205がありますが、よーく見て下さい。これ右ハンなんですね。
しかもエアツゥカウルガイドらしきものも…、つまりWRC仕様車か。

1994年デビューのST205も来年からアメリカの25年ルールの適用対象となる事はオーナー諸氏ならご存知でしょう。アメリカでST205の人気が出て日本の中古車相場が上がるとしてもそれは来年以降の話、なーんてタカを括ってたら、もう米本土に上陸してるし!

動画見るとあまりに多くの右ハンに目を疑います。ここはホントにアメリカか?笑

アメリカはヘンタイが多いね~なんて思ってたら、自分のカーライフも同じだと気づく(爆

7:35あたりでこのST205もサラッと紹介されてますが、

やっぱWRC仕様車ですかねー、しかもナンバーはカナダ!?

そう、実は同様の制度がカナダでは15年のため、ググると既に少なからずST205も日本から海を渡って登録されてるようです。

今後北米のJDMマニアはST205をどう評価するんでしょう?日本の中古車市場でバイヤーのターゲットになるんでしょうか?そして盗難も多くなるとか?…数年後のJCCSに答えが出るでしょう。
人気が出るのは嬉しいが、日本から流出するのはちと複雑かな^^;


SPECIAL THANKS : Ricky's1985さん
Posted at 2018/11/13 20:04:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@たなさん めっちゃハミタイですやん!?」
何シテル?   07/31 20:18
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation