• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たち@静岡のブログ一覧

2023年12月19日 イイね!

#324 ランプポッドの点灯パターンを改善

7年前に入手したC-ONE製のランプポッド。

ハーネスも前所有者さんから頂きましたが、自分なりの取り回しにしたかったんで当時イチから製作した。

といっても電気に超絶疎いワタシなので、ケーブルの太さやヒューズの大きさやコネクターも前所有者さんのハーネスと全く同じモノで作りました^^;

このハーネス、純正HiビームのスイッチONで4灯を一斉点灯する仕組みなのと、コネクターが非防水タイプだったのがずっと気がかりでした。

まあ雨天はランプポッド付けないから非防水でもイイんですけど。

今回これを純正Hiビームで中央のスポットランプ2灯を、純正フォグランプで左右のドライビングランプ2灯をそれぞれ独立して点灯できるように、またコネクターも防水タイプに置換してハーネスを再製作しました。

なお純正Hiビームは65W、純正フォグは55Wに対し、ランプポッドの4灯は全て85Wですが、以前のハーネスは2灯から分岐させて4灯を点灯させていたため?暗かった?ですが、今回は4灯から4灯を点灯させるので?明るくなるのか???
ホント疎いんで、サッパリ分かりません^^;;;

ケーブルは1.25sqでヒューズは15A、これは以前と同じ。
コネクターはこちらの8極防水タイプで。


電気は苦手のクセに、電工ツールで端子カシメてハーネス作ったりのチマチマした作業は好きなんすよね~笑



で、とりあえず完成。

分岐の数は増えたけど、以前のと大きく変わり映えしませんね^^;

セリカに結線して、

ランプポッドも装着したら、


辺りが暗くなるのを待って点灯試験を兼ねたドライブへ。

ちょうど富士山に夕陽が差してイイ感じ♪

場所を移動したり。


ポッドの4灯が無事点灯するのを確認したら帰宅して、今度は光軸調整のため再び点灯試験。
先ずは全てOFF状態から、

スモールON

ヘッドランプON

以前のハーネスでは、この後ポッドの4灯が一斉点灯するだけでしたが…、
続いてドライビングランプON

ドライビングランプOFFで、スポットランプON

そして全点灯。

やはり以前の配線より明るい気がする。

もちろん、スモールのみONからのドライビングランプONや、

全てOFF状態からのパッシングもOKです。

ST205に乗って21年経ちますが、今までパッシングはHiビームだけ点灯してんのかと思ってましたが、Loも同時点灯してるんですね。知らんかった~爆

残る懸念はハーネスの取り回し。

一部が車外に露出するため、どうもイケてない。

ちなみに、Gr.A車両はボンネットの先端に何やらポッチが付いてて、


2つ付いてるのもあったり、

恐らくこれがランプポッド結線のためのプラグかと睨んでるんですが、このポッチに関する記述がどこにも載ってないんですよね。想像でボンネットに穴をあけるわけにもいかず…汗

そこで、以前も書きましたが、
Fバンパーのトヨタエンブレムの下に直径5cmくらいの穴をあけて、エンブレムを着脱式のフタにして、

フタをパカッと外してポッドの内側でコネクターと結線できるようにすればハーネスが露出せずスッキリするんですが…、

なかなか実行に移せず^^;

自己満足なハーネス再製作からの点灯パターンの改善でしたが、ランプポッドは引き続き晴天のイベント時のみの使用でしょうね。

いいんです。ワタシの場合は実戦装備ではなく、あくまでファッションですから~^^;


SPECIAL THANKS : たなさん
Posted at 2023/12/19 16:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | 日記
2023年12月13日 イイね!

#323 NYのINSPECTIONステッカーが変更へ

USDMネタです。


ワタシのシエナはNY仕様を標榜してるんで、

Fウィンドウの左下(赤丸)には、日本の車検標章にあたる2つのステッカーを貼ってます。


これは2015年のモノですが、

規則に従って笑、左のREGISTRATIONステッカーは2年に1回、右のINSPECTIONステッカーは毎年貼り換えてます。

2023年も年の瀬となり、REGISTRATIONは来年まで有効なんで、今回はINSPECTIONだけを来年のに貼り換えた後、

2024年は赤で間違いないよなー?と確認のためwebを覗くと…、
なんと、INSPECTIONステッカーが2023年末までに新デザインに変わるとのニュースがっ!


現行のデザインは2004年頃からだったと記憶するが、20年も経てばそろそろ変更の時期なんだろうか。数年前から偽造INSPECTIONも問題になってたし。
ちなみに2001年のデザインはこちら。まだバーコードがありません。


なおNY州では、ナンバープレートも2020年に新デザインのエクセルシオールプレートに変更となってます↓

こちらも幾度となくデザイン変更が繰り返されており、直近3種類のプレートはワタシも持ってますが、

左から、リバティプレート(1986-2000年)、エンパイアステートプレート(2001-2010年)、エンパイアゴールドプレート(2010-2020年)となります。


話をINSPECTIONステッカーに戻して、
変更するとは知らず来年のステッカー貼っちゃいましたが、ハード面の導入遅れもあって現行タイプも2024年までは有効みたいですね、ヨカッタ^^;

新ステッカーはweb上ではまだ低画質のサンプル画像しか出回っていないし、

情報が集まればまた自作するかなー。

※自作ステッカーを米国内に持ち込んだり、それを貼った車両で米国内を走れば罪に問われますが、日本国内で営利目的ではなく個人で愉しむだけなら問題ないっしょと、数年前にある関係機関からご意見を頂いてますが…汗
Posted at 2023/12/13 21:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエナ | 日記
2023年12月07日 イイね!

#322 毎年恒例となりました

一昨日はクルマ友だちとのゴルフでした。

場所はいつもの箱根の名門コース。

メンバーもいつもの顔ぶれで、ST165の箱根さんとデルタ16Vの体長とST205のワタシ。
不定期でツーリングしてるセリカとデルタのGr.A仲間のうち、ゴルフするこの3人で始めたのがキッカケ。早いものでもう4回目です。

今年もセリカではなくシエナで出発です笑

御殿場から乙女峠を抜けて箱根へ。

もう紅葉も終盤ですね。


この日は終日曇りで気温も10℃以下だったものの、無風だったため寒さも感じず。

アップダウンはキツくないが6,470ヤードと長めのコースで、この日のグリーンは10.7と速め。タフなラウンドになりそうです汗

いつものように大涌谷をバックに。


プレーの方は、買い替え3ラウンド目のドライバーがやっと自分のモノになってきてイイ感じ。速いグリーンもキャディさんに助けてもらい、80台を狙える位置でハーフターンしたものの終わってみればいつもと一緒。砂遊びで5打ほど浪費したのが痛かった^^;
それでも、クルマの話をしながら3人で楽しくプレーできたんでOKです♪

茶店は松ぼっくりで作ったサンタでXmasムード一色。

かわいいね~♪

今年も箱根さんから頂きました~m(_ _)m

相変わらずのBIGサイズ!


こちらはその松ぼっくりで一昨年にヨメはんと作ったサンタ。

今年もリビングに飾ってます♪

プレーを終えクルマに戻ると…、体長がデルタに轢かれてる???

どうやらドラシャブーツの破れを見つけちゃったようです^^;

その後もPで30分ほどクルマ談義をし、

日が暮れて解散となりました。

また来年やりましょう^^
Posted at 2023/12/07 17:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2023年12月01日 イイね!

#321 師走ですね

<お詫び>
某写真共有サイトの長期に及ぶ不具合のため、ワタシの過去ブログを閲覧しても#285以前は文字だけで画像がアップされません(><;
数年前にも同じ事があったため、このサイトからの画像転用を止めた#286以降は問題ないようです。
クルマ趣味が停滞してたコロナ禍はブログアップ数も少なかったのかな?と過去のブログを見返してて気づきました。


ちなみにコロナ前のアップ数は2018年は19本で、2019年は10本でした。
コロナ突入の2020年は12本と頑張ってますが、2021年は8本、2022年は7本(うち、みん友さん限定2本)とやはり落ち気味。内容もクルマ友だちと会えない代わりに、ひとり孤独な工作系やプライベートな旅行系のブログが増えてます。
その傾向は2023年も同じでスタートから工作系で本数を稼ぎ、今日まで既に23本(同8本)もアップしてました。
てか、みん友さん限定ブログが8本と長編だった割には、終わり方がショボかった…^^;

コロナもほぼ全面解除になったけど、コロナ禍に妄想してた工作系ネタのうちまだ未着手なのがセリカで2つとシエナで1つ残ってるんで、またブログで紹介できればと思ってます。


とりあえず、"過去ブログの画像ありません"のご報告でした。
Posted at 2023/12/01 17:06:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@555swrt おっしゃれ〜♫」
何シテル?   07/24 22:01
USなシエナとEURなセリカに挟まれて…汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      12
3456 789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

米銀の本人確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 09:56:10
インタークーラークーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:04:02

愛車一覧

トヨタ シエナ トヨタ シエナ
北米トヨタのシエナです。 3年くらい探して2004年式XLEのAWDを購入。元は某タイヤ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
苦節10年、やっと念願の全塗装をしました(*^艸^) 色替えと同時に外観をTTEのGr. ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST165に乗って丸8年経ったある日、webでこの車を見つけてしまいひと目惚れからの衝動 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
学生時代に友人が新車で買ったST162のカッコよさに衝撃を受ける。5年間恋焦がれ社会人3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation