• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

#276 細かすぎて伝わらない外出自粛での工作

なんか世間では”外出=悪”みたいなフンイキなんで自宅でおとなしく工作でも。

数年前に入手したドライカーボン製のホイールベーン。

WRCではセリカやデルタがブレーキ冷却のためにホイールに取り付けてたアレです。


デルタのスピードラインモンテカルロ用との事で購入しましたが、奇跡的にもワタシのコンポモーティブにもベストマッチ。

導風フィンの数や、ディスク面のフィッティングまで完ぺき。


ただ、ST205ではWRCでワークスの実戦装着は(たぶん)ないし、取り付けにはホイールへの穴あけが必要だし…、てかそもそも1枚しか持ってないんで笑、ずっと自宅の物置で転がってました。
そこでなんとかオブジェとして生かす方法はないかって事で…、

ウォールクロックにしちゃいました♪



アマゾンでこんなムーブメントを購入して、


ムーブメントを固定するベース板には、LPレコードを使用。

Y.M.C.A.でお馴染みのビレッジピープルに犠牲になってもらいました^^;


盤面には3Mのダイノックカーボンシートを貼って、中央にはやっぱりこのロゴ。


時針、分針、秒針を取り付けて、


完成♪


ベーンをホイールに取り付けるボルト穴をそのまま利用してレコードベース板と固定したが、ボルトがちょうど3・6・9・12時の位置にあるのもイイね。


ベーンを知らない人から見ればただの時計。でも知ってる人が横から見ればやっぱりベーン笑


なかなかイイんじゃないでしょうか~^^


<3/16追記>
このベーン、OZラリーレーシングの"17でもフィンの数は同じ。

ただし、ラリレは"17になるとディスク面がフラットじゃなく若干アールがあるんでぴったりフィットとはいかないが、まあ装着は可能レベルでした^^

※車両提供:Ray.Sクン


<3/18追記>
さっそく仕様変更^^;

全体が真っ黒だとベーンのドーナツ形状が分かり難いんで、ベース板を透明のアクリル板に変更し、ムーブメントを隠す部分だけにカーボンシートを貼った。それにより白いTTEロゴだと壁の色と同化しちゃうんで赤ロゴに変更。
Posted at 2020/03/15 08:56:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年03月09日 イイね!

#275 密会、そしてまた密会

冬に逆戻りしたかのような寒い雨の日曜日。
早朝より関東方面から2人のディープなST185RCオーナーさんがいらっしゃいました。

目的はコレ。

※画像は情報提供者より。
ワタシの自宅から15分ほどの某自動車整備工場のヤードに置かれたぁ ゃι ぃST185。

遡る事2週間前、先ずはワタシが現車確認に行ってきました。


遠目からも真っ先にこのナンバーが目に飛び込み、

ま、まさかホンモノTTEのGr.A?と思い近づくと…、

ラリーレプリカでした^^;

しかしRCバンパーに交換されるなど、熱意と愛情を注いで仕上げられた1台である事は間違いなさそう。

あんなパーツやこんなパーツが…、




色んな方に迷惑かけちゃうんで、詳しくは書けませんが…滝汗

で、昨日の日曜日に戻ります。
早朝ワタシも雨の中シエナで向かい、


冒頭の2人と合流してセリカを再訪。

車体にこびりついた苔や水垢って、雨に濡れるとこんなに赤く変色しちゃうんですね。

数年間野外放置されてたボディは汚れてはいるものの、サビや凹みなどは最小限。




現在は不動車ですが、RCオーナーズの目利きでは整備次第で十分に起こせるレベルと判断。

2人は夜通し下道でここまで来てこのセリカを隅々まで確認し、無事に商談まで成立させて帰って行きました。めでたしめでたし。滞在時間わずか1時間^^;
次回は積車での引き取りオフで会いましょう♪

SPECIAL THANKS : ミカンくん、(有)E自動車さん


2人と別れた後、雨で冷え切った体をコメダのモーニングで癒し、

自宅に戻ってもまだ10時前^^; ごろごろテレビ観て過ごし、

午後、今度はセリカでお出かけ。
最近みん友になったパルサーGTI-RオーナーのHagクンとのプチオフ。


こちらのオーナーさん、弱冠19才だというのに90年代のWRCやGr.Aラリーカーに対する熱量がスゴイ。
かつてお父様はファミリアGT-Ae、お母様はGC8のRA、おじい様もロールケージ組んだGC8に乗られてたという、ラリー車好き一族の血統が受け継がれたサラブレッドなのです。
お父様はワタシより4つもお若いという…^^;

専用の大型リアスポイラーが奢られ、


RガラスにはNRS(日産ラリーサービス)のステッカー。

日産のラリーカーといえばこの赤白青のカラーリングですね。

GTI-Rの代名詞、ボンネットの巨大なエアインテーク。


お約束マッドフラップに、フェンダーにはさりげなく旧ロゴのNISMOステッカー。


まさにホットハッチという言葉がピッタリ。


インテリアもレカロSPG、サベルト4点、モモ02、プレスト白玉ノブなど、体が触れる部分を真っ先に交換するあたり、またブランドのチョイスにもサラブレッド感が隠し切れません!
普通、免許取ってのファーストカーって、例えばVIP、痛車、USDMなどカスタムの方向性は色々あるけど、やりすぎてグダグダになっちゃうもんですが、なにこのサラッとしたセンスのいい仕上がり!

いやー、とんでもない若手有望株と出会っちゃいました汗
また熱量に見合うだけの知識もあって、年の差を感じる事なく楽しくて濃い時間を過ごさせてもらいました。ありがとー^^

Hagクン、今度は走りの方でも遊びましょ。
Posted at 2020/03/09 18:46:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「@たなさん めっちゃハミタイですやん!?」
何シテル?   07/31 20:18
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation