• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2021年09月11日 イイね!

#288 黒歴史から白歴史へ

今のセリカを買ったのが2002年9月。


そこから9年3カ月乗った2011年12月、色替えと各部モディファイのためショップに出す。








6カ月後の2012年6月に完成し、

以降もマイペースでGr.A化は進み、


黒歴史…いや、黒時代と同じ9年3カ月が経過して今に至ります。

Gr.A化が進むにつれて、2年前にはリア内装を取っ払ってボディ内側も白くしちゃったり笑

車齢は27年ですが、ワタシの所有期間に限ればこれからは白の方が長くなります。

思えば買った時点で既に8年落ち。

黒は黒で気に入ってたが元々塗装の状態もあまりよろしくなく、色替え直前のフェンダーやルーフはクリア層の剥落がひどく、一部は地色も剥げてサビが出てました。


もっともこの頃は買ったばかりのシエナに入れ込んでて、セリカはあまり乗らず2年ほどほぼ野ざらし放置でしたからね~^^;

それでも大掛かりな雨漏り修理もしたりで愛着はあったし、

どうせオールペンするなら今まで温めてたTTEのGr.Aセリカへの憧れを具現化しようと、白への色替えを決意したのでした。

ワタシめんどくさがりで洗車の頻度は少なくコーティングとかのメンテも特にしてませんが、それでも9年3カ月経ったにしてはまだボディはツヤツヤだし、汚れやすいこんなところだってキレイ☆



色替えオールペンは前車ST165の時にもガンメタからシルバーへと経験ありますが、

2台とも全く後悔はなくやってヨカッタという思いのみ。迷いがあったらやらない方がイイし、やるからには費用を惜しまず妥協しない方が後悔はないかと。

今のST205は塗装の劣化がなければオールペンしなかったでしょうし、黒のままだったらGr.A化にも走らなかったでしょう。
黒も白も同じ9年3カ月乗ってるのに、不思議と黒の時の記憶ってほとんどないんですよね。たぶん色替えと同じで記憶も上塗りされてるのかも。
それだけ白になってからのセリカライフが充実しているのかな、と感じる節目でした。
Posted at 2021/09/11 11:31:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「@たなさん めっちゃハミタイですやん!?」
何シテル?   07/31 20:18
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation